読書の記録(2021年 9月)

「罪の因果性」 横関 大  2021.09.01 (2021.06.25 角川書店)

☆☆☆☆

 武蔵平市役所の収納課に勤務する倉多佑美は、昼休みに一本の電話を取った。男性からの問い合わせは武蔵平市に引越してきた、馬場ひとみと言う女性の住所を教えて欲しいと言う物だった。個人情報を教える訳にはいかなかったが、電話での会話から相手は欲しい情報を知ってしまった。その二日後市内の公園で、地下アイドルの女性が刺殺される事件が発生した。5人組のグループ「中央線防衛軍」に所属する荻窪ひとみという子で、本名は馬場ひとみだった。

 小金井市で地下アイドルの女性が、ファンを自称する男性からナイフで襲撃された事件は2016年5月の事でした。事件はアイドル女性に対する加害者の異常なストーカー行為や、警察のシトーカー被害に対する甘さ等多くの事を考えさせられました。この時の被害者は亡くなる事は無かったのですが、痛ましい事件でした。さて本作も地下アイドルが殺害される事件を扱っております。市役所勤務時代に個人情報を明かしてしまったとされ、今は喫茶店で働く倉多祐美のもとに星谷と言う男が訪ねてきた所から始まります。これが2020年の事で、事件があったのは3年前の2017年、そしてひとみがアイドルになろうとする2011年。その三つの年の出来事が、アイドル、ファンの男、市役所職員、刑事、逮捕された男の視点で語られていきます。ひとみが殺害された事件は、彼女のファンだった野上と言う男の犯行だったとされています。星谷はひとみのファンだったのですが、この事件を再検証したいと祐美の店に関係者を集めています。「因果」と言うのは、「原因と結果、またはその関係」の事です。「風が吹けば桶屋が儲かる」じゃないですけど、もしあの時あんな事をしなければと言う怖さが感じられます。奥さんを失った男の気持ちは判りますが、それでは誰が悪かったんだろうと思うと切なさを感じてしまいます。少なくとも祐美は被害者だと思いますが。

 

「あんのまごころ」 柴田 よしき  2021.09.02 (2021.06.18 角川春樹事務所)

☆☆

 やすはつわりで苦しんでいるおちよに、冷たい葛きりを作っていた。紅屋ではもっぱら酢の物だが、上方では黒蜜をかけて甘くして食べると言う。おちよは食が細っていて、冷たくて甘いものなら喉を通ると思った。もっともおちよのお腹にやや子がいるのは内緒の話であり、番頭さんが中条流を探す事になっていた。一方お小夜さまが旦那様に作ってあげる、油っこいものが好きな方に食べさせる油っこくない料理の事を考える毎日だった。

 「お勝手のあん」シリーズ4作目。芝の塾で学問の道に進む勘平を見送ったやすは、つわりに苦しむおちよの世話を焼いています。時代物を読むと知らない言葉が出て来る事多いのですが、中条流と言うのは江戸時代の堕胎技術の事なんですね。前半はお腹にやや子を宿したおちよに関する話が続きます。ろくでもない流れもんに騙されてはらんだおちよ。おちよは伊豆の土肥の老舗旅館の女将になる身なので、ててなし子を産むわけには行きません。それに継母との関係もありますし。子を産むのか、おろすのか、もし産んだらどうやって育てるのか。そしてもう一つは日本橋の薬問屋「十草屋」に嫁いだお小夜さまが、主人の清兵衛さんに出す料理を考える事。油で揚げていないのに、揚げたものと同じように美味しい物。そして噛めば噛むほど美味しくて良く噛んで頂けるもの。今回は油で揚げない油を使った料理が出てきます。イカやホタテそして茄子に油をハケで塗り、鉄の鍋で焼いたものですが、この料理って何なんでしょうね。これ以外には境橋の幽霊騒ぎとか、勘平の代わりの小僧の件、そしてやすの女としての幸せの話なんかが出てきます。さらに最後には颶風(ぐふう、台風の事ですね)による高潮に襲われる品川の町が出てきます。全体的に話の盛り上がりに欠け、ちょっと停滞感が感じられた4作目だったと思いました。

 

「冬の狩人」 大沢 在昌  2021.09.03 (2020.11.20 幻冬舎) お勧め

☆☆☆☆☆

 3年前にH県で発生した未解決の殺人事件で、行方不明になっていた阿部佳奈から県警にメールが送られてきた。事件は料亭「冬湖楼」を訪れていた、県内最大の企業「モチムネ」の幹部ら3名が銃殺され一人が今も意識不明のままだった。殺害された弁護士の秘書であった阿部佳奈だけが、現場から居なくなっており重要参考人とされていた。そんな佳奈からの要求は、警視庁新宿署の刑事である佐江が護衛してくれるのなら出頭すると言うものだった。

 新宿警察署のマル暴刑事の佐江シリーズ5作目。先月読んだ前々作の「黒の狩人」も面白かったのですが、如何せん長過ぎでした。それと較べると本作は丁度良い長さで、疾走感が素晴らしい。さて東京から高速道路や特急列車で2時間程度の距離にある、H県と言う架空の県が舞台になります。重要参考人と言うか犯人の一味とも目された女性からのメールに、H県警察本部のメンバーは驚かされます。警視庁の佐江何て刑事は、H県警からすると全く不明の人物です。昨年ヤクザ組織と撃ち合いをして大怪我を負い、退院後FBIに研修に行きその後休職している事が判ります。そんな佐江刑事とどの様に対応するのか。県警のメンツもあるし、それぞれの立場の都合もあります。そして佐江刑事と一緒に組む事になったのは、県警捜査一課の新米刑事の川村芳樹巡査です。新宿に出てきて佐江の様子を伺う川村は、簡単に尾行を見破られ佐江の行動に驚かされます。ここまでわずか30ページも掛かっていませんが、そこで一気に物語に引き込まれます。560ページ以上の長さが全く気になりません。前作では中国人の男と組んだ佐江ですが、そちらとは全く違う新人刑事の男が佐江の相棒になります。この川村とのコンビもいい味を出しています。外務省の野瀬由紀も少しは登場します。地方に於ける有力企業の存続、その影響を強く受ける警察、麻薬を中心としたヤクザ組織との関係。それらが上手く融合した話になっていて、佐江や川村の動きがいいです。次の作品が待ち遠しいシリーズ作です。

 

「生きてこそ」 小杉 健治  2021.09.04 (2021.02.20 祥伝社)

☆☆

 猫を探していた太助が見つけたのは、首をくくった男の死体だった。自死と思われる亡骸を京之進らが調べていると、一人の男がホトケの顏を拝ませて欲しいと申し出てきた。亡くなった男は物乞いの様な風体の男から、「首を括れ」と言われた大道芸人だと告げた。これ以外にも玉堂と言う男と言葉を交わした者が自ら死を選ぶことから、世間ではこの老爺を死神と畏れた。そんな中剣一郎らは下駄屋夫婦殺しの事件の探索を進めていた。

 風烈廻り与力・青柳剣一郎シリーズの52冊目ですが、次の「寝ず身の子」を先に読んでしまっていました。まあ別に関係はありませんでしたが、普通に順番通り読んだ方がいいと思います。さて市中を巡回していた剣一郎たちですが、下駄屋夫婦が殺害される現場に行き当たります。でもそちらは京之進らに任せます。その代わり年番方与力の宇野清左衛門から頼み事をされます。宇野の親戚に当たる御徒組頭の田所文兵衛の娘である菊に、二つの旗本の息子から縁談が持ち込まれていると言います。しかし菊には他に好きな人がいるので、断わるつもりなのですがいろいろと問題があるそうです。この二つの旗本である真庭家と川村家は犬猿の仲で、両家の倅にも悪い噂があります。縁談を断る事で、田所家に不利益が掛かる事が予想されます。そんな中、死神と畏れられる玉堂と言う男の存在が判ります。内与力の長谷川四郎兵衛からも、人心の不安を招く恐れがあり何とかしろと言われます。小杉健治さんの時代小説では、二つの事件が何らかの関係で繋がります。でも今回は下駄屋夫婦殺害、死神と噂される男、二つの旗本の説得と、三つの話が展開します。まあ最後は上手く収まるのですが、ちょっと都合の良さが目立ってしまいます。太助の活躍が増えているのはいいのですが、文七はもう出てこないのでしょうか。

 

「白鳥とコウモリ」 東野 圭吾  2021.09.07 (2021.04.05 幻冬舎)

☆☆☆☆

 竹芝桟橋近くの路上に違法駐車されていた車の中から、腹を刺されて亡くなっている男性が発見された。所持品から被害者は、白石健介と言う弁護士だった事が判った。捜査に当たった捜査一課の五代は、白石に電話を掛けた愛知県在住の倉木達郎と言う男に着目した。倉木は自らの犯行を自供したが、その動機に五代は驚かされた。30年以上前に容疑者死亡で処理された殺人事件の犯行は自分で、獄中で自殺した男は冤罪だった。その男の家族への贖罪を白石弁護士に相談していたが、その中で意見の相違があり殺害したと言うのだった。

 500ページを超える長い作品ですが、事件は最初の100ページも行かない時点で解決してしまいます。東京の弁護士を殺害したのは、愛知県在住の倉木達郎と言う男でした。倉木は33年前に岡崎市で起こった金融業者殺害事件の犯人だと言いますが、この事件は既に時効を迎えています。冤罪で逮捕され自殺した男の妻と娘への贖罪を白石弁護士に相談していた物の、真実を今すぐ告白すべきと言う白石弁護士と意見が相違し殺害した事などを自供します。この後はどの様な展開になるんだろうか、というのが一番の謎になります。ここからは被害者である白石弁護士の娘の美令、加害者の息子の和真、そして冤罪の末に自殺した男の遺族である浅羽洋子と織恵母娘の話が続きます。被害者参加制度で裁判に関わろうとする白石綾子と美令。父が犯した事件により勤務先を休む事になり、SNSで叩かれる倉木和真。そんな中で和真と美令は、この事件に違和感を抱きます。美令は正義を持って倉木に真相の告白を迫ると言うのが、父の行動とは思えません。和真も父がこんな事をした事が信じられません。そして二人はそれぞれの父親に関して調べ始めます。抜歯をした日に東京ドームで野球観戦しながらビールを飲むだろうか。念願叶って購入した家への引越しを犯行と同じ日に行うだろうか。そして二人は力を合わせて真相を知りたいと思います。「光と影、昼と夜、まるで白鳥とコウモリが一緒に空を飛ぼうって話だ」、二人の意外な結び付きを知った刑事の言葉です。警察も検察も弁護士も、明確な自供があれば細かい事に拘らないのでしょうか。だとしたら怖い話です。

 

「巨鳥の影」 長岡 弘樹  2021.09.09 (2021.07.31 徳間書店)

☆☆☆

@ 「巨鳥の影」 ... 金を盗んだ疑いのスペイン出身の男の捜査。取り調べの最中、巨鳥の声の様な物を耳にした。
A 「死んでもいい人なんて」 ... 盗みに入った男をゴルフクラブで殴り殺害した女教師。相手は教え子の父親だった。
B 「水無月の蟻」 ... マンションの隣に住む女性が気になっていた。ある日彼女から飼っている蟻を借りたいとの申し出が。
C 「巻き添え」 ... 妻の連れ子が飛び降り自殺を図り、居合わせた同級生の母親が巻き添えで亡くなってしまった。
D 「鏡面の魚」 ... 捨てた看護師に対する投薬の指示。手鏡に処方の指示を書いて渡して帰宅したのだが。
E 「白いコウモリ」 ... 交通事故で脳死となた母親と同じ病院に入院する事になった少年は、医者のある言葉が気になった。
F 「見えない牙」 ... 再婚相手の娘は新しい父親に馴染まない。そんな娘が浮気の証拠があるスマホを持ち逃げした。
G 「再生の日」 ... アジトに持って行かなくてはいけないカバンを、立ち寄ったフィットネスクラブで盗まれてしまった。

 短編の名手と謳われる事の多い長岡弘樹さんの短編集。さすがに良く出来ているとは思うのですが、上手さが鼻についてしまう感じがします。感心はするが感動はしないと言う気がしてしまいます。「犯罪の傍らには、鳥、蟻、魚、コウモリ、犬、プラナリアetc.生き物がいる!」と言う事ですが、直接犯罪に関わってきたのは蟻くらいだったでしょうか。まあ蟻をこんな風に使用する事はまずないでしょうが。表題作に出て来る鳥の声、「シルボ・ゴメロ」ですが、何かのテレビ番組で観た事あるので知ってはいました。地中海あたりの島だったと思っていましたが、スペイン領カナリア諸島にあるラ・ゴメラ島だったんですね。鏡にホワイトボードマーカーで書いた物に関しては、読んだ後に実際やってみてしまいました。誕生日を知る方法については、ネットで調べてしまいました。生まれた月に2を掛け、5を足して、50を掛けて、生まれた日を足して、そこから250を引く。あら不思議!、何でこうなるんでしょうね。薬の名前だとかも含めて、この様なちょっとした知識を上手く散りばめています。そういう意味では興味深い話ではあるのですが、私にとっての小説としての面白さとは違う気がしました。

 

「親子の絆は永遠に」 小杉 健治  2021.09.09 (2021.07.08 角川春樹事務所)

☆☆

 日本橋通油町の「一柳」から目と鼻の先である、堀留町の杉ノ森稲荷で男の死体が見つかった。辰吉が近くで聞き込みをしていると、殺されたのは伊勢町にある安い木賃宿の客だった。娘を奉公に連れてきた利八と言う男で、調べを進めると娘の鶴を吉原に売りに来た事が判った。娘を売った金を狙っての犯行で、「雨の甚五郎」と呼ばれる男が下手人として上がった。甚五郎には甚一郎と言う兄がいる事が判った。

 親子十手捕物帖シリーズの7作目と言うか最終話でしょうか。それにしてもこのシリーズの表紙の絵は、絶対におかしいです。永田狐子さんと言う方が描いているそうです。物語はおりさの話で始まります。おりさは辰吉が以前に付き合っていた女ですが、いろいろとあって別れてしまいました。今は神田紺屋町にある染物問屋「鳥羽屋」の内儀になっています。2年振りに辰吉はおりさと再会します。おりさとの別れから2年後が、本作の舞台です。さて今までは辰吉が忠次の手下として扱う事件と、父である辰五郎に持ち込まれる事件が一つに結び付くと言う形でした。でも今回は辰五郎が足を滑らせて脚立から落ち、腰を痛めて動けない事もあって辰吉が扱う事件一本です。さらに忠次が妻であるおさやとの関係が上手く行っておらず、辰吉の動きが中心となります。まあそれが最後の結末に繋がっているんでしょうが、ちょっと唐突な気もします。岡っ引きとなった辰吉が描かれる事は無いのでしょうか。

 

「仮面」 伊岡 瞬  2021.09.13 (2021.06.30 角川書店)

☆☆☆

 交通事故の影響で読字障害と言うハンディキャップを負った三条公彦は、アメリカ留学の後作家・評論家としてテレビで活躍していた。三条には無名時代から苦労を共にしているマネージャーの久保川と、三条に文字を言葉で伝える秘書役の菊井早紀が付いていた。そんな中、パン店経営者の妻の宮崎璃名子の白骨死体が発見された。行方不明になっている主婦の新田文菜に関する捜査をする刑事の宮下と小野田は、文菜と璃名子の繋がりに気が付いた。

 最初に夫の知り合いと浮気をする、パン店経営の宮崎璃名子の話が出てきます。そして顔見知りの人物と意外な場所で逢う様子が、物語のこの後の悲劇を予感させます。そして本作の主役とも言うべき三条公彦が、テレビの人気情報番組のゲストとして登場する場面。イケメンで人気のコメンテーターである三条は、読字障害(ディスレクシア)と言うハンデを抱えています。そんな彼のテレビでの活躍が、カンペの内容を口で伝える秘書役の菊井早紀の視点で語られます。この後は三条の関係者から精子提供者を紹介される主婦の新田文菜、女性刑事の小野田静巡査部長とコンビを組む宮下真人巡査長、三条のマネージャー役の久保川克典、フリーの記者である小松崎真由子が登場し彼等の視点で物語が進みます。タイトルが仮面ですから、仮面の下に隠された本性を暴くと言う感じの話だとは分かります。それでは仮面を被っているのは誰なのか。まあ普通に考えれば、テレビで活躍する作家及び評論家の三条ですよね。最初の方で人気キャスター富永さゆりとのやりあいに、、キャラクター作りに関しての話が出てきます。テレビの登場人物は、何らかの形で仮面を被っているんでしょうね。まあ刑事の小野田を含めて、皆それぞれの仮面を被っていると言う事なんでしょう。結末がそれ程驚かされる事が無く、ちょっとあっけなかったでしょうか。ちなみに宮下真人と言う刑事は、「本性」に出てきた刑事さんですよね。

 

「情義の訴」 小杉 健治  2021.09.16 (2021.07.20 光文社)

☆☆

 吟味方与力の望月城之進は、浪人の立岡市三郎の詮議に当たっていた。質屋「大迫屋」の主人亀左衛門を斬り捨てたと、市三郎は自訴していた。藩を離れた身であるが、主君を侮辱されての無礼討ちを訴えていた。同じころ奥山剣術道場で師範代を務める黒崎威一郎と言う男が、3人組の侍に襲われた。亀左衛門と黒崎は、ある付け火について証言したと言う共通点があった。付け火は錺職人の達吉が火盗改めに捕まり、無実を訴えていたが拷問死していた。

 「吟味方与力望月城之進」シリーズの3作目。3年前から浪々の身となっている立岡市三郎の詮議の場面から始まります。祖父の代から伝わる脇差の模造の品を止むを得ず質入れしようとした時、質屋の主人大迫亀左衛門からかつての主君への暴言を受けたとして斬り捨てたと自訴してきました。しかし一旦家に戻った理由や、藩を離れた訳を話そうとしません。城之進は無礼討ちを訴える市三郎に違和感を感じています。次に兄の達吉を付け火の犯人として殺されてしまった、達次とおまきの復讐の話が出てきます。おまきは達吉と所帯を持つ事になっていました。二人は達吉が付け火の犯人と嘘の証言をした、奥山剣術道場の師範代黒崎威一郎を襲うとしています。しかし黒崎は3人組の侍に斬り殺されてしまいます。大迫と黒崎は付け火の証言をしたと言う共通点がありました。さてこの物語が成立するためには、市三郎と達次の信頼関係が不可欠です。でも二人は一度会っただけであり、市三郎が一時的にせよ身代わりになると言うのは無理があるとしか思えません。前作も随分都合の良い話だと思いましたが、本作も同じような物だったでしょうか。城之進の最後の取り計らいも、こんなのでいいのかと思ってしまいます。また無実の罪で達吉を死なせてしまった火盗改めに関してもほったらかし。どうかと思いますね。

 

「ロータスコンフィデンシャル」 今野 敏  2021.09.17 (2021.07.15 文藝春秋社)

 ロシアの外相が2泊3日で来日する事になり、倉島達夫ら公安部外事一課のメンバーは行動確認をする事に。外相の随行員の数は総勢65名で、行確対象者は50人いた。倉島は白崎らと組んで、カリーニンと言う人物の行確を担当する事に。そんな中、ベトナム人が殺害される事件が発生した。公安機動捜査隊の片桐から倉島に、この事件の被疑者としてヴォルコフと言うロシア人が被疑者とみられると言う情報がもたらされた。

 公安警察の倉島シリーズの6作目です。5年振りにこのシリーズを読みましたが、こんなにつまらないシリーズだったっけ、と言うのが率直な感想です。主人公の倉島は全国の公安の情報収集を統括している係であるゼロの研修を受けた事で、課ではエースとも言われる存在です。そんな倉島の成長を描こうとしているんでしょうけど、単なるオマヌとしか思えません。と言うよりも、倉島に関してはやる気が感じられません。こんなのが主人公なので、話に入っていく事も出来ずただ単に説明を読まされている感じしかしません。情報収集活動の事を公安では「作業」と呼び、命懸けで行うインテリジェンスの事なんですよね。そんな緊迫感の欠片もありません。殺された外国人が、どの様に殺されたのかも確認しないなんてあり得ないでしょう。主人公は伊藤と交代した方がいい。結末も安易と言うか適当に終わらせた感じでした。

 

「めだか、太平洋を往け」 重松 清  2021.09.22 (2021.08.05 幻冬舎)

☆☆☆☆

 小学校の教師をしている安藤美津子は、60歳になり定年退職の日を迎えた。6歳年上の先輩教師であった夫の宏史は、5年前に63歳で癌で亡くなっていた。36歳になる息子の健夫はバツイチの女性と結婚し、前の夫の子供である翔也との3人暮らしだがもうすぐ子供が誕生する予定。娘の麻美は独身で、カナダで暮していた。そんな美津子にもたらされたのは、健夫夫婦が交通事故で亡くなったと言う知らせだった。

 アンミツ先生が教え子に語っていいたのは、めだかの話でした。ちっぽけなめだかでもいい。でもめだかみたいな小さな魚でも、太平洋を泳いでほしい。教師を辞めた今思うのは、このメッセージは正しかったのだろうかと言う事でした。アンミツ先生は小学6年生の担任として送り出した生徒全員へ、手紙を書きました。「皆さんは、いま、どこにいますか? 小川ですか? それとも海に出て、太平洋を泳いでいますか? くじらになりましたか? 皆さんは、いま、幸せですか」。そんなアンミツ先生に、息子夫婦が交通事故で亡くなったと言う知らせが入ります。血の繋がっていない孫の翔也と暮らす事になります。息子夫婦は関東近郊の小都市で暮していましたが、小学4年生の翔也はある事から不登校になっていました。そして新しく東京の小学校に入る事になりますが、翔也は学校には行かないと言います。卒業生に出した手紙は277通ありましたが、返事が来たのは3通だけでした。その内の一人ヒデヨシは、癌で闘病生活を続けています。もう一人のキックは、津波に流されてしまった父の実家の北三陸市でボランティアをしています。そしてたまたま再会したテンコは、翔也が通うはずだった学校で奮闘しています。中年の男女、教育問題、震災からの復興等など、これぞ重松清と言う感じです。人と自分を比べる事、自分は幸せなのか問う事、正しい答えと本当の答え。考えさせられる部分は多いのですが、重さを感じてしまいました。もし30代40代の頃かつての教師から手紙を貰ったら、私だったら返事は出さないでしょう。

 

「能面検事の奮迅」 中山 七里  2021.09.24 (2021.07.30 光文社)

☆☆☆☆

 検察事務官として大阪地検に採用された惣領見晴は、正月明け早々大きな事案が上がるとの噂を聞いた。それは岸和田の国有地払い下げに関する、近畿財務局職員の収賄容疑だった。そちらは特捜部の案件であり、見晴が仕える不破俊太郎検事が担当する事は無いと思われた。しかしこの事件を特捜部で担当した高峰検事に、証拠改竄の疑いが持ち上がった。大阪地検は最高検からの調べを受ける事になり、不破も見晴も巻き込まれていく。

 2018年7月に発刊された「能面検事」の、3年振りの続編です。前作では、昨年起こった送検された証拠物件の紛失に端を発した事件で、不破は協力関係にあるべき大阪府警全体を敵に回しました。不破検事は無表情さが身上であり武器でもあり、周りから「能面検事」と呼ばれています。そんな不破の下で検察事務官として働く見晴は、何かとやり難さを感じています。今回はある学校法人が新たな学校を作る為に、国有地を購入した際の収賄疑惑です。何か何処かで実際にあった話と重なります。さらにこの事件を担当した特捜部の高峰検事に、証拠改竄の疑いが持ち上がります。そしてそれを調査するために東京から訪れたメンバーの一人が、あの岬洋介の父親である東京地方検察庁次席検事の岬恭平です。不破は最高検のチームの一員として、同じ大阪地検の検事の取調べに当たる事になります。調べられる方も有能な検事なので、取り調べは一筋縄では行きません。そんな難しい局面に対し、不破は思いも寄らない捜査をしていきます。まあ最後は如何にも中山七里さんのミステリーだった、と言う事でしょうか。不破検事の能面振りについては、前作を読んでいるだけにややインパクトに欠けた感じもしました。後は見晴さんにもう少し活躍の場を与えてあげてもいいのではないでしょうか。検事を目指して頑張れ。

 

「鼠子待の恋」 小杉 健治  2021.09.24 (2021.07.20 祥伝社)

☆☆

 青柳剣一郎は内与力の長谷川四郎兵衛から呼び出され、10年前に起こった未解決の事件の調べ直しを命じられた。10年前の11月晦日に、今戸の妾宅で妾と旦那が殺された事件だった。剣一郎は当時調べに当っていた柏木辰之助に、事件の詳細を聞いた。死んだ女の元許嫁や旦那の弟が疑われたが、下手人を捕えるまではいかなかった。そんな中、猫の蚤取りを頼んだ後、空き巣に入られると言う事件が続いていると言う。

 風烈廻り与力・青柳剣一郎シリーズの51作目で、タイトルは「ねこまのこい」と読みます。さて何時もの事ですが、長谷川四郎兵衛から嫌がらせの様な難題を吹っ掛けられます。10年前に起こった事件は、日本橋の古着屋「伊丹屋」の主人と妾が殺害された事件です。残された根付から猫間の半蔵と言う博打打ちの犯行と思われましたが、この男は中山道の倉賀野宿で賭場のいざこざから殺されています。何者かが半蔵に依頼したものと思われますが、妾の元許嫁の佐吉と主人の弟である柿次郎が疑われました。しかしどちらも決定的な証が無く、下手人は捕まっていません。それにしても小杉健治さんの時代劇では、江戸から逃れた悪人は必ず上州、それも倉賀野に行くと言うのが多い様な気がします。倉賀野宿は悪人の巣窟なんでしょうか。関越道が無かった頃、R17の渋滞を避けるために、倉賀野を抜けていく事が何度か有ったので気になります。まあそれはともかく、意外な男女のもつれが事件の裏に有った事が判り、10年前の事件は明らかになります。しかしある事情から公にはできなかったのですが、最後に死んだ二人の男女はどの様に扱われたのでしょうか。でもそんな事より、太助の恋の行方の方が気になります。おそのさん、剣一郎の妻である多恵の若い頃に似ているんだそうです。ふーん。

 

「時効の果て」 堂場 瞬一  2021.09.25 (2021.01.18 角川春樹事務所)

☆☆

 「週刊ジャパン」に掲載された記事は、「31年前のバラバラ殺人事件で驚きの新証言」と言う物だった。この事件は東京都の北部にある浮間公園で、女性のバラバラ遺体が発見された事件だった。頭部が発見されておらず、犯人も被害者も特定されていなかった。現在では時効を迎えた事件だった。この記事を見て驚いたのは、追跡捜査係の西川大和だった。そしてもう一人南大田署のベテラン刑事の岩倉剛も、ある感慨を持ってこの記事を読んだ。

 「警視庁追跡捜査係」シリーズの10作目ですが、「ラスト・ライン」シリーズとのコラボ作となっています。未解決事件を扱う西川は、今回何時もの相棒である沖田ではなく岩倉と組む事になります。岩倉にとってこの31年前の事件は、ある意味では刑事になるキッカケでもありました。そんな岩倉ですが、南大田署勤務でそろそろ異動の時期との事ですから、シリーズの2作目と3作目の間位の時期でしょうか。まだ彼女はニューヨークには行っていない様です。そんな二人にとって時効を迎えたこの事件は、捜査する権利も無い案件です。しかしほったらかしにする事も出来ず、調査を開始します。岩倉は「週刊ジャパン」に知り合いを通じて、情報提供者が諸橋浩二と言う男だと突き止めます。そして諸橋の周辺を探っている途中、諸橋が何者かに拉致され車で連れ去られる場面に遭遇します。岩倉は車で追いますが、追跡に気付いた相手は逃亡中に交通事故を起こし、拉致した男は即死で諸橋も大怪我を負います。そして死亡した宮城陽介と言う男が、これも31年前に発生した現金輸送車襲撃事件の犯人だと判明します。同じ31年前の事件が二つ出てきますので、当然の事ながら二つは繋がっています。ここら辺の展開に関しては丁寧に描いていると思うか、単に冗長だと思うかは読む人によって変わると思います。私はちょっと退屈してしまいました。庄田とさやかのちょっとした活躍は良かったですけど。

 

「白医」 下村 敦史  2021.09.27 (2021.05.24 講談社)

☆☆☆☆

@ 「望まれない命」 ... 元ボクサーの男は末期癌の苦痛に喘いでいた。息子を連れて見まいに来る妻は、辛辣な言葉を浴びせていた。
A 「選択する命」 ... ALSに罹り身体が動かせなくなった元女優。ある日知り合いの映画監督が見舞いに訪れ時計を置いて行った。
B 「看取られる命」 ... 癌で苦しむ母親を前にした一人息子に、医師はターミナルセデーション:終末期鎮静の提案を行った。
C 「奪われた命」 ... 高齢の妹を安楽死させたとされる医師の裁判に、証人として出廷した兄。妹を殺害したのは自分だと。
D 「償う命」 ... 元警務官をしていた白血病患者の男性。入院している老女から、孫が描いたと言う小説を渡された。
E 「背負う命」 ... どこかの繁華街のどこかの雑居ビルで、ひっそりと開業していると言う噂の安楽死を請け負う闇医者。

 東京郊外にある天心病院は、終末期を過ごす患者に緩和ケアを行うホスピスです。ここに勤務している医師の神崎秀輝が、3人の患者に対し安楽死させたとする裁判の場面から始まります。そしてこのホスピスでの出来事が語られていきますが、神崎医師の他には彼を告発した高井一正医師や看護師の八城優以が登場します。そしてどの話にも出て来るのは、終末期を迎えようとしている患者達です。まず「安楽死」と言うのは、人または動物に苦痛を与えずに死に至らせる事であり、一般的に終末期患者に対する医療上の処遇を意味します。日本では法律で明確に容認されていませんので、患者本人の意思に関わらず加担した場合は嘱託殺人罪等の対象になります。この安楽死に関する話は多いと思いますが、患者側から見た場合治る見込みがなく苦痛が極度に高い場合等、認めて欲しいと思っていました。しかし安楽死を医師に要求するのは酷だなとも感じました。話の中に一人の元刑務官が登場します。彼は仕事上死刑囚の私刑執行を担当してきました。死刑執行と安楽死は同列には語る事はできませんが、人の命を奪う事はやはり辛い事なのでしょう。でもここで紹介される患者の苦痛を考えると、何とかならないのかと思いばかりです。ALS(筋委縮性側索硬化症)に罹り、身体が動かせなくなった元女優の、「壊れた人形に魂だけ移されたようなこの苦しみ」と言う言葉が印象的でした。

 

「名もなき剣」 小杉 健治  2021.09.29 (2021.06.10 幻冬舎)

☆☆☆

 巳之助にとって恩人の娘である菊文字といる時、一人の男が逃げ込んできた。この男は商家をを勘当された太吉郎と言い、菊文字とかつての恋仲だった。浪人を殺害したとの疑いを掛けられ、岡っ引きから追われていると言う。巳之助は彼を匿う事にした。一方九郎兵衛は紙問屋の美濃屋の娘が行方不明になっている事を知った。九郎兵衛は金を稼ぐために、この娘の行方を追おうと調べ始めた。

 義賊・神田小僧シリーズの4作目。このシリーズはどうも話の作り方が安易な気がして、読むの止めようかと思いましたが惰性で読みました。神田鎌倉町御宿稲荷神社で斬り殺された男は、藤浪三四郎と言う浪人だと判ります。藤浪と賭場で揉めていた太吉郎と言う男が、下手人ではないかと疑われます。この太吉郎は下総屋と言う醤油問屋の若旦那でしたが、放蕩の末に勘当されています。太吉郎は菊文字とかつて恋仲であり、無実なのではと思った巳之助は彼を匿い真犯人を探そうとします。一方九郎兵衛は紙問屋の美濃屋の娘おまきが居なくなったのを調べ始めます。かどわかされたのか、単なる家出なのか。美濃屋の主人は先代が死んだ際に遺言によって、おまきの後見人になり婿が来るまでの繋ぎの旦那です。九郎兵衛は三津五郎、半次、小春とともに主人の庄左衛門を調べます。庄左衛門はかつて追剥ぎだったと言う噂も聞き込んできます。巳之助は藤浪の門弟の杉浦に疑いの目を向けますが、美濃屋に関係している事を突き止め九郎兵衛らと力を合わせます。庄左衛門による美濃屋乗っ取りと言う筋書きが見えますが、上手く引っくり返してくれたと思います。しかし巳之助の動きに関しては、義賊・神田小僧としての働きがほとんど無いのが気になります。