ラーメン大好き(多摩地区以外)

 日本各地にはいろいろなラーメン屋さんがありますが、ここでは私が行った中で特にお気に入りのお店を紹介します。日本に一体何件のラーメン屋さんが存在するのか判りませんが、到底すべてに行って一つ一つの店を味わう事は不可能だと思われます。ですので何らかの縁があって行ったラーメン屋さんで、私が美味しいと思ったお店をここでは紹介する事にします。それにしてもラーメンはそれ程値段も高くもなく、これだけ多様な品数を味わえる優れた食品だと思います。
   
東京都23区 えびそば一幻(中央区) 麟子鳳雛(杉並区) 麵屋はるか(千代田区) 武将家(千代田区) 粋な一生(台東区) 武将家外伝(千代田区) 壱角家(新宿区) ほん田(千代田区) 大喜(台東区) 卍力(台東区) 田中そば店(千代田区) 直久(千代田区) 武仁(千代田区) いろは(千代田区) はし本(中野区) たんたん亭(杉並区) 三田製麺所(千代田区) 大勝軒(豊島区) 俺の空(新宿区) らぁ麺やまぐち(新宿区) 神田勝本(千代田区) 勝本(千代田区) ぽっぽっ屋(千代田区) 成都正宗坦々麺つじ田(千代田区) 大勝軒(千代田区) 大至(文京区) にじゅうぶんのいち(荒川区) 麺や維新(品川区) いしはら(杉並区) つじ田(千代田区) 麺や七彩(中央区) はつね(杉並区) 六厘舎(墨田区) 春木屋(杉並区)
埼玉県 大金星(横瀬町) よしかわ(入間市) 舎鈴(川越市) 丸源(入間市) 珍達そば(秩父市) 雷豚(白岡市) 頑者(入間市) 四つ葉(川島町) Ramen611(入間市) 一代元(伊奈町) 景虎(三郷市) みそら(入間市) Miya Dera Soul(入間市) と多゛食堂(飯能市) こしがや(越谷市) もちもちの木(白岡市) 博多一風堂(入間市) ばり馬(所沢市) 麵屋たつみ喜心(狭山市) 大手門(さいたま市) もちもちの木(川越市) 青葉(入間市)
栃木県佐野市 岳乃屋(栃本町) 日向屋(免鳥町) 森田屋総本店(堀米町) 大和(茂呂山町) いってつ(高萩町) しまだや(浅沼町) 大金(大橋町) 八竹(高橋町) ようすけ(田島町) 太七(堀込町) 田村屋(奈良渕町) 山銀(赤坂町) おぐら屋(出流原町) 万里(高萩町)
長野県佐久市 のぞみ(佐久市) とんちき麺(佐久市) 麺三(佐久市) 文蔵BLACK(佐久市) 文蔵(佐久市) 八峰(佐久市) 七代目助屋(佐久市) 麺や天鳳(佐久市)
上記以外 火影(水戸市) 鳳凰(高山市) 白樺山荘(札幌市) 鈴木ラーメン店(相模原市) 浅間酒造観光センター(長野原町) 松食堂(喜多方市) 坂内(東御市) 一風堂(サンフランシスコ市) 麺や食堂(厚木市) 吉村屋(横浜市) とら食堂(白河市) 坂内食堂(喜多方市)

◇ 色々なお店の紹介ページ ◇
 ラーメン屋さん 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
 お蕎麦屋さん 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
 うどん屋さん 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
 その他のお店 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
ダムカレー
※ 料理の写真をクリックすると大きく表示されます。

火影 (茨城県水戸市宮町1-7-31 пF029-297-2550

 水戸駅の駅ビルであるエクセルみなみの4階には「らー麺街道」と称し、4件のラーメン屋さんが店を構えています。4軒で街道と言うのはどうかと思いますが、まあそれはどうでもいいです。この中の1軒が、あの秋葉原の超人気店「ほん田」さんがプロデュースしたと言うこのお店です。駅ビルですので駅からすぐで、駐車場は駅ビルの駐車場が利用できます。
 メニューはラーメンとつけ麺で、ラーメンの方は濃厚白湯と鶏だしがあり、醤油と塩が選べます。写真は「特製鶏だし醤油RAMEN」です。見た目が美しいですね。スープは鶏だし中心ですが魚介系の香りもする、上品な醤油味。ここに菅野製麺製のストレート麺が合わさりますが、菅野製麺の麺は美味しいです。と言うか菅野製麺の麺を使っているお店は、どこも素晴らしいんですよね。2種類のチャーシューも柔らかく、水菜が乗っているのがおもしろい。


えびそば一幻 (東京都中央区八重洲2-1 пF03-3548-8833 HP

 札幌市中央区に総本店がある、ラーメン屋さんの八重洲地下街店です。今年の夏に札幌を訪れたのですが、新千歳空港にあるお店が物凄く混んでいてそれから行きたいなあと思っていたお店です。八重洲地下街のサウススポットにあります。JR東京駅八重洲南口から歩いて3分程度の場所です。駐車場はありません。
 この店のメニューは塩、醤油、味噌の3種類で、それぞれに海老風味のストレートスープの「そのまま」と海老スープに豚骨スープをブレンドした「あじわい」があります。写真は一番人気だと言う「そのまま・しお」です。麺は太麺と細麺が選択でき、デフォは太麺です。まず海老の風味が凄いですね。太麺と言うより中細ストレート麺に良く絡んでいます。ちょっと大きめのチャーシュー、煮玉子半分、エビフレークが美味しい。かなり満足度の高い一品です。


鳳凰 (岐阜県高山市丹生川町坊方2114 пF0577-78-1138 HP

 高山ラーメンと言うのは主に岐阜県高山市で食べられているご当地グルメで、飛騨高山ラーメンとか飛騨ラーメンとも呼ばれています。和風だしの醤油スープに、細めのちじれ麺が入っているのが特徴だそうです。高山を通ったので「麵屋しらかわ」さんに行こうと思っていたのですが、滅茶混みだったので、たまたま通った道にあったこのお店に入りました。
 団体客用の食事設備もある大きなお店です。高山駅から国道158号線を東に行った所にあります。歩いて行ける距離ではありませんが。写真は鳳凰らーめん(醤油らーめん)です。見た目は濃そうなスープですが、意外と優しい味です。麺は極細のちじれ麺。大き目のチャーシュー2枚、メンマ、ナギ、ナルトは判りますが、大量のキクラゲが入っているのが変わっています。


岳乃屋 (栃木県佐野市栃本町1492-2 пF0283-62-6637

 佐野ラーメンのお店の中では最も北の方にあるでしょうか。東武佐野線の田沼駅から500m弱の所にあります。車の場合だと国道293号線で行きますが、ちょっと奥に入った所で判り辛いかも知れません。駐車場は店の前に10台分位あります。店内にはテーブル席や小上がりの席があって、結構ゆったりしています。ちなみに店名は「がくのや」と読みます。
 ネットでは塩味のラーメンを勧める方が多いのですが(塩チャーシュウメンがお勧めだと)、まずは醤油味の「ラーメン」を頂きます。スープは動物系の効いた少し濃い目の味ですが、旨みがかなり強いですね。でもここのラーメンで印象的なのは、麺とチャーシューでしょうか。麺は太さにかなりバラツキがありますがモチモチの食感で、チャーシューは厚めのホロホロでとろけます。結構人気のお店なんですよね。


日向屋 (栃木県佐野市免鳥町548-7 пF0283-22-4620

 佐野ラーメンのお店の中でも、人気の高いお店の一つです。「ようすけ」等と同じく「田村屋」出身の方が営んでいます。最寄駅はJR両毛線の富田駅なんですが、2Km弱の距離がありますので車の利用が便利です。駐車場は店の周りに20台位あり、北側の交差点近くに第二駐車場があります。お店の前に受付機があり、ここで受付をします。電話番号を入力しておくと、入店時間前に電話が頂けます。
 店内はテーブル、カウンター、小上がりの席があり、どれもゆったりと取られています。まずは「ラーメン」を頂きますが、まず見た目が美しい。味も見た目を裏切りません。スープはこれぞ佐野ラーメンと言うべき王道のスープですが、色々なダシが奥深い味わいを作っています。そして麺は多加水のフワフワの青竹手打ち麺。結構量があります。佐野ラーメンのお店では、「大和」と双璧を成すお店だと思います。


のぞみ (長野県佐久市根岸3203- пF0267-63-3900 HP

 長野県佐久市にある「スパリゾートのぞみサンピア佐久」内にある、「湯上がり味処のぞみ」で頂く安養寺味噌ラーメンです。北陸新幹線の佐久平駅から車で15分、JR小海線の中込駅からだと車で13分。中部横断自動車道の佐久南ICから3分程の所にあります。温泉施設ですので大駐車場が完備されています。この施設の5階に「のぞみ」は有り、靴を脱いで入場します。
 メニューはご飯物やそば・うどん等もありますが、安養寺ラーメンのサイトでも紹介されている安養寺味噌ラーメンを頂きます。見た目ですが茹でたモヤシ、水菜、茹で卵、青ネギ、コーン、糸唐辛子等が乗った豪華版。スープはややアッサリ気味ですが、団子状になった肉味噌を溶かしていくと深い味わいに変わっていきます。中太のちじれ麺は柔らか目で、ちょっと物足りない感じもしますが、全体的に優しい味噌ラーメンでしょうか。


白樺山荘 (北海道札幌市中央区南5条西3 пF011-512-7388 HP

 札幌市の真駒内に本店のある札幌ラーメンの有名店です。8店舗ほど展開していますが、ここは元祖ラーメン横丁の中にあるラーメン横丁店です。場所は札幌市営地下鉄南北線のすすきの駅からほど近くで、駐車場はありません。場所柄でしょうか、営業時間は18時から翌3時までとなっております。
 もう15年くらい前でしょうか私の実家のある立川市のラーメンスクエアに出店していた事があり、何度か訪れた事があります。いかにも札幌ラーメンと言った感じが好きでした。今回札幌を訪れましたので来店しました。やはり味噌ラーメンを頂きます。茹で卵の無料サービスは嬉しいですね。見た目ほど濃厚では無いスープはまろやかな味噌味で、ラードが結構乗っています。中太の卵縮れ麺が良く合います。具もたくさんで食べ応えあります。


とんちき麺 (長野県佐久市長土呂125-1 пF026-768-7247

 佐久市にある「豚と鶏のスープと自家製麺のお店」だと言う「とんちき麺」さん。上信越自動車道の佐久ICすぐそばにある、「アムアムビレッジ」と言う商業施設内にあるお店です。ここにパチンコ屋、ゲームセンター、映画館などがあります。ここの1階にこのお店はあります。ちょっと入口が判り辛いかも知れません。駐車場は共有の広い駐車場があります。最寄駅はJR北陸新幹線の佐久平駅で、歩くと20分位でしょうか。
 メニューは「豚と鶏の超絶な旨み」を謳った、白・赤・黒が揃っています。まあ佐久市で頂くのですから、「安養寺みそらーめん」を頂きました。スープは背脂が浮いた脂濃い目の味噌で、味噌ラーメンに合いそうなツルツルの麺。かなりコッテリしていますが、味噌ラーメンなので脂の多さはあまり気になりません。茹でたキャベツが乗っていますが、これとは別にキャベツ・バーなる無料サービスがあります。チャーシューは豚バラと鶏胸肉の2種類。


麺三 (長野県佐久市猿久保434-2 пF0267-67-1020

 佐久市役所の北側1km程の所にあるお店です。最寄駅はJR小海線の北中込駅で、歩くと8分位でしょうか。お店の場所がちょっと判り辛い感じがします。駐車場はお店の前に7台分あります。お店の写真を見ると真ん中の真っ赤な階段が目立つのですが、お店の入り口はその左側です。食券を購入して注文します。
 「北海道味噌らーめん」が当店一押しとの事ですが、やはり佐久なので「安養寺らーめん」を頂きます。坦々麺風だと言うのですが、辛さは全くなく味噌の甘みが感じられます。安養寺味噌に北海道味噌をブレンドしているんだそうです。コーン、挽き肉、小葱、メンマ、白髪ねぎがトッピングされています。普通のレンゲに加えて穴あきレンゲが付いてきますので、食べ残しが無くこれは嬉しいですね。また大盛は無料です。


森田屋総本店 (栃木県佐野市堀米町70 пF0283-22-2318 HP

 JR両毛線、東部佐野線の佐野駅の北東1Km弱の所にあります。駐車場はお店の前に38台分あります。1961年(昭和36年)創業の、佐野ラーメン老舗のお店です。店内はテーブル席と座敷席がありますが、どちらもゆったりとしています。お店に入った所に受付があって、ここで注文と会計をするスタイルです。
 メニューは中華そばとチャーシューメンで、それぞれ大盛りがあります。このメニューの少なさこそが、このお店を良く表していると思います。スープは脂がほとんど浮いていない、超アッサリの優しい醤油スープ。青竹手打ちの自家製麺は、柔らかでモチモチの食感。スープとの一体感が素晴らしい。麺はちょっと量が多めです。チャーシューは薄味なのですが肉の旨みに溢れていて美味しい。昭和が感じられるお店です。


大和 (栃木県佐野市茂呂山町4-8 пF0283-55-4584

 佐野ラーメンの超人気店。R50高萩交差点の北側にあります。最寄駅は東武佐野線の佐野市駅になりますが、2Km程離れております。駐車場は店の前に30台、すぐ近くの第二駐車場に18台分あります。人気のお店なので何時も混んでいますが、受付システムがしっかりしています。まず来店したら受付機で番号札を受け取り、券売機で食券を購入してお店の人に渡します。番号で呼ばれたら入店します。
 メニューは醤油、塩、味噌と揃っていますが、まずは写真の「醤油ラーメン」を頂きます。創業天明7年(1787年)岡道三郎商店の醤油を使用しているとの事ですが、芳醇な深い味わいがあります。スープは鶏豚の動物系が中心ですが、魚介や野菜の風味も感じられます。麺は佐野ラーメンならではの青竹手打ち麺で、弾力のある中太麺です。ホロホロの豚バラチャーシューが3枚乗っていて、食べ応えもあります。人気店だと言うのが良く判ります。


大金星 (埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4278-1 пF0494-53-8200

 秩父市は良く訪れるのですが、そのちょっと手前にあるこのラーメン屋は何時も気になっていました。今日は清雲寺の花見に行った帰りに寄ってきました。R299沿いにあり、最寄り駅である西武秩父線の横瀬駅から歩いて10分程度でしょうか。駐車場は店の横に9台分用意されています。カウンター6席とテーブル6席のお店で、券売機で食券を購入します。
 写真は「特製醤油らぁ麺」です。鶏の旨みに溢れた清湯スープに、数種類ブレンドしたと言う醤油がまろやかです。菅野製麺製の全粒粉を使った中細ストレート麺が、やや硬めで食感も良く小麦の香りがいいです。ロース、バラ、鶏の3種のチャーシューも出来が良く、特に低温調理したと思われる肩ロースのしっとり感がたまりません。ビジュアルも最高だし、全メニュー制覇したいお店です。


よしかわ (埼玉県入間市宮寺3169-1 пF04-2902-6644 HP

 埼玉県川越市に本社のある「(株)よしかわ」が営むラーメン屋さんが、三井アウトレットパーク入間に2022年2月にオープンました。上尾や川越など埼玉県内に5店舗を展開しており、ここが6店舗目となります。2階のフォレストキッチン(フードコート)内にあります。アウトレットなもので駐車場の心配はありません。
 メニューは人気メニューの「名古屋コーチンの昆布水つけ麺」等豊富ですが、写真の「特製名古屋コーチンの中華そば」を頂きます。鶏肉の風味が強く脂の甘さが感じられるスープが美味しく、モッチリとした中太ストレート麺と良く合います。2種類5枚のチャーシュー、極太メンマ、味玉もいいです。1100円と値段はやや高めですが、フードコート内とは思えない本格的な一杯です。そう言えば同じフードコートに「頑者」も出店しているんですよね。


文蔵BLACK (長野県佐久市小田井下金井703-1 пF0267-68-8123 HP

 長野県佐久市でラーメンチェーン店を営む「文蔵」さんですが、この店は令和2年9月1日に独立しました。でも文蔵のセントラルキッチンの商品を提供し、名前にも文蔵が残っています。まあいろいろ大人の事情もあるのかも知れませんが、美味しいラーメン頂ければいいだけです。場所は上信越自動車道の佐久IC近くで佐久平の駅からは大分離れていますので、車での利用が普通だと思います。駐車場は店の周りに10台分確保されています。
 以前佐久平駅近くにある「文蔵」さんの総本店でラーメン頂きましたが、そちらには無い安養寺味噌ラーメンを頂いてきました。「安養寺ラーメン」と言うのは長野県佐久市で作る、安養寺味噌を使ったラーメンです。濃厚な豚骨スープにこれまた濃厚な安養寺味噌を合わせた濃いスープ、それに負けない極太の麺。それに大量のネギとモヤシが乗っていて、食べ応えが十分です。麺の硬さ、味の濃さ、油の量が指定できます。


麟子鳳雛 (東京都杉並区上井草2-36-10 пF不明)

 ずいぶん難しい店名ですが、「りんしほうすう」と読みます。西武新宿線の上井草駅南口から歩いてすぐの所にあります。隣の井荻駅にある「麺壁九年」と言うラーメン屋の2号店で、2022年6月に開業したそうです。駅のすぐ前なので駐車場は無いのですが、近くにコインパーキングはたくさんあります。カウンター5席とテーブル席3組分の小さなお店です。食券を購入して注文します。
 まずは一般的と思われる「醤油ラーメン」を頂きます。煮干しのいい香りが漂ってきますが、動物系に海産系を合わせた複雑な味わい。醤油の味がほっこりとして実に美味しい。そして一番の特徴は菅野製麺所の麺だと言う、幅の広いちじれ麺でしょうか。きしめんみたいな感じなのですが、スープの絡みがいいです。大判の肩ロースのチャーシューも、たっぷり乗った九条ネギもいい感じです。


鈴木ラーメン店 (神奈川県相模原市南区相模大野3-18-3 пF042-854-3333

 ちゃんとした名前は「肉煮干し中華そば 鈴木ラーメン店」と言います。小田急相模大野駅から歩いて2分程のところ。駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあります。新潟の燕三条背脂ラーメンのお店で、鈴木ラーメン店の3号店なんだそうです。カウンターのみのお店で、入り口の券売機で食券を購入します。
 淡麗煮干し、しおらぁ麺、ニボMAX、つけ麺等がありますが、一番人気だと言う背脂煮干ラーメンを頂きます。スープはそれ程煮干が強い訳ではありませんが、背脂の甘さが目立ちます。たっぷりと背脂が掛かっていますが、くどさは全くありません。麺は全粒粉の入った平打ちの太麺で、モチモチでスープとの絡みがいいです。チャーシュー3枚は豪華で、刻んだ玉ねぎがいいアクセントになっています。


麵屋はるか (東京都千代田区外神田4-6-7 пF03-5294-2311 HP

 名古屋市に本店を構える株式会社新山オールスターズが営む、台湾まぜそばのお店です。麵屋はなびの姉妹店なのでしょうか。以前は秋葉原の別の場所にありましたが、2022年8月にこちらに移転してきました。場所は秋葉原UDXの北側で、JR秋葉原駅からは徒歩5分、東京メトロ銀座線の末広町駅からは徒歩1分の所にあります。
 そもそも台湾まぜそばって何?台湾には何度か行った事ありますが、そんなもの向こうでは見なかった気がします。お店が言うにはもっちりとした極太麺の上に、ひき肉、唐辛子、ニンニクを炒め煮にした台湾ミンチ、鯖粉、青ネギ、ニラ、海苔、卵黄の具材を乗っけた汁なし麺なんだそうです。注文するとニンニクを入れるかどうか聞かれますが、入れた方が良いと思います。食べ応えのある一杯です。麺を食べきったら「追い飯」と言うレンゲ一杯半ほどの白メシを投入して完食するのが極意だそうです。


舎鈴 (埼玉県川越市脇田本町8-1 пF049-293-8406 HP

 株式会社松富士食品と言うよりも、あの六厘舎系列のチェーン店です。東京、神奈川、埼玉、千葉に40店舗以上展開されており、ここは川越西口店です。JR川越線と東武東上線の川越駅西口からすぐの所にある、U_PLACEと言う商業施設の1階にあります。駅から歩いて3分、駐車場は200台以上あり、駐車料金は1時間まで無料です。
 舎鈴が目指したのは「毎日食べられる美味しいつけめん」との事で、まずはつけめんを頂きます。小盛、並盛、大盛、特盛とありますが、並盛でも十分な量があります。つけ汁は六厘舎に較べるとややアッサリ気味とは言え、動物系と魚介系を合わせた濃厚なWスープ。茶褐色の太麺は小麦の香りが高く食べ応えのある美味しい麺。卓上のポットでスープ割すると、魚介の香りが広がります。また粗挽き梅、山椒、七味、柚子粉の味変アイテムも用意されていますので、お好きにどうぞ。


丸源 (埼玉県入間市小谷田609-14 пF04-2937-7400 HP

 丸源ラーメンは愛知県豊橋市に本社を置く、株式会社物語コーポレーションが営むラーメンのチェーン店です。店舗数は国内に608店舗、海外に18店舗あるんだそうです。ここはその入間インター店です。場所は三井アウトレットパーク入間の北側、国道16号線沿いにあります。最寄り駅は西武池袋線の入間市駅になるのでしょうが、歩いて行ける距離ではありません。駐車場は店周りに十分な広さがあります。店内もゆったりとした広さです。
 この店のラーメンと言えば、肉そば(熟成醤油ラーメン肉そば)でしょう。写真は味玉肉そばです。熟成醤油のスープは背脂が浮いていてしつこそうですが、意外とアッサリとしていて甘みが感じられます。麺は細目のストレートですが、しっかりとした麺で噛み応えがあります。旨みの強い豚バラ肉は量も多く、玉ねぎスライスや刻みネギ、もみじおろし等のトッピングもいい感じ。初めて食べましたが、飽きの来ないラーメンだと思います。


浅間酒造観光センター (群馬県長野原町長野原1392-10 пF0120-04-1396 HP

 長野県長野原町にある酒蔵「浅間酒造」が営む、観光センターの中にある「軽食堂浅まんぷく」で頂けるラーメンです。浅間酒造は日本酒では「秘幻」を始め、米焼酎や梅酒などのリキュールを製造しています。観光センターは食事処やお土産屋等があります。場所はJR吾妻線の長野原草津口駅の西側のR145沿いにあります。駐車場はかなり広いので心配はありません。
 ここで有名なラーメンと言えば、辛口の「噴火ラーメン」でしょうか。味噌味ベースのスープに野菜たっぷりで、辛子玉が乗っており小辛・中辛・大辛があります。食べた事ありますが、それ程激辛と言う訳ではないと思います。写真は醤油ラーメンです。こちらは如何にも昔ながらの中華蕎麦と言った感じです。鶏ガラの醤油味のスープに中太ちじれ麺、トッピングは大きめのメンマ、ナルト、2枚のチャーシュー、海苔と海苔の下にゆで卵半分、長ネギと茹でたインゲン。


武将家 (東京都千代田区外神田4-2-7 пF03-3255-4200

 秋葉原で人気の横浜家系ラーメンのお店です。JR秋葉原駅の電気街口から歩いて5分も掛かりません(途中でメイドさんとかに捕まらなかったら)。最近ここで都内のラーメン屋を紹介する際、秋葉原付近の店が多いです。それは毎月秋葉原である会合が開かれておりそれに出席している為で、メイドさんとかに逢いに来ている訳ではありませんので悪しからず。
 お店はカウンター席10席の小さなお店で、外に置かれた券売機で食券を購入します。らーめん並が650円と言う安さですが、写真は1000円の武将らーめん並です。肩ロースの厚切りチャーシューが4枚、大判の海苔が8枚、味玉が付いていて、茹でたほうれん草が多めです。麺の硬さ、味の濃さ、脂の多さなどは指定でき、ライスは無料でキューリの漬け物もあります。家系ラーメンの中でもこってりしたスープですが、麺との絡みがいいし何と言ってもご飯に良く合います。


粋な一生 (東京都台東区台東1-27-2 пF03-3837-8117

 秋葉原で人気のラーメン屋さんですが、ここはラーメン激戦地ですよね。JR秋葉原駅の昭和通り口をでて、首都高速1号線下の昭和通りを、御徒町方面に向かい「スパイス・ラーメン卍力秋葉原店」のちょっと先を右に入った左側にあります。秋葉原駅から歩いて10分弱ですが、駐車場はありません。店内はカウンター席とテーブル席があり、結構広いです。
 ラーメン屋さんの名前としては変っている感じがしますが、店主は函館でラーメン屋をしていたそうです。メニューは醤油・塩・味噌と揃っていますが、函館だったらやはり塩かなと言う事で塩ラーメン+味玉を頂きました。スープは鶏と海鮮を合わせた味わい深く、塩味も優しが感じられトッピングの水菜がいいアクセントになっています。このスープにピッタリの中細縮れ麺、バラ肉チャーシュー、細切りメンマ、しっとりとした味玉、みないいです。


武将家外伝 (東京都千代田区神田松永町16 пF不明)

 秋葉原で人気の横浜家系ラーメン店「武将家」の系列店で、本家とは山の手線を挟んだ反対側の昭和通り沿いにあります。JR秋葉原駅からだったら、昭和通り口を出て昭和通りを左に5分程行った所にあります。駐車場はありません。さてこのお店ですが、何と朝の5時から開いています。昔の若い頃だったらいざ知らず、今の自分に朝の5時から家系ラーメンはちょっと無理かも。
 店の外にある自販機で食券を買って入店します。ラーメン並盛り700円です。ライスは無料でお代わり自由で、高菜漬けやたくあんも用意されています。ラーメンは3枚の海苔が上に載せられているのが印象的。この海苔をスープに浸してご飯と一緒に食べるのは、横浜家系ラーメンならではの味わい。ちょっとスープの塩気が強いのもライスに合います。スモーキーなチャーシューも分厚くて美味しいです。卓上に置かれた胡麻を掛けるのもいいでしょうか。


壱角家 (東京都新宿区新宿3-35-5 пF03-6380-6877 HP

 壱角家と言うと株式会社ガーデンが営む、横浜家系ラーメンのチェーン店です。関東地区を中心に100店舗弱を展開しており、ここは新宿東南口店です。JR新宿駅南口から左手にちょっと行った所にあります。駐車場はありません。「一度食べたらクセになり、二度食べたら忘れられない、三度食べたらやめられない」と言うのがうたい文句ですが、横浜家系ラーメン全般に当て嵌まりそうな言葉ですね。
 メニューでは「MAXラーメン」と言うのが目を惹きます。壱角家の看板メニューで、チャーシュー3枚、海苔が6枚、味玉が乗った豪華版です。写真は一番標準的な「ラーメン」です。家系ラーメンらしく濃厚でクリーミーなスープに、噛み応えのある中太麺が合わさります。ウズラの茹で卵がいい感じです。ライス無料なんですが、家系ラーメンにはライスが合います。毎月11日は「壱角家の日」と言う事で、家系ラーメンの並(醤油、塩)が550円で頂けるそうです。


珍達そば (埼玉県秩父市東町23-4 пF0494-22-1571 HP

 秩父で人気のラーメン屋「珍達(ちんたつ)そば」は、メディアに取り上げられる事の多いお店です。創業は1953(昭和28)年と古く、現在の団子坂店もかなりレトロな雰囲気でいいですね。場所は秩父鉄道の御花畑駅のすぐ東側にあり、西武秩父線の西武秩父駅からも歩いて5分程の所です。車の場合駐車場はありませんので、近くのコインパーキングをご利用下さい。
 まずは店名にもなっています「珍達そば」を頂きます。写真のようにスープが丼いっぱいに注がれ、大量のネギと豚肉が表面を覆っています。熱々のスープは少しとろみの有るアッサリとした醤油味で、ゴマ油の香りが立っています。麺は極細麺ですがスープに負けない美味しい麺で量も多目。たっぷりのネギは埼玉県北部で栽培されたと言う、「土男(つちおとこ)ネギ」を使用しているとの事。このネギが美味しいです。他では味わえない独特のラーメンです。


いってつ (栃木県佐野市高萩町1201-7 пF0283-24-2465

 イオンモール佐野の西側にあり、最寄り駅は東武佐野線の佐野市駅。でも駅からは2Km弱あります。駐車場は店の前の他、道路の向かい側にもあります。佐野のラーメン屋って大体14時頃から17時頃まで中休みに入る店が多く、中途半端な時間に来るとラーメン難民になる事があります。でもこの店の営業時間は11時30分から19時30分で、大変ありがたいお店です。
 ラーメンのメニューはしょうゆとしおがあり、それぞれにチャーシュー、ネギ、大盛等があり、餃子やライスもあります。「しおチャーシューメン」の人気が高い様な記事を読んだ事ありますが、写真は「しょうゆラーメン」です。如何にも佐野ラーメンと言った感じの一杯で、まずは見た目が美しいです。澄み切ったスープも適度な柔らかさのある手打ち麺も、味が濃い目のチャーシューも、さすがは人気店ですね。


松食堂 (福島県喜多方市細田7232 пF0241-22-9904

 札幌、博多と並んで日本三大ラーメンの一つに数えられる喜多方ラーメン。そんな喜多方ラーメンで一番の人気店と言えば、まずは「坂内食堂」さんが挙げられると思います。私も何度か喜多方市にラーメンを食べに行きましたが、確かに美味しいお店だと思います。そんなお店の隣にあるのが、この「松食堂」さんです。JR磐越西線の喜多方駅から北へ歩いて15分程、喜多方市役所の西側です。
 メニューはいたってシンプルで、ラーメンとチャーシュー麺のみ(大盛りはありますが)です。お勧めは写真の「チャーシュー麺」です。麺が見えない位くさんのチャーシューが丼に盛られています。このチャーシューが美味しいのですが、最初少しショッパい感じがしますが食べている間に丁度良くなる感じです。アッサリとしたスープとの相性が良く、フワフワの麺もいいですよね。お客さんは隣に較べて少ないのですが、味では絶対に負けてはいません。


ほん田 (東京都千代田区神田花岡町1-19 пF070-7793-3979

 2008年2月に東十条でオープンした「麺処ほん田」は超人気店だったですが、2020年4月に秋葉原に移転しました。場所はちょっと判り辛いと思うのですが、JR秋葉原駅の中央北口を出て右手の信号を渡り、ヨドバシカメラの前を右に行ったガード下にあります。駐車場はありません。駅から歩いて2分位で到着しますが、行列できている事多いです。昼の部は11時からで夜の部は18時から、開店直後の入店がいいのではないでしょうか。
 店内に入った所にある券売機で食券を購入しますが、一番左上にある1500円の「特製醤油」を頼みます。ラーメン一杯1500円って何、と思いますが食べれば納得します。鶏の旨みが中心の清湯スープは深い味わいがあり、中細ストレートは滑らかでスープとの相性重視でしょうか。ダシも醤油も麺も素晴らしいのですが、3種類のチャーシューがとにかく贅沢です。豚のロースとバラもいいのですが、鶏モモのローストは珍しく素晴らしい出来栄えです。


大喜 (東京都台東区台東2-4-4 пF03-3834-0348

 看板には「らーめん・天神下 大喜」とありますが、以前は文京区の湯島にありました。道路拡張工事の為に、2017年にこちらに移転しています。前の店の「おかめ」の仮面は印象的でした。新しい場所はJR山手線の御徒町駅と秋葉原駅のほぼ真ん中、昭和通りの台東1丁目交差点から東に行った所。どちらの駅からも歩いて10分も掛からないと思いますが、駐車場はありません。カウンター席10席ほどのお店です。
 このお店では「とりそば」がお勧めだと思いますが、写真は1000円の「特製とりそば」。味玉、ワンタン、海苔が追加され、鶏モモチャーシューが増量されています。名前の通り、鶏の旨みを前面に押し出したスープです。ストレートの細麺は歯切れが良く、スープとの相性の良さが感じられます。白髪ねぎの上に載せられた柚子ペーストも含めて、全てに納得のいく一杯で「これぞ名店の味」だと思います。


しまだや (栃木県佐野市浅沼町757 пF0283-21-0508 HP

 平成19年(2007年)にオープンしたお店で、カウンター席、テーブル席、座敷席が41席と広めのお店です。JR佐野駅の東側の佐野古河線沿いの、佐野警察署隣にあります。最寄り駅は東武佐野線の佐野市駅になりますが、歩くと20分程掛かると思います。駐車場は20台分(第2駐車場含む)ありますので、車での利用が便利だと思います。
 佐野ラーメンでは珍しい塩ラーメンもありますが、写真は680円の「手打ちラーメン」です。鶏ガラをベースにしたあっさりとした醤油スープに、如何にも佐野青竹手打ちのちじれ麺でもっちり食感が楽しめます。スープの量が多いです。豚バラ肉のチャーシューはしっかり味が付いており、2枚入っていてお得感があります。お店の方によりますと餃子がお勧めなんだそうです。でも味の濃い餃子を食べた後では、このラーメンの味が判らなくなると思います。


卍力 (東京都台東区台東1-10-5 пF03-5817-4107 HP

 「スパイス・ラー麺 卍力(まんりき)」の秋葉原店で、本店は江戸川区西葛西にあるそうです。JR秋葉原駅の昭和通り口を降り、首都高速1号上野線下の昭和通りを北に向かって御徒町方面に歩いた右側にあります。秋葉原駅から歩いて5分程度ですが、駐車場はありませんので車の場合は近くのコインパーキングを利用して下さい。カウンターのみのお店です。
 ラーメンと言えば、醤油、塩、味噌と言うのが普通だと思いますが、この店の「スパイス・ラーメン」は異色の味付けです。カレー味と言うのが一番判り易いのかも知れませんが、カレーとは明らかに違います。ホームページでの紹介では鶏・豚・魚を合わせた特製スープに、14種類のスパイスを配合したとの事。コリアンダーとかカルダモンとかの香りが強い独特のラーメンです。結構好き嫌いが別れると思いますが、辛めのラーメンが好みだったら好きになりそうです。ちなみにトッピングはネギかパクチーが選択できます。写真はネギですがアジアンテイストと言う事だと、パクチーの方が合うかも知れません。


田中そば店 (東京都千代田区外神田3-8-3 пF03-3256-3556 HP

 「株式会社おいしいプロモーション」が営むチェーン店です。濃厚豚骨魚介つけ麺の「つじ田」とか博多長浜ラーメンの「田中商店」もありますが、ここは喜多方ラーメンを中心にしたお店の秋葉原店です。場所は東京メトロ銀座線末広町駅から徒歩1分、JRの秋葉原駅や御茶ノ水駅、都営大江戸線湯島駅からも徒歩圏内です。駐車場はありませんので、車の場合は近くのコインパーキングへ。
 喜多方らーめんをイメージして「気軽に食べる田舎のラーメン」をテーマのしたとの事。写真は味玉入りの「中華そば」ですが、「ねぎそば」や「肉そば」も魅力的なメニューです。まず店の外にある自動券売機にちょっと驚かされます。雨の日とか大丈夫なんでしょうか。喜多方らーめんと言うと「坂内食堂」のラーメンが思い浮かびますが、この中華そばはそれを思い起こさせる一杯です。透き通った綺麗なスープはスッキリとした塩味でまとまられ、中太の滑らかな麺との相性も抜群。気軽に食べる田舎のラーメンじゃないです。全てにおいてレベルの高さが感じられます。


直久 (東京都千代田区外神田4-14-1 пF03-6262-9579 HP

 秋葉原の複合型オフィスである秋葉原UDX2階のフードコート内にあるお店です。JR秋葉原駅から上野方面へ、3分程歩いた所にあります。駐車場は800台の大きなパーキングがあり、3千円以上の利用で1時間無料となります。直久と言うお店は大正の初めに山梨県甲府市にお店を開き、昭和42年にラーメン屋として銀座に開店をしたそうです。現在は東京を中心に14店舗ほど展開しており、ここは秋葉原UDX店です。ちなみに「なおきゅう」と読みます。
 メニューは各種ラーメンやセットメニューなどもありますが、まずは人気商品だと言う「純鶏らーめん醤油」を頂きましょう。主に名古屋コーチンで取ったと言う、鶏のダシを効かせたスッキリとしたスープが美味しい。綺麗なスープだなあと言うのが第一印象ですが、スッキリとした中にも深みのある味わいです。スープに負けないようにと開発されたと言うストレート細麺も、量は少ない物の620円と言う値段を考えれば十分に満足できます。


武仁 (東京都千代田区神田佐久間町2-18-5 пF03-5822-4634) HP

 「麵屋武蔵」と言うと新宿に本店を持つ、都内に15店舗ほどを展開するチェーン店です。店舗によって異なる味を提供するとの事ですが、ここで紹介するのは秋葉原にある「秋葉原 麵屋武蔵 武仁(ぶじん)」です。JR秋葉原駅昭和通り口を出て、上を首都高の高速1号上野線が走る昭和通りを渡った所にあります。駅から歩いてすぐですが、秋葉原の駅は複雑な構造なもんで、昭和通り口を出る事が大切に思われます。
 「麵屋武蔵」と言うと「つけ麺」のイメージが強いかも知れませんが、ここは店名にもなっている「武仁ら〜麺」にします。1180円と値段はやや高めですが、中盛りでも大盛りでも同じ値段です。ちなみに食券を購入して注文します。スープはいわゆるWスープですがやたらと濃厚で、麺はモチモチの太麺で、このスープにはこの麺ですよね。しかしそんな事よりも、デンと乗ったチャーシューと言うか豚の角煮が凄いです。「武仁肉」と言って100gを超えると言う肉の塊です。圧倒的な存在感のある一杯です。


雷豚 (埼玉県白岡市西5-1-3 пF0480-90-1800

 埼玉県白岡市にあるラーメン屋。大宮から栗橋に続く県道3号線沿いにあり。JR東北線白岡駅から西に1Kmチョイの所にあります。丁度県道と東北新幹線が交差するあたりです。この県道沿いには比較的規模の大きなラーメン屋が多い様に思えますが、ここもファミレスの様な大きなお店で駐車場も広いです。チェーン展開されていて、ふじみ野とか三芳にもお店があるみたいです。すぐ隣にあの有名店「もちもちの木」と言う、ちょっと過酷な立地です。
 一番のお勧めメニューは「辛みそらーめん」だそうですが、辛いのが苦手なので「雷豚特製ラーメン」を頂きました。「臭みのない豚骨醤油スープに、特製のニラ唐辛子で独特の辛味と旨味を引き出した一品」との事ですが、ニラ唐辛子は別皿で提供して欲しいです。味変にはいいのかも知れませんが、ちょっと辛いです。麺が茶色で独特ですが、味も香りも特別感はありません。もう少し麺の量あってもいいのではないでしょうか。


いろは (東京都千代田区神田花岡町1-1 電話:03-6206-8339) HP

 富山ブラックのチェーン店で、秋葉原ヨドバシカメラ8階にあります。駐車場は地下にありますが有料です。「鞄V高く」が営んでおり、本店は富山県射水市にあり国内外に10店舗ほどを展開しています。富山ブラックと言うのは名前の通り、富山県富山市を中心に提供されているご当地ラーメンです。もともとラーメンをおかずとして食べるスタイルが元になっており、スープは醤油の濃度が高く見た目も黒っぽいです。
 メニューの中心は「富山ブラック黒醤油らーめん」と、「白エビ塩らーめん」で、写真は「富山ブラック味玉らーめん」です。初めて食べる富山ブラックです。見た感じからしてしょっぱそうと思っていたのですが、意外とアッサリしていてコクのあるスープです。中太の自家製麺はスープとの相性が良く美味しいのですが、少し少なめです。これで950円はちょっと高い気がします。やはりご飯と一緒に食べた方がいいんでしょうか。


はし本 (東京都中野区新井1-25-4 пF03-3386-0550

 食べログラーメン百名店にも選ばれているお店、と言うか東池袋大勝軒から独立したお店。店内には故・山岸一雄さんと一緒に撮った写真が飾られています。JR中央線中野駅と西武新宿線新井薬師前駅の中間あたり、どちらから歩いても10分くらいでしょうか。中野通り沿いにあり駐車場はありませんので、車の場合は近くのコインパーキングへ。カウンター9席のみの小さなお店です。
 メニューは「らー麺」と「辛味らー麺」が基本で、これに味玉と特製が選べます。写真は「味玉らー麺」です。大盛は味のバランスが崩れるので未提供との事。まずは見た目がいい。スープは大勝軒系列の店とは思えない、濃厚な豚骨魚介のマイルドな物。ちょっととろみがあり甘みも感じられる極上のスープ。多加水の麺は食感の素晴らしさもさることながら、麺自体の味がいい。ホロホロのチャーシューも含めて、全てに一体感の感じられるラーメンです。


たんたん亭 (東京都杉並区浜田山3-31-4 пF03-3329-4061

 京王井の頭線浜田山駅すぐそばにある人気のお店。1977年創業の老舗で、目黒の「かづ屋」さんとか池尻大橋の「八雲」さんとか、この店の出身の方が営む人気店も多いです。駅からすぐの所にあり駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあります。店の名前から坦々麺の店かと思うかもしれませんが、坦々麺は無くワンタンメンが有名なお店です。カウンター席10席チョイのお店です。
 やっぱりこの店だったらワンタンメンだと思うのですが、肉ワンタンメンとエビワンタンメンがあり、肉とエビの両方が味わえるミックスワンタンメンもあります。いつも頼むのはミックスワンタンメン。醤油味のスープは動物系と魚介系が絶妙なハーモニーを見せる極上の物で、醤油の味もスッキリしています。中細ストレート麺は低加水で茹で加減がいい。そしてワンタンですが豚肉と海老のワンタンが三つずつ入っていますが、皮は大きく薄く中身の豚肉と海老はジューシーです。抜群の美味しさです。


頑者 (埼玉県入間市宮寺3169 пF0429-02-6241) HP

 埼玉県川越市で人気のラーメン屋「頑者」の、入間アウトレット2階フードコート内にあるお店。「極太麺×濃厚つけダレ×魚粉」と言うつけ麺のスタイルを確立し、今はつけ麺に当然のように投入されている魚粉を初めて使用したとの事。所沢や池袋など10店舗以上を展開しており、入間のこのお店は「頑者 illmatic」と言う名前が付けられています。
 やはりつけ麺を頼む方が多いと思いますが、普通で900円特製で1200円と言うのはフードコートと言う事を考えると高めの値段設定。でもそれに見合う味だと思います。スープは濃厚ですがくどい感じはせず、柚子の香りが目を引きます。そしてスープに負けない極太麺はパワフルでコシがあります。具では太目のメンマがいいですね。川越の本店にも行ってみたくなりました。


三田製麺所 (東京都千代田区神田花岡町1-1 пF03-5207-3818) HP

 恵比寿に本社を持つ株式会社エムピーキッチンが営む、つけ麺専門店三田製麺所のヨドバシAkiba店。JR山手線秋葉原駅すぐそばのヨドバシビルの8階飲食フロアにあるお店で、駐車場は同ビルのが利用できますが有料だそうです。三田製麺所は2008年に三田本店をオープンし、現在は香港の2店舗を含めて40店舗ほどが出店されています。
 もっともポピュラーなメニューである「つけ麺」は790円で、麺の量は同一料金で並中大が選択できます。濃厚な豚骨魚介スープのつけ麺ですが、豚骨と魚介の旨みが強く出ています。麺はかなり太目で弾力が強いのですが、スープに負けないしっかりとした麺。これは冷たいのと熱いのが選択できます。スープの中にはゴロゴロしたチャーシューやメンマが入っていて、食べ応えがあります。割りスープはポットで提供されます。


大勝軒 (東京都豊島区南池袋2-42-8 пF03-3981-9360) HP

 もう30年位前になると思うのですが、山岸一雄さんが営む東池袋の大勝軒に食べに行った事があります。物凄い行列で午前中に行ったのですが、2時間以上待ってやっと食べられました。その時はつけ麺では無く中華そばを食べたのですが、山岸さん自ら手渡して頂きましてちょっと感激しました。山岸さんが2015年に亡くなり、後継争いのゴタゴタが起こったのは残念です。ここは二代目を名乗る飯野敏彦氏によるお店です。東京メトロ有楽町線東池袋駅のすぐそば。
 ここでの一番人気メニューは、やはりまかないを原型とした「特製もりそば」でしょう。今ではどこでも食べられるつけ麺の元祖で、東池袋大勝軒の山岸一雄氏が考案したメニューです。豚や鶏をベースに魚介の風味を加えたスープは、スッキリとした旨みにさわやかな酸味が合わさっています。そこに自家製の中太ストレート麺が冷水でしめられ提供されます。かなりの量ですがスープとの相性の良さで軽く食べられます。あつもりや中華そばもいいですね。


文蔵 (長野県佐久市佐久平駅東14-3 пF0267-67-8688) HP

 長野県佐久市に3軒のお店を持つチェーン店の総本店で、他に文蔵BLACKと臼田店の2店舗があります。場所は北陸新幹線佐久平駅立科口の東側、約300メートル位のところにあります。駐車場は店の前に15台分用意されています。佐久市のラーメンと言うと安養寺ラーメンが思い浮かびますが、総本店にはこのメニューはありませんが、その他のお店にはあるようです。お店の前に書かれた「挑戦中」の文字が目を引きます。
 一番人気だと言う「文蔵らぁめん」を頂きます。かなり濃厚な豚骨醤油スープで、横浜家系ラーメンに近いテイスト。まあほうれん草も載っていますが海苔は1枚で鶏脂は少なめです。麺の硬さ、味の濃さ、油の量が指定可能です。豚骨の風味が強いので、好みは別れると思います。自家製麺だと言う中太ストレートの麺は、適度な弾力があり喉越しのいい麺です。バーナーで炙ったチャーシューが美味しい。


俺の空 (東京都新宿区高田馬場4-2-31 пF03-3366-0631

 ラーメン激戦区である新宿区の高田馬場で、一際名の知れた有名店です。場所はJR山手線の高田馬場駅戸山口を出てすぐの所にあります。西武新宿線や東京メトロ東西線の高田馬場駅からは歩いて5分程度でしょうか。駐車場はありません。お店はカウンター席のみで、自動販売機で食券を買って注文します。お揃いの店名入りTシャツを着た店員さんがいいですねえ。
 メニューは830円の「掛け節そば」、「浸け節そば」、「和え節そば」で、「俺の」と言う言葉が付いた特製メニューは1130円と言うちょっと高めの値段です。でも並盛と大盛は同じ値段です。写真は「浸け節そば」の並盛ですが、つけ麺ですね。つけ汁はいわゆるダブル・スープで、かなり濃厚な味わいです。溶けた豚バラ肉や玉ねぎがいいアクセントになっていて、コシの強い中太麺との相性の良さが感じられます。


四つ葉 (埼玉県比企郡川島町伊草298-20 пF049-297-5192

 埼玉県で人気のラーメン屋さんで、テレビで紹介されているのを観た事あります。近くを通ったので食べてきました。電車だと川越駅、本川越駅、東松山駅からバスになりますので、車で行くのが便利。圏央道川島ICから5分程度。お店の前に15台ほど停められ、第二駐車場にも15台停められるそうです。民家をそのまま使った感じのお店で、ご家族が営むお寿司屋さんと同居しています。店の前の自動販売機で食券を購入します。
 中心的なメニューは醤油味の四つ葉そばと蛤そばで、まぜそばやつけそばもあり、何と「本日の握り」と言うお寿司も頼めます。まずは四つ葉そばを頂きました。鶏ガラダシを前面に押し出したスープで、見た目脂が多いのですが、くどさは全くなくそれがコクになっています。中細のストレート麺は歯切れが良く醤油の美味しさを味わうのに適しています。レアな感じの薄切り豚肩ロースと、鶏胸肉のチャーシューも美味しいです。行列に並んででも食べたい一杯でした。


らぁ麺やまぐち (東京都新宿区西早稲田2-11-13 пF03-3204-5120 HP

 東京で人気のラーメン屋として何かと取り上げられる事の多い、ミシュランのビブグルマン等にも選ばれる名店。場所は営団地下鉄東西線の高田馬場駅と早稲田駅の中間あたり、どちらの駅からも歩いて10分チョイでしょうか。もっとも近いのは都電荒川線の面影橋駅です。早稲田通り沿いにあり駐車場はありません。カウンター13席だけの小さなお店で、自販機で食券を買って注文します。
 まずは人気メニューの「鶏そば」を頂きたいです。見た目が素晴らしく、琥珀色の醤油スープが目を引きます。会津地鶏等で取ったと言うスープは、鶏の旨みと甘さが感じられ醤油の力強さも味わえます。中太ストレート麺はやや軟らかめですが、このスープに良く馴染んでいます。柔らかいチャーシュー、コリコリした太目のメンマ、チョコっと乗ったカイワレ大根、全てが素晴らしい。値段は高めですが、この味だったら何の不満もありません。


神田勝本 (東京都千代田区神田猿楽町1-2-4 пF03-5281-6801

 地下鉄の神保町駅から歩いて5分、JR中央線の御茶ノ水駅からは歩いて10分程度。神保町からだったら靖国通りから錦華通りを水道橋方面に歩いた所にあります。駐車場はありませんので、車の場合は近くのパーキングメーターを利用して下さい。水道橋にある「中華そば勝本」の支店です。日曜日が定休日で営業時間は11時から17時までで、おまけに人気店ですので昼時は混雑していますのでご注意ください。
 メニューは基本的に「清湯(しょうゆ)つけそば」と「清湯そば」ですが、つけそばが断然お勧めです。写真は「味玉清湯つけそば」です。つけ汁は和風の魚介ベースの醤油味で、余計な主張を控え麺の美味しさを引き立てるようなスープ。そして麺ですが多加水の中太平打ち麺と低加水の細麺、正反対の2種類の麺が素晴らしい。麺は別々に食べるより一緒に食べてしまいましょう。お店のスタッフの感じの良さも特筆物です。


八峰 (長野県佐久市野沢262-8 пF0267-62-2900

 長野県佐久市のラーメン屋さんです。場所は北陸新幹線の佐久平駅から南に5Km程の所で、最寄り駅はJR小海線中込駅で歩くと15分位掛かるでしょうか。書店などと共有の駐車場が50台以上分ありますので、車での来店が便利だと思います。お店は喫茶店風の作りで、テーブル席とカウンター席の他に座敷の席もあります。
 メニューを見ると麺類のメニューが豊富で坦々麺がお勧めのようですが、ここはご当地ラーメンの安養寺ラーメンを頂きます。見た目で驚かされるのは、ゴボウ等の野菜の天婦羅が乗っている事でしょうか。スープは軽めの味噌味ですがちゃんとコクがあり、中太縮れ麺との絡みがいい。キャベツ、モヤシ、人参、小葱が入っていて、野菜の甘みも感じられます。安養寺ラーメン専用だと言う八幡屋礒五郎の七味唐辛子が出てきますが、味変にはもってこいかも知れません。


Ramen611 (埼玉県入間市宮寺611 пF0429-41-6124

 2018年3月にオープンした新しいお店で、名前は住所から取ったのでしょうか。県道179号線所沢青梅線沿いにあり、最寄り駅はJR八高線の箱根ヶ崎駅でしょうが歩いて行ける距離では無いと思います。駐車場は店の隣と道路を挟んだ向かい側にそれぞれ4台ずつありますので、車での利用が便利です。カウンター席とテーブル席が15席あります。
 蛤の塩そば、蛤の中華そば、鶏白湯煮干そば、鶏中華そば、鶏雲吞そば、鶏白湯煮干つけ麺が主なメニューで、厚切りチャーシューととろ〜り味玉がプラスされた特製があります。写真は特製鶏中華そばです。丸鶏と鶏ガラ等で作ったと言う鶏清湯スープに、ちょっと味強めの醤油味は芳醇な風味が強いです。スープに合った中細ストレート麺も、2種類のチャーシューもいいです。


一代元 (埼玉県北足立郡伊奈町小室元宿6912-4 пF048-720-1799

 株式会社一和フーズが埼玉県を中心に20店舗ほどを展開する、フランチャイズ店の埼玉伊奈店に行ってきました。場所は県道311号線の志久交差点近くで、最寄り駅はニューシャトルの志久駅で、歩くと10分程度と言った所でしょうか。駐車場は10台以上確保されていますので、車での利用が便利かと思います。
 メニューは鶏ガラスープのあっさり白丼と豚骨スープのこってり黒丼に分かれていますが、人気No1だと言う「あっさり白丼の塩野菜ラーメン」を頂きました。どちらかと言うと豚肉抜きのタンメンと言った感じでしたが、炒められたキャベツ、モヤシ、ニラ、人参、キクラゲがシャキっとしていていい感じ。スープもスッキリしていて中細ストレート麺との相性はいいと思います。ラーメンのチェーン店と言うより居酒屋さんの雰囲気が強いお店でした。


景虎 (埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-1 пF048-951-2350

 埼玉県三郷市にあるショッピングセンター「ららぽーと新三郷」の、2階フードコート内にあるお店です。ちゃんとした名前は「麺処 景虎 produced by ほん田」と言い、名前の通り東十条のラーメン店「麺処ほん田」店主の本田裕樹氏が手掛けるラーメン屋さんです。最寄り駅はJR武蔵野線の新三郷駅で、目の前にあります。ショッピングセンターなので、駐車場も一杯あります。
 鶏白湯が看板メニューだそうで、こってり白湯、あっさり醤油、あっさり塩と揃っています。特製濃厚鶏白湯ラーメンを頂きました。鶏の旨味の効いたクリーミーな甘みのあるスープに、適度な歯応えのある細めの麺が合います。2種類のチャーシューも美味しいし、フードコート内のラーメン屋としては十分満足のできるお店ですが、値段は高めです。


勝本 (東京都千代田区神田三崎町2-15-5 пF03-3239-7370

 水道橋にある人気のラーメン屋さんですが、JR総武線水道橋駅の西口から南に1〜2分歩いた所にあります。駐車場はありません。2015年にオープンしたお店で、店主は京都全日空ホテルフレンチの総料理長だったそうです。お店の方はラーメン屋さんのイメージとはちょっと違う感じの衣装です。カウンター17席のみで、自販機で食券を購入して注文します。
 メニューの裏に蘊蓄が記されていますが、中華そばは鶏と煮干しの効いたスープを楽しんで下さいとの事。写真は味玉中華そばです。煮干しが効いたスープの芳醇さ、小麦の風味の強い中太麺、肉の美味しさが感じられるチャーシュー、全てに満足のできるラーメンです。黒胡椒や一味を掛けての味変もいいです。アサリスープの効いた塩そばも、濃厚煮干しそばも頂きたい一杯です。日曜日が定休日ですのでご注意を。


みそら (埼玉県入間市上藤沢462-1 イオン入間店2F пF04-2901-4574

 イオン入間店の中にある札幌ラーメンのお店です。最寄り駅は西武池袋線の武蔵藤沢駅になりますが、歩くと30分近く掛かるそうですので車かバスがお勧め。駐車場は1500台以上ありますが、シャトルバスの運行はありません。この様な商業施設内のラーメン屋にしては、本格的な札幌ラーメンが味わえるお店です。
 メニューは味噌ラーメンを中心に数多く揃っていますが、ここはメニューの一番最初に掲載されている800円の「特味噌」で。蘊蓄が掲載されています。曰く「丁寧に下処理した豚骨を12時間以上煮込んだスープ、麺は西山製麺所からの直送、味噌は幾つもの味噌をブレンド」との事。あまり脂っぽくないスッキリとしたスープに味噌の芳醇な香りが漂います。これに西山製麺所の麺が本当に良く合います。満足の一杯です。


Miya Dera Soul (埼玉県入間市宮寺3272-2 пF080-1157-4304

 R16から少し西側に入った、ちょっと判り辛い場所にあります。最寄り駅はJR八高線の金子駅か西武池袋線の狭山ヶ丘駅になるんでしょうが、かなり遠く車での来店が普通だと思います。入間のアウトレットモールの近くにありますので、買い物がてらにでもどうぞ。駐車場は店の反対側の駐車場に7台分確保されており、それ以外の場所には絶対に駐車しないでくれとの事ですので守りましょう。
 普通に中華ソバでもいいのですが、味玉、ノリ、チャーシュー増量の特製中華ソバ900円がお勧めです。ちょっと小さめのドンブリで出てきます。まず煮干しがかなり強めに効いた醤油ベースのスープが美味しいし、香りが素晴らしいです。麺は中太のストレートで食感が良くスープとの絡みもいいです。半熟の味玉、薄切りされた豚バラチャーシュー、コリコリしたメンマ等のトッピングもいい感じです。


ぽっぽっ屋 (東京都千代田区神田三崎町2-21-11 пF03-5211-8556

 JR総武線水道橋駅の南側にあり、東口から歩いて2分程度の所にあります。ほとんど駅前で駐車場も無いので、電車で行くのがお勧めです。店はカウンター10席の小さなお店です。食券を購入しますが、食券は最近では珍しいプラスチック製の物です。さてラーメンですが、いわゆる二郎インスパイア系のお店です。ですので量が凄いのでお気をつけください。
 野菜多め、玉ねぎ多め、背脂多め、濃厚旨み脂、味濃い目、ニンニク、特製辛味醤が無料トッピングで、店員さんに尋ねられます。一杯食べたい方は注文すればいいのですが、普通サイズでもかなりの量があります。醤油味のスープには豚の背脂がたっぷり掛かっていますが、それほどクセはありません。でも麺が凄いです。何と言うか極太のちじれ麺で硬めに茹でられており、かなりの食べ応えがあります。たまに食べる分にはいいんですけどね。


坂内 (長野県東御市滋野乙2465 пF0268-64-4560 HP

 福島県喜多方市の超人気ラーメン店「坂内食堂」を本店に持つ、喜多方ラーメンのチェーン店の東部町店です。私は長野県小諸市方面を訪れる事が多いので、このお店は知っていたのですが入ったのは初めて。まあ中々喜多方までラーメン食べに行けませんし、行っても本店は物凄い行列ですのでチェーン展開はありがたいです。お店の場所はR18の牧家交差点の少し東。電車だとしなの鉄道線の滋野駅から北に500m程で、駐車場は完備されています。
 本店の塩味とは違う醤油味のラーメンです。スープは豚骨の旨味が出た少しアッサリしたスープですが、飽きのこない味わいだと思います。麺は平打ち麺ですが、多加水麺特有のモチモチ感があります。チャーシュー麺でもないのに、豚バラチャーシューがたくさん乗っていて嬉しいですね。でも焼豚ラーメン頼むと、チャーシューの多さに驚きます。平日の15時までは半ライス無料と言うのもいいですね。


成都正宗坦々麺つじ田 (東京都千代田区神田小川町3-2 пF03-5577-6366 HP

 飯田橋や御茶ノ水などに10数店のチェーン展開をしている、「めん徳二代目つじ田」が出した坦々麺専門のお店です。場所は神田小川町の靖国通り沿いです。最寄り駅は地下鉄の小川町駅と神保町駅で歩けば5分弱で、JRだったら中央線の御茶ノ水駅から5分チョイだと思います。駐車場はありませんので、近くのコインパーキングに停めます。席はカウンター席12席で、食券を買って注文します。
 メニューは成都と正宗の2種類の坦々麺。成都は麻辣のストレートな辛みで、正宗は胡麻の旨味とコク。それぞれ汁アリと汁ナシがあり、辛さのレベルは0から6が指定できます。標準はレベル3で、レベル5は+100円6は+200円です。写真は成都の汁アリで辛さレベルは3。まあ標準の辛さなのですが、かなり辛いです。でも辛さの中に複雑な旨みが感じられ、辛いのが苦手な私でも美味しく頂けます。食べ終わった後は100円でご飯が注文でき、おじやにして食べるといいです。


大金 栃木県佐野市大橋町3229-7 пF0283-23-1989

 佐野ラーメンの人気店「おぐら屋」さんで修行した店主が営むお店です。店の名前は「おおがね」と読みますが、店主の名が大金さんと言います。この店も佐野ラーメンの人気店の一つです。東武佐野線の佐野市駅から西、JR両毛線の佐野駅から南西方面、佐野厄除け大師の西の方にあります。ちょっと不便な所にありますが、駐車場は広いので車で訪れる事をお勧めします。店内にはカウンター席、テーブル席、座敷席があり、かなり広いです。
 写真はチャーシュー麺ですが、鶏ガラと野菜からダシをとった透き通るスープが素晴らしい。自家製の手打ち麺は適度にコシがあり、塩味かと思うような醤油味のスープに良く絡みます。このスープの味が絶品ですね。チャーシューはバラロールでホロホロです。唯一不満があるとすれば、食べ終わった時にもう少し麺があればなあ、と思う所でしょうか。まあそれも美味しさ故の事でしょうか。大盛は+100円ですので、他の店に行く予定が無いんだったら大盛りで行きましょう。


大勝軒 (東京都千代田区神田小川町3-1-5須田ビル2F пF03-5981-7813 HP

 カリスマ指導者が亡くなった後に後継者争いが起こるのは、会社や暴力団・新興宗教団体等に限った事ではありません。人気ラーメン店の大勝軒グループも、2015年に山岸一雄さんの後に内紛が起こり分裂してしまいました。今は「大勝軒のれん会」「大勝軒味と心を守る会」に分かれています。前者の代表が飯野敏彦氏が営む東池袋大勝軒本店に対し、後者の代表は田内川真介氏の御茶ノ水大勝軒でしょうか。
 今回は御茶ノ水大勝軒を紹介致します。まあ両方のグループの店の食べ比べをしている訳ではありませんが、店の違いはあってもグループとしての違いは無いように思えます。場所は靖国通りの駿河台下交差点の南西、最寄り駅である小川町駅からすぐの所にありますが駐車場はありません。「中華そば」や「特製もりそば」もいいのですが、夏の暑い時期は冷し中華「冷やし五目」で行きましょう。見た目もいいですし、麺はもちろんの事ですが様々なトッピングも美味しいですよ。


と多゛食堂 (埼玉県飯能市下加治173-3 пF042-974-0422

 埼玉県飯能市で人気のラーメン屋さんです。ちょっと変わった店名ですね。以前昼はうどん屋さんだったそうですが、現在はラーメン屋さんとしてのみ営業しているそうです。場所はJR八高線および西武池袋線の東飯能駅の北、約1.5Km程の所にあり車での訪問が便利だと思います。駐車場も15台分ぐらい用意されています。店内にはカウンター席、テーブル席、座敷席が合わせて35席あるそうです。
 メニューは中華そばの他に煮干しそば(白、黒)が中心でしょうか。他に限定メニューもあり、そちらを注文するお客も多いみたいです。今回は味玉煮干しそば(白)を紹介いたします。まず見た目が美しい。透明感のあるスープは煮干しの香りが高く食欲をそそります。白醤油の味が煮干しのダシを引き立てています。麺は細いストレート麺ですが、ちょっとパキパキした感じもいいです。薄切りのチャーシュー2枚、刻み玉ねぎ、三つ葉、海苔がトッピングされています。


こしがや (埼玉県越谷市越ヶ谷1-12-19 пF048-966-7077

 埼玉県越谷市に野暮用があり、地元で美味しいと評判のラーメン屋「ラー麺専門店 こしがや」さんを訪れました。東武鉄道伊勢崎線の越谷駅の東口から歩いて5分程、大通りからは外れているのでちょっと判り難いでしょうか。お店の裏側に10台分の駐車場が用意されております。店内はカウンター席が15席用意されており、券売機で食券を購入します。1番人気のラーメンは塩ネギラーメンとの事だったので、そちらを注文しました。
 スープや麺などに関する紹介がされていますので、それらを読みながら着丼を待ちます。スープは名古屋コーチンをメインに甘えび等の海産物から取っており、麺は小麦粉と玉子と塩のみを使用した自家製麺との事です。スープは鶏のダシが効いていてあまり塩味が突出していない優しい味で、少し柔らかめの麺との相性の良さを感じます。刻みネギとフライドオニオンのトッピングもいい。醤油ラーメンの方は甘みのあるスープでした。お店の方の感じも良かったです。


大至 (東京都文京区湯島2-1-2 пF03-3813-1080

 JR中央線の御茶ノ水駅から聖橋を渡って、湯島聖堂前を過ぎ清水坂下交差点を渡った所にあります。駅から歩いて10分弱で、駐車場はありません。細長いお店でコの字型のカウンター席が15席ほど。つけ麺や坦々麺を始め丼物などもありますが、まずはラーメンを頂きたいです。お店によりますと、「流行を追わず奇をてらわず、至って質朴なラーメンを至極真摯に手間掛け作る」とあります。
 ごく普通のラーメンなんですが、全てにおいてレベルの高さが感じられます。何と言っても香りが素晴らしい。醤油味のスープは鶏ガラが前面に出ていますが、豚骨、香味野菜、海産物などの味が深みを出しています。麺は中太のストレート麺ですが、歯切れの良さが感じられます。低温のラードで煮込まれたと言うチャーシューは、肉本来の味が楽しめます。他の具は味玉半分、メンマ、ナルト、青菜、海苔、青ネギですが、最高の普通のラーメンだと思います。


一風堂 (18 Yerba Buena Ln, San Francisco пF不明) HP

 あの一風堂のサンフランシスコにあるお店です。場所は市街地中心部のパウエル駅からMarketストリートを北東に300mほど進み、3rdストリート手前の右側にあります。店はかなり広くて100人程は入れるのではないでしょうか。店の中にはVIPルームなんかもあります。
 基本的なラーメンのメニューは日本と同じですが、白丸元味が14ドル、赤丸新味が15ドルと、日本で食べるのと比べるとかなり高めです。私は赤丸新味に茹で玉子付きを頂きました。辛味噌が効いたコクのある味です。麺の硬さも指定できますが、日本語で言っても大丈夫みたいでした。


もちもちの木 (埼玉県白岡市西5-1-6 пF0480-92-5001 HP

 最近は圏央道が東名から東北道まで繋がったので通る事無くなったんですが、昔は多摩地区から東北道に乗るのには川越から白岡を経て久喜ICに出ていました。ですので白岡市にあるこのラーメン屋さんには何度か訪れていました。場所は東北本線白岡駅から西に1Km弱行った白岡駅入口交差点の近くにあります。駅から歩けば10分チョイと言ったところでしょうか。私は車でしか行った事ありません。駐車場は20台分位確保されています。
 さてこの店でいつも食べるのはアツアツの中華そばだったのですが、初めてここでつけ麺を頂きました。中華そばとは違って麺は太麺で、節系の強い和風スープに良く合います。自家製麺だと言う麺は、店名の通りモチモチとした食感が楽しめます。つけ汁は塩味、酸味、甘みと言った味以前にダシの味が前面に押し出されています。かなり美味しいです。麺は小200g、中400g、大600gから選べます。ちなみに中華そば細麺で小140g、中280g、大420gです。


麺や食堂 (神奈川県厚木市幸町9-6 пF046-228-3978) HP

 神奈川県厚木市にあるラーメン屋さんです。小田急線本厚木駅東口から線路沿いに新宿方面へ500メートルほど行った、相模川の手前にあります。駐車場は店の線路側に14台分確保されています。人気のお店なのでしょう、平日の昼前に伺ったのに、20席以上ある店内はほぼ満席状態でした。
 醤油味と塩味がありますが、醤油味の味玉そばを注文。見た目が美しい。スープは煮干し等の魚介系を中心に鶏や豚の動物系、そして香味野菜等から取られた奥深いもの。自家製麺の細麺は適度な噛み応えがあり、麺そのものの味がいい。豚ロース肉と鶏胸肉のチャーシューも柔らか。店員さんの接客も丁寧で気持ちがいいです。店内に駄菓子が置いてあるのも昭和感タップリでいいですねえ。


にじゅうぶんのいち (東京都荒川区東尾久2-19-10 пF03-3809-6100) HP

 東京都荒川区にある小さなラーメン屋さんなんですが、何とミシュランガイド東京2018のビブグルマンに選ばれたお店です。場所は都電荒川線東尾久三丁目駅からすぐです。こじんまりとした店内はカウンター席のみ。駐車場はありませんので、車での利用の場合は、近くのコインパーキングを利用します。券売機で食券を購入して注文します。
 塩そば(味玉入り)を頂きましたが、鶏のダシを中心にした繊細な味わい。アッサリしていますが奥深い味わいで、上品と言う言葉がピッタリ。中細のストレート麺は程よい硬さがあり、スープに馴染んでいます。長い穂先メンマも肉の旨味溢れるチャーシューも素晴らしいです。ちなみに店主は「山頭火」のご出身だそうですが、そちらとは全然違うラーメンです。


七代目助屋 (長野県佐久市中込2991-1 пF0267-63-7274)

 長野県佐久市のご当地ラーメンである安養寺ラーメンが食べられるお店ですが、普通のラーメンもあります。でもこの安養寺ラーメンに使われているお味噌が美味しいので、これを頂きたいですね。安養寺ラーメンを頂くのは2店めです。お店はJR八ヶ岳高原線滑津駅から歩いて10分チョイ。今は小海線って言わないんでしょうか。駐車場はたっぷりと取られております。
 このお店の安養寺ラーメンは、とにかくお味噌の味が濃いです。塩気も強いのですが、それが気にならないコクのある味噌味のスープが抜群に美味しい。太麺はやや硬めに茹でられていて、このスープに対抗している感じがします。分厚いチャーシューも嬉しいし、穂先メンマもコリコリした食感が楽しめます。そして肉味噌の辛みもいいアクセントになっています。


麺や維新 (東京都品川区上大崎3-4-1 пF03-3444-8480

 もともとは横浜の平沼橋で店を出していたのですが、2013年にラーメン激戦区の一つである目黒に移転。ここでも人気店になりミシュランのビブグルマンにも選ばれました。ですのでその実力は折り紙付き。JR山手線目黒の駅から歩いて5分位の目黒通り沿いにあります。残念ながら駐車場はありませんので、近くか駅前のコインパーキングを利用する事になります。
 一般的なメニューは味玉醤油らあ麺ですが、味玉、鶏と豚のチャーシュー、ワンタンの入った特醤油らあ麺が一番のお勧め。他には塩味やつけ麺などもあります。さて特醤油らあ麺ですが、まずは見た目が美しい。脂が浮かんだきれいなスープは甘みとコクがあり、独特の食感が味わえる細麺も美味しい。麺はちょっと長目でしょうか。鶏と豚のチャーシューもそれぞれいいのですが、ワンタンの中身がジューシーで皮もモッチリ。全てにおいてレベルの高さが感じられます。


麺や天鳳 (長野県佐久市中込3713-10 пF0267-62-3839

 安養寺ラーメンとは長野県佐久市のご当地ラーメンです。佐久市にある臨済宗のお寺「安養寺」は、鎌倉時代の僧である覚心の遺志で開かれたお寺です。覚心は中国に渡って味噌作りの技術を学び、日本に戻り各地に広めました。覚心ゆかりの安養寺は信州味噌発祥の地と言われています。この安養寺味噌を味噌ラーメンの味噌ダレに80%以上使用したものが安養寺ラーメンです。この店以外には「麺処八峰」、「麺匠文蔵」、「七代目助屋」あたりが有名店でしょうか。
 JR北中込駅から西へ1Kmほど行った三河田工業団地南交差点近くのR141沿いにあります。スープはかなりドロッとした感じですが、クリーミーかつ甘みとコクがあり七味と挽肉が混ざっています。辛肉味噌ラーメンと言った感じですが、札幌味噌ラーメンとはかなり異なっています。麺は太麺と細麺が選べますが、このスープだったら太麺の方がいいでしょう。トッピングはチャーシュー、メンマ、黒胡麻、モヤシ、ネギ、コーン、海苔。テーブルにはニンニクやカラシが置かれていますので、お好きな方はどうぞ。身体が温まる美味しい一杯でした。


いしはら (東京都杉並区西荻北3-22-22 пF03-3395-8450

 京王電鉄井の頭線の「浜田山」駅すぐそばにある有名店「たんたん亭」。ここは昔懐かしい支那そば+味わい深いワンタンが味わえる人気店です。この店のお弟子さんが府中や阿佐ヶ谷等で活躍されております。実は西荻窪にある「いしはら」は、この「たんたん亭」の創業者である石原氏が独自に西荻窪で始めたお店なんです。一緒に厨房にいらっしゃる方は「YOU」さんなんでしょうか。
 JR中央線西荻窪駅北口から少し歩いたところにある、7席ほどの小さなお店です。商店街と住宅地が混ざったところにポツンとあります。魚介系特に煮干しの香りと味が強く感じられるスープに中細のストレート麺。ラーメンというより支那そばと言った感じですが、完成度の高さを感じます。でも一番の特徴はワンタンでしょうか。豚肉とエビのワンタンがありますが、ここは両方味わえるミックスワンタン麺がお勧め。他のラーメン店ではワンタン麺頼まないんですが、ここでは何故か決まってワンタン麺を頼んでしまいます。


八竹 (栃木県佐野市高橋町934 пF0283-23-8811) HP

 最寄り駅は東部佐野線の田島駅になるんでしょうけど、2Kmほど離れた国道50号線沿いにあります。駐車場も広く中休みが無いのが嬉しいです。ちなみに営業時間は11時から21時で火曜日定休。店内はテーブル席とお座敷がありかなり広め。その割には店員さん少ない気もします。
 ラーメンは標準的な佐野ラーメンですが、ちょっと変わった塩味のラーメンもあります。スープは生姜が効いた動物系で、手打ちの麺はやや柔らかめで麺の太さは揃っています。メンマは穂先まで付いた長めの物を使用しています。でも一番の特徴はかなり分厚いチャーシューでしょうか。これだけでもお得な感じがしてしまいます。ちなみに店名は「はたけ」と読みます。


ようすけ (栃木県佐野市田島町232 пF0283-85-9221)

 2012年に開店した比較的新しい店ですが、今では大人気の佐野ラーメン店になっています。東部佐野線の田島駅からすぐ、県道7号線の反対側にあります。でも車で来る人が多いのでしょうか、広い駐車場は車で埋まっている事が多いです。店内も広くテーブル、座敷があります。混んでいる時は名前と人数を書いて待つようになっていますので、入店はスムーズです。
 このお店はこれも佐野ラーメンの人気店である「田村屋」さんのご出身の方によるもので、同じ「一麺一心」の看板が店内にありました。ラーメンは動物系のダシが効いた甘みを感じさせるスープに、手打ち麺らしいモチモチ感に溢れたコシのしっかりとした佐野ラーメンでは珍しい麺です。全てが素晴らしい一杯で、どんなに並んでも食べたい佐野ラーメンだと思います。


博多一風堂 (埼玉県入間市宮寺3169-1 пF04-2902-5252 HP

 博多一風堂は東証マザーズに上場している「蒲ヘの源カンパニー」による、福岡発祥のラーメングローバルブランド。日本各地はもとより海外にも進出している一大チェーン店です。創業当初の1980年代は「怖い、臭い、汚い」と言われていた博多ラーメンのイメージを覆し、女性一人でも入れる清潔な店と、豚骨の臭みを排しながら濃厚な深みのあるスープと研究を重ねた自家製麺が特徴だとの事です。
 メニューの中心は白丸元味と赤丸新味ですが、原点の一杯だという前者を頂きました。ちなみに食べたのは三井アウトレットパーク入間のフードコートにあるお店でした。18時間の調理と丸一日の熟成を経たというスープは、薫り高いシルキーなスープで、如何にも博多ラーメンと言った細麺とマッチします。麺の硬さは普通、カタ、バリカタ等から選べますが、普通だとやや柔らかめなのでカタあたりがいいんでしょうか。コナオトシとかは少し怖くて頼めませんでした。以前食べた「博多一幸舎」もそうですが、私の中の博多ラーメンのイメージを破る一杯でした。


つじ田 (東京都千代田区神田小川町1-4 пF03-5256-3200) HP

 正式には「めん徳二代目つじ田」という名前なのですが、御茶ノ水や飯田橋など東京都内に10数店舗を構えるチェーン店です。どこが本店なのかは判りませんが、今回は御茶ノ水店を紹介いたします。JR御茶ノ水駅の南の方にある小川町の靖国通り沿いにお店があります。近くには系列店の味噌ラーメンの専門店などもありますが、普通の醤油ラーメンの店を選択します。この店はつけ麺も普通のラーメンも美味しいのですが、今回はつけ麺を紹介させて頂きます。
 魚粉をふんだんに使用した濃厚なつけ麺なんですが、食べ方が指示がされています。まずはそのままつけ麺を頂きます。三分の一食べ終えたら添えられたスダチを掛けろとの事、さらに最後の三分の一は黒七味の味の風味を生かせとの事。まあこの辺は食べる方の好みで調整するのがいいでしょう。食べている途中に味の変化を加える事はいいことだと思います。ここら辺は食べる人の好みで代えればいいのではないかと。まあ最近の風潮にあった魚粉を大量に使用した濃厚な味ですが、ラーメンの方も美味しいですよ。


ばり馬 (埼玉県所沢市狭山ヶ丘6-802-5 пF04-2936-6488) HP

 埼玉県所沢市にある和歌山ラーメンのチェーン店です。和歌山ラーメンと言うのは、主に和歌山県北部で食べられているご当地ラーメンで、首都圏などにも進出してきています。スープは基本的には豚骨醤油味で、麺は縮れの無いストレートの細麺が一般的。具は青ネギ、メンマ、チャーシュー等のほかに蒲鉾や千代巻が入る事もあり、薬味は基本的にコショーのみなんだそうです。私は魚やワカメなどを買いに角上魚類所沢店に良く来るんですが、この店のちょっと西側にあり駐車場も完備されています。
 お店による一番人気だと言う「味玉ばり馬」を頂きます。豚骨や鶏ガラでとった濃厚なスープの醤油味。麺は細めのストレート。麺の硬さが指定できるので、普通よりもかた麺がいいと思います。トッピングで目立つのは刻んだ青ネギで、分厚いチャーシューは良く煮込まれていて美味しい。無料のお漬物が何種類か用意されていますが、ちょっと辛いのもありますのでラーメンスープを味わうんだったらちょっと邪魔かも知れません。ご飯食べるのならいいですけど。


太七 (栃木県佐野市堀米町42-3 пF0283-21-8448) HP

 佐野では有名なラーメン店で、場所は県道16号線の堀米交差点から西に少し行ったところで、JR佐野駅から歩いて20分くらいでしょうか。駐車場が完備されているので、車で行った方がいいと思います。結構お店の看板が目立ったところにあります。
 普通の佐野ラーメンもありますが、この店で一番のお勧めはこの青ネギラーメンでしょうか。とにかく物凄い量の青ネギのみじん切りがラーメンの上に乗っかっています。この青ネギは契約している「まこと農園」で作られており、シャキシャキと歯応えが良く、えぐみの無く食べやすい青ネギだそうです。ちなみにこの農園では水栽培で青ネギを育てているんだそうです。この大量のねぎをかき分けていくと、美味しい佐野ラーメンが現れます。塩加減が薄めの汁で麺の量はちょっと少なめです。お店のHPに割引クーポンが付いていますので、ご利用ください。


麺や七彩 (東京都中央区八丁堀2-13-2 пF03-5566-9355)

 ミシュランのビブグルマンにも選ばれている人気のラーメン店。もともとは東京駅の東京ラーメンストリートにありましたが、現在では中央区の八丁堀にお店を移しています。この店はお客の注文を受けてから麺を打つことで有名なお店です。残念ながら駐車場はありません。新しいお店に入ると、まず食券機がありますので食券を購入します。麺の量は普通、中盛り、大盛りが選択できますが料金は同じです。一人分の麺をその場で打つので、途中での変更はできません。
 麺から打つとなると時間が掛かりそうですが、10分くらいで注文の品が出てきます。喜多方ラーメン(煮干し)を食べましたが、喜多方では珍しい煮干し味のスープです。目の前で打たれた手打ちの麺は、とにかくモチモチしていてびっくりさせられます。全体的にバランスのいいラーメンだと思いますが、喜多方ラーメンと言う事でしたら、喜多方の「坂内食堂」の方が好みです。でもそれらと比較する事は無意味でしょう。十分美味しいラーメンで、麺を打って切って茹でて全てみられるのも嬉しいです。


麵屋たつみ喜心 (埼玉県狭山市入間川1433-5 пF04-2958-7939) HP

 埼玉県秩父市にある人気のラーメン屋さんの狭山の支店です。秩父には良く行くんですが、野坂の味噌豚丼とか安田屋のワラジかつ丼とか、あとはお蕎麦屋さんとか。いろいろと美味しい物が味わえる街なので、なかなかラーメン屋さんまでには辿り着けません。ですので我が家に近いこちらのお店で味あわせて頂きました。メニューは本店とほぼ同じだと思います。
 曜日限定メニューになっています。鶏白ラーメンを頂きました。味は白(鶏の皮)、赤(エビ)、黒(ニンニクとゴマ油)が選べます。私が食べたのは白の味玉付き。クリーミーなスープはあまり他の店で食べなれていないものです。何というかコーンスープみたいな食感です。麺が何でも三重構造になっているとの事ですが、モチモチ感があります。紫玉ねぎと水菜のみじん切りがトッピングされているのも変わっています。麺自体もチャーシューも美味しいし、柔らかく太いメンマもいいです。秩父のお店にも行ってみたいですけど、秩父に行ったらお蕎麦屋さん行っちゃうかな。


はつね (東京都杉並区西荻南3-11-9 пF03-3333-8501

 JR中央線西荻窪の南口から少し行った所にある小さなラーメン屋さん。カウンターのテーブル6席しかありませんので、いつもかなりの行列ができています。そしてその行列の先に待っているのは、最高級のタンメンです。ラーメン屋なので普通のラーメンもメニューにはあるのですが、この店を訪れる人のほとんどはタンメンを頼むんではないでしょうか。それほどこの店のタンメンは食べるに値する一杯です。
 透明感のあるスープがまず絶品です。何がと言われると困るのですが、いたって普通のタンメンです。そりゃあ野菜の甘さも染み出ています、塩味の加減も抜群です。野菜の投入も一気にではなく徐々に入れて行って野菜の食感を上手く引き出しています。この店のタンメン以上のタンメンを食べた事は無いんです。これだけ普通のタンメンをこの満足度で食べさせるお店が素晴らしいとしか言えません。いつも混んでいて1時間近く行列させられますが、絶対に食べたい一杯だと思います。


大手門 (埼玉県さいたま市岩槻区太田3-1-1 пF048-758-1122)

 「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」と言う物があって、埼玉の魅力を全国にPRする事を目的としています。この第2回と4回で優勝し第3回で準優勝したのが、さいたま市の豆腐ラーメンです。市民会館いわつき内にあるこの「レストラン大手門」と、桜区にある「トーフラーメン幸楊」等で味わう事が出来ます。豆腐ラーメンと言うのは麻婆ラーメンとは異なり、醤油味のスープに豆腐と挽肉の餡かけが麺の上に乗っているラーメンです。
 この豆腐ラーメン発祥のお店が、この「レストラン大手門」で、市民会館いわつきの中にあります。もともとはこのお店の賄い料理だったそうです。スープは鶏ガラで取ったアッサリとしたもので、麺は中細の縮れ麺が使われています。辛さはあまりなくサッパリとしたラーメンで、フルフルとしたたっぷりの絹豆腐が美味しいです。食べると身体暖まります。


田村屋 (栃木県佐野市奈良渕町302 пF0283-24-8617) HP

 東部佐野線の堀米駅から歩いて10分程度、県道16号線沿いにあるお店です。2005年に開店した比較的新しいお店ですが、すぐに佐野市では押しも押されぬ人気店になりました。2014年の暮れには佐野ラーメンの大人気店「とかの」が閉店になりました。こうして古い店は新しい店へと徐々に変わっていくんでしょうか。これはこれで仕方のない事です。
 このお店入ったばかりの所に麺打ちの部屋が用意されています。さてラーメンを見てみますと、スープは透明感があってアッサリ系と思いきや、味に深みとコクのある大変に上品な味です。麺は青竹打ちされた平らな麵で、コシの十分あるしっかりした麺。柔らかなチャーシュー、シナチク、ナルト、ネギと青菜のトッピングもいいです。開店してそうそうに人気店になったのは、充分納得できます。


山銀 (栃木県佐野市赤坂町984-11 пF0283-24-8624) HP

 佐野市と言えば佐野厄除け大師とともに、佐野ラーメンが有名です。佐野ラーメン会には70店以上のラーメン屋さんが加盟しておりますが、この店は何故か加盟しておりません。何か大人の事情があるんでしょうか。佐野ラーメンマップには掲載されてはおりませんが、いつも地元の人を中心に混んでいるお店です。場所は佐野駅からかなり離れていて車での来店がお勧めです。
 一瞬塩ラーメンかと思えるような透き通ったスープは醤油味ですが、ダシは豚骨と鶏ガラで取られているんでしょう。そこに如何にも佐野ラーメンらしい青竹でのふわふわした手打ち麺の組み合わせ。厚切りの分厚いチャーシューも美味しいです。でもこの店100人位は入れる割に店員さんの数や厨房の広さが足りないんでしょうか。混んでいる時の入店は避けた方がいいと思います。休日の昼時だと不満を感じると思います。休日だったら11時の開店直後がお勧めです。


六厘舎 (東京都墨田区押上1-1-2東京ソラマチ6F пF03-5809-7368) HP

 つけ麺の六厘舎はかつて大崎にありましたが、あまりに客の行列が凄すぎて周りの迷惑となり閉店した事で有名です。その後大崎の違う場所とか東京駅だとかに何店舗か出店しましたが、今日行ってきたのは東京スカイツリーの下にある東京ソラマチのお店です。6階のフードコートにあります。平日の11時頃だったんで行列はありませんでした。
 六厘舎で食べるのは初めてだったんですが、噂にたがわず美味しいです。麺は特注の物だそうで、少し茶色がかった太麺でモチモチ感が高く歯応えも十分、それに量も多いし。つけ汁はとにかく濃厚。動物系と魚介系のバランスが凄く良くて、今まで食べたつけ麺の中では一番かも。スープに麺が良く絡むので、食べるほどにスープが少なくなってしまいます。スープ割りがありますので、ここは注意が必要です。


もちもちの木 (埼玉県川越市脇田新町1-1 пF049-243-7666) HP

 埼玉県白岡市にある人気のラーメン店。昔は圏央道が無かったので、私が住む青梅市から東北道に入るには久喜ICに入っていたんです。それで何度かこの白岡町の「もちもちの木」には寄らせて頂きました。アツアツの醤油ラーメンが美味しいんですよ。最近は県央道が東北道に繫がってしまい、白岡の店に入る事は無くなってしまいました。
 でも比較的家に近い川越市に支店があり、車で1時間も掛からないのでこの美味しいラーメンが味わえます。ここのラーメンの特徴と言ったら、まず熱いことでしょうか。そして魚介を中心にしたコクの強い味が味わえる事です。サバ節等の魚介系スープと鶏ガラや豚骨で取ったスープが絶妙です。完成度の高いラーメンで、これ以上望む物は無い様な気がします。穂先メンマもいいですよね。でもとにかく熱いので食べるのに注意が必要です。


青葉 (埼玉県狭山市入間川2-30-23 пF04-2953-3000) HP

 ダブルスープと言う言葉はこの店の登場で有名になりました。かつお節や煮干しと言った魚系の和風スープと、豚骨や鶏ガラから取った肉系スープを合わせて作っています。1996年に東京都中野区で創業をはじめ、今では20カ所ほどの支店が出来るまでになっています。ここのラーメンは多くのラーメン店に影響を与え、青葉インスパイア系と言われるラーメン店が多く登場しています。
 東京都中野の本店はもちろん各地の支店でラーメン頂きましたが、どこのお店でもレベルの高い味が維持できていると思います。私が良く食べに行くのは八王子か入間のお店なんですが、本店と変わらないラーメンが頂けます。ここのラーメンはとにかく上品な味が特徴でしょうか。スープ、麺、トッピング、どれをとっても文句の付けどころがありません。一番好きなラーメン屋はと聞かれたら、多分「青葉」のラーメンだと答えると思います。つけ麺もいいですよ。ちなみに左の写真は狭山店。


春木屋 (東京都杉並区上荻1-4-6 03-3391-4868) HP

 荻窪ラーメンと言う言葉は有名ですが、札幌や博多の様にラーメン自体にコレッと言う特徴がある訳ではありません。JR中央線の荻窪駅界隈にあるラーメン屋さんと言う感じですが、強いて言えば昔懐かしい中華そば(支那そば)っぽいと言う所でしょうか。荻窪では丸長、丸福、二葉と言った美味しいお店はいくらでもありますが、最も代表的なお店がここだと思います。
 駅の北口から青梅街道を少し新宿方面に行った所にあります。中華そば一杯850円は少し高い気もしますが、この味だったら納得すると思います。魚介系と動物系の出汁のバランスの良さを感じます。麺にも良く味が絡まっているし、とにかく美味しいラーメンで、食べ飽きると言う事はまず無いと思います。


おぐら屋 (栃木県佐野市出流原町993-1 пF0283-25-1128)

 佐野ラーメンの中でも最も有名で人気のあるこの店は、佐野の駅からはかなり離れた場所にあります。ですのでこのお店を訪れるのは車で行くのが普通だと思います。駐車場と言うか庭はかなり広くて、駐車には問題は無いと思います。休日はとにかく混んでいますが、店は広く回転も速いのでまずは並びましょう。
 1杯550円也のラーメンは、見た目透き通ったスープが印象的です。一口すすってみると一瞬塩味なのかなと思ってしまいますが、これは醤油味なんです。ちなみにスープはなみなみと注がれています。ラーメンを食べる時に餃子を一緒に頼む方が多い様に思えますが、餃子食べちゃうとラーメンのスープの微妙な味わいが判らなくなるので止めた方がいいと思います。


万里 (栃木県佐野市高萩町437-7 0283-23-3891)

 佐野市には200軒以上のラーメン屋さんがあるそうで、関東地区における代表的なご当地ラーメンです。一番の特徴は青竹を使って麺をうつ平麺で、店内で実演されている店も多いです。スープは醤油味が多いと思いますが、透き通った綺麗なスープがほとんどで、塩味のラーメンもあります。
 佐野市には佐野厄除け大師やアウトレットに行くので訪れる事が多く、30軒近いラーメン屋さんに行った事があります。この店はこれぞ佐野ラーメンと言える、佐野を代表するお店だと思います。人気店だけに休日のお昼時は大変混みますが、店の対応はいいです。西武や巨人で活躍した小関選手の実家だそうです。


吉村屋 (神奈川県横浜市西区南幸2-12-6 045-322-9988) HP

 横浜家系ラーメンと言われる、神奈川県横浜市発祥のラーメンで、店名に「家」とつく事が多くこの様に呼ばれています。豚骨醤油ベースのコッテリしたスープに太麺、トッピングにはチャーシュー、ホウレン草、大きな海苔が載っている事が多く、味の濃さ、麺の湯で加減、脂の量等を調整してくれる店が多いです。
 さてこの「吉村屋」は横浜家系ラーメンの元祖と言われ、「家系総本山」を名乗っています。それだけにこれこそが横浜家系ラーメンと言う事が出来るでしょう。「杉田屋」をはじめ幾つかの暖簾分けを許された直系店舗があります。スープを作るのに、大量の豚骨と鶏がらを使っているそうです。


とら食堂 (福島県白河市双石滝ノ尻1 пF0248-22-3426)

 福島県白河市発祥のラーメンで、白河市内に100軒ものラーメン屋があるそうで、首都圏を中心にこのラーメンを出す店が増えているそうです。豚骨や鶏がらから取ったスープは、醤油ベースの透き通ったスープ。そのスープに絡み易い多加水のちじれとら食堂麺が使われ、縁を食紅で塗ったチャーシューを使う店が多いとの事。
 この白河ラーメンは、この「とら食堂」の初代店主が最初に作り、ここで修業した人達が広めて行き、ご当地ラーメンと相成ったとの事です。ところでこのお店、田んぼの真ん中にあるのですが、もう少し駐車場を広くして欲しいです。ちなみに車にカーナビ付いてないと行けないかも知れません。


坂内食堂 (福島県喜多方市字細田7230 пF0241-22-0351)

 福島県喜多方市内に120軒ほどのラーメン屋が存在する、札幌、博多と並ぶ、日本三大ラーメンの一つに数えられています。何でも人口当たりの店舗数は日本一何だそうです。醤油味の透明な豚骨スープと平打ちの麺が特徴。朝早くから開いている店、この町の特徴である蔵を使ったお店もあります。
 一番の人気店はやはりこのお店でしょう。店内は広いのに物凄い行列ですよ。このお店の特徴は塩味のスープがメッチャ美味しいのと、バラ肉のチャーシューが多い事。「坂内」、「小坊師」と言う名で首都圏を中心にチェーン展開していますが、それはそれで美味しいのですが醤油味のみなので、やはりこちらの店で塩味のラーメンを頂きたいです。ちなみにここでチャーシュー麺頼むと、バラ肉のチャーシューがやたらと一杯乗ってきますので覚悟してください。