ラーメン大好き(青梅市)

 日本各地にはいろいろなラーメン屋さんがありますが、ここでは私が行った中で特にお気に入りのお店を紹介します。日本に一体何件のラーメン屋さんが存在するのか判りませんが、到底すべてに行って一つ一つの店を味わう事は不可能だと思われます。ですので何らかの縁があって行ったラーメン屋さんで、私が美味しいと思ったのみをここでは紹介する事にします。それにしてもラーメンはそれ程値段も高くもなく、これだけ多様な品数を味わえる優れた食品だと思います。
   
青梅市 河辺町 梅寿庵 汐見軒 大門 ぎょうざの満州 はちのこ食堂 男盛 天海 味源 紀の家  立川マシマシ秘密工場 梅浜亭
青梅市 新町 大阪王将 ベイシア はぐろや 来来亭 大勝 将貴 いつ樹
青梅市 千ヶ瀬町 大龍軒 らあめん花月嵐 十八番 大八
青梅市 今寺 天山 き九家 まる坊 坦々麺杉山
青梅市 野上 サマンサ・タマサ なか屋 幸楽苑 丸孫商店 麺楽
青梅市 その他 春福軒(長淵) 丸源(東青梅) 山正食品(藤橋) 東峯園(御岳本町) 火の鳥(師岡町) FeeL(梅郷) 味源(今井) 昭和軒(勝沼) 三玉家(住江町) たも(師岡町) 偕楽(大門) 福の家(御岳本町) 河辺大勝軒(師岡町)  

◇ 色々なお店の紹介ページ ◇
 ラーメン屋さん 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
 お蕎麦屋さん 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
 うどん屋さん 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
 その他のお店 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
ダムカレー
※ 料理の写真をクリックすると大きく表示されます。

春福軒 (東京都青梅市長淵4-483 пF0428-84-0168

 JR青梅線東青梅駅から南に行った、吉野街道沿いにある台湾料理のお店です。駅から歩くと20分チョイ掛かるでしょうか。駐車場は店の横に5台分あります。メニューはかなり豊富ですが、ランチメニューのラーメンセットを頂きます。麺類とご飯物のセットなのですが、今回頂いたのは台湾ラーメンと炒飯のセット。これで税込み720円は安いです。
 さて台湾ラーメンと言うのは、台湾料理を起源に持つ日本発祥の麵料理です。鶏ガラベースの醤油味スープに細めの麺を入れ、挽き肉と唐辛子とニンニクを炒めた台湾ミンチが乗っています。ラーメンは見た目よりもアッサリしていて、適度な辛さがあって美味しい。ニラがいいアクセントになっています。炒飯もかなりの量があって、コスパの良さが感じられます。定食メニューを見ると、この量の多さにビックリしてしまいます。また生ビールセットにはそそられます。


丸源 (東京都青梅市東青梅3-24-11 пF0428-78-4655 HP

 愛知県に本社を置く兜ィ語コーポレーションが営む巨大ラーメンチェーン店で、国内外に650店舗以上展開されています。最近家の近くの福生市だとか瑞穂町に店舗がオープンしたなと思っていたら、何と私が住む青梅市にも2023年8月に「青梅店」がオープンしました。場所は新青梅街道沿いで、JR青梅線の東青梅駅北口から歩いて10分弱です。駐車場はかなり広く用意されています。
 店内はかなり広く、テーブルに置かれたタブレットで注文します。丸源でラーメンと言えばまず「肉そば」だと思いますが、今まで食べた事の無い「熟成醤油ラーメン」を頂いてみます。写真の通り見た目はいたってシンプルです。味の方も鶏ガラ出汁の効いた醤油の旨みが感じられるスープに細めのストレート麺。インパクトは無い物の、飽きの来ないラーメンだと思います。でもちょっと物足りない感じもします。


梅寿庵 (東京都青梅市河辺町10-8-1 пF0428-20-1026 HP

 JR青梅線河辺駅北口駅前にある、河辺温泉梅の湯。ここの温泉はアルカリ性なので、しっとり感があり肌がスベスベになると言います。梅寿庵はこの梅の湯に併設された食事処です。車の場合は隣のビルのイオン・スタイルの上にある駐車場利用になります。4時間まで無料となっています。温泉施設の食事処ですので、定食や丼物、おつまみ、蕎麦、うどん等など色々揃っています。お風呂上りに一杯と言う方も多い様です。
 まあこの様な温泉施設の食事処でのラーメンですから、期待しない方もいらっしゃるかも知れません。でもかなり本格的なラーメンが頂けます。まずラーメンの麺が全て菅野製麺製だと言うのが一番のウリでしょうか。全粒粉入りの太麺で頂く「肉汁つけ麺」もいいのですが、まずは「和風醤油ラーメン」で行きましょう。カツオ出汁と鶏ガラを使用したアッサリ系のラーメンです。カマボコ入っているのが変っています。


汐見軒 (東京都青梅市河辺町6-3-3 пF不明)

 2023年4月にオープンしたラーメン屋さん。JR青梅線河辺駅南口から、奥多摩街道を小作方面に少し歩いた所。以前は同じくラーメン屋「男盛」さんがあった場所です。閉店したラーメン屋の跡に別のラーメン屋さんがオープンって、結構あるんですね。駅から歩いて10分弱でしょうか。駐車場はありませんので、車の場合は近くのコインパーキングを利用です。カウンター8席のお店で、券売機で食券を購入します。
 メニューはラーメンとつけ麺で、それぞれ醤油・塩・味噌が揃っています。さらにラーメンはそれぞれネギ・チャーシュー・ネギチャーシューがあります。店の前のノボリには「ネギラーメン」とありましたので、写真の「ネギラーメン醤油」を頂きます。動物系を中心としたスープで、背脂が少し浮いています。全体的にアッサリした優しいラーメンです。朝7時から営業していますので、朝ラー食べたい時にいいと思います。ネギはうーん、要らなかったかも。


山正食品 (東京都青梅市藤橋3-5-14 пF0428-31-9480 HP

 ラーメン屋ではないのですが、ここで紹介させて頂きます。ここは多摩地区にある業務用中華麺のメーカーです。1971年(昭和46年)の創業以来、50年にわたり麺一筋に歩んできたとの事。本社は府中市にあり、工場は府中市とここ青梅市にあります。まあ工場ですので普通は販売はしていないのですが、毎月第二と第四の土曜日に直売会が開かれます。場所はJR青梅線の小作駅北口から、北に2Km程の所です。
 色々な中華麺やラーメン用のスープが売られておりますが、お勧めと言うか私が毎回買うのがつけ麺です。麺は全粒粉入りの極太麺で、4玉入って430円。つゆは3種類の魚粉が入った濃厚な魚介系つけ麺用のスープで、一人分90円です。スープにラードと七味を加えて頂いています。これ以外だと坦々麺の素だとか、味噌ラーメン用のスープとかも良く買います。またシウマイ、ワンタン、餃子の皮等も売られています。


東峯園 (東京都青梅市御岳本町334-17 пF0428-78-8376

 青梅市のラーメン屋と言うか中華屋さん。JR青梅線の御嶽駅から青梅街道を渡ったすぐの所にあります。駐車場はお店の横に5台分あります。ラーメンを始め各種定食の他に、お酒やおつまみも豊富なので、御岳山から降りてきてちょっと一杯にはちょうどいいお店だと思います。席数はテーブル36席座敷16席と大き目で、予約もする事ができるそうです。
 ラーメンは醤油・塩・味噌と揃っていますが、お品書きには「おすすめは、肉、野菜、しめじが入った みたけラーメンです!!」とあります。ですので「みたけラーメン」を頂きます。醤油味のタンメンと言う感じの一杯です。醤油味のスープはゴマ油の香りと野菜の甘みが感じられ、自家製麺だと言う平打ちの麺がモチモチとしています。野菜はキャベツ、モヤシ、ニラ、人参、ブナシメジ等が一杯載せられています。


サマンサ・タマサ (東京都青梅市野上町4-9-28 пF不明)

 以前は「丸孫商店」と言う名前でしたが、現在は「ハイデン・コッコFACTORYサマンサ・タマサ青梅店」となっております。JR青梅線河辺駅北口から、北東方面に歩いて10分程の所にあります。駐車場はお店の少し先に5台分用意されています。このお店何と朝5時から営業しているんです。カウンター席とテーブル席がありますが、ちょっと狭いお店です。
 メニューは「マルソンらーめん」を始め各種あるのですが、午前5時から11時に食べる事の出来る「朝ラー」を頂きます。値段は600円で、しょう油か塩を選べます。写真は「朝ラーしょう油」です。鶏のダシの効いた醤油のスープに美味しい中細ストレート麺。茹でキャベツが大量に乗っています。チャーシューは炙った豚ロースと鶏胸肉。朝から食べるにはちょっとボリューミーですが、意外にアッサリしているので丁度いい。朝5時から食べられると言うのが素晴らしい。ちなみに私の家から歩いて10分程の所にあります。


大門 (東京都青梅市河辺町5-29-18 пF0428-22-5789

 青梅市で人気の町中華のお店です。JR青梅線河辺駅北口から、立川方面に3分程歩いた所にあります。駐車場はお店の斜向かいの月極駐車場に2台分用意されています。赤い色のカウンターやテーブル席等は、最近リニューアルされて綺麗な店内です。カウンター4席と6人用テーブルが二つの小さな店は、何時も地元の人で混んでいます。
 メニューは30種類程ある麺類が中心ですが、丼などのご飯類や餃子などの一品料理もあり、ラーメンとご飯物のセットメニューもあります。写真は690円のワンタン麺です。如何にも町中華のお店で出て来るであろう支那蕎麦です。ちょっと濃い目に見える鶏ガラダシの醤油スープはスッキリした味わいで、中細ストレート麺との相性は抜群です。モモ肉チャーシュー、柔らかメンマ、ナルト、ネギ、海苔、そしてワンタンもいっぱい載っています。


火の鳥 (東京都青梅市師岡町3-22-4 пF0428-84-2056

 青梅市で「火の鳥」と言うと、焼き鳥や焼肉、海鮮料理などのお店があります。関係は判りませんがこのお店は「餃子 火の鳥」となっており、夜は居酒屋で昼は麺メニューを中心とした昼夜二毛作のお店です。場所はJR青梅線河辺駅北口から北に真っ直ぐ進み、豊岡街道(都道63号線)の突き当りを左に行った所。駅から歩いて10分チョイでしょうか。車はお店の前に停められます。
 メニューは油そば、まぜそばの他に、醤油ラーメンや坦々麺もあります。まずはメニューの先頭にある「油そば」を頂きます。汁無しタイプですが、油は控えめでスッキリとした味わい。チャーシューに味玉半分、太めのメンマ、白ネギと小葱に海苔ノトッピング。醤油味のタレは甘みがあってモチモチの中太麺と合っています。途中でラー油かニンニク油の投入で味変もいいかも知れません。


なか屋 (東京都青梅市野上2-11-1 пF0428-78-3013

 青梅市の北側にある、辛い系のラーメン中心のお店です。JR青梅線河辺駅北口からまっすぐ北に向かい、突き当りの道を東に進んだ所で歩くと10分チョイ掛かります。駐車場はありませんが、ここら辺だと車を停めるのに苦労は無いと思います。以前は餃子の専門店でしたが、リニューアルされて今の形になりました。左のお総菜屋さんとは、受付とキッチンが同じになっています。右側のお店で食べますが、はカウンター席が10席あります。
 メニューは辛そうな品が並んでいます。写真は一番標準的なメニューの「マーラー麺」で650円です。受付で注文し番号札を受け取り席で待つシステムです。真っ赤なスープは辛いだけで無く、動物系を中心にした旨みが感じられ溶き卵がいい感じです。中太のストレート麺もこのスープに良く合っていると思いますが、ご飯が欲しくなるような味です。豆腐や野菜、チーズなどを加えたマーラー麺もあります。


FeeL 東京都青梅市梅郷4-695-1 пF0428-85-9382 HP

 2021年2月にオープンした、湯河原にある有名ラーメン店「飯田商店」出身の方のお店です。場所はJR青梅線日向和田駅から多摩川を渡り、吉野街道を少し奥に入った所で歩いて10分弱。駐車場は10台分くらい用意されています。それにしても良くこんな所(と言っては何ですが)にお店を出したもので、余程味に自信があるんでしょう。1日あたり90杯の提供で、事前予約制になっています。予約方法はお店のHPを参照ください。
 メニューはらぁ麺とつけ麺で、らぁ麺は醤油味と塩味があります。写真は「わんたん入り醤油らぁ麺」です。値段は1350円と高めですが納得できる一杯だと思います。わんたん無しだと1100円で、わんたんは醤油では肉わんたん、塩ではエビわんたんになります。透明感のあるスープは鶏中心の動物系で醤油の味がとにかく芳醇で、細めのストレート麺は小麦の香りが高く柔らか。3種類のチャーシュー、しっかり味付されたわんたん、極太メンマ他、全てが素晴らしい。


大阪王将 (東京都青梅市新町9-2054-2 пF0428-34-9080 HP

 「大阪王将」は東京都品川区に本社を置く株式会社イートアンドホールディングスが展開する、餃子を中心にした中華料理のチェーン店です。もともとは「餃子の王将」ののれん分けでしたが、その後いろいろとあり現在は競合関係にあります。現在日本全国に300店舗以上を展開し、中国や台湾などの東南アジアにも出店しております。この青梅店なのですが、青梅街道の工業団地入口交差点にあります。最寄り駅はJR青梅線小作駅ですが、歩くと20分程掛かると思います。
 店内は55席と大きなお店で、駐車場も18台分確保されています。メニューは餃子を始め炒め物や揚げ物、ご飯物や麺類等かなり豊富ですが、写真は978円の「王将定食」です。定食のごはんの大盛りは無料です。ラーメンのスープは鶏ガラをベースにした街中華らしい味わいで、中細の縮れ麺を含めて特色は感じられません。中華そば単品では561円ですが、値段通りの品と言う印象です。そう言えばここって、大山家の青梅店があった場所なんですね。


大龍軒 (東京都青梅市千ヶ瀬町4-313-2 0428-24-2074) HP

 青梅街道沿いにあるプラザ5にあるお店で、こちらが本店で羽村市の小作台に支店があります。プラザ5はスーパーやカラオケ店等の商業施設が集まった場所で、大きな駐車場があります。歩いて行くとなるとJR青梅線の東青梅駅南口から15分チョイと言ったところでしょうか。カウンター席、テーブル席、座敷席に50席以上ある大きめのお店です。
 ラーメンのメニューは味噌、醤油、塩など色々揃っていますが、坦々麺と長崎ちゃんぽんが人気だと思います。写真は坦々麺です。スープは茶色く濁りゴマの風味が適度に利いており、チャーシューを使った肉味噌を溶かすと辛さがじわっときます。細めの麺はスープを吸っていて結構な食べ応えがあります、モヤシも多いですし。全体的に辛さよりも旨みが感じられる一杯です。


らあめん花月嵐 (東京都青梅市千ヶ瀬町4-313-6 пF0428-84-0323) HP

 東京都杉並区に本社を置くグロービート・ジャパン株式会社が営むラーメン・チェーン店で、全国に200店舗以上あるそうです。ここは千ヶ瀬町店で新青梅街道沿いにあります。電車ですとJR青梅線の東青梅駅南口から歩いて10分チョイ、南に向かって多摩川方面に下った所にあります。駐車場は10台以上確保されていますので、車での来店が便利だと思います。ちなみに街道の上り方面にあります。
 開店直後に訪れた事があるのですが、このお店で一番人気だと言う「嵐げんこつらあめん」があまり気にいらなくてご無沙汰していました。でも期間限定メニューで人気喜多方ラーメン店「はせ川」とコラボしたラーメンが食べられるとの事で、久し振りに訪れました。喜多方の店でも食べた事ありますが、煮干しの効いたスープが印象的でした。こちらでは煮干しの風味を抑え背脂を効かせたスープに、モチモチした平打ち縮れが美味しい。期間限定では無く通常メニューにして欲しい一品でした。


ぎょうざの満州 (東京都青梅市河辺町10-6-1 пF0428-25-8266 HP

 埼玉県川越市に本社を持つ中華料理のチェーン店で、東京・埼玉を中心に90店舗ほどを展開しています。この河辺北口店は私の住むマンションの真ん前で、家から歩いて1分も掛からない所にあります。JR青梅線河辺駅北口から歩いてもすぐの所にあり、駐車場は店前の道路の向かいに2台分確保されています。
 メニューは店名の通り餃子を中心とした中華の品が並んでいますが、麺類の種類も豊富です。写真は醤油味の満州ラーメンで、麺一玉で420円(半玉400円、1.5玉470円)で、餃子とのセットで630円と言うリーズナブルな値段が魅力。いわゆる中華屋さんのラーメンで、クセの無いあっさりとした味。ちょっと麺に独特の匂いが感じられるのが難でしょうか。ところでラーメンと餃子をセットで食べる方多いのかも知れませんが、私はラーメンの味わいの邪魔になるので一緒には食べません。


はちのこ食堂 (東京都青梅市河辺町5-13-8 пF0428-23-6142

 JR青梅線河辺駅南口からすぐの所にある食堂で、お昼時は地元のお客さんで混んでいます。私の家からは歩いて5分も掛からない所にある、昭和を感じさせる町の食堂屋さんです。私は家から歩いて行くので使いませんが、駐車場はお店の南に少し行った左側に2台分あります。食堂ですので各種定食や丼物がメニューの中心になっておりますが、どれも安くて量が多いです。
 写真は680円のチャーシュー麺ですが、コスパだったら430円のラーメンがお勧めでしょうか。いわゆる昔ながらの中華そばです。鶏ガラだしにアッサリした醤油味のスープと、クセの無い中太麺にネギ、ナルト、ノリ、ワカメのトッピング、ちょっと硬めのチャーシュー。人気店のラーメンと較べると物足りないかも知れませんが、この物足りなさこそが大きな魅力でしょう。物足りないからまた食べたくなる、そんな一杯です。


幸楽苑  (東京都青梅市野上町3-1-6 пF0428-20-8166) HP

 株式会社幸楽苑ホールディングがチェーン展開する、全国に460店以上を持つ一大ラーメン店です。本社は福島県郡山市にあります。以前はラーメン一杯290円と言う超安値が売りでしたが、まあいろいろとあって今はもう少し値段高いのですがそれでも他の店からすると安い料金設定です。当時のラーメンも食べた事ありますが、いくら安くてもこの味は無いよなと言う印象が強かった気がします。
 そんな幸楽苑のお店ですが青梅市内では青梅店があり、場所はJR青梅線河辺駅から北に500m程行った所で青梅街道沿いにあります。駐車場はかなり広いので車での利用は問題無く、駅から歩いても10分も掛かりません。写真は440円の中華そばで、醤油味のオーソドックスなメニューだと思います。ちょっと甘めのスッキリしたスープに、中太のちじれ麺でチャーシューもちゃんと載ってます。この値段を考えると、文句言う程ではありません。


天山 (東京都青梅市今寺5-9-2 пF不明) (閉店しました)

 今寺に2019年11月にオープンした新しいお店なのですが、以前あった「まる坊」さんが閉店しその後に出来たお店です。最寄り駅はJR青梅線の小作駅か河辺駅ですが、歩くと20分くらい掛かると思います。駐車場はお店の前と裏に3台分確保されています。このお店の本店は福生にあります。ここは以前の「まる坊」さんの設備を、全てそのまま使っている感じです。
 ラーメンのメニューは正油、味噌、白味噌、辛味噌があり、これ以外にもつけ麺やご飯物もあります。お店の前には「味噌ラーメン」の幟がありましたが、取り敢えずはメニューの一番上にある「正油ラーメン」を頂きます。ライトな動物系スープは突出したところがなく無難に美味しいのですが、一番は菅野製麺所のちじれ麺との相性の良さでしょうか。味噌を始めとする他のメニューも味わいたいと思えるお店でした。


ベイシア (東京都青梅市新町6-16-15 пF0428-30-0666

 スーパー「ベイシア青梅インター店」のフードコートです。醤油が290円、味噌と塩が390円と言う安さなんですが、お勧めは390円の佐野ラーメン。私は栃木県佐野市には良く行くのですが、行くと必ず佐野ラーメンを食べてきます。優しい味のスープにちょっとフワフワした感じの青竹で打たれた平らな縮れ麺が大好きなんです。でも佐野ラーメンって佐野市以外ではなかなか味わう事ができませんので、こう言う店は貴重です。
 フードコートなんで券売機で買った食券を受付に渡し、食券に書かれた番号呼ばれるまで待ちます。この店の奥にトイレが設置されているので、ちょっと通行人が気になります。さて出てきたラーメンは、見た目如何にも佐野ラーメン。スープはやや化調が気になるものの、まろやかな醤油味のスープ。麺も十分に佐野ラーメンを感じさせます。これで390円何ですから、お得感は上々です。


十八番 (東京都青梅市千ヶ瀬町3-471 пF0428-24-4824) HP

 新青梅街道の千ヶ瀬から南側に少し入った所にあり、ちょっと判り辛い場所です。スーパー「マルフジ」千ヶ瀬店のさらに南側です。駐車場は店の近くに2ヶ所あり、十分な駐車スペースが確保されています。歩きならばJR青梅線東青梅駅南口から10分弱でしょうか。地元のお客に人気のお店です。
 一番のお勧めは「ポークラーメン」で、炒めた豚バラ肉とニンニクが乗った一杯です。スープはほんのり甘みが感じられる醤油味で、表面には少し多めの脂が掛かったアツアツスープ。麺は中細の縮れた手揉み麺でやや柔らかめ。黒胡麻と黒胡椒が効いていますが、それ以上にニンニクがパンチを効かせています。別皿でガリが出されるのですが、このラーメンとの相性の良さを感じます。数種類ある味噌ラーメンもいいです。


大八 (東京都青梅市千ケ瀬町4-351 0428-24-4818

 青梅街道のバイパス沿いにあるお店です。東京方面からですと新青梅街道を青梅市に入り、河辺駅の少し先で青梅駅前に続く旧道と左にバイパスが分かれます。そのバイパスに入って坂を下って行った所の左側にあります。駐車場は店の前に数台分ありますが、近くに大きなスーパー等の駐車場もあります。電車だとJR青梅線の東青梅駅から歩いて10分チョイ位です。
 ラーメンは醤油、味噌、塩と揃っていて、ギョーザやご飯物もあります。その中で一番人気なのは、「雷ラーメン」ではないでしょうか。醤油ベースのスープに豆板醤などで甘辛く仕上げられていて、見た目ほど辛くはありません。麺は平打ち麺で柔らかめです。トッピングは白菜やニラなどの野菜や挽き肉などががたっぷりで、食べ応えがあります。蒟蒻の入ったラーメンは珍しいと思います。


味源 (東京都青梅市今井3-7-3 пF0428-33-6283

 北海道ラーメンのチェーン店で、青梅市にはこの青梅店以外にも河辺店があります。場所は圏央道の青梅インターから県道44号線岩蔵街道を、岩蔵温泉方面に少し行った左手です。駐車場は店の周りに、数台分用意されています。一番近い駅はJR八高線の金子駅でしょうが、歩くと30分近く掛かると思われます。
 札幌味噌、旭川醤油、函館塩と揃っていますが、人気は辛口の味噌オロチョンでしょうか。写真は激辛の醤油オロチョンです。大量の唐辛子で辛いのですが、咽るほどではありません。炒めた野菜、細切りのキクラゲ、角切りのチャーシューが乗っています。麺は小林製麺の歯応えのあるちじれ麺。ちなみにオロチョンと言うのは、北方ツングース系の種族の事だそうです。


男盛 (東京都青梅市河辺町6-3-3 пF0428-84-2880 (閉店しました)

 JR青梅線河辺駅南口から奥多摩街道を東に10分程歩いた所にある、二郎インスパイア系のラーメン屋さんです。以前は埼玉県狭山市の人気店だったそうですが、何故か2019年2月に青梅市に移転してきました。駐車場はありませんので、車の場合は近くのコインパーキングを利用してください。「やろうぜ!ニンニク!」の幟が目を引きます。気合入りますね。
 つけ麺や横浜家系ラーメンもありますが、ここは普通にラーメンを頂きましょう。150g750円、300g780円、400g880円、500g980円と言う料金です。券売機で食券を購入して、店の人に食券を渡す際にトッピングを伝えます。野菜や脂等の指定ができますが、初めての人はまず普通で。野菜はモヤシのみでシャキシャキです。スープは匂いも味もクドさは無く、菅野製麺のストレート太麺がいいです。


昭和軒 (東京都青梅市勝沼3-99 пF0428-24-6383

 私は昭和30年の生まれなんですが、今や時代は平成も過ぎ令和であります。昭和はどんどん遠くなるばかりですね。でも昭和レトロの街を標榜する青梅市に、昔ながらの中華料理屋さん「昭和軒」はあります。名前がいいですね。場所はJR青梅線の青梅駅と東青梅駅の中間あたり、旧青梅街道沿いです。駐車場は道を挟んだ向かいに1台分あります。駅から歩いても10分掛かりません。
 中華料理屋さんなのでご飯物などのメニューも多いのですが、ここは550円のラーメンを頂きましょう。昔懐かしい支那そばです。鶏ガラダシの醤油スープは如何にも支那そば、細めのストレート麺にちょっと分厚いモモ肉のチャーシュー。メンマが色も味も濃い目で、やはりこれが無くてはとナルト。優しい味の一杯です。


はぐろや (東京都青梅市新町4-29- пF0428-31-8686

 青梅市のラーメン屋ですが、最寄り駅はJR青梅線小作駅です。東口を降りて青梅街道に向って1Km程歩いた所にあります。駐車場は店の横に4台分用意されていますので、車での来店も便利です。メニューが豊富でご飯物、丼物、定食等もありますが、やはりラーメンが中心だと思います。醤油味、味噌味とありますが、この店で一番のお勧めは塩味のタンメンでしょうか。
 注文してから出て来るまでの速さに驚きます。大量の白菜とモヤシと豚肉が盛られていて、麺は最初見えません。スープは澄み切っていて、野菜の甘みと塩味のバランスが素晴らしい。そして白菜がやたらと甘く感じられます。量が少し多めの麺は中太のちじれ麺ですが、スープの味を吸っている感じで美味しい。


来来亭 (東京都青梅市新町7-2-9 пF0428-34-9434) HP (閉店しました)

 日本各地に広くチェーン展開をしているお店の青梅店です(本社は滋賀県)。場所は青梅街道の青梅新町交差点の少し東側で、最寄り駅はJR青梅線小作駅で東口から歩いて20分。駐車場が完備されているので、車での利用が便利です。メニューは餃子などの一品物から定食などかなり幅広いのですが、まずは定番のラーメンを頂きましょう。写真は味玉ラーメンです。
 もともと老若男女あらゆる人にラーメンを美味しく味わって欲しいと言うコンセプトから生まれた、京都風醤油味の鶏ガラスープに豚の背脂をふんだんに浮かせているスープ。見た目はくどそうですが、意外とスッキリした味わいです。麺はスープに良く絡むコシのある細麺です。薄切りチャーシューの量多いです。麺の堅さ、醤油の濃さ、背脂やネギの量等細かく指定する事ができますが、取り敢えずは普通でいいと思います。


三玉家 (東京都青梅市住江町54 0428-22-2718

 1930年代に創業と言う青梅市きっての老舗のラーメン屋さんです。何でも初代店主が昭和初期に中国人から作り方を教わり、そのままの味を引き継いでいるとの事です。以前はもう少し青梅街道よりの所に滅茶苦茶レトロなお店を構えておりましたが、区画整理の為に一旦閉店し2012年にこの新しいお店に生まれ変わりました。JR青梅線青梅駅から東に5分程の所にあり、車はお店の横に数台駐車できます。
 メニューはカレーなどのご飯物もありますが、麺類が中心です。まあここでは昭和チックなラーメンを頂きましょう。とは言ってもこのお店のお勧めは「五目そば」。鶏ガラを中心にしたアッサリとした醤油味のスープに、平打ちの手打ち麺。煮込まれた多くの野菜や豚肉が掛けられ、野菜の甘みがしみ込んでいます。そこに玉子が落とされ、スモーキーなチャーシューが添えられます。懐かしさ満載の一杯です。


天海 (東京都青梅市河辺町5-8-13 пF0428-21-1672 (閉店しました)

 JR青梅線河辺駅南口のすぐそばにある中華料理屋さん。駅から歩いてほんの1分の所にありますが、駐車場は無いので車の場合は近くのコインパーキングへ。麺類が中心のお店ですが、中華屋さんなのでご飯物もあります。お店がちょっと古いのですが、清潔さに関してはあまり気になる事はありません。
 ラーメンはいわゆる中華屋さんの支那そば。スープは良く言えば癖が無くインパクトはありませんがごく普通の味で、やや胡椒がきつめ。麺は細麺で柔らかめ。トッピングはほうれん草、ワカメ、長ネギ、ナルト、チャーシュー、それにレモンの輪切り。まあこれで600円は安いと思います。ちょっと辛めの坦々麺もお勧めです。


味源 (東京都青梅市河辺町5-25-18 пF0428-23-5580

 北海道ラーメンのチェーン店なのですが、店によってかなりメニューに違いがあります。ですので全然違う店と思っていた方がいい様に思えます。青梅にはこの河辺店の他に、駅からかなり遠くの圏央道青梅IC近くの今井に、青梅店があります。この河辺店はJR青梅線河辺駅南口から奥多摩街道を立川方面に、300mほど行った所にあります。店の横に3台分の駐車スペースが確保されています。
 お店はちょっと古いのですが、清潔感はそれなりにありますのでご安心を。ラーメンのメニューはみそ、正油、塩の他に、タンメン、辛口のみそオロチョン、大辛の正油オロチョンがあって、激辛の鉄火麺も人気の一品です。でもまあ普通に「みそらーめん」がお勧めでしょうか。動物系ダシの効いたコクのあるやや辛めの味噌味スープに、いかにも札幌らしい黄色味がかった中太のちじれ麺が良くあいます。他のメニューも美味しいです。


たも (東京都青梅市師岡町2-360-9 пF0428-21-1682

 正式には「めんや たも」と言い、ちょっと判り辛い住宅地の中にあります。JR青梅線河辺駅北口から北に700mほど進み、スーパーオザムの北側に坂を下ったところにあります。歩けば駅から10分チョイと言ったところでしょうか。駐車場はお店の前に2台分確保されています。2階建ての1階部分を店舗に改装した感じの小さい店で、カウンター席が6席のみです。
 ラーメンは細麺140gが600円で、中太麺210gが800円と言うちょっと変わった値段の付け方です。写真は中太麺です。化学調味料を一切使っていないと言うラーメンは、見た目ちょっと濃そうなスープですが、鶏ガラダシを中心にしたスッキリとした味。適度な背脂が効いています。麺は中太と言っても細めのちじれ麺で、スープに良くあいます。


偕楽 (東京都青梅市大門1-502-5 пF0428-31-5621

 青梅市にある中華料理屋さんで、青梅駅前にもお店がありますが、こちらは大門店です。最寄り駅はJR青梅線河辺駅なんでしょうが、歩いていくと20分以上掛かると思います。塩船観音寺方面へのバスで、慶友病院の前あたりで下りるのが普通でしょうか。車の場合だとお店の裏に1台分の駐車場が用意されています。
 青梅市で味噌ラーメンと言えば「まる坊」さんがお勧めです。そちらが洗練されたモダンな味噌ラーメンなのに対し、こちらは昔ながらの懐かしい味噌ラーメンです。あまり中華スープを感じないどちらかと言うと和風な味噌スープに、やや茶色みかかった中太の縮れ麺。白菜、モヤシ、人参、ニラ等のたっぷりの野菜に豚挽き肉。どこかホッとさせられる一杯です。


紀の家 (東京都青梅市河辺町4-11-4 пF0428-24-1902

 JR青梅線河辺駅南口から歩いてすぐの所にある、八王子系ラーメンの老舗ラーメン屋さんです。八王子系ラーメンと言うのはややマイナーな存在ですが、東京都八王子市を中心にしたご当地ラーメンです。特徴としては、@醤油ベースのタレ、Aスープの表面を脂が覆っている、Bきざみ玉ねぎを具として用いている、と言う所です。駅から歩いて5分も掛かりませんが、車で行く場合は店の北側に2台分の駐車場が設けられています。
 メニューはラーメン(並、大、特大)が中心で、トッピングによりワカメ、メンマ、ネギ等のラーメンがあります。まあ普通にラーメンを頂くのがいいと思います。スープは色が濃い目なんですがそれ程味が濃い訳では無く、野菜の甘味が染み出た優しい味です。麺は細めのストレート。トッピングはチャーシュー、ナルト、メンマ、ワカメ、海苔、それに刻み玉ねぎ。この店チャーシューが美味しいので、チャーシュー麺なんかもいいでしょうか。八王子系ですが昔懐かしい東京ラーメンです。


 (東京都青梅市河辺町6-12-1 пF0428-23-0199 (閉店しました)

 JR青梅線の小作駅と河辺駅の丁度中間あたり、線路の南西奥多摩街道から少し入った所にあります。歩くと両方の駅からどちらも15分位掛かるでしょうか。車の場合だと他の店との共同の駐車場が、12台分用意されているので便利です。やたらと大きな看板が目立ちます。明るい店内にはカウンター席とテーブル席が用意されていて、清潔感があります。
 ラーメンは醤油、塩、味噌、辛味噌と揃っていてどれもいいのですが、この店ではつけ麺を頼む方が多い様に思えます。14時までのランチタイムは大盛りが無料になります。麺は中太のストレート麺で、冷水でキチンと締められています。上に海苔、茹で玉子半分、茹でモヤシが添えられています。つけ汁は動物系に魚介系がやや勝った甘目のスープに、小さく切られたチャーシューが入っています。インパクトは少ない物の、満足の一杯です。


福の家 (東京都青梅市御岳本町147 пF0428-78-7321 (閉店しました)

 JR青梅線御嶽駅から青梅街道を奥多摩方面に5分チョイ歩いた所にあります。おそらく東京都で最も西にあるラーメン屋さんではないでしょうか。以前は福生駅南口に支店が出ていましたが、閉店して今はありません。駐車場は店の周りに広くとってあるので、車での来店が便利だと思います。休日は奥多摩方面に来た観光客やツーリングのお客さんが多いかと思います。
 基本的には横浜家系ラーメンですが、一般的な家系ラーメンとは異なる点が幾つかあります。麺の硬さ、脂の多さ、味の濃さの指定がありません(頼めばしてくれるのかも知れませんが)。大判の海苔が3枚じゃなくて1枚だけ、メンマが入ってる。麺はやや硬めで脂は少な目で味は濃い目と言った感じでしょうか。家系ラーメンとしてはアッサリした感じですが、誰にでも好まれる豚骨醤油ラーメンだと思います。魚介出汁の「福の家らーめん」も濃厚で美味しい。


河辺大勝軒 (東京都青梅市師岡町3-19-18 пF0428-78-2639

 青梅市にある永福町系大勝軒のお店で、JR青梅線河辺駅北口から10分弱の所にあります。車は店の前に2台ほど停められますが、店の横がスーパーの駐車場なので停める所に不自由はしないと思います。でも車は「近隣のご迷惑にならないよう」との事ですのでご注意を。2008年の出店当初は「飛田給大勝軒」と言う名前だったので、店主はそちらのお店のご出身なんだと思います。
 さて永福町系大勝軒なので、麺の量は多いと言うかまず丼が大きいです。そこになみなみとスープが注がれ、麺は通常で2玉(約300グラム)入ります。スープは和風の醤油味で煮干しの香りがいいです。麺は草村商店の麺が柔らかめに茹でられています。この系統のお店では本店よりも増戸の方が好きなんですが、そちらと比べると表面に掛けられたラードがやや少なめでスッキリとした味わいです。とにかく麺もスープも多いので食べ応えがあります。ちなみに50円安い「小」は麺150グラムで、小さい丼で出てきます。


立川マシマシ秘密工場 (東京都青梅市河辺町9-5-5 пF不明) (閉店しました)

 名前の通り「立川マシマシ」の支店で、いわゆるG系のラーメン屋さん。G系って二郎インスパイア系ラーメンだと思いますが、二郎だったらJなのにGと言うのはガッツリ系と言う事でしょうか。JR青梅線河辺駅北口から東急ストア先の道を福生方面に10分も行かないところにあります。イエローハットの手前で、ピザ屋さんの隣です。駐車場は数台分あります。
 まずお断りしておきますが、写真は普通盛りです。麺は中盛りで300グラムありますが、少な目も頼めます。野菜、脂、ニンニクは有り無し、無料のマシ、マシマシが選択できます。初めて入る方は、普通で頼むのが無難だと思います。まずモヤシとキャベツが程良い硬さでシャキシャキ感が味わえます。豚の背脂タップリのスープは濃厚で、太いストレート麺が負けていません。とにかく「食ったなぁ」と言う気持ちが味わえるラーメン屋さんです。


丸孫商店 (東京都青梅市野上町4-9-28 пF0428-84-0474) サマンサ・タマサに変わりました)

 謎の言葉「ハイデン.コッコ」のラーメン屋さん。JR青梅線河辺駅から北東方面に10分チョイの所にあります。駐車場はお店の隣に5台分用意されております。2011年にオープンした人気のお店です。お店によりますと麺は九州産の小麦「チクゴイズミ」を使用した特注麺で、スープは動物系を使用せず魚介と大量の野菜から取っているそうです。
 メニューは「部活」と称する水曜日限定の風変りメニューもありますが、一般的なのは「魚介煮干し中華そば」でしょうか。醤油味のスープは煮干し中心でホンビノス貝のダシも効いています。この貝はいいダシが出るんですよね。麺は細いストレート。薄切りされたチャーシュー、殻付きのホンビノス貝と牡蠣、山クラゲ、刻んだ玉ねぎ、三つ葉がトッピングされています。ラーメンでもスープ割りが楽しめますが、スープは日によって変わります。


梅浜亭 (東京都青梅市河辺町6-12-8 0428-25-3041

 2004年春頃に青梅市内にオープンしたラーメン屋さんです。場所は奥多摩街道沿いでJR青梅線の河辺駅と小作駅の中間あたりでしょうか。どちらの駅の南口から歩いても10分程度だと思います。店の横には駐車場が完備されています。この店のラーメンは見た目は横浜家系ラーメンです。でも微妙に違うんですよね。ご主人は横浜のとんぱた亭のご出身だそうで、確かに店名に「家」の文字はありません。
 この店ではキャベツラーメンが人気で、見た目横浜家系ラーメンそのものの中に茹でたキャベツが入っております。横浜家系にしてはライトな感じの豚骨醤油スープで、適度に鶏脂が浮いています。大きな海苔が三枚、茹でたほうれん草にチャーシュー。確かに横浜家系ラーメンの一つの進化形として食べればいいかと思います。濃厚な豚骨醤油の家系ラーメンもいいですが、この店の軽さが感じられる一杯もお気に入りです。卓上のニラ味噌入れると味の変化が楽しめます。


大勝 (東京都青梅市新町1-4-1 пF0425-33-3731 HP (移転しました)

 JR青梅線小作駅から北側に1Kmほど行った、わかくさ公園東の交差点の所にあります。以前は違うラーメン屋さんだったのですが、2017年1月からこのお店になりました。駐車場は少し離れた南側に3台分あります。永福町大勝軒の系列のお店ですが、名前に軒の字が無いのは何故でしょう。同じく青梅市内には河辺に永福町大勝軒のお店がありますが、何か大人の事情でもあるんでしょうか。
 代表的なメニューは中華麺ですが、如何にも永福町大勝軒の味わいです。でもこの系列店のお店には珍しく、ここにはつけ麺がありこちらをご紹介したいと思います。麺は中華麺とは違う太麺が冷水で締められており、適度な弾力があります。麺の量は中華麺と同じく多いです。つけ汁は中華麺のスープを濃くした感じですが、煮干の風味は少なく塩味が強い気がします。細切りのチャーシュー、茹で玉子半分、柔らかメンマ、長ネギ、ワカメが入っています。


将貴 (東京都青梅市新町3-20-1 пF非公開) (閉店しました)

 2014年にオープンした新しいラーメン屋さんで、JR青梅線の小作駅から歩いて5分程度の所にあります。小作駅東口を出て北側約500m位の場所です。駐車場は3台分用意されています。カウンター席とテーブル席があり、食券を自販機で買ってオーダーします。「あごだしらーめん」とかもありますが、ここは650円の「中華そば」がお勧めでしょうか。
 透明感のあるスープは鶏や豚の動物系ダシと和風魚系のダシが加わって深みのある味わいです。化学調味料を使っていないらしく、柔らかな醤油味です。麺は菅野製麺の平打ち縮れ麺で、スープとの絡みがいい。バラ肉チャーシューが3枚乗っていて、量の多いこりこりとした食感のメンマ、茹でたほうれん草などのトッピング。これっコスパ高いですよね。その他でしたら細麺の「あごだしらーめん」や、細麺と中太麺が選択できる「らーめん」もいいのではないでしょうか。


いつ樹 (東京都青梅市新町9-2211 0428-34-9424

 (株)五ノ神製作所関連のラーメン屋さんで、この会社は新宿、大久保、神田、あきる野にお店を出しています。このお店の場所は青梅街道沿いの青梅新町境交差点そば。最寄り駅は青梅線の小作駅ですが、かなり遠いです。羽村から福生そして2010年に青梅に店を移したのですが、入居していたビルの建て替えの為2016年に閉店し、2017年8月にこの場所に移ってきました。駐車場は広いので車での来店をお勧めします。駐車場は青梅街道沿いではありませんので注意。
 この店のラーメンは鯛のアラでダシを取った「鯛塩らーめん」ですが、ちょっと魚の生臭さが気になって私は苦手です。でもこの「海老つけ麺」は素晴らしい。麺を少なめで頼むと味玉やチャーシューとかがサービスとなりますが、自家製の麺が美味しいので普通盛りの方がいいと思います。まあ麺は結構多いんですけど。麺は茶褐色の太麺ですが、小麦の香りの高いモッチリとした食感が楽しめます。温かいつけ汁は海老の香ばしさが際立っていて、濃い目の塩味が麺に合っています。いつも混んでいるのが玉に傷でしょうか。


麺楽 (東京都青梅市野上町2-3-8 пF0428-21-3731

 JR青梅線河辺駅北口から駅前通りを真っ直ぐ進み、青梅街道を超えた突き当りのスーパーオザムの東側にあります。駅から歩いて10分程でしょうか。駅から歩いて行けますが、駐車場も5台分用意されています。正式な名前は「つけそば屋麺楽」と言うように、つけ麺の専門店でラーメンは置いていません。2002年にオープンした比較的新しいお店です。お昼時にはいつも行列ができる人気のお店です。
 つけ麺と言うと最近は魚粉をたっぷり使用した濃厚豚骨魚介系のつけ汁が流行ですが、このお店は違います。つけ汁は和風の醤油味で甘み、酸味、辛みのバランスが取れています。ちなみに酸味や辛みは調整可能ですが、そのまま味わう事をお勧めします。つけ汁には細切りにカットされた肉、野菜、メンマ、ナルトなど具だくさんです。そして自家製麺は普通盛りで260gだそうですが、見るからにツヤツヤとした太麺で、小麦の香りの高く茹で加減も抜群の美味しい麺です。店の人の対応も良く、混んでいても気になりません。


き九家 (東京都青梅市今寺5-18-49 пF0428-32-5680)

 最近私が住む東京都青梅市に出来た美味しいラーメン屋さんの一軒です。場所的にはJRの駅から遠い場所にあり不便です。先日紹介した「まる坊」さんのすぐ東側にあるのですが、ラーメンの中身は全然違います。こちらの店はあくまでも昔ながらの中華そばと言う感じです。私は昭和生まれの昭和育ちなんで、このようなラーメンには心惹かれます。と言っても昭和時代よりはずっと洗練されてますけどね。名前のきの字は七を三つ重ねた字が用いられています。
 メニューは平日と休日で違います。平日メニューの塩味の「純鶏中華そば」もいいんですが、写真の休日メニューの「醤油の中華そば(味玉付き)」も美味しい。見た目少し濃そうなスープですが、一口頂いてみると甘さの感じられる醤油スープが優しい。麺は菅野製麺製を使っているとのことですが、ツルツルしたストレートの細麺が良くあっています。こんな美味しいラーメン屋さんが青梅市にもっと増える事を願っております。


まる坊 (東京都青梅市今寺5-9-2 пF0428-33-3213 (閉店しました)

 私は東京都青梅市に住んでいるのですが、何故かこの街には美味しいラーメン屋さんが無く不満に思ってました。そりゃあ確かに坦々麺やつけ麺の専門店とかはあって、それらの店は美味しかったんですが、ラーメンだけでは近隣の福生市やあきる野市に後れを取っている感じがしていました。でもこの数年、青梅市でも美味しいラーメン屋さんが何件かオープンしました、その代表格がこのお店ではないでしょうか。
 場所は青梅線の駅から遠く離れた今寺の当たりで、本当の名前は〇文字の中に「坊」と言う漢字を入れるものですが、ここ2年ほどの間にオープンした札幌ラーメンのお店です。この店のお勧めは何といっても「味噌ラーメン」でしょう。コクと適度な辛みのある味噌スープに菅野製麺さんの中太チジレの黄色い麺がマッチしていて美味しいです。辛味噌ラーメンもいいでしょうか。今現在、青梅市内で美味しいラーマン屋はと問われれば、この店の名前を出すでしょう。もしくはこの店の少し東にある「き九家」さんでしょうか。


坦々麺杉山 (東京都青梅市今寺4-5-24 пF0428-31-9633)

 私が住んでいる東京都青梅市で一番有名なお店でしょうか。この店はラーメン屋と言っても名前の通り坦々麺の専門店です。最寄りの駅(河辺駅か小作駅)から歩いていける距離ではない辺鄙な所にありますが、何時も混んでいて昼時には凄い行列ができます。駐車場は一杯あります。
 この店の坦々麺は見た目こそ真っ赤で辛そうなんですが、それ程辛くはありません。芝麻醤の風味、野菜の甘み、海老の香ばしさ、挽肉のこく等が一体となったスープが絶品。柔らかめの麺との相性もいいです。オーブンで焼き上げられている頭付きの海老は丸ごと齧ってしまいましょう。麺を食べ終わったら、サービスで付いてくるライスを混ぜて雑炊風にして食べると、また一味違った美味しさ。最後に杏仁豆腐とジャスミンティーが出てきます。