読書の記録(2023年 4月)

「母子慕情」 小杉 健治  2023.04.03 (2023.02.18 角川春樹事務所)

 深川の佐賀町の稲荷小路にある小間物屋「足柄屋」の主人である与四郎は、夜に勝手口で大きな物音がしたのでそこに向かった。酔っぱらった武士が自分は真田家の横瀬左馬之助と名乗り、愛甲屋三九郎を訊ねてきたと言う。間違えだと言われて武士は帰っていった。翌日与四郎は門前仲町に荷売りに出た際、「花見屋」と言う芸者屋の前で住み込みの婆さんに呼び止められた。ここを辞めて芳町に移った、勝栄の様子を見てきて欲しいと頼まれた。

 「情け深川恋女房」シリーズの2作目です。前作もつまらなかったのですが、本作はもっと面白くなかった気がします。恋女房と言うんですから与四郎と小里の夫婦が主人公なんでしょうが、この二人の夫婦に全く魅力が感じられません。青柳剣一郎だとか矢内栄次郎だとかが謎を解くんだったらいいのですが、この夫婦が謎解きをしていく話でもありません。結局何が書かれていたのか、読み終わってもピンときませんでした。横瀬左馬之助と愛甲屋三九郎との関係なのか、花見屋の婆さんが錦鯉の飼育に関する詐欺に関わっていた話なのか、太助の両親が誰だったのかなのか。「おしどり夫婦と市井の人々の人情で解決される事件を、心温かく描く」との事ですが、別に人情話と言う訳でも無いですしね。ようは小杉健治さん、描き過ぎなのではないのでしょうか。最近特に出来栄えに納得できない作品が多い様な気がします。取り敢えず、このシリーズ作品は今後読むのを止めたいと思います。

 

「パルウイルス」 高嶋 哲夫  2023.04.04 (2023.03.08 角川春樹事務所)

☆☆☆

 遺伝子工学の研究を続けているカール・バレンタイン教授は、製薬王手の副社長を務めるニック・ハドソンに呼び出された。カールはニューヨーク州郊外にある研究所に連れて来られ、ある物体から遺伝子の取り出しを依頼された。遺伝子はかなり傷んでおり修復が必要だったが、カールはそこで見た事もないウイルスを見つけた。初めて見るウイルスだったが既に死んでいる物だった。その後カールは、ニックが謎の病で入院した事を知った。

 カールはエボラウイルスに似た新たなウイルスを発見します。ニックはシベリアからマンモスを持ち帰っており、このマンモスの体内にいた物なのではないのか。地球温暖化によりシベリアの永久凍土が融解し、出土した3万年も前に死んだマンモスに由来した物を疑います。そしてアラスカやシベリアで、このウイルスを追い掛けます。高嶋哲夫さんと言えば地震・台風・津波などを始めとしたパニック物が多いのですが、新型コロナウイルスを体験した今では新しいウイルスの脅威はとても現実的に思えます。世界における新型コロナウイルスの感染者は6億7657万人で、死者は688万人と言われています。エボラ出血熱等も怖いのですが、この数字は脅威です。作品の中で未知のウイルスにより先住民の村が全滅してしまう様子は怖いです。ですがその反面、シベリアに勝手に入り込んで平気で動き回ったりとか、マンモスの墓場を爆発させてしまったりとかの非現実的な部分が引っ掛かってしまいました。映像化でも考えていたのかも知れませんが、もう少し現実的な話の方が怖いと思います。このパルウイルスの宿主の正体に関しては、意外で面白いと思いました。

 

「出署せず」 安東 能明  2023.04.06 (2014.07.01 新潮社)

☆☆☆☆

@ 「折れた刃」 ... 二日前に着任したばかりの新署長が監察に呼ばれた。退職間近のベテラン警部補の職務に関する不祥事。
A 「逃亡者」 ... 轢き逃げをしたと思われる車両は盗難車だった。持ち主である会社経営者の元社員が盗んで事故を起こしたか。
B 「息子殺し」 ... 暴力を振るう酒乱の息子を金属バットで殴り殺した男は、製麺業を営む傍ら保護司も務める人格者だった。
C 「夜の王」 ... ファミリーレストランに押し入った男を逮捕したら、9年前の老女強盗傷害事件の現場に残された指紋と一致。
D 「出署せず」 ... 5年前に行方不明になった若い女性の事件を再捜査。そんな中強盗犯の取調べで暴力を振るってしまった刑事。

 警視庁綾瀬署の警務課で課長代理を務める、柴崎令司を主人公とする「撃てない警官」の続編です。今回は綾瀬署の署長に坂元真紀と言う、柴崎より一つ年下のキャリアの女性が着任する所から始まります。柴崎は警務課課長代理として、現場経験に乏しい女性署長への対応を迫られます。また副署長の助川も一癖ある人物で、彼と接する柴崎と言うのも読みどころでしょうか。さて5作から成りますが、前の4作が短編で表題作が中編と言う構成です。銃刀法として扱うべき事案を軽犯罪法にした、ベテラン警察官の不正行為。轢き逃げ事件の捜査方法を巡り、捜査範囲の拡大を決めた署長。保護司として人格者として知られた男が、暴力を振るう息子を殺害した事件の裏側。9年前に起こった事件の証拠として保管されていたタバコの吸い殻に纏わる、証拠の保管に関する問題。そして行方不明の娘の再捜査を訴え駅前でビラを配る父親、取り調べで行われた暴力事件。刑事では無い柴崎ですが、署長からの指示で色々な動きをさせられます。そしてそれらは署長と署員の間に様々な軋轢を産みます。そんな警察内でのドラマが中心なのですが、事件そのものや柴崎の動き等かなり多くの事柄が詰め込まれた感じです。ですので表題作くらいの長さがちょうどいい感じに思えました。

 

「天久鷹央の推理カルテV密室のパラノイア」 知念 実希人  2023.04.07 (2015.06.01 新潮社)

☆☆☆

@ 「閃光の中へ」 ... 最近話題になっている「呪いの動画」。双子の姉から見せられた妹は、突然線路に飛び込んでしまった。
A 「拒絶する肌」 ... 男性恐怖症を訴える若い女性。試しに男性と握手させてみたら、手が真っ赤に変色し腫れ上がった。
B 「密室で溺れる男」 ... 病院の理事長が自宅で開催したパーティーで、息子が密室の中で溺死しているのが見つかった。

 天久鷹央の推理カルテ・シリーズの3作目ですが、今までと同じようにプロローグで何か大きな問題が提示されます。その後に短編作品を2作はさんで、中編の3作目で最初に示された話に繋がります。鷹央とともに天医会総合病院で統括診断部に勤務する小鳥遊優ですが、元々は純正医大総合診療科に所属していて医大に戻る辞令が出ます。小鳥遊の先輩であった桑田清司医師が、都合により休診になった事による物です。それは桑田の父親が理事長を務める青梅市の総合病院で、理事長が開いたパーティーの際に桑田の兄が密室の中で溺死すると言う出来事がありました。その兄を殺害した容疑が桑田に掛けられています。何とか小鳥遊が医大へ戻る事を阻止しようとする鷹央は、その奇抜な事件を解決しようとします。まあこのシリーズですので医学的な原因があるのですが、ちょっとそれが医学の知識の無い読者を納得させられるのか疑問です。その前の2作ですが、「リング」も怖かったのですが「らせん」もさらに怖かった気がします。それにしても鷹央はなんだかんだで、小鳥君を頼りにしているんですね。そこら辺全て見極めている、研修医の鴻ノ池舞が最強なんでしょう。

 

「殺し屋」 小杉 健治  2023.04.09 (2023.02.25 二見書房)

☆☆☆

 矢内栄次郎は薬研堀の料理屋「花むら」で、向かいの座敷にいた作事奉行の戸田景昭が厠で殺された場面に居合わせた。盆の窪に小さな傷があり、細い針で刺されて殺されたと思われた。栄次郎は何者かが料理屋に潜んでいた事が気になっていたが、殺しを防げなかった事が気になっていた。そんな栄次郎に戸田の部下である真山誠三郎が、事件の真相を探る様に依頼してきた。調べを進めるうちに、何者かが殺し屋を使ったのではないかと思えてきた。

 栄次郎江戸暦シリーズの28作目。矢内栄次郎は長唄の師匠である杵屋吉右衛門のお供で、料理屋「花むら」に招かれていました。そこでは材木問屋の木曾屋が作事奉行の戸田を招いた宴席も行われていました。そこで戸田は謎の殺し屋によって、盆の窪を細い針で刺され殺害されます。殺し屋は誰なのか、誰がどの様にして殺し屋を使ったのか。栄次郎は南町の同心である沢井達之助らとともに真相を調べ始めます。それとともに栄次郎の母は、新しい養子先を見つけてきます。栄次郎は部屋住の身ですので、どこぞに養子に行くしか身を立てる術はありません。しかし栄次郎は三味線弾きとして生きていきたいと思っています。まあ栄次郎の養子入りに関しては今までも何度か取り上げられていましたが、今回は話の中心に迫る物でした。ここ等辺はかなり意表を突いた話になっております。

 

「短編宝箱」 アンソロジー  2023.04.10 (2022.11.25 集英社)

☆☆☆☆

@ 「小さな兵隊」 伊坂 幸太郎 ... 岡田君は問題児だ、とクラスの女子が言った。問題児と言う言葉の意味が良く判らなかった。
A 「正雄の秋」 奥田 英朗 ... どうやら次期局長の内示が河島にあったらしい。同期の正雄は昇進レースに敗れたと言う事だった。
B 「ロックオンロッカー」 米澤 穂信 ... 行きつけの美容院に松倉詩門を連れて行った時、対応してくれた店長の一言が気になった。
C 「それぞれの仮面」 東野 圭吾 ... フロントに居た山岸尚美は、大学生時代に付き合っていた男の現在の事を知った。
D 「星を見ていた」 桜木 紫乃 ... ホテルで掃除婦をしている3人の子供を産んだ女性。子供はすでに家を出ていた。
E 「きえない花の声」 道尾 秀介 ... 18年前に海の事故で夫を失ったあの町を、当時小さかった息子に誘われて訪れた。
F 「足跡」 嶋本 理生 ... 夫以外の男性から抱かれたいと思った事はないか。友人から紹介されたのは紹介制の治療院だった。
G 「閨仏」 西條 奈加 ... りきが住む六兵衛長屋には4人の女が同居している。4人の妾とも見目が良くなかった。
H 「遠くから来た手紙」 荻原 浩 ... 夫は今日も残業で帰りが遅い。祥子は赤ん坊を連れて静岡の実家へ帰ってしまった。
I 「無言歌」 浅田 次郎 ... 潜水艦の中で二人は自分の見た夢を語り合う。それは女学校の生徒だったり遊郭の女だったり。
J 「エンドロールが始まる」 朝井 リョウ ... 明日は高校の卒業式。私はいつにも増して綺麗に髪を巻き、メイクをしていた。

 11人の作者によるアンソロジーですが、やたらと豪華なメンバーですね。「小説すばる」創刊35周年を記念して集英社文庫編集部が編んだそうです。主に2010年代に「小説すばる」で発表された作品です。全ての作品が単行本か文庫で出版されていますので、既読の作品も多いです。伊坂幸太郎さんの「小さな兵隊」「残り全部バケーション」で、奥田英朗さんの「正雄の秋」「我が家のヒミツ」で、米澤穂信さんの「ロックオンロッカー」「本と鍵の季節」で、東野圭吾さんの「それぞれの仮面」「マスカレード・イブ」で、桜木紫乃さんの「星を見ていた」「ホテルローヤル」で、道尾秀介さんの「きえない花の声」「鏡の花」で、荻原浩さんの「遠くから来た手紙」「海の見える理髪店」で。ですので未読の話は4作のみです。その中で一番印象に残ったのは、浅田次郎さんの「無言歌」でしょうか。香田正也と沢渡恭一郎と言う、23歳の二人の兵士の話です。潜水艦に乗っており、西大西洋の艦の中で死を迎えようとしています。この作品は「帰郷」と言う短編集に収められているそうですが、そちらは読んでおりません。サラッと描かれている様に見えて、戦争の怖さをじっくり感じさせる話です。

 

「四日間家族」 川瀬 七緒  2023.04.10 (2023.03.01 角川書店)

☆☆☆

 ネットで知り合って山の中で練炭自殺をしようと集まった4人の男女。自らが経営する鉄工所を潰してしまった還暦を迎えたばかりの長谷部康夫。小さなスナックを営んでいた73歳になった寺内千代子。千葉県習志野市出身の16歳高校生の丹波陸斗。そしてある種のボランティアをしていると言う28歳の坂崎夏美。4人は長谷部のハイエースに乗って、青梅の岩國山にやってきた。ここには誰も来るはずが無かったが、一人の女が車で赤ん坊を捨てにやって来た。

 一人でやって来た女は誰かからの指示で赤ん坊を捨てに来た事、さらには再び戻ってきて赤ん坊を殺そうとした事をは知ります。4人は赤ん坊を助け「三郎」と命名し、赤ん坊を殺そうとしている組織から守ろうとします。しかし相手の組織は、ネットを使い4人が赤ん坊を誘拐した様にでっち上げます。そしてネット上で大炎上が起こり、4人に関する情報がどんどん明らかにされてしまいます。犯人組織の真相だとか、ネットで様々な情報をアップする人達、青森県の過疎の村での出来事など、まああると言えばあるのでしょう。でもそれ等が本作で描かれる様に実際にあるのかと言われると、そうは思えないんですよね。まあ物語としてはスピード感があっていいと思うのですが、ちょっとついていけない部分がありました。ちなみに最初の自殺の場所として青梅市が出て来ますが、私はその青梅市に住んでおります。青梅から山を越えて飯能に抜けるルートも良く通りますが、ちょっと練炭自殺に向いているとは思えません。もっと奥多摩寄りの方が良かった気がします。まあ青梅に住んでいない方からすれば、どうでもいい事なんでしょうが。

 

「やさしさを忘れぬうちに」 川口 俊和  2023.04.12 (2023.03.20 サンマーク出版)

☆☆☆☆

@ 「離婚した両親に会いに行く少年の話」 ... クリスマスにディズニーランドに行った帰りの喫茶店で、両親が離婚する事を知らされた。
A 「名前のない子供を抱いた女の話」 ... 子供が生まれる直前に事故で亡くなった夫。生れる娘の名前を考えてくれていたはずだった。
B 「結婚を許してやれなかった父親の話」 ... 結婚に反対していた頑固な父親。未来から娘が会いに来た事を知り、娘に会いに未来へ。
C 「バレンタインチョコを渡せなかった女の話」 ... 中学生の頃から仲良しだったつむぎと彩女。つむぎが好きになる男子は彩女が好き。

 過去や未来に行く事ができる不思議な喫茶店「フニクリフニクラ」の、「コーヒーが冷めないうちに」シリーズ第5作です。過去や未来に行けたとしても、何も変える事はできません。でも行くと気持ちが変わります。その気持ちは自分であったり、相手の誰かであったり。このシリーズの話はどれもいい話で、今回もそれは安定しています。離婚してしまった両親に涙ではなく笑顔を見せたかった7歳の男の子。明日までに子供の名前を決めなくてはならず、亡くなった夫に相談をしたい妻。娘の結婚に反対したものの、自分のした事は正しかったのかと悩む父親。ずっと一緒だった友人に嫉妬してしまい、疎遠になってしまった事を悔やむ28歳の女性。皆何らかの後悔の気持ちを抱えているんですね。「人生の後悔は大きく分けて二通りある。やってしまった後悔と、やらなかった後悔」。私も「しない後悔」より「した後悔」の方がマシだと思い、後悔だらけの人生を送って来た感じもします。でも自分には過去や未来に行きたいとは思わないですね。まあこれらの話も、小説だからこそいいのかも知れません。それにしても彩女さん、可哀そうです。

 

「異分子の彼女」 西澤 保彦  2023.04.15 (2023.01.30 実業之日本社)

☆☆

@ 「異分子の彼女」 ... 30年以上前の同級生同士が結婚し、夫が妻を殺害した事を知った。あの二人が結婚していたとは。
A 「焼けたトタン屋根の上」 ... 自分達母子を金銭的に援助してくれている叔父を、息子が殺害し警察に自首したと言う。
B 「そこは彼女は潜む部屋」 ... 結婚を考えている相手の女性を自宅マンションへ連れてきた。彼女はこの部屋に来た事が。

 久し振りに腕貫探偵のシリーズを読みました。このシリーズの8作目だと思いますが、タイトルには「腕貫探偵オンライン」とあります。櫃洗市の市民サーヴィス課臨時出張所も、このコロナ禍の中ではリモート相談窓口になっています。まあ腕貫探偵さんは安楽椅子探偵(アームチェア・ディデクティヴ)ですから、オンラインとかリモートとかでも全然問題無いんですよね。見た目はアライグマですが厳密にはアライグマによく似た架空の動物と言う設定の、櫃洗のご当地マスコット・キャラクターである「ヒツセンくん」に着けられた画面で相談に応じます。さて短編作品が二つに、中編作品が一つと言う構成です。3作ともトリッキーな話ですが、表題作の1作目が面白かった。今はタクシー運転手をしている寅谷が、ある殺人事件のニュースを耳にします。加害者も被害者も彼の同級生でした。その事件自体も驚きでしたが、二人が結婚していた事にも驚きます。そして腕貫さんが解決するのはこの殺人事件ではなく、34年前に起きたもう一つの事件。今回の事件の被害者の結婚相手が、結婚式の当日に殺害された物です。これ、意外な結末です。残りの2作は判り辛いと言うか、話がしつこい感じがしてしまいました。

 

「いらっしゃいませ 下町和菓子栗丸堂6」 似鳥 航一  2023.04.16 (2022.12.25 角川書店)

☆☆☆

@ 「シベリア」 ... 50年前芸人を諦め北海道の実家に帰る時、栗丸堂で食べたシベリアの味が忘れられないと老人は言った。
A 「海軍の和菓子」 ... 全国和菓子職人勝ち抜き戦が始まった。最初の相手は広島県呉市の山本菓子店の兄弟だった。
B 「ちんすこう」 ... 切り札として考えている萬歳楽には特別な塩が必要だった。その「老翁の塩」を求めて沖縄にやって来た。
C 「黒い和菓子」 ... 上位4組に残った葵と仁のチーム。大会に寄せられた脅迫状の真相を求めて主催者の宇都木に会いに。

 このシリーズは5話で終わったと思っていたのですが、6年振りに新作が刊行されました。栗田仁は鳳城葵と恋人同士になっており、全国和菓子職人勝ち抜き戦に二人で出場しています。読み終わってから判ったのですが(あとがきを読んで)、このシリーズは「お待ちしてます」と言うシリーズが5作で、「「いらっしゃいませ」のシリーズが6作あったんです。私は前の5作を読んだ後に、違うシリーズの6作を読んでいたんです。そりゃあ、話の繋がりが無い訳です。まあ気を取り直して。ちなみにサブタイトルは「琉球幻想の夜」となっています。さて和菓子の世界で大きな力を持つ、仁は葵の父親に並ぶ為にも何としてもこの大会で勝ちたいと思っています。1024チームが参加しましたが、予選を通過し現在16チームに絞られています。この大会ですが、何者かによる脅迫状が舞い込んでおります。本戦は二日間にわたって行われるのですが、今作では最初の一日が描かれます。広島の山本兄弟との戦いでは「おはぎ」、中国出身の柳才華に対しては塩羊羹で勝ち進みます。さてこの後はどうなるんですかね。でもまずは読んでいなかった前の5作を読まなくては。ところで「シベリア」と言うのは、小豆の餡や羊羹をカステラ生地に挟んで切った物だそうです。

 

「桜の下で」 小杉 健治  2023.04.17 (2023.01.20 祥伝社)

☆☆☆☆

 青柳剣一郎は剣術の師である真下治五郎から、近所に住む元足袋屋の主人・幸助の力になって欲しいと頼まれる。早速幸助の事を調べ始めたが、数年前に店を畳んで行方不明になっており、また人相も異なっていた。一方蝮の伝蔵と言う岡っ引きから逃げている宗次は、一つ目弁天前の「弁天家」と言う女郎屋でおせんと言う30近い女と出会った。おせんは亭主の十蔵によって、この店に売られてきた事を知った。

 最近小杉健治さんの作品を読んで、ガッカリさせられる事が多かった気がします。でもさすがは風烈廻り与力・青柳剣一郎のシリーズは面白いですね。剣術の師である治五郎の家の近くに住む幸助と言う男。浅草田原町で足袋屋をしていましたが、5年前に妻を亡くした事から店を畳み、3年前にこの向島にやってきたと言います。西行法師の和歌の様に桜が咲き誇っている頃に死にたいと言います。治五郎は妙な男が幸助の元を訊ねている事と、幸助の話に嘘があるのではと剣一郎に調べを頼みます。話はここから始まるのですが、話の中心は女郎屋でおせんと知り合った宗次に移っていきます。宗次は木場で筏師として働いていましたが、3年前に無実の罪で江戸を追われていました。その後上州で一端の博徒になり、あくどい男を襲った後江戸に舞い戻ってきました。一方剣一郎の方は調べの中で薪炭問屋の倅である正太郎に行き当たります。この「上総屋」は15年前に押し込みの被害に遭った店です。これらの事が一つに繋がっていく流れはスムーズで、最後の剣一郎の対応も見事です。やはりこのシリーズには力が入っていると改めて思いました。

 

「天久鷹央の推理カルテW悲恋のシンドローム」 知念 実希人  2023.04.18 (2016.02.01 新潮社)

☆☆☆☆

@ 「迷い込んだ呪い」 ... 恋をすると激しい腹痛に襲われる。これはかつて付き合っていて亡くなった恋人の呪いによる物なのか。
A 「ゴミに眠る宝」 ... ゴミ屋敷を訊ねて行った大学生が行方不明。住んでいたアパートの大家が言うには殺されたのではないか。
B 「瞬間移動した女」 ... 自宅マンションの中で殺害されたのに、遺体は離れた海で見つかった。遺体を運んだ様子はないが。

 シリーズ4作目ですので、この天久鷹央と小鳥遊優のコンビにも大分慣れてきました。さてプロローグで鷹央が事件から手を引く、小鳥が事件を解決すると宣言されます。何の事件の謎を解くのか、それが何故鷹央ではなく小鳥遊なのか。まず1作目は自分の体調の不良は、別れた恋人の呪いによる物ではと悩む女性。彼女は統括診断部を受診するとともに、大金を使って霊能力者に頼ろうとします。そして二人はその霊能力者との対決に挑みます。2作目は病院には何の関係も無い所の話なのですが、近所迷惑なゴミ屋敷に向かった若い男性が行方不明。ゴミ屋敷の住人に殺害されたのでは、と言う話です。まあ病院と全く関係の無い話はどうかと思います。そして第3話ですが、小鳥遊が最近気になっている看護師の相馬若菜からの相談です。若菜の看護学校の同級生で親友の関原桜子が何者かに殺害されています。品川区にある自宅マンションが殺害現場と思われたが、遺体は少し離れた大田区の海岸で見つかります。防犯カメラの映像では、遺体を運び出した形跡は無く、遺体が瞬間移動したように思われています。この移動の謎は鷹央がと来ますが、殺害したのは誰なのか。これこそが小鳥遊が解決しなくてはいけない謎でした。ちょっと可哀そうな話でした。また今回も鴻ノ池舞は大活躍です。

 

「おいしい旅 初めて編」 アンソロジー  2023.04.19 (2022.07.25 角川書店)

☆☆

@ 「下田にいるか」 坂木 司 ... 仕事に行き詰まり思わず乗った「サフィール踊り子」号。下田で幾つもの初体験をした。
A 「情熱のパイナップルケーキ」 松尾 由美 ... 抽選会で10万円の旅行券が当たってしまった。行先は台湾の台北へ。
B 「遠くの縁側」 近藤 史恵 ... 仕事で訪れたアムステルダムで、パスポートや財布の入ったバックを失くしてしまった。
C 「糸島の塩」 松村 比呂美 ... 同級生だった振りをして狙った女性に、格安の海外旅行のパンフレットを渡した女。
D 「もう一度花の下で」 篠田 真由美 ... 家に卒業祝いとして届いた宅配便。確かに自分宛だったが卒業は来年。
E 「地の果ては、隣」 永嶋 恵美 ... サハリンへの4泊5日の旅。ツアー参加者は17人だったが、同世代の人はいなかった。
F 「あなたと鯛茶漬けを」 図子 慧 ... 母の介護のために訪れていた病院で、芝居のチラシを手にしたのだったが。

 「アミの会」編のアンソロジー。以前読んだ「おいしい旅 思い出編」とのセットの作品です。「アミの会」と言うのは女性作家の集まりで、会の目的はアンソロジーを出す事と時々お茶や食事やお酒を楽しむ事。坂木司さんって男性だと思っていたのですが、女性だったのでしょうか。性別は公表されていない様なのですが。さて旅行です。旅行に行く目的としたら、知らない街を歩きたい、写真でしか見た事の無い景色を自分の目で見たい、等色々あると思いますが、そこでしか食べられない物を食べると言うのもいいですね。ここでは「おいしい旅」ですので、いろいろと美味しそうな物が出て来るのかと思っていましたが、そうでもない様です。どちらかと言うと、旅の中で経験する「初めて」の方に比重が置かれていました。でも「初めて」と言う出来事がさほど面白く無かったんですよね。ですのでちょっと別の話を。来週2泊3日で妻Mと島根県に旅行に行くんです。出雲大社や足立美術館に行ったり、出雲蕎麦やシジミの料理を食べたりを計画しています。まあ島根県は以前一度訪れた事はあるのですが、大山に登ったりしていましたので、観光は今回が初めてでしょうか。楽しみです。

 

「審議官」 今野 敏  2023.04.20 (2023.01.20 新潮社) お勧め

☆☆☆☆☆

@ 「空席」 ... 竜崎は大森署から神奈川県警へ。新署長はまだ着任しておらず、幾つかの問題に竜崎だったらどうしただろうかと。
A 「内助」 ... 竜崎の妻の冴子は、ニュースで大森署管内で焼死体が発見された事を知った。この知らせに妙な既視感を覚えた。
B 「荷物」 ... 竜崎の息子の邦彦は、有人であるポーランド人女性への荷物を預かった。中身を見ると白い粉末だった。
C 「選択」 ... 竜崎の娘の美紀は通勤途中で、痴漢だと思われた男を捕まえた。しかしこれは女性による痴漢詐欺だと判った。
D 「専門官」 ... ベテランで頼りになる専門官と呼ばれる捜査員。県警捜査一課の矢坂もその一人だったが大のキャリア嫌い。
E 「参事官」 ... 本部長から呼び出された竜崎。刑事部にいる二人の参事官は、中が悪いのではないだろうかと言うのだが。
F 「審議官」 ... 横須賀で起きた殺人事件の捜査に、米海軍犯罪捜査局(NCIS)の特別捜査官の協力を得た事が問題視。
G 「非違」 ... 署長が代わった大森署に野間崎管理官が度々訪れる。後任の藍本百合子署長に逢いたいのだろうか。
H 「信号」 ... キャリア会での会話で、歩行者用の赤信号を守るかどうか。本部長は「渡っちゃうだろうね」と言ったのだが。

 「隠蔽捜査9.5」とある様に、隠蔽捜査シリーズの外伝的な作品です。前にも2作出ており本作が3作目です。竜崎伸也が警視庁大森署の署長から、神奈川県警刑事部長に異動になった頃の事が中心です。表題作の「審議官」は、シリーズ9作目の「探花」の出来事が取り上げられています。リチャード・キジマ特別捜査官がチョコっと登場します。長編作品の中では中々描けない様な家族の話、妻の冴子、長男の邦彦、長女の美紀の話も1話ずつ描かれます。テレビのニュースで聴いた事件に既視感を持つ妻の冴子ですが、私も読んでいて既視感を感じました。調べてみたら、アンソロジーの「惑 まどう」で読んでいました。家族以外にも大森署の斎藤治警務課長や貝沼悦郎副署長や刑事課の戸高等も登場します。ちなみに大森署の新署長である藍本百合子は、北海道警から異動してきた女性キャリアで、大変な美貌の持ち主だとか。どの話も原理原則を貫く竜崎の、清い姿が気持ちいいです。「お勧め」にしましたが、このシリーズをずっと読んでいる事が前提です。

 

「伴連れ」 安東 能明  2023.04.21 (2016.05.01 新潮社)

☆☆☆☆

@ 「掏られた刑事」 ... ブンヤから警察手帳を掏り取られた刑事がいると聞いた。調べると刑事課盗犯係所属の女性刑事だった。
A 「墜ちた者」 ... 古びた5階建ての建物から転落死した若者。危険ドラッグを使用していたが、一緒に居た者も居るはずだった。
B 「Mの行方」 ... ストーカー被害を訴えてきた女性。相手の男に警察は注意はしたものの、ストーカー行為は続いていた。
C 「脈の制動」 ... 義父が総務部長をしている病院で、不整脈を訴える患者がクレーム。心臓病には大敵のカリウムが。
D 「伴連れ」 ... マンションの部屋に侵入してきた強盗に、包丁で刺された老夫婦。夫は元裁判官で、今は車椅子生活だった。

 警視庁綾瀬署警務課課長代理の柴崎シリーズの3作目です。柴崎は去年まで霞が関にある警視庁本部の総務部企画課に籍を置くエリートでしたが、部下の拳銃自殺の責めを一人背負わされこの綾瀬署に左遷されてきています。前作で署長に就任した坂元真紀警視は、前任が在ドイツ日本大使館一等書記官と言うキャリア警察官です。柴崎は刑事では無いのですが、この坂元署長や副署長の助川にいい様に使われています。今回かつての上司である人事第一課管理官の今枝から、広聴係への異動を打診されます。それで今後の自分の道について悩む柴崎。そんな中で盗犯係の女性刑事が警察手帳を掏られると言う出来事が起こります。26歳の高野朋美巡査ですが、最初の印象は最悪でした。でもその後はちゃんと刑事として活躍しています。今回はこの高野刑事が一番の読み処だったと思います。警察手帳の紛失と言った不祥事、少年犯罪、ストーカー、医療過誤、老夫婦宅への強盗と言う話なのですが、どの話も最初の印象からどんどん変わっていき、厚みのある話で読み応えがあります。ちなみに「共連れ」と言うのは、立ち入りが制限されている区画に入場資格を持たない人が、資格を持つ人が入場する際に一緒に入り込んでしまうことを言います。

 

「いらっしゃいませ 下町和菓子栗丸堂」 似鳥 航一  2023.04.24 (2020.03.25 角川書店)

☆☆☆

@ 「太子の蘇」 ... 9年前に交通事故で亡くなったフランス人の恋人の為に、今は作る人がいない太子の蘇を作ってくれと。
A 「わらび餅」 ... キッチンカーでわらび餅を売る男性。今まで調理を担当していた恋人の女性が突然姿を消してしまった。
B 「栗饅頭」 ... 惚けてしまった母親が昔から好きだった栗饅頭を作ろうとする息子。なかなか母が納得してくれなかった。

 大型の台風に襲われ飛んできた呉服店の看板が、栗丸堂の店を壊してしまったため一時休店。栗田と葵は、中之条と志保から奈良旅行をプレゼントされます。そして二人だけの時間がと思ったのですが、浅羽怜と八神由加も一緒でした。そして「和菓子のお嬢様」である葵の昔馴染みで、「和菓子の太子様」と呼ばれていた上宮暁と出会います。そして奈良で和菓子に関して何らかの悩みを抱えている人達の問題を、二人は解決していきます。9年前に亡くなったポールが好きだった「太子の蘇」は、牛乳を煮詰めて作ったチーズの様な物。一緒にキッチンカーを運営していた女性が行方不明で、わらび餅を自分で作らなくてはならなくなった男性。認知症を患った母に、昔から好きだった栗饅頭を食べさせたいと願う男性。さて「お待ちしてます」のシリーズ5作を読んだ後に、「いらっしゃいませ」のシリーズ6作目を読んでしまいました。まあ何とかこちらのシリーズを読み始める事ができました。作者のあとがきによりますと、「いらっしゃいませ」のシリーズは、関西編だと言うのですが、浅草の栗丸堂が何故関西なのか、この後が楽しみです。ちなみに奈良県には2019年に旅行に行きました。東大寺や春日大社、法隆寺等行きました。そう言う知った所が描かれているのがいいです。

 

「あなたの不幸は蜜の味」 アンソロジー  2023.04.26 (2019.07.22 PHP研究所)

☆☆☆

@ 「石蕗南地区の放火」 辻村 深月 ... 短大を出て公共施設の保険関係の仕事をしている女性が、実家近くの放火現場で。
A 「贅肉」 小池 真理子 ... 美人で全てに優れた姉が、母の死と恋人との別れで人が変わってしまう様な食生活に陥る。
B 「エトワール」 沼田 まほかる ... 上司と不倫関係になってしまったのだが、彼は妻の奈緒子に関係を話すと言うのだが。
C 「実家」 新津 きよみ ... 三人の子供は独立し、夫は浮気をしている事が判った。自分の居場所は何処にあるのだろうか。
D 「祝辞」 乃南 アサ ... 結婚相手の親友の女性を紹介された。だがその女性はその後から言葉が喋れなくなってしまった。
E 「おたすけぶち」 宮部 みゆき ... 10年前に友人たちと交通事故を起こして亡くなった兄。一区切りついたので兄の供養に。

 「イヤミス傑作選」と題されたアンソロジーです。ここに出て来る6編は全て女性作者による物ですが、「イヤミス」と言うのは女性作家の物と言う事なんでしょうか。最後に細谷正充さんと言う方の「後味が悪い作品が、何故面白いのか」と言う解説が載っていますが、なかなか興味深い内容でした。さて小池真理子さんの「贅肉」「贅肉」で、乃南アサさんの「祝辞」「夜離れ」で、宮部みゆきさんの「おたすけぶち」「とり残されて」で読了済でした。でも内容は全く覚えていませんでしたので、再び読んでも新鮮に感じられました。これはこれで困ったもんです。どの話も後味の悪い話ですが、乃南アサさんの「祝辞」は強烈です。彼女が何でこの様な行動に及んだのかがイマイチ判らなかったのですが、その場面を想像すると笑えはしませんですね。ところでこの本は島根県に旅行に行った時に持って行って読んだのですが、帰りの飛行機を待つ出雲空港で読んでいたら、新津きよみさんの「実家」で出雲空港の話が出て来ました。ちょっとびっくりしました。ちなみに現在は「出雲縁結び空港」と言う名前です。ところで「女王」と称される、あの方の作品が掲載されていないのがちょっと不満でした。

 

「いらっしゃいませ 下町和菓子栗丸堂2」 似鳥 航一  2023.04.28 (2020.08.25 角川書店)

☆☆

@ 「茶菓子」 ... 伝統ある茶道流派の跡取りである白鷺敦からの依頼は、京都からやって来る友人へ出すお菓子の事だった。
A 「今昔和菓子外伝 大福」 ... 探偵をしている秦野のもとに幼馴染の僧侶が持ち込んだのは、聖徳太子の作った地球儀。
B 「人形焼」 ... 由加のもとに謎の宅配便が届けられる。動物や幽霊などの形をした人形焼きと謎の付属品だった。

 「いらっしゃいませ」のシリーズ2作目です。今回も何時もの通り3話の構成ですが、2作目が外伝になっています。栗田も葵さんも出て来ません。中学生の上宮暁が、探偵の秦野と知り合う出来事が秦野の視点で描かれます。まあこのシリーズの探偵役は鳳城葵さんですので、取り敢えず探偵さんは不要かと。さて台風の影響で営業ができなくなっていた栗丸堂ですが、店舗の修理も終わり開店を迎えます。そんな栗丸堂を訪れたのは、茶道の家元の長男である白鷺敦です。彼は京都からやってくる友人をもてなすためのお菓子の相談をします。そこから迷子になっている少年と出会いを経て、問題は解決するのですが新たな問題が持ち上がります。栗田の幼なじみでライターをしている八神由加ですが、人形焼を見て倒れてしまいます。何者かが由加に変った人形焼を送りつけているそうです。今度はその問題にあたるのですが、これ何でこんな事をする必要があったのか全然判りませんでした。前作も旅先で和菓子に関わる問題が続出し、話の作り方に無理がある様に思えました。それと葵さんのセリフですが、「やー」で始まるのが鼻につきます。

 

「スカーレット・レター」 五十嵐 貴久  2023.04.29 (2023.03.31 実業之日本社)

☆☆

 麻視出版の文芸編集者の春川澄香は、有望な新人作家の山科和美と打合せの為岩手県に向かった。和美は自費出版した小説が大ヒットし、最初からの読者だった澄香が担当編集者となった。半日掛けてやってきた和美の住まいは、何も無い山の中の温泉宿だった。部屋で一息入れていたら、歓迎の言葉が綴られた便箋の入った赤い封筒だった。そこで澄香は不思議な老人の幻影を目撃し、それは何かを訴えている様だった。

 最初に男性が女性に襲われる場面が短く描かれます。この男性と女性は誰なのか。本編を読んでいても全く判りませんでした。最初の方でカラスが窓ガラスにぶつかる描写があるんですが、私も同じ様な経験があります。子供の頃だったのですが、カラスではなくもう少し小さな鳥が自分のすぐ傍の窓ガラスに突っ込んできました。結構な衝撃でびっくりしたのを覚えています。さてこの和美の母が営む山科荘で、澄香は不思議な体験をします。何処からか鈴の音が聞こえ、低い男の声での幾つも重なった声が聞こえてきます。これはお風呂で寝てしまって、夢を見たのだろうか。五十嵐貴久さんのホラーと言うと、まず「リカ」シリーズが思い浮かびます。そちらが「13日の金曜日」におけるジェイソンの様なストレートな怖さに対して、こちらの話は何処か不気味な話です。そして和美の幼馴染の女性の不審死、ベストセラー作家の失踪等が描かれ、結末を迎えます。うーん、ホラーとしては全く怖くなかったし、超能力を持つ宗教集団を出したら何でも有りって事ですよね(ネタバレですね、すいません)。ちょっと納得いかない結末でした。