多摩地区以外のお蕎麦屋さん

東京都 重吉(足立区) 千歳屋(大田区) やぶ忠(葛飾区)
埼玉県 田中屋(秩父市) ひらい(秩父市) 百花(秩父市) そば道場あらかわ亭(秩父市) そば処吉野家(所沢市) 入船(秩父市) 紡(横瀬町) 茂むら(日高市) 水沢(秩父市) やなぎや(秩父市) しのうち(小鹿野町) たじま(長瀞町) 大島屋(秩父市) 観音茶屋(小鹿野町) 櫟庵(飯能市) 原(秩父市) 和味(秩父市) いっぽんぎ(秩父市) みやび庵(秩父市) 武蔵屋(秩父市) 寿庵喜多院店(川越市) いんなみ(秩父市) 立花(秩父市) 三千乃家(秩父市) 大むら(秩父市) わへいそば(秩父市)
群馬県 しらすな(中之条町) 雨過山坊(嬬恋村) 蕎游子(軽井沢町) やまへい(軽井沢町) 風林茶家(軽井沢町)
栃木県 大豆生田商店(栃木市) 榎田窯(益子町) 大越路(鹿沼市) 炉庵(益子町) 小椋(那須町) 福寿屋(栃木市)
長野県 菖蒲庵(小諸市) いたこ庵(上田市) しみず(塩尻市) くろつぼ (上田市) はりこし亭(小諸市) 更科(茅野市) おたり名産館(小谷村) 草笛(小諸市) 蕎麦仁(南相木村) そば久(上田市) うずら家(戸隠村) 岩戸屋(戸隠村) そば七(小諸市) おお西(上田市) 大善(長野市) 一茶亭(長野市) 丁子庵(小諸市)
その他 狸庵つたや(笠間市) 蕎粋庵(日光市) 梅林(大野市) りうぜん(永平寺町) 鏡ヶ池(魚沼市) 一福(松江市) 田中屋(出雲市) 長森(南魚沼市) 三澤屋(下郷町) 奥藤本店(甲府市) さか本(奈良市) みしまや(川崎市) 竹やぶ(箱根町) まる家(檜枝岐村) 富士宮やきそば学会(富士宮市) 多賀(熱海市) 三津屋出羽路庵(山形市) 尚庵(笠間市) 柏屋(笠間市) 松月庵(川崎市)

◇ 色々なお店の紹介ページ ◇
 ラーメン屋さん 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
 お蕎麦屋さん 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
 うどん屋さん 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
 その他のお店 青梅市内 東京都多摩地区 東京都多摩地区以外
ダムカレー
※ 料理の写真をクリックすると大きく表示されます。

狸庵つたや (茨城県笠間市笠間1279 пF0296-72-0055) HP

 笠間稲荷の門前のお蕎麦屋さん。笠間稲荷のすぐそばにありますが、最寄り駅であるJR水戸線笠間駅からは徒歩20分程。明治8年の創業と言う老舗のお蕎麦屋さんですが、何と言ってもそばいなりが有名です。現在のご主人は5代目だそうですが、3代目のご主人が考案したんだそうです。このそばいなりは夏季は提供しておらず、予約の関係で食べられない事もあるそうなので、事前の確認が必要かと思います。
 温麺もありますが冷麺のもりとそばいなりを頂きます。まずはお蕎麦ですが、「常陸秋そば」を使用しヤマイモでつないでいるそうです。確かに蕎麦の香りが強く、舌触りのいいお蕎麦です。つゆはかなり濃い目の味なので、そばを付け過ぎない方がいいと思います。さてそばいなりですが、甘じょっぱく煮られたお揚げの中に柔らかく茹でられたお蕎麦が入っています。やはりこの店では、この名物を食べるべきですね。


田中屋 (埼玉県秩父市下影森810-1 пF0494-23-5420

 お蕎麦屋さんの多い秩父市でも、人気のお蕎麦屋さんです。R140沿いにありますが、最寄りの駅は秩父鉄道の影森駅で、歩くと10分チョイ掛かるでしょうか。駐車場はお店の横に数台分用意されています。お店は座敷席とテーブル席があります。店内にはその日に使っている蕎麦の産地が掲示されています。ちなみに私が行った時は、茨城産の常陸秋蕎麦でした。
 メニューは冷たいものと温かい物がありますが、冷たい「二色せいろ」を頂きました。これは「せいろそば」と「田舎せいろ」がセットになった物です。色の濃い「田舎せいろ」は蕎麦の香りが強く歯応えがあり、「せいろそば」の方はツルっとした食感が楽しめます。こんな風に食べ比べができるのが嬉しいですね。ツユは甘さ控えめで醤油が濃い目ですが、お蕎麦にあっていると思います。トロっとした蕎麦湯も美味しかった。


蕎粋庵 (栃木県日光市今市19-1 пF0288-25-5778

 日光市の道の駅「日光街道ニコニコ本陣」の中にあるお蕎麦屋さんで、お店の名前は「きょうすいあん」と読みます。道の駅の中にあるお店だからと侮るなかれ、かなり本格的なお蕎麦が頂けます。R119沿いの市街地にあり、JR日光線今市駅からも歩いて5分程度の所です。施設の中にはコンビニや商業施設のニコニコマルシェ、また船村徹記念館等もあります。
 ゆばを使ったお蕎麦や葉わさびそば、また炭そばなんてものもあります。今回頂いたのは「せいろとチマキのセット」。蕎麦は二八の蕎麦なんですが、キンキンに冷やされていて味が濃いコシの強いお蕎麦。おつゆも風味豊かで、チマキの甘じょっぱさがいいですね。これに小皿が二品と漬物が付いてきます。蕎麦湯もちゃんと出てきましたが、トロトロの美味しい蕎麦湯でした。


梅林 (福井県大野市月美町2-6 пF0779-66-3098 HP

 名水のまちとして有名な福井県大野市にあるそば処です。地元大野でも特に香織高いと評判の阪谷地区の玄そばと、名水百選にも選ばれた御清水(おしょうず)を使っているとの事。JR越美北線の越前大野駅から徒歩5分。駐車場は観光バスも停められる大きな駐車場が店の近くにあります。室内は落ち着いていて、席もゆったりしています。
 お蕎麦屋さんですが福井名物のソースかつ丼があり、新しいご当地グルメだと言う醤油カツ丼もあります。まあここは普通にお蕎麦と言う事で、「おもてなし膳」を頂きます。やや太めの田舎そばが二皿に盛られ、その上には香りのいい鰹節が掛かっています。薬味は大根おろしと長ネギで、ワサビはありません。付いてきた里芋の煮物が美味しい。蕎麦湯は最初からカップに入れられて出てきましたが、こちらではこれが普通なんでしょうか。


りうぜん (福井県永平寺町荒谷37-10 пF0776-63-3137 HP

 永平寺の麓で主食の代わりに親しまれてきた“そば”を、今に引き継ぐ「永平寺古跡館りうぜん」。曹洞宗の大本山である永平寺へと続く参道沿いにあるお店です。永平寺の北西2Km程の所の永平寺街道沿いにあります。最寄り駅はえちぜん鉄道の光明寺駅になりますが2.5Km程離れています。駐車場は店の前と道の反対側に30台分あります。
 写真は「雲水そば」です。お蕎麦が二皿に盛られ、「なめこ入り大根おろし」と「じゅんさい入りとろろ」の2種類のつけ汁が味わえます。ちなみにこれに「ごま風味」のつけ汁のついた「りうぜんそば」もあります。蕎麦は歯応えのある太目のお蕎麦で、つけ汁は出汁の香りが高いです。また大根おろしの辛みが強く美味しい。また「生ふ」で作られたと言う精進のしぐれが凄いです。貝のしぐれとしか思えませんでした。


鏡ヶ池 (新潟県魚沼市大栃山356-2 пF025-796-2500 HP

 新潟県魚沼市の国道252号線沿いにある、「道の駅いりひろせ」に併設されたレストランです。名前の通り建物の裏には鏡ヶ池が広がり、眺めのいい場所です。最寄駅はJR只見線の入広瀬駅で、歩くと10分位だと思いますが、道の駅ですので車の利用が便利です。駐車場は80台分用意されています。ちなみにこのレストランは冬季休業だそうで、冬場はご注意ください。
 道の駅のレストランですのでメニューはいろいろ揃っておりますが、この地独特のメニューだと言う「ごっぽうそば」を頂きます。ふのりと合わせたごぼう葉つなぎの二八そばだと言う事です。そば粉は地元道光高原産で、水は守門山麓不動滝の湧水を使用しているそうです。お蕎麦は適度な噛み応えと喉越しがありますが、言われなければ普通の蕎麦と区別がつきません(まあつく人はいるんでしょうけど)。薬味にクルミが付いているのが変っています。


一福 (島根県松江市朝日町661一畑百貨店6階 пF0852-55-2564) HP

 中国地方に10店舗を展開する奥出雲蕎麦のお店で、大正11年の創業だそうです。本店は島根県飯南町にあるのですが、ここはJR山陰線松江駅の駅前にある一畑百貨店にある松江一畑店です。駅前なので歩いてすぐに行けて便利です。車の場合は百貨店の駐車場を利用します。デパートの中のお店なので、夜は早めに終了してしまいます。
 メニューは温かい蕎麦、冷たい蕎麦、ご飯物等豊富ですが、写真は天重膳です。天丼にお蕎麦が付いていますが、お蕎麦は割子か釜揚げが選べます。そばの実を殻ごと挽きこんだ野趣あふれるお蕎麦です。天丼の方は海老2本とか舞茸だとか、かなり量があります。お蕎麦は割子にしたのですが、釜揚げそばって食べた事無いのでそちらを選べば良かったとちょっと後悔。


田中屋 (島根県出雲市大社町杵築東364 пF0853-53-2351) HP

 出雲大社の大鳥居近くにある出雲蕎麦のお店です。一畑電鉄大社線の出雲大社前駅から歩いて5分程です。駐車場はありませんので、出雲大社の無料駐車場に停めて歩いて5分でしょうか。人気のお店なのでお昼時はかなり行列ができています。門前のお蕎麦屋さんってあまりいい印象を持っていなかったのですが、このお店は美味しかったです。接客も素晴らしかったし。
 出雲蕎麦と言えば割子蕎麦だと思いますが、写真は「三色割子そば」です。お蕎麦は国産石臼挽きのみを使用した挽ぐるみの蕎麦で、ちょっと太めで噛み応えのある風味の強いお蕎麦。そして温泉玉子、とろろ、揚げ玉がトッピングされています。つゆは濃い目のトロっとした物で、お蕎麦に良く合っています。何気に揚げ玉が美味しかった気がします。


ひらい (埼玉県秩父市山田2675-20 пF0494-25-1293) HP

 秩父市で人気の蕎麦屋「二八そば ひらい」さん。秩父の市街地から北東の方向で、県道11号線沿いにあります。最寄り駅は秩父鉄道の大野原駅になりますが、歩くと20分近く掛るでしょうか。車での利用がお勧めですが、駐車場は店の北側のちょっと離れた場所に7台分確保されています。ちなみに秩父駅から歩いて10分程の所に、関係店の「ひらいはなれ」と言うお店があります。
 メニューは「もりそば」が中心ですが、ランチセットがお勧めでしょうか。写真は「そばととり天丼のセット」ですが、かき揚げ丼やとろろご飯の付いたセットもあります。お店に入ってすぐの所に、使用している蕎麦粉や出汁の素材等が書かれた黒板がありますのでまず注目。お蕎麦は細打ちの更科っぽい蕎麦で、コシの強い喉越しのいいお蕎麦を濃い目のツユで頂きます。とり天丼が美味しい。最後に蕎麦湯が出されますが、蕎麦の実の入ったポタージュの様なトロトロで梅干しが付いてきます。


百花 (埼玉県秩父市荒川上田野442-1 пF0494-54-3200

 秩父鉄道の浦山口駅と武州中川駅の中間あたり、国道140号線沿いにあるお蕎麦屋さん。どちらの駅からも1Km弱なので、歩くと10分チョイと言ったところでしょうか。車の場合はお店の周りが広い駐車場になっています。お店の名前は「ひゃっか」と読みます。普通の冷たいお蕎麦も温かいお蕎麦もありますが、お得感が高いのはランチメニューでしょうか。
 写真は「とろろ飯セット」ですが、これ以外にも「チキンカツ丼セット」と「生卵飯セット」があり、どれも950円です。お蕎麦にご飯物、日替わりの小鉢二つが付いています。お蕎麦はかなり細く切られていますが、蕎麦の香りが高く弾力のある美味しいおそばです。ちょっと濃い目のつけ汁との相性が良く、くるみ汁もありますが普通のツユの方が良いように思えます。とろろはかなり量もあり、満足のいくランチでした。


長森 (新潟県南魚沼市長森415-23 пF025-775-3887) HP

 新潟県を代表するお酒「八海山」を造る、八海醸造株式会社が営む「魚沼の里」。ここは雪国・魚沼を堪能できる場所で、お酒などのお土産を買ったり、色々と食べたり飲んだり、何やら体験できたりと、お酒好きにはたまらない場所です。そんな里の一画でお蕎麦屋さんを営むのがこのお店です。旧家の一部を移築した古民家風の趣のある佇まいで、低いくぐり戸を抜けて入ります。
 お蕎麦と言うと冷たいお蕎麦が一番味わいが判ると思いますが、今回温かいお蕎麦を頂きました。何故かと言うと「きのこそば」と言うメニューから、温かいお蕎麦の方がきのこの旨みが味わえると思ったからでそれは正解でした。魚沼産のお蕎麦と言うと、「ふのり」や「やまごぼう」をつなぎに使ったお蕎麦が一般的ですが、ここでは江戸前のお蕎麦になります。たっぷりと入れられたきのこ、香りの良いおつゆ、舞茸の天ぷらが美味しいです。


そば道場あらかわ亭 (埼玉県秩父市荒川上田野1432-1 пF0494-54-1251) HP

 秩父鉄道の武州中川駅からすぐの所にあるお蕎麦屋さん。車だと秩父往還R140からすぐの所にあります。駐車場は広いです。隣がJAちちぶ荒川支店で地元の野菜等も売られており、買物も一緒に楽しめます。またここでは店名の通り、そば打ちの体験ができますが予約が必要です。お店は基本セルフサービスです。食券を購入し注文、お茶としゃくし菜を持って自分の席へ、番号が呼ばれたらカウンターに取りに行き、食べ終わったら食器を返します。
 ここでお勧めなのは、一日30食限定の「そば定食」でしょうか。日によって内容が変わるのでしょうが、私が頂いた時はお蕎麦にタケノコご飯、天ぷら3種、山クラゲの煮物、ゴマ豆腐とキューリの酢の物、そしてデザートに桜もちが付いていました。これで980円ですから、コスパの高い一品です。お蕎麦は喉越しのいい細めの蕎麦で、まろやかなつけ汁に合っています。薬味に柚子の皮の細切りが付いているのが変わっています。


そば処吉野家 (埼玉県所沢市和ヶ原2-216-1 пF04-2938-6233) HP

 吉野家と言えば牛丼屋のチェーン店ですが、「そば処吉野家」と言うそばを中心とした店舗があります。吉野家は全国に1000店舗以上ありますが、「そば処吉野家」は、関東に5店舗で全国には12店舗しかありません。ここで紹介するのは「463号線バイパス和ヶ原店」です。店名の通りR463バイパス沿いにあり、最寄り駅は西武池袋線の狭山ヶ丘駅になります。駅からは歩いて10分チョイ。駐車場は広いです。
 4時から11時の朝そば定食がお得感がありますが、写真は「冷やしかき揚げそば」で税込み577円です。そば粉と軟水のみで作ったと言う10割そばは、キンキンに冷やされたかなり本格的な物。そばの香りや味が濃い目でダシ濃い目のツユに良く合っています。またかき揚げは野菜の甘みにあふれ、サクッとした食感が味わえます。店の看板はオレンジではなく青ですが、牛丼もちゃんと置いてあります。


入船 (埼玉県秩父市番場町11-5 пF0494-24-5691

 秩父夜祭りで有名な秩父神社のすぐそばにあるお蕎麦屋さん。神社の南側の黒門通りにあります。趣のある店構えで、店内は座敷席を中心とした落ち着いた雰囲気です。駐車場はありませんので、車の場合は近くのコインパーキングへ。「秩父そばの会」には加盟していないお店ですが、地元のお客さんが多い感じがします。
 メニューはお蕎麦とうどんそして天婦羅等で、お蕎麦は冷たい蕎麦と温かい蕎麦があります。お品書きの一番最初にある「山くるみそば」を頂きます。店の前の看板にも書かれているので、一番人気なのでしょうか。器がやたらと大きいのですが、お蕎麦はそれ程多くはありません。でも海苔が一杯掛かっています。蕎麦は粗挽きの田舎そばで、黒い星の散った見た目が素晴らしい。クルミのたれは濃厚で、力強い蕎麦を受けとめてくれます。トロトロの蕎麦湯も香りがいい。


三澤屋 (福島県下郷町大内山本26-1 пF0241-68-2927) HP

 大内宿は江戸時代に会津若松と日光今市を結ぶ宿場町として栄え、現在も当時の面影を残す茅葺屋根の建物が建ち並んでいます。電車だと会津鉄道の湯野上温泉からタクシーだそうですが、車だと西那須野塩原ICから1時間半だそうです。大内宿には車で入れないので、手前の駐車場に車を停めます。この街並みは見事ですね。お土産屋さんやお蕎麦屋さんが色々ありますので、気に入ったお店に入ればいいと思います。
 前から長ネギで食べる名物の高遠そばを食べたいと思っていたのですが、入り口から近い所にある三澤屋さんで頂きました。カツオ出汁の効いたたっぷりのおつゆに、お蕎麦と大根おろしと鰹節が乗り、一本の長ネギが添えられています。このネギを使ってお蕎麦を食べるのですが、蕎麦はしっかりとしたコシの強い蕎麦で、大根おろしの辛味が効いています。長ネギは薬味として齧りますが、これまた辛いです。ちなみにお箸も付いてきますのでご安心を。


奥藤本店 (山梨県甲府市国母7-5-12 пF055-222-0910) HP

 山梨県甲府市にあるお蕎麦屋さんですが、甲府駅前にも支店のある国母の本店です。甲府と言うと「ほうとう」が有名ですが、それと共に良く紹介されるのは「鳥もつ煮」です。新鮮な鳥のレバー、ハツ、砂肝、キンカン(生まれる前の玉子ですね)を、醤油と砂糖だけで煮込んだ物です。甲府鳥もつ煮は戦後間もない昭和25年頃、このお店で誕生したんだそうです。それが甲府一帯に広がり、そば店の定番メニューとなったとの事。店の名前は「おくとう」と読みます。
 私は甲府鳥もつ煮を食べた事無かったので、鳥もつ煮発祥のお店だと言うこの店に食べに来ました。まあお蕎麦も食べたかったので、看板メニューだと言う「甲府鳥もつセット」を頂きました。鳥もつ煮(小)に、もりそば(かけそばでも可)、半ライス、小皿と香の物です。もつ煮はかなり濃い目の味付けで、それぞれの部位の食感の違いが楽しめます。その反面、蕎麦ツユは薄めの味付けで、両方合わせて丁度いい感じでした。ライスが付いているので、結構量がありました。


 (埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4248-1 пF0494-24-7757

 秩父に行く途中で「新蕎麦」の幟を見て、思わず入ったお店でしたがいいお蕎麦屋さんでした。R299の坂氷交差点を羊山公園方面に入った所にあります。西武秩父線の横瀬駅から歩いて10分程でしょうか。羊山公園は芝桜で有名で、ゴールデンウィークの頃は大変混雑しますので、その頃は車では行かない方がいいと思います。駐車場は店の前に10台分確保されています。ちなみにお店の名前は「つむぎ」と読みます。
 お店自慢のメニューだと言う「会い盛りセット」を頂きました。お蕎麦とうどんがざるに盛られ、野菜の掻揚げが付いています。お蕎麦は新蕎麦(夏新)の十割蕎麦で、蕎麦の香りが高く滑らかなお蕎麦です。うどんの方は適度にコシのある喉越しのいいうどんです。サクサクの掻揚げも、瑞々しい薬味のワサビも、トロトロの蕎麦湯も美味しい。これが千円以下で食べられるのは嬉しいです。新蕎麦(夏と秋)の入荷を知らせてくれるサービスもあるそうです。


さか本 (奈良県奈良市五条町15-15 пF0742-34-1088

 奈良県奈良市の西ノ京にあるお蕎麦屋さん。唐招提寺から薬師寺に向かう途中にあり、お店の雰囲気が良さそうで「新蕎麦」の貼り紙を見て思わず入店しました。小さなお店でしたが隣の席には二人の外人さん、お店の人が英語で蕎麦湯の説明をしていました。国際的観光地のお店は大変そうです。店内はこじんまりとして落ち着いた感じです。
 三種蕎麦が目を惹きましたが、お稲荷さん付きのもりそばを頂きました。お蕎麦はさらしな、ひきぐるみ、田舎から選べましたが、ひきぐるみを注文。八ヶ岳産の十割だと言うお蕎麦は、かなり細く頼りない感じでしたがそこは新蕎麦、蕎麦の香りに溢れています。汁は鰹節の効いた濃い目の味で私好み。蕎麦の水切りがきちんとされていないのがちょっと残念でしたが、お稲荷さんも美味しく全体的にはいいお店に当たったなと言う感じです。


茂むら (埼玉県日高市台369 пF042-982-4555

 国道299号線沿いにあり、西武池袋線の高麗駅から歩いて5分。駐車場も完備されています。私は青梅市に住んでいて良く秩父方面に出掛けるのですが、その度にこの店の前を通っていました。なかなか雰囲気の良さそうな店で入ろう入ろうと思っていたんですが、やっと入る事ができました。秋には曼珠沙華で有名な巾着田がすぐ近くです。
 お蕎麦は十割そばと二八のせいろそばがありますが、肉汁せいろそばを頂きました。せいろには結構な量の蕎麦が盛られ、長ネギとブナシメジとお肉の入った甘みの強い熱々のつけ汁、ネギとスリゴマが出てきます。そしてそれらと一緒に蕎麦湯も出てきましたが、蕎麦と蕎麦湯が同時に出てきたのにビックリ。蕎麦自体を味わうんだったら、多分十割の蕎麦の方がいいと思いますが、値段はやや高めだと思います。


みしまや (神奈川県川崎市川崎区東門前1-11-16 пF044-266-4952

 川崎大師の門前そばとして1916年に創業したと言う老舗のお蕎麦屋さんです。店内には4人掛けのテーブルが8卓ありますが、店の奥には「三味庵」と言う名のお座敷があってそば懐石が頂けるんだそうです。場所は京浜急行大師線東門前駅から歩いて5分、川崎大師に行く途中にあります。
 この店は「からあげせいろ」なる鶏の唐揚げの付いたお蕎麦が人気メニューだそうですが、そばに唐揚げはどうかと思い「かもせいろ」を頂きました。細目のお蕎麦が細長いせいろに盛られ、温かいツユには長ネギと鶏肉が多めに入っています。お蕎麦自体の香りは薄いと言うかツユの味が濃過ぎる感じがしました。


竹やぶ (神奈川県足柄下郡箱根町元箱根160-80 пF0460-84-7500) HP

 箱根で人気のお蕎麦屋さんですが、本店は千葉県の柏市にあるんだそうです。芦ノ湖の北東方向にあり、最寄りの駅は箱根ロープウェイの姥子になりますが結構な山道なので、車での来店がお勧めです。駐車場は完備されています。お店はお蕎麦屋さんとは思えない作りで、ちょっと不思議な空間です。まずはそんなお店の雰囲気を味わえばいいと思います。空いていて天気のいい日だったら、テラス席がお勧めです。
 この店で提供されるお蕎麦は長野県の黒姫産のお蕎麦だそうです。ちょっと値段は高めで量も少ないです。でもおかわり用の汁なしそば何て物も用意されています。せいろそばを頂きましたが、見た目がいいですね。十割の蕎麦は極端に細いのですが、コシもしっかりとした風味あふれるお蕎麦です。つけ汁は濃い目で甘みや辛みが目立ちますが美味しいです。これでもう少し量があったらいいのですが。


菖蒲庵 (長野県小諸市山浦1075 пF0267-22-7582

 小諸蕎麦のお店ですが、小諸市の南西方面にあります。最寄り駅はしなの鉄道線の東小諸駅になるんでしょうが、歩くと30分位掛かるので車での来店がお勧めです。駐車場は15台分位用意されていますが、何とこのお店にはヘリポートまで用意されています。自家用ヘリをお持ちの方には便利です(そんな人何処にいるのかと思ってたら、実際居ました)。
 店内にはテーブル席や座敷あわせて42席用意されている、少し大きめのお店ですが休日の昼頃は混んでいます。辛味大根のしぼり汁に浸けて食べる「おしぼりそば」も有名だそうですが、お腹が減っていたので「天婦羅せいろ」を頂きました。値段は1750円とやや高め。蕎麦の香りは薄い物のコシの強いお蕎麦で、揚げたての天婦羅が美味しい。目の前に鹿沢の山々の景色が広がるのもいいですねえ。


水沢 (埼玉県秩父市荒川小野原416-1 пF0494-54-0801) HP

 そばの里と銘打たれた埼玉県秩父市荒川にあるお蕎麦屋さん。R140沿いにある道の駅「あらかわ」手前から荒川を渡った先にあります。最寄り駅は秩父鉄道の武州日野駅で、距離的には500mほどなので歩いても行けますが車での利用が便利だと思います。1階が一般用の店舗で、2階は80席の団体用の部屋が用意されています。
 くるみ汁のお蕎麦を頂きました。注文してから出て来るまでの時間が速いのはいいです。お蕎麦は如何にも手打ちと言った感じの太さが不揃いの物で、挽きぐるみのお蕎麦です。それ程お蕎麦の香りはしないのですが、冷水でキリっとしめられていてコシの強さが感じられます。くるみの汁がややアッサリ気味と言うか薄いのが気になりましたが、値段は良心的だと思います。


いたこ庵 長野県上田市真田町本原1188-4 пF0268-72-5144

 北陸新幹線の上田駅から菅平方面に向かう、R144沿いにあります。店の前の駐車場は約20台分用意されており、車での利用が普通だと思います。店内の座席数は48席だそうですが、店主が一人でお蕎麦を作っているので、休日などの混みあう時間だと注文から出て来るまで時間が掛かると思います。
 おろし蕎麦(辛味)を頂いたのですが、喉越しのいい二八蕎麦は美味しいです。硬めに茹でられていて注文時に柔らかめも指定できるとの事でしたが、このまま硬めで頂いた方がいいと思います。辛味大根おろしは辛さも効いていて、お蕎麦とつけ汁に良くあっていると思います。くるみ汁のお蕎麦とか天婦羅も頂きたかったので、今度来る時は食べたいなと思いました。


しらすな (群馬県吾妻郡中之条町小雨21-1 пF0279-95-3342

 群馬県の一大観光地草津温泉の東側にある、道の駅「六合の郷」。「六合」は「くに」と読みます。この道の駅に併設されている「しらすな」とは前を流れる川が白砂川で、この奥には2139.7mの白砂山がある事からの命名なんでしょう。実は学生の頃この白砂川で沢登りをして大変な目に遭った記憶があります。そばやうどんの他に丼物や定食、そして名物だと言う花豆のアイスもあります。
 まあ道の駅にあるお店のお蕎麦だからあまり期待していなかったのですが、結構本格的なお蕎麦で驚きました。大根のお蕎麦を食べたのですが、薬味に大量の青ネギと大根おろしが付いてきます。お蕎麦はホシの入った香りのいい細めの蕎麦。このお蕎麦の上にこれまた大量の大根の千切りが乗っていて、これが美味しいんです。ツユがもう少し味濃い目の方が良かった気がします。


雨過山坊 (群馬県吾妻郡嬬恋村田代681 пF0279-98-0688)

 群馬県の鹿沢温泉にある一軒宿「紅葉館」に隣接されたお蕎麦屋さんで、店名を「上州喜庵雨過山坊(うかさんぼう)」と言います。バスは入っておりませんので車で行くしかないと思います。ちなみに最寄り駅はJR吾妻線の万座・鹿沢口駅になります。車だと小諸方面から地蔵峠を越えた方が便利かもしれません。
 温泉旅館にあるので、日帰り入浴ともり蕎麦のセット1200円何て言うのもあります。写真は1500円の天ざるで、近くで採れた山菜の天婦羅が付いてきます。かなり濃い目のつけ汁ですが、それに負けない十一(といち)のしっかりとした蕎麦です。揚げたての天婦羅も美味しいですよ。


大豆生田商店 (栃木県栃木市薗部町2-19-32 пF0282-22-3796)

 焼きそばをご当地グルメにしている町って幾つかありますが、栃木県栃木市もそのうちの一つでしょう。この町の焼きそばには何とジャガイモが入っているんです。この栃木焼きそばで一番有名だと思われる大豆生田(おおまみゅうだ)商店さんをご紹介します。
 場所はJR両毛線の栃木駅から徒歩だと20分以上掛かるそうです。県道309号線沿いにあり駐車場も完備されているので、車での来店がお勧め。ジャガイモ入り焼きそばは、普通盛りで380円、大盛りでも480円と安いです。ジャガイモとキャベツがたっぷりと入っており、甘めのソースが食欲をそそります。


やなぎや (埼玉県秩父市相生町7-10 пF0494-22-1646) HP

 地元の方から秩父市で一番美味しいお蕎麦屋さんだと紹介されて、行ったお蕎麦屋さんですが流石に美味しかったです。場所は秩父の駅から北側に700mほど行った相生町にあります。駐車場も10台分位あります。秩父の札所17番定林寺のすぐそばにあります。温かいお蕎麦もありますが、やはり冷たいお蕎麦を頂きたいです。
 海老と野菜の天婦羅が付いた、950円の天もりがお勧めです。つゆは普通のつゆの他、プラス100円でクルミ汁もあります。今回は普通のつゆで頂いたのですが、細切りの蕎麦は香りが高く味わい深く満足度が高いです。この値段と言うのもお得感があります。今度はくるみ汁で食べたいなと思わせるお店でした。


しのうち (埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野1168-5 пF0494-75-2173)

 埼玉県小鹿野町にある人気のお蕎麦屋さんです。小鹿野町の真ん中あたりの国道299号線から少し北に入ったところにあります。店は人気があってかなり混んでいます。休日のお昼頃はかなり待たされると思います。店内は畳の部屋と板の間の二部屋にテーブルが6個置かれています。せいろが600円と言うのはかなり安いと思いますが、天つきせいろをたのむ人が多いと思います。ちなみに1500円です。
 天婦羅は海老とイカと野菜が中心でカラッとあがっていて美味しいです。お蕎麦は如何にも手打ちの蕎麦で香りもよくのど越しもいいです。ちょっと少なめの汁も美味しいし。でも頼んでから1時間近く待たされました。いかに美味しいとは言えこれだけ待たされると、不満の気持ちの方が大きいです。多分もう二度と行く事は無いと思います。


たじま (埼玉県秩父郡長瀞町長瀞803-3 пF0494-66-0020)

 ライン下りで有名な長瀞の駅前にあるお蕎麦屋さん。この店の天婦羅の量が凄いと言うのは有名な話です。テレビとかでも取り上げられていました。妻Mと二人で行ったので、天婦羅蕎麦ともり蕎麦を注文して、天婦羅を二人で食べましたが、それでもかなりの量でした。
 天婦羅はレンコン、カボチャ、ナス等の野菜、フキノトウ等の山菜、そしてエビ。ゴーヤとかミニトマト等の天婦羅もありました。ちなみに食べきれない場合は、パックで持ち帰る事ができるそうです。さて蕎麦は普通のお蕎麦で濃い目の汁で頂きます。水切りがきちっとされていないのはどうかと思いました。


しみず (長野県塩尻市宗賀76-1 пF0263-51-1348)

 JR東日本中央本線の塩尻駅西口から歩いて7分ほどの所にあります。私は車で行ったのですが、ちょっと奥まった所にあり判り辛かった。駐車場は店の前にあります。お店はご夫婦二人でしかやっていないので、入った時に誰も居なかったら厨房の方に声を掛けて下さいとの事でした。
 メニューは更科、挽きぐるみ、田舎が中心ですが、その3種が同時に味わえる「高ボッチ(近くにそういう名前の山がある)」がお勧めです。蕎麦の香りが高いのは田舎ですが、挽きぐるみが上品な味で美味しかったです。注文時にちょっとしたおでんと漬物が出され、お得感もあります。トロトロの蕎麦湯も美味しかった。


大島屋 (埼玉県秩父市三峰297-2 пF0494-55-0039) HP

 埼玉県秩父市の三峰神社の参道入口あたりにある、お蕎麦屋さんと言うかお土産屋さんを兼ねた食堂です。雲取山から下山した時に寄りました。お店の受付でお金を払い食券を頂きます。お蕎麦以外にも秩父名物のわらじかつ丼もあり、そちらを食べている人も多かった気がします。
 さてお蕎麦の方ですがこの様な店だったんであまり期待していなかったのですが、結構本格的な手打ちそばでした。新蕎麦だった事もあり香りも良く、少し幅広めに打たれたお蕎麦はモチモチしていて食感も良かったです。蕎麦湯が出なかったのは頂けませんが、一緒に食べた蒟蒻の味噌田楽も美味しかった。


榎田窯 (栃木県芳賀郡益子町益子3355-1 пF0285-72-6130) HP

 栃木県益子町と言えば、何と言っても益子焼が有名な町です。毎年春と秋の陶器市には数多くのお客様が押し寄せます。そんな益子町ですが、意外とお蕎麦屋さんも多いんです。この店は名前を見ても判る通り、益子焼の窯元で、焼き物のギャラリーを兼ねたお蕎麦屋さんです。
 場所は益子焼共販センターの東側にありますが、共販センターからも近いです。ギャラリー兼業と言ってもかなり本格的なお蕎麦が頂けます。注文してから待っている間、焼き物を見ていられるのも面白い。焼き物はちょっと高めでしょうか。お蕎麦は新蕎麦と言う事で、お蕎麦の香りの高いお蕎麦でしたが、4人で頼んだものの、4人の量にバラツキがあったのはどうでしょうか。


まる家 (福島県南会津郡檜枝岐村居平638 пF0241-75-2025) HP

 福島県南会津郡檜枝岐村近辺で、独自に作られている裁ちそば。つなぎを使わず蕎麦の風味と香りを引き出しています。打ったそばを何枚も重ねて、生地を裁つように切る事からこの様な名前で呼ばれているそうです。会津駒ヶ岳に登山した後にこの名物そばを頂きました。
 この店は本当は「裁ちそば本家六代目まる家」と言います。でも七代目と書かれていました。天もりそばを頂きましたが、ちょっと独特の食感の蕎麦ですね。確かに蕎麦の風味はあるのですが、本家とか名乗る程の物なんでしょうか。揚げたてではない天婦羅もどうかと思いますし、他の店で食べた方が良かったかも。


大越路 (栃木県鹿沼市下永野1541 пF0289-84-0951)

 栃木県鹿沼市はお蕎麦に力を入れていて、「鹿沼そば振興会」によりますと、関東一のそばの郷を目指しているんだそうです。「鹿沼そば」と言うのは鹿沼産の玄そばを使用している事とか、手打ちじゃなければ駄目だとか、いろいろと決まりがあるみたいです。ニラとともに出されるニラ蕎麦なるものがあります。
 このお店は大越路トンネルの南側から少し山に入った所にあります。お蕎麦以外にもうどんも丼物も定食も中華もあります。お蕎麦ですが香りの高い十割のお蕎麦で、出された器がキンキンに冷えているのも気持ちがいいです。ちなみにこのお店では、ニラ蕎麦はありませんでした。


富士宮やきそば学会 (静岡県富士宮市宮町4-23 пF0544-22-5341) HP

 お蕎麦と言っても今回は焼きそば。静岡県富士宮市は焼きそばで有名です。市内を走っていると、いたるところに「焼きそば」の文字が見る事できます。ここは町の中心地で富士山本宮浅間大社の真ん前。数店の焼きそば屋さんが集まるお宮横丁にあります。
 この店は「富士宮やきそば学会」がアンテナ・ショップとして出店しているお店です。富士宮の焼きそばは市内にある4か所の製麺所のコシの強い麺を使うなど、12か条の特徴があるんだそうです。確かにコシはある太い面で、ちょっと脂っぽく感じられました。まあ美味しいんですけどね。


炉庵 (栃木県芳賀郡益子町益子3508-2 пF0285-70-1068)

 栃木県益子町の陶器市には、ほとんど毎年の様に出掛けます。お昼ご飯はいつもは共販センター内にあるお店で、餃子の食べ放題を頂いていました。でもダイエット以降、食べ放題とか大盛りと言う言葉とは縁を切ったので、初めて益子町でお蕎麦屋さんに入りました。
 共販センターの北側にあるお店で、GW期間中ともあってかなり混んでいました。人気のあるお店なんでしょうか、サイン入りの色紙が何枚も飾られていました。二八蕎麦もありましたが、お品書きの先頭にあった十割蕎麦を頂きました。でも歯応えも香りも、とても十割のお蕎麦とは思えませんでした。


重吉 (東京都足立区綾瀬1-33-16 пF03-5680-9077)

 足立区綾瀬で評判のお店と言う事で、妻Mの御用のお供で綾瀬に来たので入ってみました。綾瀬駅西口から歩いてすぐの住宅街にあります。店内に入るとカウンターとテーブル席のみで、落ち着いた雰囲気が漂っています。麺打ちの部屋がありました。
 限定の田舎蕎麦を食べたかったのですが、訪れたGWの期間は扱っていないとの事で残念。せいろそばを頂きました。使い込まれた笊に盛られた蕎麦は細いながらも歯ごたえ充分。蕎麦の香りも高く丁寧に作られた蕎麦だと言う印象です。つゆはちょっと濃いめで蕎麦湯もドロッとしていい感じでした。


くろつぼ (長野県上田市常磐城3-7-37 пF0268-29-6767) HP

 長野県上田市のお蕎麦屋さんです。場所は上田城址公園の西の方にありますが、上田の駅から歩くとかなり遠いと思います。蔵を利用したようなお店で、中に入ると畳の部屋にゆったりとしたテーブルが用意されております。庭を見る事もできる落ち着いた空間です。
 お品書きの最初には「鴨汁そば」が上がっていますので、こちらがお店のお勧めなんでしょう。でもここは田舎蕎麦好きにお勧めと言う「粗挽き田舎そば」を頂きました。田舎蕎麦と言うと黒くて太いイメージがありますが、細くて繊細な感じがします。味も甘みが感じられる丸ごとお蕎麦が頂けます。量も結構あって大満足でした。


観音茶屋 (埼玉県秩父郡小鹿野町飯田2357 пF0494-75-0907)

 秩父三十四カ所観音霊場の31番鷲窟山観音院の少し手前にあります。R29添いにはバス通っていますが、一番近いバス停から歩くとかなりあるので、車で行くのがお勧めです。駐車場は広いです。店内には大きな売店があります。テーブル席のテーブルが狭いので、座敷の方がいいと思います。
 冷たい蕎麦とうどん、暖かい蕎麦とうどん、「鬼ころり」というセットもあります。私はせいろ蕎麦を食べたのですが、田舎蕎麦風の二八蕎麦。あまり蕎麦の香りはしませんが、濃い目のつゆにあっています。ネギ、ワサビ、白ゴマ、大根おろしが付いてきます。ドロッとした蕎麦湯も美味しかったです。


小椋 (栃木県那須郡那須町高久丙1183-55 пF0287-76-1540) HP

 那須高原にあるお蕎麦屋さんですが、近くには駅もバス停も見当たらなかったので、車で行くしかないと思います。場所は説明しにくいので、上の住所をカーナビで指定してください。駐車場は10台も停められないので、昼時など埋まっていたら適当に近くに停めればいいと思います。
 高い天井の落ち着いた店内に靴を脱いで上がります。とろろ蕎麦を頂きましたが、蕎麦自体はあまり香りはしないものの丁寧に作られている感じがします。とろろの量が多く、ウズラの卵が着いてきます。妻Mは辛味大根のおろし蕎麦を頂きましたが、辛味大根の量は多くかなり辛かったみたいです。


櫟庵 (埼玉県飯能市大河原70-1 пF042-973-2576)

 お店の名前は「くぬぎあん」と読みます。飯能の駅からは1Km程離れているでしょうか。入間川のすぐそばに店があり、夏だったら子供連れの家族などが水遊びをしたりバーベキューをしたりしている姿を見ながら、お蕎麦が食べられます。ちょっと隠れ家的な雰囲気のお店です。
 せいろそばを頂きましたが、あまり特徴のない二八蕎麦でした。いや決して美味しくないのではないのですが、店の印象の割にインパクトが感じられないと言うのか。薬味は普通の山葵、大根おろし、ネギに加えて、緑色の柚子の皮が細く切られて添えられていたのが、一番印象に残っています。


多賀 (静岡県熱海市上多賀798 пF0557-68-1012) HP

 静岡県の熱海市から伊東市方面に向かった海沿いに建てられたお店です。まずは広い庭と江戸末期の豪商の建物を移築したと言う店構えに目を奪われます。そして最初に蕎麦茶が出されるんですが、この蕎麦茶が濃くって美味しい。お代わりもできます。
 右の写真はせいろそばの2段重ねなんですが、ちょっと蕎麦の量が少ないんで2段重ねがお勧めです。殆どのメニューに2段重ねがオーダー出来ます。蕎麦は香り高くコシの強い蕎麦です。天せいろを食べた妻Mに言わせると、天麩羅がとっても柔らかく美味しかったとの事でした。


 (埼玉県秩父市寺尾1081 пF0494-26-5085)

 秩父市のお蕎麦屋さんですが、駅からはかなり遠井所にありますので車でどうぞ。さて左の写真の奥にあるのが、広い古民家を利用したお店です。何でも140年以上前に建てられた物だそうです。そして左の建物は何と無料の足湯です。足湯が付いているお蕎麦屋さんなんて、このお店が初めてでした。
 さて680円也のざるそばを頂いたんですが、グレーに黒いブツブツが混ざった挽きぐるみの細切りの蕎麦ですが、まず量の多さにビックリ。あまり蕎麦の風味は感じられないものの、まろやかな汁との相性がいいのかサッパリとした食感が楽しめます。


和味 (埼玉県秩父市荒川日野1466-1 пF0494-54-1219) HP

 店の名前は「なごみ」と読みます。最寄の駅は秩父鉄道の武州日野駅になりますが、なかなか判り難い場所にあります。ナビの付いた車で行くのをお勧めします。秩父市と言っても合併で秩父市となりましたが、旧荒川村と言った方がいいかも知れません。秩父市と同様、お蕎麦屋さんの多い所です。
 さてこのお店は1日限定50食しか作っておらず、その内の1食は元気のいい店主が試食しているので49人分しかありません。ですので大盛りもありません。細目の蕎麦と少し薄めの汁は、一言で言うと上品。「蕎麦の実愛す」なる蕎麦のアイスクリームなんかもあります。


はりこし亭 (長野県小諸市古城中棚 пF0267-26-6311) HP

 しなの鉄道線小諸駅の南西、小諸懐古園の裏側の方にある中棚荘と言う温泉旅館。ここはお風呂も食事も素晴らしく、何度か利用させて頂いております。さてこの「はりこし亭」は中棚荘の敷地内にあり、近くから移築した大規模な木造建築で、登録有形文化財だそうです。この建物に入るだけでも価値あると思います。
 さてお勧めの品ですが、「花かご膳」と言う蕎麦懐石の料理。天麩羅やちらし寿司等数品が篭に入って出てきます。そして最期に右のざるそばになりますが、蕎麦の香りや甘みに溢れた美味しい蕎麦です。休日は予約してから行った方がいいと思います。
 


更科 (長野県茅野市ちの3579 пF0266-72-2655)

 諏訪大社お参りのついでに訪れたお蕎麦屋さんです。場所はJR中央本線茅野駅の新宿よりの所すぐにあります。店の前に数台の駐車スペースがあります。店の建物は新しく、店内も明るくて綺麗です。テーブル席とカウンターがあり、二階は座敷でもありそうです。
 左の天麩羅蕎麦を頂きましたが、蕎麦はあまり風味が感じられず、コシが強く弾力あるなあと言う感じ。土地柄か馬刺しとかがあって、車じゃなければお酒と共に頂きたかったんですが、しょうがないですね。帰ってきてから知ったのですが、この店のお勧めは茅野産の蕎麦粉で作った「縄文そば」なんですって。


蕎游子 (長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東15-8 пF0267-42-1345)

 店の名前は「そゆうし」と読みます。軽井沢駅北口から、駅前の通り(三笠通り)を300mほど行った左側にあり、駐車場は店の裏側にあります。店内は黒を基調にした落ち着いた雰囲気で、静かにジャズが流れていました。
 メニューはいろいろありますが、中心となるのは「さらしな」、「ひきぐるみ」、「田舎そば」で、どれも1000円。手打ちの十割そば、それも新そばと言う事で期待したんですが、はっきり言って外れ。本当にこれが新そばなのかと思うくらい、蕎麦の香りも風味も感じられず、そもそもこの値段は高過ぎでしょう。観光地なんでリピーターには期待していないと言う事なんでしょうか。


三津屋出羽路庵 (山形県山形市十日町1-1-26 пF023-622-0328) HP

 上町1丁目に本店があり、山形市内に3軒のお店を出しているお蕎麦屋さんです。たまたま山形で泊まったホテルが、この店の向かいだったので訪れました。結構こちらでは有名なお店みたいです。
 メニューには「大板そば」なるお蕎麦が12山盛られた、ちょっと食べきれそうにないのもありました。一人で食べる人いるんでしょうか。私が食べたのは「冷し揚茄子おろしそば」で、二八のお蕎麦の上に大根おろしが乗せられ、その上に揚げた茄子と獅子唐
が乗っています。これに冷たい おツユを掛けて食べます。あまりお蕎麦の香りはしないものの、素揚げした野菜との組み合わせが面白いです。


いっぽんぎ (埼玉県秩父市上影森155-1 пF0494-25-1868)

 秩父駅からR140を西に行った道沿いにあるお店です。近くにカインズホームがあり、駐車場も広いので入りやすいです。秩父鉄道の影森駅からすぐ近くにあります。秩父は美味しいお蕎麦屋さんが多いので入ってみたんですけど、ちょっと私が思っていた秩父のお蕎麦屋さんとは違う店の様でした。
 まず自動販売機でチケットを購入して、セルフサービスでお蕎麦を受け取り、トッピングの刻みネギも自分で取ります。自家製麺との事ですが手打ちと言うわけではありません。何か駅の立ち食い蕎麦屋さんみたいなお店です。でも安い割には量もあって、一杯食べたい人にはいいかも知れません。私は食べませんでしたが、天麩羅の量も多い様でした。


おたり名産館 (長野県北安曇郡小谷村千国乙6747 пF0261-82-2526)

 JR大糸線南小谷駅から駅前のR148を糸魚川方面に10分ほど歩いた左側にあります。名産館とは言ってもれっきとした手打ちそばのお店ですが、地元で取れた野菜やら何やらが売られていて、それを見ているだけでも楽しいです。
 ざるそばは普通盛りが650円大盛りが850円ですが、どちらもかなり量があって、漬物と野菜(ズッキーニでしょうか)の煮物がついていました。お蕎麦はいわゆる田舎蕎麦で、適度な噛み応えのあるちょっと太目のお蕎麦。見ていると他のお客さんは天麩羅を頼んでいましたが、野菜中心の天麩羅で、こちらもかなりの量がありました。


草笛 (長野県小諸市古城1-1-10 пF0267-23-4512) HP

 このお店は長野県内に数軒の店を構えるお蕎麦屋さんで、通販もやっており、まあそういうお蕎麦屋さんです。私が食べたのは小諸懐古園の近くにある「草笛遊子亭」で懐古園の駐車場の隣にあります。小諸の駅からすぐです。車の場合駐車場は懐古園の駐車場を利用。
 お蕎麦は地元に専用の農場を持って、そこで作られているそうです。写真の様にもり蕎麦は桶の様な容器に入れられて出されます。四角く切った海苔が目立ちますね。お蕎麦の風味はあまり無いのですが、のどごしのいい蕎麦で、量も普通のお店の1.5倍くらいあります。くるみ蕎麦がありましたが、そちらも食べてみたいですね。


蕎麦仁 (長野県南佐久郡南相木村5604-3 пF0267-78-2222) HP

 南相木村の山の中にポツンと建てられたお蕎麦屋さんで、JR小海線の小海駅からバスで10分。左の写真を見て判るとおり、絶好のロケーションです。営業は毎週の木金土日と祝日で11時から16時までなのでご注意を。
 信州産の蕎麦粉を使用した手打ち蕎麦で、店内に産地が書かれており、今日のお蕎麦は安曇野産でした。お勧めだと言う1200円の三色せいろを頂きましたが、せいろそば、田舎そば、変わりそばの三種盛りです。今日の変わりはけしきりだそうです。のどごしのいいせいろ、噛み応えのある田舎、上品なけしきりと、それぞれの特徴が味わえます。


そば久 (長野県上田市別所温泉1801 пF0268-38-4524)

 信州の鎌倉とも称される別所温泉ですが、重要文化財である石造多宝塔のある常楽寺の近くにあります。一見すると民家の様で、玄関から入って奥の座敷に進みます。座敷の前の庭にはテーブルも置かれ、庭が綺麗なので天気のいい日は外で食べるのもいいでしょうか。店の向かいに温室の様な建物がありますが、これは待合室なんでしょうか。
 石臼でひかれたそば粉を使ったお蕎麦は、細めでのどごしのいいお蕎麦です。小皿が二つ付いてきたのも嬉しい限り。そしてそばだんごを頂いたのですが、表面はカリカリで中はフワフワ。これをワサビ醤油、砂糖醤油、あんこの3種類をつけて食べるのですが、これがなかなか美味しいんです。


うずら家 (長野県上水内郡戸隠村戸隠3229 пF026-254-2219)

 数ある戸隠蕎麦の店の中で一番人気で、とにかく混んでいるとの評判の店です。中社の門前に構える店で、開店時間の10時半の15分前に着いたのですが、既に10組以上が並んでいました。でも店の前に名前を書いておけば、順番になったら店員さんに呼ばれます。店の方でも混雑に慣れているのでしょう。でも昼前には店に入りたいですね。
 この店の蕎麦は、「玄そばが熟成し成分の糖化が最高に達した真冬の厳冬期に、年間使用分全てを石臼製粉し、マイナス20℃にて冷凍保存している。」との事です。5月に食べたのですが確かに蕎麦の香りが強く感じられました。ワサビを自分で摩り下ろす様になっていて、テーブルに置かれた砂糖と一緒に食べられます。混んでいても気持ちよく食べられる店でした。


岩戸屋 (長野県上水内郡戸隠村戸隠3501 пF026-254-2038)

 戸隠神社の中社の近くにあるお蕎麦屋さんで、創業100年以上続いていると言う老舗のお蕎麦屋さんです。ほとんどの店が10時半とか11時開店なのに対し、この店は8時半が開店時間です。車は店の前に停められますが、坂になっていて道も狭いのでご注意を。店のまん前に蕎麦をうつ部屋が設けられています。
 戸隠蕎麦特有のぽっち盛りは、水を切っていないため、ツユが濃い目になっているんでしょう。しっかりとした歯応えのあるお蕎麦で、薬味の辛味大根のオロシもいい感じですね。ウドのキンピラが付いてきたのですが、ウドをこうして食べるのは初めての事でした。そしてドロドロの蕎麦湯が美味しかったです。


千歳屋 (東京都大田区池上4-20-6 пF03-3754-1103)

 池上本門寺の門前にあるお蕎麦屋さん。本門寺の仁王門を出て、96段あると言われる此経難持坂を降り、総門を出てちょっと行った右側にあります。まあ門前蕎麦って美味しい店は滅多に無いんですけど、ここも例に漏れずと言ったところでしょう。
 白っぽいお蕎麦は手打ちだそうですが、ウソダロ!と言いたくなってしまいます。風味もコシも全く無く、天麩羅もベチャっとした感じ。まあこれで1000円だと言うのがせめてもの救いでしょうか。


みやび庵 (埼玉県秩父市日野田町2-6-24 пF0494-21-5538) HP

 秩父の駅から大滝方面へ車で3分ほど、西武秩父線を少し越えた左側にあります。店の前が駐車場になっていて10台以上停められます。この店の蕎麦は全て十割蕎麦となっており、蕎麦を打つための水は、秩父の酒蔵「武甲酒造」の仕込み水だそうです。
 一番粉のみのさらしな蕎麦きり、二番粉を加えたみやび蕎麦きり、さらに三番粉を加えたいなか蕎麦きり、の3種の蕎麦が味わえる「三種蕎麦きり」がお勧め。十割蕎麦とは思えないコシの強い蕎麦を、かなり濃い目のつゆで味わえます。


やぶ忠 (東京都葛飾区柴又7-7-8 пF03-5668-6658) HP

 葛飾柴又は帝釈天の参道にあるお店です。店の真ん前に製麺室があって、私が行った時には、ここでお蕎麦を切っていました。店内には寅さんのポスターが多数張られていて、他にもいろんなモンが置かれていました。
 お寺の参道にあるお蕎麦屋さんなので全然期待していなかったのですが、ここは美味しいです。お蕎麦はいわゆる田舎蕎麦でコシが強く、蕎麦の香りもしっかりとしています。何と言っても量が多いのもいい。揚げたてでアツアツの天麩羅も良かったですよ。ですが蕎麦湯をポットで出すのは如何なものでしょうか。


尚庵 (茨城県笠間市石井1803-1 пF0296-72-5676)

 茨城県笠間市のR50石井交差点から少し北にはいった所にあるお店です。「石臼挽き自家製粉手打ちそば」と謳っている通り、店内には蕎麦打ち場と石臼がありました。表には十割そばの幟がありましたが、訪れたGWの時期はやっていないとの事で残念。
 二八蕎麦のせいろの大盛りを頂きましたが、緑色がかった太目のお蕎麦は、噛み応えがあるというより硬めです。どうすれば二八蕎麦がこんなに硬くなるんだ?、でも濃いめのツユとの相性は良く、薬味の辛味大根もいい感じです。量的にも満足。


武蔵屋 (埼玉県秩父市番場4-11 пF0494-23-1818) HP

 秩父市の秩父駅近辺に3店舗出店されている大型のお店です。観光客向けのお蕎麦屋さんと言った感じで、休日の昼時などはかなり混んでいます。このお店は秩父神社のすぐ傍にある「手打ちそば武蔵屋」です。
 890円のかもせいろを食べたのですが、鴨のダシの効いた熱いつけ汁に冷たいお蕎麦を付けて食べます。お蕎麦は太さが均一ではなく如何にも手打ちで、噛み応えのあるコシの強い麺です。蕎麦湯はほとんどお湯の様な感じで、これはいただけないですね。


そば七 (長野県小諸市本町3-1-2 пF0267-22-7688) HP

 小諸市の小諸駅近くの北国街道沿いにあるお店で、写真の通り味わいのあるお店です。店内も落ち着いていていい感じ。テーブルの上に揚げたお蕎麦がてんこ盛りになっていて、出されたそば茶を飲んで揚げ蕎麦を食べながら、頼んだ品を待ちます。
 800円のざるを食べましたが、太目に切られたお蕎麦は腰がしっかりしていて素朴な味わい。変わっているのは薬味で、ネギと大根おろしと練り柚子で、山葵はありません。でもちょっと甘めのツユにはこれがいいんです。野沢菜と味噌を付けて食べるジャガイモが出されるのもうれしいです。


やまへい (長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 пF0267-41-3131) HP

 軽井沢プリンスショッピングプラザ内にあるお蕎麦屋さんです。席数110の大きなお店ですが、休日のお昼時はかなり混んでいます。本店は小諸市平原のR18沿いにあります。そば粉は小諸・軽井沢産で自社の水車小屋で挽いているとの事です。
 お勧めだと言う「高原の天ざるそば」を食べたんですが、高原だったら山菜の天麩羅かなと思ったのですが、普通のエビやピーマン等でした。甘めのつゆは美味しいと思うのですが、蕎麦はイマイチ。でもこの手の店にしてはいいんではないでしょうか。


柏屋 (茨城県笠間市笠間1273 пF0296-72-0139)

  茨城県笠間市にある笠間稲荷神社は、日本三大稲荷の一つだそうです。三大何とかって誰が決めているんでしょうね。まあその稲荷神社の門前にあるお蕎麦屋さんです。店内に入ると製麺室があり、古い大時計や芸能人の色紙等が目につきます。
 稲荷神社にちなんだ冷やし稲荷蕎麦を頼みました。手打ちのお蕎麦の上に縦10センチ横15センチの大きな油揚げが乗っています。これに薬味とつけ汁を掛けて食べるのですが、なかなかいけます。最後に蕎麦湯を入れておつゆを飲んでごちそう様。


寿庵喜多院店 (埼玉県川越市小仙波町1-2-11 пF049-225-1184) HP

 川越大師・喜多院の駐車場の前にあるお店で、蕎麦以外にも天麩羅や鰻の定食も揃っています。川越と言えば小江戸ですが、その象徴とも言うべき時の鐘を模した造りになっています。
 この店のお蕎麦は全て茶蕎麦なんですが、お茶で有名な狭山が近いからなのかと思いきや、京都宇治の抹茶を使っているそうです。ちなみに鰻は浜名湖産だそうです。店内は落ち着いていていいのですが、蕎麦はあまり味が感じられませんでした。


いんなみ (埼玉県秩父市上影森122-1 пF0494-24-5468) HP

  秩父鉄道の影森駅近く、R140沿いにあるお店です。私が行った日が悪かったのか、その日は店主一人でてんてこ舞いしていました。店に入っても注文は取りに来てくれないし、帰った客の席も片付けられていないし、私達の後に入ってきた客は入店を断わられていました。バイトのオネエチャンが突然休んでしまったんでしょうか。
  十割蕎麦もありましたが二八のせいろを食べました。甲州臼で挽いたと言う蕎麦は、蕎麦の香りが高く美味しかったですよ。でも店の状況がこれだったので、何も言う気になれません。


福寿屋 (栃木県栃木市出流町282 пF0282-31-0570)

 坂東十七番札所である出流山満願寺の門前に、10件程のお蕎麦屋さんが並び「出流(いづる)そば」と呼ばれています。これらのお店の中で一番奥、と言うか満願寺の山門前にあるのがこのお店です。店の中から山門が見えるのがいいですね。
 地元周辺の契約農家から仕入れた玄そばを手打した蕎麦で、香り豊かな全粒粉を使い卵をつなぎに使っているそうです。ちょっと田舎蕎麦風の蕎麦は少し硬めですが、蕎麦の風味が強く、甘めのツユとも合っています。


おお西 (長野県上田市中央4-9-8 пF0268-24-5381)

 上田市で有名なお蕎麦屋さんですが、この店のある柳町って街並みが綺麗ですよね。そんな中でこの店の店構えも立派で、これを観るだけでも訪れる価値がある感じがします。店内もいい感じなのですが、有名なんで団体客が多いのでお昼時は外した方がいいかも。
 発芽したそばの実を石臼でつき、そば粉とあわせて打ち上げた発芽そば切りが有名です。でも真っ白な更科そばも、挽きぐるみも田舎そばも何かみんな美味しいです。つゆが一杯出てくるのも嬉しいんですよね(内緒の話ですが)。


風林茶家 (長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東21-7 пF0267-42-3893)

 軽井沢駅の北口から歩い5分程度の住宅街にあるお店です。店に入ると野沢菜等の漬物と、そば蒸しパンをちょっと出してくれます。何かコレだけでお得感がありますね。ここは信州なのに、信州の更科そばを使った武田そばなんだそうです。
 平打ちの麺は蕎麦の香りが高く、甘みの強いツユに良く合っています。そしてドロっとしたそば湯が美味しいです、ってこんなこと褒めてもしょうがないのですが。お店の人の感じもいいですね。店内にはブッチャーさん他の色紙が飾られていましたが、有名人が良く訪れる店なんでしょうか。


松月庵 (神奈川県川崎市川崎区大師町4-37 пF044-266-0458) HP

 川崎大師の仲見世通り入口近くの角地にあります。明治17年創業だと言う老舗です。店内はかなり広く、休日のお昼頃は混むんでしょうね。1階はテーブル席ですが、2階もあるみたいなんで、座敷にでもなっているんでしょうか。
 鴨せいろを食べたのですが、空いている時間帯に訪れたにも係わらず、やたらと出てくるまで待たされました。蕎麦は二段のせいろで出てきましたが、量的には満足です。でも蕎麦の風味は感じられないし、ツユは美味しいものの、鴨肉は固過ぎ。


立花 (埼玉県秩父市熊木町14-11 пF0494-24-5665) HP

 秩父市役所のまん前にあります。店構えからすると、如何にも由緒あるお蕎麦屋さんと言う感じなんですが、メニューを見るとお蕎麦中心とは言え定食を始めとする様々なメニューが揃っています。わらじ丼は無かったけど。
 全部のせ(とろろ、きのこ、おろし)のお蕎麦がお勧めみたいでしたが、おろしのせのお蕎麦を食べました。たっぷりのおつゆにコシの強い太目のお蕎麦。結構食べ応えありますね。


大善 (長野県長野市大門町46-1 пF026-233-5002)

 善光寺の南にある大門南交差点ちかくにあるお店。ちょっと駐車場が判り辛いですね。何でも黒姫山と飯縄山の裾野に広がる上村地区で栽培された玄そばを使って石臼で自家製粉した粉で作った十割そばだそうです。蕎麦はキンキンに冷たく冷やされていて、とにかく美味しいです。これで550円は安いですね。お店の前で山菜売っていました。


一茶亭 (長野県長野市長野元善町482 пF026-234-1593)

 善光寺の門前にあるお蕎麦やさんですが、善光寺三門に一番近いところにあります。女将さんの威勢の良さが一番印象的。まあ観光地のお蕎麦屋さんですから、こんなもんでしょうか。でもざるそば800円はちょっと高いぞ。ちなみに「信州善光寺門前そばの会」のお店です。さすがに八幡屋礒五郎の七味唐がらしが置いてありました。


丁子庵 (長野県小諸市本町2-1-3 пF0267-23-0820

 小諸駅近くの本町交差点そばにあるお店で、蔵作りの建物と丁の字をあしらった暖簾が目を引きます。歴史を感じますねえ。辛味大根おろしそばを食べたんですが、この辛味大根、やたらと辛いです。
 行ったのが2月だったんですが、奥の部屋に古い雛人形がいくつも展示されていました。江戸時代から続いている店なんでしょうね。


三千乃家 (埼玉県秩父市影森1324-25 пF0494-24-7660) HP

 秩父市のちょっと判り辛い所(秩父市影森1324-25)にあります。食べたのは三味天ざるそばで、普通そば、田舎そば、ダッタンそばが出てきます。ダッタンそばは普通のそばの100倍のルチンが含まれていると言われており、血圧高めの私には嬉しい限りです。でもダッタンそばよりも、圧倒的に田舎そばが美味しいですね。今度行ったら、田舎ざるそばの大盛りを食べようと思っているんですが、何時になる事やら。


大むら (埼玉県秩父市宮側町17-3 пF0494-22-4147)

 創業は明治30年と言う事で、如何にも老舗だなあと言う感じの店構えです。でもね、蕎麦自体はあまり印象的ではないんです。店の前にある幟に書かれているように、「わらじ丼」がお勧めなんでしょうか。わらじ丼とセットになったメニューがあるんで、今度行ったら食べてみようと思います。


わへいそば (埼玉県秩父市中村町1-4-13 пF0494-24-9280) HP

 秩父市の有名蕎麦店です。くるみ汁のお蕎麦が美味しいとの事でしたが、普通の汁で頂きました。これだって十分美味しいんです。とにかく有名店なので込んでしょうがないので、お昼の時間を外して行ったほうがいいと思います。