最難関の日本百名山


槍ヶ岳

 登山者の間では深田久弥氏による「日本百名山」が、何かと話題に上る事が多いと思います。これがいい事なのか悪い事なのか、いろいろなご意見があるかと思います。まあ何かをやろうとする時に、何らかの指針があると言う事はいい事なんだと思います。私は登山以外にも読書や音楽と言った趣味があります。読書に関して言えば、純文学の分野の芥川賞は別として、直木賞の受賞者等は今まで読んだ事にない作家の作品に触れられる大きなチャンスになっています。それは江戸川乱歩賞等も同じで、これらの受賞作を読んだ事をきっかけに大好きな作家さんに出逢える事が多いです。音楽にも同じ事が言えるでしょう。


穂高連峰


剱岳

 話を「日本百名山」に戻します。これは小説家であり随筆家であり登山家であった氏が、自分が登った日本の山の中から100の山を選びその山を紹介した随筆集です。山登りをされる方で、この日本百名山を目標にされている方も多い様です。まあ私は特に意識していないので、百名山幾つ登りましたかと問われても、うーん70位かなあとしか答えられません。今回ちょっと数えて見ましたら、75の山に登っていた事が判りました。うーん4分の3は登っているんですね。さてこの100の山の中で一番困難な山は何処なんだと言うのは興味があります。まあ100の山全て登っていない私が言うのもなんですが、その事をちょっとここで話してみようと思います。


八ヶ岳


甲斐駒ヶ岳

 何でこんな話をするのかと言うと、今年の夏に北海道は日高連峰の幌尻岳に登ったからなんです。この幌尻岳を日本百名山の中で登るのが一番困難だと言う意見を、ネット等の話題で良く見かけます。ちなみに検索サイトの「YAHOO!」で「日本百名山 一番困難」で検索すると、剱岳、幌尻岳、槍ヶ岳、奥穂高岳、五竜岳、空木岳、石槌山、斜里岳、白馬岳、八ヶ岳(赤岳)等が並んでいます。石槌山と斜里岳以外は登った事があります。私が今まで登った山で行くのが困難かなと思うのは、平ヶ岳、水晶岳、光岳あたりかなと思います。また行った事が無い山だと、黒部五郎岳、笠ヶ岳、宮ノ浦岳、それと富士山あたりでしょうか。岩場などが多く技術的に困難だと思えるのは、剱岳、槍ヶ岳、穂高岳あたりでしょうか。


白根三山


糠平川の渡渉

 さてそれでは幌尻岳は登るのが困難な山なんでしょうか。私が今年行った感じですと、登るのにそれ程困難な感じはしませんでした。しかしこの山を登る一番代表的なコースは、平取町からの物ですが沢の渡渉があります。膝くらいまで沢に入り、適当なポイントで沢を渡りながら登って行きます。沢登りの経験がある方でしたら、この程度の渡渉は何でもないことだと思います。でも沢登りの経験が無ければ、この渡渉を困難だと感じてしまうのではないでしょうか。今回行った感じでは6〜7人のグループで、山岳ガイドを連れてくると言う人達が多かった様に思えます。まあ沢歩き対策なんでしょう。沢以外の登山道は道もはっきりしており、登行もそれ程厳しい物ではありません。


幌尻山荘


幌尻岳への稜線

 まあヒグマの生息域ですので、一人で気軽にとはいかない面があります。今年はクマによる人的被害が多く、亡くなられた方も何人かいます。またエキノコックスと言う寄生虫の存在も厄介かも知れません。これはキタキツネ等が媒介する寄生虫で、人間が感染すると肝臓をやられてしまいます。潜伏期間が10年20年と言うのも怖い話です。またこのコースはとよぬか山荘から登山口となる第2ゲートまで、一般車は通行できずマイクロバスを利用します。このマイクロバスの乗車と幌尻山荘の宿泊は完全予約制となっております。幌尻山荘の宿泊定員は45人です。この予約を取るのが一番困難なのかも知れません。今回行けたのは同行した者が、この予約を取ってくれたからに過ぎません。まあ登頂が困難な山と言うよりは、行くのが面倒臭い山と言った方がいい様な気がします。それでは日本百名山で登頂が困難な山は何処かと言われれば、全部行っていないので判りませんとしか言えないですね。どうもすいません。


北カール越しに見た幌尻岳