読書の記録(2021年11月)

「ドキュメント」 湊 かなえ  2021.11.03 (2021.03.25 角川書店)

☆☆

 3年生5人が引退した青海学院高等学校放送部は、2年生4人と1年生3人の7人になった。放送部に必要な機材を獲得するために、地元で行われるマラソン大会に出場する事になった。もっとも交通事故の為に陸上部を諦めざるを得なかった町田圭祐は、撮影係としての参加だった。1年生の久米さんが女子では6位に入り、抽選でドローンを引き当てた。JBK杯全国高校放送コンテスト、略して「Jコン」を目指す放送部は、強力なアイテムをゲットした。

 高校の放送部の活躍を描いた「ブロードキャスト」の続編です。前作は自分にとっては全く未体験の、放送と言う物の面白さが味わえましたが、本作はちょっとどうでしょうか。真っ直ぐな青春小説に、著者らしいイヤミスの要素を入れてみましたと言う所でしょうか。2年生4人と1年生3人と言う小所帯の放送部ですが、次回のJコンに向けてテーマを考えていきます。コンテストは創作テレビドラマ、創作ラジオドラマ、テレビドキュメント、ラジオドキュメント、アナウンス、朗読の六つの部門があります。その中でもテレビドキュメントの話が中心となります。皆から様々なアイデアが出されますが、白井部長が提案した陸上部の駅伝がテーマとして決まります。主人公の町田君は中学時代陸上長距離の選手で、青海学院高校に入学したのも陸上部に入る為でした。しかし交通事故で怪我を負った事から、陸上を諦めています。中学生の同期である良太を取り上げる事に、いろいろな葛藤がある事が予想されます。そんな町田君は陸上部そして良太をどの様に取り上げるのか。しかし物語は突然思っても見ない方向に進みます。前作は楽しめましたが、今回はあまり面白いとは思えませんでした。でも「報道は自分のためにしちゃ駄目」と言うのは納得です。何処かのテレビ局や新聞社に言いたい言葉ですね。

 

「アルテミスの涙」 下村 敦史  2021.11.04 (2021.09.22 小学館)

☆☆☆

 江花病院の産婦人科の医師である水瀬真理亜は、宿直の夜に入院患者の岸部愛華の診察をした。彼女は同期の高森が担当している、閉じ込め症候群の患者だった。自らが起こした交通事故により完全に四肢が麻痺し、言葉を話す事も表情を変える事も出来なかった。診察の結果、彼女は妊娠十週であることが判った。彼女が交通事故を起こしたのは7ヵ月前のの事であり、入院中に何者かにレイプされたとしか思えなかった。

 閉じ込め症候群(ロックドインシンドローム)ですが、文字どおり意識を体の内側に押し込み、施錠(ロック)したようになる症状。脳卒中や梗塞、脳出血などが原因で、完全に四肢が麻痺し、表情を変えることも、言葉を発することもできなくなる。しかし、認識能力や精神機能は影響を受けないため、患者は意識があり、外の世界を見聞きできる。この病気と言うか症状を小説で読んだ事は何度かあります。乙一さんの「失はれる物語」とか、五十嵐貴久さんの「リフレイン」もそうでしたっけ。この状態って物凄く辛い物でしょうね。背中が痒くても掻く事はおろか、掻いて欲しいと伝えることもできません。うわー、こんなの絶対嫌だ。そんな状態に陥った若い女性が妊娠し、担当の医師が彼女をレイプしたとして逮捕されます。主人公の真理亜は彼女と何とかしてコミュニケーションを取る事を考えます。そして彼女の意思を確認するのですが、そこで思ってもいなかった事が判ります。凄く重く苦しい展開の話なのですが、どう考えても理解できない部分があります。高森は脳外科医なのですから、この様な患者とのコミュニケーションの取り方を知らなかったとは思えません。また高森は逮捕されても、「愛です」としか言わず、真相を述べなかったのも不自然に思えます。まあ小説だからしょうがないのかも知れませんが、リアリティの無さが目立ったのは残念です。そもそもいい大人が、こんなにも親からの干渉を受ける物でしょうか。アルテミスと言うのはギリシャ神話に登場する狩猟・貞潔の女神だそうです。

 

「居酒屋『一服亭』の四季」 東川 篤哉  2021.11.08 (2021.09.28 講談社)

☆☆

@ 「綺麗な脚の女」 ... 山小屋の室内にあった美人画家のバラバラ死体。目を離した隙に遺体は無くなっていた。
A 「首を切られた男たち」 ... レストラン事務所で見つかった首無し死体。一人のコソ泥が犯行を目撃していたのだが。
B 「鯨岩の片脚死体」 ... キャンプ中の一人で夜釣りに行った男が海岸の岩の上で死体に。何故か右足が無くなっていた。
C 「座っていたのは誰?」 ... 箱根の山奥にある山荘にやってきた売れないミステリ作家。宿に泊まった男がバラバラに。

 また新しいシリーズ何でしょうか。今度の探偵さんは鎌倉で居酒屋を営む女性で、安楽椅子と書いて安楽(あんらく)ヨリ子さん、安楽椅子探偵の二代目です。「純喫茶『一服堂』の四季」の続編と言う事なんでしょうか。今回の彼女も極度の人見知りで、新規の客が来ると気を失うほど緊張してしまいます。でも料理を作ったり水と思わせるお酒を飲みながら、客の話を背中で聴き推理をしていきます。さらには提供する料理でもって他人の推理を間違った方向に誘導し、その人が赤っ恥を掻く様子を眺めて一人悦に入ると言う悪い癖があります。事件は皆殺人事件と言うか猟奇的な事件が描かれます。主人公は講談社ではなく放談社の編集者となった君鳥翔太ですが、話が進むにつれてどんどん登場人物が増えていきます。鎌倉署の刑事の山吹薫、北鎌倉の「ナポリ庵」で働く高梨真由、大船商事営業部の三田園課長。うーん、この先シリーズが進んでいったらどうなってしまうんでしょうか。猟奇殺人仲間と言うのは面白いかも知れませんが、この様な事件に料理を絡めるのはどうかと思います。最初に君鳥が純喫茶『一服堂』を訪れるシーンがあるのですが、あまり意味が無かった様です。

 

「ルパンの絆」 横関 大  2021.11.11 (2021.10.06 講談社) お勧め

☆☆☆☆☆

 警視庁捜査一課の桜庭和馬は、高層ホテルのバーで詐欺容疑の女性の監視を行っていた。しかし気が付いたらホテルのスイートルームの一室でほぼ全裸状態で、バスルームには監視相手の女性の銃殺死体があった。何らかの罠に嵌められたと思い、和馬は自らの無実を証明する為にホテルを脱出した。一方学校に行ったはずの杏が行方不明になり、10億円の身代金を要求する電話があった。

 シリーズ5作目ですが、今回は桜庭家の大ピンチ。警視庁刑事の和馬は、高級ホテルの一室で女性を拳銃で殺害したとの疑いが掛かります。自ら真犯人を捕える為、和馬はその場から逃走します。そして和馬を追うのは、かつての部下でありホームズの娘である美雲と和馬の妹の香のコンビ。そして書店で働く華のもとに、娘の杏が行方不明になったとの知らせ。そんな華に掛かってきたのは、現金10億円かまたは10億円に相当する品物を要求する電話。まあこの二つの出来事は当然関連があるんでしょうし、Lの一族をターゲットにしたと言う事は三雲玲であろう事は想像できます。泥棒一家、警察一家、探偵一家が入り乱れるこのシリーズは、コメディ要素が強くドタバタのイメージが強かったのですが、本作は両者の騙し合いが際立っています。天才犯罪者である玲に対峙する和馬、華、美雲ですが、それ以上に彼等の父親の存在が高かった様に思えます。特に酒屋の店主と猿彦に化けていた二人の存在感、そして何よりも誘拐されたのに動じない杏も良かったです。これでこのシリーズが終ってしまうとしたら、残念です。ファイヤー武蔵って、「炎上チャンピオン」に出てきたプロレスラーでしたよね。

 

「嗤う淑女二人」 中山 七里  2021.11.13 (2021.09.15 実業之日本社)

☆☆☆☆

@ 「日坂浩一」 ... 高級ホテルで行われた高校の同窓会には国会議員になった男も参加したが、出された飲み物には毒物が。
A 「高濱幸見」 ... 新宿から長野の温泉に向かう格安ツアーのバス。乗客一人が乗り遅れた後に爆発が起こり大規模な事故に。
B 「大塚久博」 ... 秋川第一中学校の校舎から火の手が上がった。ほとんど炭になった死体が見つかり刺殺された事が判った。
C 「古見千佳」 ... 元銭湯だったフィットネスクラブで爆発火災が発生した。地下にあるボイラーが爆破したと思われたが。
D 「有働さゆり」 ... 最後の仕事は新幹線に乗る男性の殺害だと言われたが、駒でしかない自分は消されるはずだと思う。

 タイトルを見て判る通り、「嗤う淑女」のシリーズ3作目。類い稀な話術で餌食となる相手の人生を狂わせていく、「蒲生美智留」と言う女性。彼女は死んだ事になっていますが、その従姉妹がコンサルタントとして殺人教唆めいた犯行を繰り返す。そして埼玉県飯能市で発生した連続殺人事件の犯人で、精神鑑定の結果八王子医療刑務所に送られたものの脱走した有働さゆり。最初の毒殺事件で、有働さゆりの関与が疑われます。17人が亡くなったホテルでの毒殺事件、26名が亡くなった高速道路のバス事故、あきる野市の中学校が放火され一人が亡くなった事件、フィットネスクラブが爆破され、5人が亡くなった事件。49人と言う多くの犠牲者が出ますが、警察は4件の事件の4人がターゲットであり、それ以外は巻き添えになったと考えます。と言うのも1から4の番号が記された物を持っていたからです。警察はその4人の関係や有働さゆりとの関係を探りますが、全く関係が見えてきません。さらにはかつて有働小百合の事件を担当した古手川刑事や有働さゆりの弁護人であり身元引受人である御子柴弁護士のもとにも足を運びます。読んでいる方からすると、1話の最後で蒲生美智留の指示で有働さゆりが犯行に及んでいる事が書かれていますので、警察は蒲生美智留にどの様に辿り着くかと言う興味を持ちます。中山七里さんの大どんでん返しを期待したのですが、ちょっとラストがはっきりしなかった様に思えました。犯行の方法に関しては最初がシアン化カリウムによる毒殺で、その後は軽質ナフサを使った爆発炎上。実際の犯行ではなく小説なんですから、もう少しバリエーション増やした方が良くなかったでしょうか。

 

「かぞえきれない星の、その次の星」 重松 清  2021.11.15 (2021.09.17 角川書店)

☆☆☆☆

@ 「こいのぼりのナイショの仕事」 ... こいのぼりにはナイショの仕事がある。感染症に苦しむ今年は多くの子供達を乗せて空を飛ぼう。
A 「ともしび」 ... 昔の農村には虫送りの行事があった。ある村は追われた者を迎え入れる為に、棚田のあぜ道にかがり火を焚いていた。
B 「天の川の両岸」 ... 仕事の為に幼稚園に通う娘とはオンラインでしか逢えなくなってしまった。今日もマスクを着けて正義の味方を。
C 「送り火のあとで」 ... 田舎から出てきた祖母と一緒にお盆の迎え火を焚く。3年前に亡くなった母はこの家にやって来るのだろうか。
D 「コスモス」 ... 母が日系ブラジル人のリナは、学校で嫌な言葉を聞く事が多い。その言葉の数だけ、石を近くの池に投げ込んでいる。
E 「原っぱに汽車が停まる夜」 ... この原っぱは夜にならないと姿を現さない。そこでは子供たちが遊び、夜汽車がやって来る事もある。
F 「かえる神社の年越し」 ... 嫌な事を無かった事にしてもらう神社のかえると、嘘にしてしまうと言う天神様の使いの鷽。
G 「花一輪」 ... 村の宿に桃太郎の一行がやってきた。鬼ヶ島での鬼退治の後も、まだ幾つも残っている鬼の住処があったのだ。
H 「ウメさんの初恋」 ... 施設に入っているひいおばあちゃんのウメさんに、雛飾りを持って行くと言う。初恋の人だと言うおだいりさま。
I 「こいのぼりのサイショの仕事」 ... 今年になっても留守番だった子どものこいのぼり。自分達にも何かできることがあるのでは。
J 「かぞえきれない星の、その次の星」 ... 気が付いたら夜の砂漠にいた。そこにいたおじさんは収穫した星のお話を書くと言った。

 季節と言う物を心から感じなくなってどの位が経ったんでしょうか。そりゃあお正月にはお雑煮を食べるし、春にはお花見にも行きますし、夏にはスイカやトウモロコシを食べますし、この前も紅葉を見に行ってきましたし。でも子供の頃に感じていた季節とは、同じものとは思えません。こいのぼりもホタルも七夕もお盆も、何で子供の頃はあんなにもワクワクしたんでしょう。この重松清さんの短編を読むと、子供の頃に季節に対して感じていた思いを、ほんの少し思いだたせる感じがしました。全体的に人の死に関わる少し哀しい話が多いのですが、特に印象的だったのは「ウメさんの初恋」でしょうか。中学生のミカちゃんが、おばあちゃんからひいおばあちゃんの話を聞く話です。広島と長崎の原爆の事も、沖縄のひめゆりの塔の話も本で読んだ事はあります。でもひいおばあちゃんに3人のお兄さんがいて、3人とも戦争で亡くなった事は知りませんでした。ひいおばあちゃんにとって自分の兄でもあるおだいりさまを抱えて、空襲のなかを逃げ惑った事は思ってもいない話でした。そう言えば私も子供の頃、祖母から戦争の話を聞かされた事ありましたっけ。「原っぱに汽車が停まる夜」はジョバンニとカンパネルラを思い出しました。「花一輪」はちょっと異質な話でしたが、鬼退治の本質が描かれていると思いました。また表題作「かぞえきれない星の、その次の星」は最後を飾るに相応しい、如何にも重松清さんらしいお話でした。

 

「霧をはらう」 雫井 脩介  2021.11.19 (2021.07.30 幻冬舎) お勧め

☆☆☆☆☆

 病院の小児科で起こった、点滴へのインスリン混入事件。4人の子供が被害を受け、内二人は亡くなった。警察が犯人として逮捕したのは、生き残った小南紗奈の母親である野々花だった。野々花は夫と離婚していた為、姉の由惟は働きながら紗奈と暮らす事に。中学生になったばかりの紗奈は、殺人者の娘と言う事から不登校になっていた。若手弁護士の伊豆原は著名な人権派弁護士らと共に、この事件の弁護を務めることになった。

 来年には中学生になる紗奈は、腎臓の病気で一月以上に及ぶ入院生活を送っていました。姉の由惟とは父親が違う物の、仲の良い姉妹です。母の野々花は病院嫌いで、由惟から見てどこか抜けている様な性格です。野々花は同じ病室に喘息で入院している光莉の母との折り合いが悪く、その事からの犯行とされています。また自分の娘も被害者の一人にしたのは、代理ミュンヒハウゼン症候群が疑われるとの事。「ウワッ、出たァ!」。まあそれは置いておいて野々花は自らの犯行を一時は認めたものの、現在は否認をしている状況です。弁護士の伊豆原は同期の桝田を介して、この事件の弁護を引き受けます。裁判での緊迫したやり取りは見応えがありますが、殺人事件の容疑者の娘となってしまった由惟と紗奈の姉妹の話に引き込まれます。世間の悪意を真正面から受ける事になる由惟、丈夫では無い身体を抱えながらも明るく屈託のない性格の紗奈。この二人に接する伊豆原や三崎涼介らの優しさが、重苦しい物語の救いになっています。そして裁判の場面では野々花に犯行が可能だったのかが争われ、検察側からの厳しい追及、病院側の証人など多くが語られます。野々花の無実をどの様に晴らすのか、そして真犯人は一体誰なのか。結末は思っても見なかった展開になるのですが、あまりにも伏線が乏しくちょっと唐突な感じもしました。でも読み応えと言う点では申し分の無い作品だと思います。

 

「EV」 高嶋 哲夫  2021.11.22 (2021.09.18 角川春樹事務所)

☆☆

 経済産業省で自動車を担当している瀬戸崎啓介は、日本の自動車産業の未来に焦りを感じていた。深刻な地球温暖化対策の為、欧米では2035年までにエンジン車の新車販売が規制される。日本では現在ハイブリッド車が優勢だが、EVへの移行が遅れれば世界で後れを取ってしまいかねない。大きな市場でもある中国はどの様に動くのだろうか。一気にEVへとシフトするのか、それともそれまでの繋ぎでハイブリッド車の製造販売を行うのか。

 日本の未来を憂うる官僚が主人公の、経済を中心としたお話。自動車産業は100年に一度の大変革期だと言われています。ガソリンエンジンから電動車へ、自動運転などの安全機能の進化。私が免許を取った40年以上前は、AT車も珍しかったですもん。でも考えてみればカメラは銀塩カメラでしたし、音楽はレコードを買って聴く物だったし、電話は黒電話でした。半世紀も経てば世の中変わるのは当たり前ですよね。カーボン・ニュートラル実現に向けて、日本の自動車産業はどうあるべきか。問題提起としては納得がいくのですが、著者の主張に納得がいかない部分も多かった気がします。一番なのは電気自動車が地球温暖化対策に成り得るかという点です。そもそも日本で電気をどの様に生み出すのでしょうか。まさか石炭・石油・天然ガスでの火力発電、原子力発電で賄うんでしょうか。またガソリンスタンドに代わる充電場所はどうするのでしょうか、充電時間が短縮できるのでしょうか。そう言った疑問に応えていない気がします。欧米のハイブリッド叩きや得体の知れない中国の脅威を叫んだところで、あまり説得力が感じられませんでした。そもそも日本にはスティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、イーロン・マスクらは出てこないと尤もらしく嘆いてみせるのですが、それでは中国にはいるのでしょうかロシアにはいるのでしょうかイギリスにはフランスにはドイツには。日本にはかつて松下幸之助がいました、本田宗一郎がいました、盛田昭夫がいました。それが今なぜいないのか、と言った方がまだ納得できました。物語の方では、主人公がEV担当からスーパーシティ担当に換えた意味が判りませんでした。ちなみに私はハイブリッドカーのトヨタ・アクアに乗っています。

 

「ペッパーズ・ゴースト」 伊坂 幸太郎  2021.11.25 (2021.10.30 朝日新聞出版)

☆☆☆☆

 中学校の国語教師である壇千郷は、自分に関わった人物のちょっとした未来を観る事があった。今回観たのは、教え子の里見大地が新幹線で事故に遭う場面だった。それとなく注意をしてあげたら、内閣情報調査室に勤務する大地の父親から興味を持たれた。一方壇は教え子の布籐鞠子が書いた小説を読まされていた。かつて猫を虐待していた人達に対し、ある人物から依頼を受けて復讐をするロシアンブルとアメショーの二人の物語だった。

 物語は中学校の国語教師である壇千郷とサークルのメンバーである成海彪子と言う現実世界の物語と、ロシアンブルとアメショーと言うネコジゴハンターと言う小説上の物語が平行して書かれます。壇先生は「先行上映」と言うちょっと特殊な能力を持っていて、飛沫感染により相手の未来がちょっと覗けます。成海の方はカンフーの達人なのですが、5年前に起こった「カフェ・ダイヤモンド事件」の被害者の会のメンバーです。一方ネコジゴハンターと言うのは、「猫を地獄に送る会」の関係者に復讐をしていくと言う、壇先生の教え子である布籐鞠子が書いた小説の話です。この現実世界の話と、小説世界のはずだった二つの物語が一気にリンクします。この流れがスムーズで話に引き込まれるとともに、幾つもの伏線の提示と回収の妙に感心させられます。ロシアンブルとアメショーの関係が面白いですね。如何にも伊坂幸太郎らしい世界観は素晴らしいのですが、ニーチェに関わる部分特に永遠回帰とかは理解が追い付かない部分もありました。ちなみにタイトルの意味は劇場や映像の技術のひとつで、照明とガラスを使い別の場所に存在するものを観客の前に映し出す手法の事なんだそうです。それはそうと、緑デミ(みどでみ)がちょこっと出てきましたね。

 

「チェンジ」 堂場 瞬一  2021.11.26 (2021.08.12 講談社)

☆☆☆

 東新宿で発生した通り魔事件。混乱する現場に駆け付けた犯罪被害者支援課の村野は、被害者から乱暴に話を聞こうとしている追跡捜査係の沖田に気が付いた。4人が刃物で斬られ一人が亡くなっていた。被害者の一人栗岡は意識不明の重体だったが、沖田が8年前に発生した強盗殺人事件の関係で尾行していたようだった。村野は他の支援課メンバーと共に、被害者の対応に当たる事にした。

 警視庁犯罪被害者支援課シリーズの8作目。この前読んだ「時効の果て」は、警視庁追跡捜査係シリーズと、ラスト・ラインの岩倉シリーズとのコラボでした。今回は犯罪被害者支援課のシリーズと追跡捜査係シリーズとのコラボで、追跡捜査係は沖田が中心です。相棒の西川は札幌に出張中で、何でも北海道警察に追跡捜査専門の部署を作る為の協力だそうです。まあ堂場瞬一さんの作品では他のシリーズ作品の主人公が出て来る事良くあるのですが、何らかの効果を上げている様には思えませんでした。でも今回は社会的な影響力が高い通り魔事件であり、その裏にある出来事を暴くと言う事で、村野と沖田のコンビは良かったと思います。また大友鉄も後半には登場し、重要な役割を担います。大友は刑事総務課を離れて大分経っているとの事ですが。さて本作は「シーズン1、完結」との事です。タイトルからも判る通り、今までと大きく変わる点があります。一つは今までの支援課が総合支援課に改組され、これからは加害者家族も支援の対象に含まれるとの事。そしてもう一つはかつての恋人である西原愛との関係。彼女は新しい足の治療のためにアメリカに渡るのですが、最後に成田空港での場面が描かれます。それは読んでのお楽しみと言う事で。

 

「あかずの扉の鍵貸します」 谷 瑞恵  2021.11.29 (2021.10.10 集英社)

☆☆☆

@ 「開けっぱなしの密室」 ... 朔美は自分を育ててくれた不二代からの頼みを受けた。死を間近にした不二代はあかずの間が欲しいと。
A 「地下室の向こうへ」 ... 最近地下室から変な音がすると言う。そんなある日、下宿人の紀久子親子を訪ねてきた不審な男がいた。
B 「天の鍵穴」 ... まぼろし堂に新しくやってきた下宿人。あかずの扉の鍵を持っていると言い、中のものが盗まれていると言う。
C 「いつかオルゴールが鳴る日」 ... 風彦が外出中に彼の妻だと言う女性が訪ねてきた。彼の妻の万理子は行方不明になっていると。
D 「木犀の香に眠る」 ... まぼろし堂には白骨死体が埋まっていると言う噂が。そんな中平造が斜面から落ちて意識不明に。

 大学生の水城朔美は、高校生の時に火事で両親を失います。その後遠縁だと言う安川不二代が親代わりとなっていました。その不二代が病の床につき、あかずの間を欲しいと言います。そして1枚の名刺を渡されますが、そこには「幻堂風彦」と言う名前と「幻堂設計事務所・一級建築士」と言う肩書が記されていました。風彦と共に不二代に関わる謎を解いた朔美は、鎌倉にある古い洋館「まぼろし堂」の下宿人となり、風彦の仕事を手伝い始めます。洋館の管理人をしている平造と邦子夫婦。振り袖を着た老婆のラン、フリーの記者の内海、紀久子とリエの謎の親子。怪しさ一杯の古い洋館と、そこで暮す怪しげな人達。そんな中であかずの間に関する物語が語られていきます。それと共に建築関係の仕事や、風彦に魅かれて行く朔美。彼女の思いは風彦には上手く伝わらないのですが、彼の設計事務所の職員となるところで終わります。今後続きがあるんでしょうか。あくまでも「あかずの間」を中心にして、あまり複雑な人間関係は描かない方が楽しめる気がします。金木犀の香りは人によって好みが別れるんでしょうか、私は好きですが。