青梅市のお蕎麦屋さん

 私が住んでいる東京都青梅市は、結構美味しいお蕎麦屋さん多いんですよね。ここでは行ったお店の紹介します。青梅のお蕎麦屋さんと言うと、味もさる事ながら店構えと言うか店の雰囲気がいいお店が多いんです。古い民家だとか、昔の蔵だとか、そして山あいのロケーションだとか、店からの眺めだとか。そんなところも味わって頂ければ嬉しいです。でも行楽地なもんですから、新緑や紅葉の季節の週末は混んでいるのでお気を付け下さい。

六花(千ヶ瀬町) 稀星(千ヶ瀬町) 大むら(河辺町) さかもと(河辺町) 富士峰軒(御岳山) じゃもの(柚木町) かわしま(二俣尾) 郷陽(梅郷) 森万(東青梅) 櫂(東青梅) ぎん鈴旅館(御岳本町) いなりや(和田町) 玉川屋(住江町) ごろう(御岳本町) つくも(野上町) 星野(千ヶ瀬町) 青梅想ひ出そば(本町) KATSURA(河辺町) いけだ(柚木町) 紅葉屋(御岳山) もとはし(塩船) 春日野(今井) 玉川屋支店(今寺) 笑(沢井) 谷津(梅郷) わせいろう(裏宿町) 津久茂(新町) ことぶき(畑中) はら(梅郷) 新町(大門) 榎戸(裏宿町) 静蕎庵(藤橋) 和楽(新町) 梅の内(梅郷) 玉川屋(御岳本町) 並木(和田町) 月与の童屋(河辺町) 雲水(東青梅) 大正庵(上町) きり山(御岳本町)

 で、どのお店がお勧めかと言いますと、お蕎麦の美味しさだったら「榎戸」「わせいろう」、お店の雰囲気だったら「玉川屋」「並木」、有名店と言う事でしたら「雲水」「大正庵」、お座敷でのんびりしたかったら「はら」「梅の内」、お腹一杯食べたかったら「新町」「静蕎庵」、お店の感じの良さだったら「和楽」「いけだ」と言ったところでしょうか。その中で私の一番のお勧めは「月与の童屋」で、お蕎麦の美味しさもさることながら、お店の雰囲気が好きです。その次は「ごろう」でしょうか、味はもちろん立地もバッチリだし。
 また青梅には「TOKYO X(東京エックス)」と言うブランド豚があって、これは北京黒豚、イギリス系黒豚、デュロック種を交配させて品種改良された豚です。上質の赤身とサッパリとした脂肪が程よく混ざった美味しい豚肉です。この豚肉を使ったお蕎麦やウドンが食べられるお店が何軒かあり、お勧めなのは「大正庵」「榎戸」「玉川屋」「静蕎庵」と言ったところでしょうか。

 番外編で青梅以外のお蕎麦屋さんやうどん屋さんも、ついでに紹介します。紹介している店の数少なくてすいません。地元のお蕎麦屋さんで食べる事が多くて、あまり他の所では食べないんですよね、せいぜい観光ついでに食べる程度で。


◇ 色々なお店の紹介ページ ◇
 ラーメン屋さん 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
 お蕎麦屋さん 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
 うどん屋さん 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
 その他のお店 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
ダムカレー
※ 料理の写真をクリックすると大きく表示されます。

六花 (東京都青梅市千ヶ瀬町2-193-1 пF0428-78-4452

 JR青梅線の東青梅駅の南側、多摩川近くにあるお蕎麦屋さん。ちゃんとした名前は「生粉打ち六花」といい、「ろっか」と読みます。駅から歩くと15分位掛かりますが、帰りは登り坂になるので歩きは辛いと思います。駐車場は店の奥に2台と他にもう1台分用意されています。2024年2月に新しく出来たお店なので、店内はとても綺麗です。
 もりそば1000円、田舎そば1300円と値段はやや高めですが、本格的な10割蕎麦が頂けますのでこの値段には納得します。写真は「田舎そば」です。見て判る通りお蕎麦はかなり細いのですが、穀物感たっぷりで蕎麦の香りが高く歯切れもいい。濃い目のツユによく合っています。薬味はネギと大根おろし。ドロッとした蕎麦湯も嬉しい。産地の違う2種類のお蕎麦とか、もりと田舎の2枚とかのメニューもあります。


稀星 (東京都青梅市千ヶ瀬町2-190-2 пF0428-24-3266) HP

 「旬菜と手打ち蕎麦・うどんの店 稀星(きらら)」と言います。JR青梅線東青梅駅南口から歩いて15分ほどの所で、新青梅街道の千ヶ瀬二丁目交差点を南に向かい左に入った所です。とても分かり難い場所にあり、ここにお店がある事を知らなければまず入らないと思います。洋風の民家のキッチンを改築した小さなお店です。駐車場は店の奥に3〜4台分あります。
 メニューはお蕎麦とうどんが中心ですが、お勧めなのは10種類ほどの料理をワンプレートにした、前菜プレートが付いている物でしょうか。写真は前菜プレートにもりそばとミニ野菜天ぷらの付いた、「稀星セット(おそば)」です。前菜プレートの内容は日によって変わるようですが、野菜を中心とした和風の料理中心です。手打ちの蕎麦はかなり本格的な物で、香りが高く喉越しのいいお蕎麦です。贅沢な気分が味わえる一品です。


大むら (東京都青梅市河辺町9-1-34 пF0428-24-5493

 「大むら」さんと言う如何にもお蕎麦屋さんと言う名のお店です。同じ名前の店が東青梅の駅近くにありますが、ここはJR青梅線の河辺駅北口から立川方面に3分程歩いた所にあります。駐車場はありませんので、車の場合は近くのコインパーキングに停めて下さい。如何にも昭和の町のお蕎麦屋さんと言う雰囲気に溢れたお店です。店の前にはいつも幟がはためいていて、「鍋焼きうどん」等の文字が目を惹きます。
 メニューはお蕎麦やうどんを始め、季節ものやご飯物や定食が揃っています。お蕎麦屋さんでは珍しい「日替わりランチ」もあって、おつまみメニューも豊富です。写真は1090円の「天ざるそば」です。細目のお蕎麦と濃い目のつけ汁、天婦羅は海老と野菜の5種類、野菜の煮物が付いてきます。結構ボリュームもあってお得な一品です。蕎麦湯がトロトロなのもいいですね。昭和の雰囲気に浸れるお店です。


さかもと (東京都青梅市河辺町8-18-16 пF0428-31-3777

 青梅市の東側にあるちょっとした公園「若草公園」の東側、住宅地の中にあるお蕎麦屋さん。如何にも昭和と言った趣のあるお店です。最寄り駅はJR青梅線の小作駅東口になりますが、歩いて10分チョイです。河辺駅北口からだともう少し掛かると思います。駐車場はお店の前に3台分ありますが、近くには公園の大きな駐車場もあり車での来店が便利かと思います。
 おそばやうどんの他にセットメニュー、ご飯物、中華まである街蕎麦屋さんですが、蕎麦は手打ちですしツユも本格的な物です。写真はとろろそばですが、全体的にリーズナブルです。さてこの店には「さかもと丼」なるメニューがあります。カツと鶏肉と海老天を玉子でとじた丼です。別にこの店オリジナルのメニューと言う訳ではなく、他の「さかもと」さんでも提供しているお店があるんだそうです。


富士峰軒 (東京都青梅市御岳山17 пF0428-78-8451

 東京都で山登りと言うと、まずは高尾山で次が御岳山でしょうか。標高で見ると高尾山が599mなのに対し、御岳山は929mです。どちらの山も東京都心からでも日帰りで行けて、薬王院とか武蔵御嶽神社と言った神社仏閣があり、ケーブルカーを利用して比較的楽に登る事も出来ます。御岳山の場合はJR青梅線御嶽駅からバスでケーブル下まで行き、ケーブルカーで御嶽山駅まで行きます。ここから山頂である武蔵御嶽神社まで30分弱です。
 このケーブルカーの御嶽山駅のすぐそばにあるのがこのお店。店の前は展望広場になっており、条件が良ければ東京スカイツリーも望めます。メニューは温かい蕎麦、冷たい蕎麦の他にもいろいろとあります。登山でお腹が減った人には「そば定食」がお勧めでしょうか。写真は「とろろざるそば」です。お蕎麦は喉越しのいい細めのお蕎麦で、とろろが入ったちょっと濃い目の汁に浸けて頂きます。お蕎麦の量もなかなかのものです。


じゃもの (東京都青梅市柚木町1-78-3 пF0428-85-8568

 正式な名前は「そばと茸の里 じゃもの」と言います。多摩川右岸の吉野街道沿いにあり、お隣は「吉川英治記念館」です。最寄り駅はJR青梅線の二俣尾駅か石神前駅だと思いますが、歩いていくと15分チョイ掛かると思います。駐車場は店の前に4台分用意されていますので、車での利用が便利かと思います。営業時間は11時30分から14時00分で、水曜木曜は定休日です。
 私が行った時には店の前に大量の椎茸が置かれていました。特に青梅市でキノコ栽培が盛んと言う訳では無いと思うのですが、店主がキノコに詳しいのでしょうか。メニューは冷たい蕎麦と温かい蕎麦があるのですが、ここは店名にもある「きのこつけ汁そば」を頂きます。まずつけ汁の多さに驚かされます。たっぷりのつけ汁の中にネギ、キノコ、キクラゲが入っています。キノコのダシが程良くきいた美味しいスープです。お蕎麦は細いながらも適度なコシがあります。とても感じのいいお店です。


かわしま (東京都青梅市二俣尾3-841-3 пF0428-78-9155)

 JR青梅線の二俣尾駅の少し青梅駅寄りに、2016年5月にできたお蕎麦屋さん。店が新しいので内装も綺麗です。駐車場は店の前に5台分ほど確保されています。電車で来ても車で来ても便利なところにあります。ちなみにうどんも出されますが、こちらは一日に20食限定だそうです。
 まず座ると蕎麦茶が出されますが、これが美味しい。お店の方の感じもいいです。最初は何も付けないで食べてみてくれとの事で、そうすると蕎麦のほのかな甘みが感じられます。鰹節の利いたおつゆに、薬味はネギ、ワサビ、白ゴマ。全体的に丁寧に作られたお蕎麦だと思います。蕎麦湯はサラッとしたタイプ。天婦羅の値段がちょっと高めでしょうか。


郷陽 (東京都青梅市梅郷 4-1825-2 пF0428-76-3288) HP

 このお店はお蕎麦屋さんではなく、九州・沖縄料理のお店です。名前は「ゴーヤ」と読みます。でもこちらでは珍しい「沖縄ソーキそば」が食べられるお店なので紹介しました。九州・沖縄料理ですのでゴーヤ等の沖縄料理や、黒豚だとか熊本の馬刺しだとかいろいろとあります。
 さてソーキそばと言うのは沖縄そばの一種で、ソーキと呼ばれる豚のあばら骨部分の煮込みが乗っています。麺は蕎麦と言っても蕎麦粉は使っておらず小麦粉なんで、うどんに近いでしょうか。スープは豚骨ベースですが、アッサリしています。カマボコとたっぷりの紅生姜が乗っています。


森万 (東京都青梅市東青梅3-9-7 пF0428-22-1331)

 JR青梅線の東青梅駅北口から立川方面に3分程戻った所にあります。青梅市役所と線路を挟んだ反対側です。如何にも昔ながらのお蕎麦屋さんと言った感じで、店内のテーブルや椅子などレトロ感たっぷりです。うどんも丼物もセットメニューも色々あります。
 右の写真はおろしそばですが、シラスがついてきます。蕎麦自体はあまり美味しくはありませんでしたが、お汁は香りが良く濃い味です。この店は青梅市のブランド豚であるTOKYOXを使ったメニューがあります。うどんとカツ丼で、お蕎麦にはありません。そっちの方がよかったでしょうか。


 (東京都青梅市東青梅1-6-7 пF0428-23-8952) (閉店しました)

 2013年12月にJR青梅線の東青梅駅南口に出来たお店です。駅前のファミマの横を入った所にあります。このお店純粋なお蕎麦屋さんではなく、お昼のランチメニューがあったり、夜は呑み屋にもなったりするんですが、ここのお蕎麦はこちらでは珍しい「へぎそば」何です。
 「へぎそば」と言うのは新潟県魚沼地方で食べられている、つなぎに布海苔(ふのり)と言う海藻を使ったお蕎麦で、ヘギと言われる器に盛り付けられます。さて頂いたお蕎麦はやや緑がかった色をした平打ちの麺で、香りはしないもののつるつるとした食感が楽しめます。


ぎん鈴旅館 (東京都青梅市御岳本町177 пF0428-78-8336)

 名前の通り旅館なのですが、お昼はお蕎麦も食べられます。ここのお蕎麦は大変に変わっていて、「秘伝の黒そば」といわれています。お店の場所はJR青梅線御嶽駅から西に歩いて5分程、多摩川の川べりにあります。駐車場が狭いので店の人に確認して下さい。
 さてこの黒そばですが、北海道は音威子府村産で、地元のそば工場から空輸しているそうです。大変にコシが強く独特な甘みが感じられるお蕎麦を、少しアッサリ目のつゆで頂きます。写真は1260円の「ざる天ぷらそば」ですが、野菜中心の天麩羅は種類も多く美味しいです。蕎麦湯はサラサラしていますが、蕎麦のいい香りがします。


いなりや (東京都青梅市和田町2-419-7 пF0428-76-0915)

 吉野街道沿いの梅郷の梅の公園の少し手前にあるお店です。最寄駅は宮ノ平か日向和田になるんでしょうけど、どちらも歩くと20分くらい掛かるでしょうか。お蕎麦だけではなく、うどんや定食等も揃っていて、定食屋と言うか居酒屋と言った雰囲気のお店です。ちなみに地元ではカレーうどんが有名だそうです。
 この店も東京エックスを使ったメニューがあり、その豚肉を使ったメンチカツや生姜焼きの定食もあります。写真は「肉汁つけそば」ですが、東京エックスの肉の旨みに溢れたつけ汁が濃厚で美味しいです。お蕎麦に大量に掛けられたきざみ海苔も、肉汁と合わさって風味が倍増している感じです。「東京軍鶏肉のカレーそば」なんてメニューもあって、こちらもそのうち食べてみたいですね。


玉川屋 (東京都青梅市住江町55 пF0428-22-2645)

 JR青梅駅を降りて、向かって左側のスーパー「マルフジ」の手前の道を左に入って行きます。おそらく青梅駅から一番近い所にあるお蕎麦屋さんだと思いますので、奥多摩にハイキングに行った帰りにでもお寄り下さい。丼物なども揃えた普通のお蕎麦屋さんですが、ちゃんと手打ちの蕎麦も出しています。
 この店も「東京エックス」を使ったメニューがあり、肉南ばん、カレー南ばん、肉南ばんせいろがあり、それぞれ蕎麦とうどんが選べます。値段は900円とちょっと高めですが、美味しいのでお勧めです。写真は肉南ばんせいろ蕎麦です。


ごろう (東京都青梅市御岳本町266 пF0428-74-9419) HP

 2012年7月に開業した新しいお店で、JR青梅線御嶽駅から奥多摩方面に歩いて2分位の所にあります。駐車場は5台分あります。靴を脱いで上がり奥の座敷に座ると、窓の向こうは御岳渓谷です。ランチは11時〜14時で、14時から日没までの午後の部はコースが主体だそうです。
 群馬で二期作栽培したと言うお蕎麦は、香りが高く甘みが感じられます。蕎麦自体も美味しいのですが、おつゆに入れずに直接蕎麦に付けてくれと言う山葵がいいですね。量も充分だったので、お蕎麦食べ終わった後、残った山葵を全部なめてしまいました。辛味の中に甘さがあって美味しいです。


つくも (東京都青梅市野上町3-23 пF0428-24-5000)

 青梅街道の野上交差点にあるお店で、歩くとしたら河辺駅から10分ちょいといったところでしょうか。駐車場は4台分あります。蕎麦やうどんをはじめとしてメニューは豊富で、丼物なども取り揃えられています。この店も「TOKYOX」を使用したメニューが揃っています。
 写真は「肉汁そば」ですが、細めの蕎麦は茶そばと思えるような緑色をしています。何でもルチンを多く含んだそば粉を使っているそうで、血圧高めの私にはうれしい一品です。それをTOKYOXの旨みたっぷりのつけ汁につけて頂きます。薬味に長ネギ、大根おろし、ワサビが付きます。


星野 (東京都青梅市千ヶ瀬町4-352-1 пF0428-23-1518)

 青梅街道から南にちょっと入った通り沿いにあります。スーパーの「マルフジ千ヶ瀬店」の西側で、歩くとしたらJR青梅線東青梅駅からでしょうが、ちょっと遠いし坂もあります。昔ながらのお蕎麦屋さんと言う感じです。この店では多摩のブランド豚である「東京エックス」を使っています。
 写真は肉そばですが、「東京エックス」を使ったメニューは他にも肉うどん、肉セイロ、エックス丼等があります。まあ温かい蕎麦だと蕎麦自体の味は楽しめませんが、豚肉の旨みにあふれたおツユは、寒い日にはたまりませんね。ちなみに使っているネギは青梅産だそうです。


青梅想ひ出そば (東京都青梅市本町192 пF0428-20-2017) (閉店しました)

 JR青梅線の青梅駅ホームにある立ち食い蕎麦屋さんです。お蕎麦屋さんを紹介する所に立ち食い蕎麦屋さんを載せるのは気が引けたのですが、立ち食い蕎麦ってそれはそれで美味しいじゃないですか。寒い日の夜の帰り道で、この匂いはたまりません。
 昭和レトロを標榜するだけあって、青梅の駅事体もこのお店もレトロです。店の前の自販機何かオンボロに見えますが、ちゃんとSuicaが使えます。お蕎麦自体はいたって普通の立ち食い蕎麦ですが、この天麩羅そばのかき揚げは結構美味しいですよ。


KATSURA (東京都青梅市河辺町6-12-1-104 пF0428-24-1723)

 河辺駅と小作駅の間あたり、奥多摩街道から少し入った所にあります。お蕎麦屋さんにしては、かなりカジュアルなお店です。つけ蕎麦と店名に付けられている様に、ラーメンのつけ麺みたいにしてお蕎麦を食べる様になっています。
 かつおだし、ゴマダレ等もありますが、写真は「こってり鴨だしつけ蕎麦」。鴨ダシの効いた醤油味のつけ汁には、鴨肉のチャーシューやミツバ等の野菜が入っています。蕎麦自体の味はあまりしませんが、つけ汁美味しいです。ドロドロの蕎麦湯もいい感じでした。余談ですが、ここの奥さん美人です。


いけだ (東京都青梅市柚木町2-546-21 пF無し)

 とても判り難い所にあります。電話も無いですし看板も出ていません。軍畑の駅を出て軍畑大橋を渡って左、多摩川の近くにあります。このお店は一日20食限定ですので、遅い時間に行くと、多分食べる事はできないでしょう。ちなみに開店時間は11時半で、水木が定休日です。
 お蕎麦はせいろ、天付きせいろ、とろろそば、天付きとろろそばの4種類。細目に切られた挽きぐるみの蕎麦は、冷たく冷やされていて蕎麦の香りが高く、スッキリとしたつゆに良く合っています。写真の品は1,050円の天付きせいろで、値段もうれしいです。


紅葉屋 (東京都青梅市御岳山151 пF0428-78-8475)

 おそらく青梅市内にあって一番高いお蕎麦屋さんだと思います。高いと言っても値段ではなく、店のある場所の標高です。まあ値段も高めですが。御岳山の山頂近く、標高900m位の所にあるお蕎麦屋さんです。武蔵御嶽神社のすぐ近くにあって、いつも混んでいるお店です。
 普通のつゆの他にくるみのつゆもあります。普通のつゆでダッタンそばをいただきましたが、お蕎麦はボソボソし過ぎてあまり味が感じられませんでした。でもつゆが美味しくって最後の蕎麦湯は良かったです。ちなみに店内でおそばをうっています。


もとはし (東京都青梅市塩船220-1 пF0428-24-0039)

 塩船観音寺の山門の前にあるので、駅から歩いて行くのは無理ですね。外観からは想像できませんが、店内は縦に長く、奥に座敷があるようです。店の左側は庭になっていて、店内から眺める事ができます。正月やツツジの季節は混むでしょうね。
 写真は「せいろそば」ですが、お蕎麦は細いものの硬めでボソボソした感じがいいです。つけ汁は甘さが控えめで濃い目。そば湯はかなりネットリした感じで蕎麦の香りがいいのですが、もう少し量が欲しいところです。


春日野 (東京都青梅市今井3-2-4 пF0428-33-6318)

 今井三丁目交差点から青梅IC寄りのセブンイレブンの横を入った所にあります。駅からは大分遠いので車の利用をお勧めします。駐車場は店の横に4台分位あります。店の前に水車が置かれていますが、これが使われている訳ではなく単なる飾りです。
 店の中には麺討ち用の小部屋が作られ、石臼などが置かれています。写真は「小海老天付きせいろ」ですが、麺はちょっと硬めで、つけ汁は醤油の味が強めでダシの香りが足りない様に思えます。5個出された小海老の天麩羅は美味しいです。蕎麦湯が鉄瓶で出てきたので驚きました。


玉川屋支店 (東京都青梅市今寺5-17-7 пF0428-31-6636) (閉店しました)

 支店と言うからには何処かに本店があるはずですよね。玉川屋と言ってすぐに思い浮かぶのは御嶽駅にある有名店ですが、関係があるとは思えません。場所は小作駅の北の方で歩くと30分近く掛かってしまいそうな所です。周りには車停める所は一杯あります。
 お蕎麦以外にも丼物など品揃えが豊富な、何処にでもあるようなお蕎麦屋さんです。600円也のざるそばを食べたのですが、これと言って特徴の感じられないお蕎麦です。お年寄りのご夫婦(?)でやっている店で、お客は近所の常連さんが多そうでした。


 (東京都青梅市沢井3-404 пF0428-78-8253) HP

 御嶽駅のちょっと手前にある喫茶&手打そばのお店です。多摩川のすぐそばにあるので、店内からの眺めがいいです。店の外にもテーブル席が設けられているので、暑い日でも御嶽渓谷沿いは涼しいかも。駐車場が3台分と狭いのが難でしょうか。
 喫茶店を兼ねた店と言う事で少々不安に思われるかも知れませんが、なかなか本格的なお蕎麦が頂けます。如何にも手打ちと言った細切りのお蕎麦がザルに乗って出てきます。柔らかめのお蕎麦と濃い目のつけ汁の組み合わせもいい。そば猪口や徳利などの器もいい感じです。


谷津 (東京都青梅市梅郷3-782-1 пF0428-76-0643)

 JR青梅線の日向和田駅から多摩川を渡って吉野街道の手前にあります。駅から歩くと10分程度でしょうか。吉野梅郷の真ん中にあるので、3月の梅の季節には混むでしょうね。テーブル席と畳の席があって、店内は意外と広いです。
 店の名に「十割そば」と入っているように、お蕎麦は十割(とわり)そばと八割(やつわり)そばがあります。八割を食べましたが、かなりコシの強い蕎麦で、ツユがやや濃い目。里芋と蒟蒻の煮物が付いてきました。それはいいのですが、そば湯はもう少し欲しかったところです。


わせいろう (東京都青梅市裏宿町597-2 пF0428-84-2088)

 ちょっとお蕎麦屋さんとは思えないモダンな建物です。店に入った所には麺打ち用の小部屋が作られていますが、麺を打つのは開店前の時間なのでしょうか。テーブル席と、奥に座敷席もあります。
 お蕎麦は茨城県金砂郷産の「常陸秋そば」と山形県戸沢村の「最上早生」の二つの品種を使った十割そばだそうです。ちょっと硬めの蕎麦は適度に風味があり美味しいです。蕎麦湯はどろっとした粘度の高いもので、これも好みです。ついでに頼んだ稲荷寿司も良かったですよ。


津久茂 (東京都青梅市新町5-45-2 пF0428-32-1230)

 小作の駅から北に2km以上行った所の、畜産試験場の向かいにあります。店内はかなり広く2階もあります。品数がとにかく多くて宴会向けのコースメニューなどもありますから、大人数で来るお客さんも多いんでしょうか。
 大盛りせいろを頼んだのですが、せいろ3枚重ねで出てきて食べ応えがありました。お蕎麦は風味があまり感じられないのですが、歯応えと喉越しがいいです。濃い目のおつゆが多いのも嬉しいです。


ことぶき (東京都青梅市畑中3-527 пF0428-22-1618)

 多摩川南側の吉野街道沿いにあります。最寄駅は宮ノ平になるんでしょうが、歩いて行くのはちょっと辛いでしょうか。駐車場が広いので、車で行くのがいいと思います。いかにもお蕎麦やさんと言う外観です。
 店内はテーブル席と座敷の席がありますが、木のテーブルが立派です。太さが不ぞろいのお蕎麦はあまり蕎麦の香りがしません。でも甘みの強いおつゆとの相性がいい感じがします。写真は天ざるですが、これで900円と言うのは安いと思います。


はら (東京都青梅市梅郷3-882 пF0428-76-1156) (閉店しました)

 日向和田駅から多摩川を渡って、ちょっと先を左折した判り難い場所にあります。古い民家を改造した感じで、部屋には囲炉裏まであります。前が庭になっているので、花の咲く季節なんかだっらいいでしょうね。
 せいろを食べましたが、漬物、刺身コンニャク、煮豆、さつまいもが付いていました。お蕎麦は田舎そば風のコシの強い蕎麦で、つゆはかなり濃い感じがしました。食後にアイスクリームが出てきたのにはちょっと驚きました。


新町 (東京都青梅市大門1-494-9 пF0428-78-0510)

 青梅には新町と言う地名がありますが、そことは全く違う場所にあります。塩船観音に行く途中の、慶友病院の前にあります。はっきり言って店構えはショボイ(ごめんなさい)のですが、お蕎麦は本格的です。
 色の黒い、いわゆる田舎そばなのですが、歯応え十分で、おまけに量も十分です。右の写真は800円の「もりそば」ですが、とろろは付いているし、鶉の卵まで添えてあります。キャベツの浅漬けも美味しかったし、サービスで出してくれた長ネギときのこの天麩羅も嬉しかった。


榎戸 (東京都青梅市裏宿町629 пF0428-21-0822) (閉店しました)

 幻の蕎麦と言われている長野県奈川村の在来種を、北海道で育てた蕎麦を使っているとの事です。強い風味とコシが特徴だとの事。その蕎麦を毎回必要な分だけ石臼で挽いているそうです。
 二八そばのせいろを食べましたが、確かに蕎麦の香りが強く、しっかりとした歯応えがあります。つゆは鰹のダシがかなり利いていますが、これも私の好みです。店は新しいのですが、落ち着いた風情があっていいです。


静蕎庵 (東京都青梅市藤橋2-531-3 пF0428-31-9887)

 「せいきょうあん」と読みます。藤橋の住宅街の中にある目立たないお店ですが、結構人気があるようです。普通の民家をそのままお店にした感じで、何となく落ち着けます。
 先着10名までには蕎麦いなりがサービスされますが、これがまた美味しいんです。ちょっとわさび効きすぎかも知れませんが。お勧めは「そば善」でしょうか。天ぷら、炊き込みご飯、その他がついて、1,050円と言うのもお得感たっぷり。


和楽 (東京都青梅市新町8-20-9 пF0428-33-0141)

 生わさびが出てきますが、鮫皮おろしで自分ですりおろす様になっています。わさびは奥多摩産だそうですが、こうやっておろすと香りがいいですね。辛さの中に甘みもあって、いい感じです。
 蕎麦はかなり細い二八蕎麦ですが、風味が高いですね。鰹節の効いたつけ汁も美味しいです。150円プラスで大盛りが頼めますが、かなりボリュームがありそうです。それとご主人も女将さんも感じがいいです。


梅の内 (東京都青梅市梅郷6-1596 пF0428-76-2358)

 梅郷にある古民家を使ったお蕎麦屋さんですが、吉野街道から奥に入った所にあり看板も小さいので場所は判り難いです。道が細いので大きな車では入って行けないかも知れません。周りは梅の季節の3月にはとても綺麗なところです。
 天もりを食べましたが天婦羅の中には梅干の天婦羅があって驚きました。お蕎麦は新そばだったせいか蕎麦の香りが強く少々独特な食感とも相まって美味しかったです。でも、ツユはもう少し多い方がいいと思うんですが。


玉川屋 (東京都青梅市御岳本町360 пF0428-78-8345) HP

 JR青梅線の御岳駅のすぐそばにある、青梅市では有名なお蕎麦やさんです。わらぶき屋根の古い民家を使っているんですが、店内は広く落ち着いています。でも行楽シーズンには大変混むのが難でしょうか。
 北海道旭川のそば粉を使い、近隣の山の水で蕎麦を打っているそうです。ちょっと硬めの蕎麦は適度な歯応えで、濃い目のツユとよくあっています。店内にたくさんのダルマが飾られていますが、変わったダルマで少々気持ち悪いです。


並木 (東京都青梅市和田町2-240 пF0428-76-1760) (閉店しました)

 1846年に建てられたと言う蔵を利用したお店。店内には4人掛けのテーブル5席あり、席につくと蕎麦豆腐と蕎麦茶が出てきます。店内の雰囲気がいいですねえ。
 もりそばを食べましたが、鰹節の効いた濃い目のつゆに、お蕎麦が負けている感じがしました。蕎麦自体は適度な噛み応えがあっていいのですが、蕎麦の風味があまり感じられません。ところで「そばビール」なるものがメニューに載っていましたが、一体どんな味がするんでしょうか。


月与の童屋 (東京都青梅市河辺町1-800 пF0428-23-6775)

 駅からはちょっと遠いのですが、お洒落な店内からは多摩川方面の眺めが綺麗です。メニューによると化学調味料は一切使用していないとの事。お蕎麦は歯応えがあって蕎麦の香りがいいです。わさびは自分でおろすようになっていますが、残った物を持ち帰っては駄目だそうです。
 お蕎麦以外ウドン等のメニューも多いのですが、出羽桜や久保田など、日本酒の品揃えもセンスの良さが感じられます。それにしてもこの店名、看板や暖簾の文字だけでは何と読むのか判りませんでした。ちなみにこのお店、うどんも美味しいですよ。特に冬季限定の鍋焼きうどんは。


雲水 (東京都青梅市東青梅2-10-5 пF0428-22-8639)

 青梅市では「玉川屋」と並ぶ有名なお店。東青梅駅の北の住宅地の中にあるんですが、山の中にでもあるような雰囲気があります。駅の北口からちょっと青梅寄りの路地を入っていくのですが、看板が出ているんで判ると思います。
 風味が損なわれるので温かい蕎麦は出さないと言うだけあって、蕎麦は風味が強く歯応えもあります。鰹節の効いた蕎麦つゆもいいです。天ぷらは蕎麦の茹で上がりに合わせて揚げていて、揚げている時の香りもいいんですよね。


大正庵 (東京都青梅市上町329 пF0428-22-2765)

 青梅駅のちょっと西、市民会館の前にあります。大正元年創業なので、この名前になったとか。青梅市では有名なお蕎麦屋さんで、休日は行列ができる事もあります。
 右の写真のとろろそばとか、アナゴ天ざるそばとかが人気メニューでしょうか。ちょっとツユが濃い感じがしますが、お蕎麦は美味しいです。それに量も結構あるし。薬味で出てくる唐辛子がちょっと変わっています。柑橘系の何かが大量に入っているんでしょうか。店の駐車場はありませんが、市民会館の駐車場が無料で使えます。


きり山 (東京都青梅市御岳本町138-1 пF0428-78-7424)

 青梅線御岳駅から奥多摩方面に500mほど行った、青梅街道沿いにあります。手前がテーブル席で奥が座敷になっていて、座敷のすぐ下は多摩川。入口の右が蕎麦打ち場になっています。
 そば、うどんのメニューは多くて、刺身コンニャクなどのおつまみも豊富。蕎麦はちょっと硬めで、おつゆは甘みが抑えられていると言うか、醤油の味が強めです。食べてはいませんが、メニューに載っていた季節メニューが美味しそうでした。ちなみに大盛りは2人前になるそうです。