8月 1日(月) アジア枠8.5。 2026年に行われるサッカーW杯北中米大会ですが、出場国数が現行の32から48に拡大されます。そしてアジア枠は現行の4.5から8.5に拡大される事が決まりました。こんなのでいいのでしょうか。前回の2018年ロシア大会ではアジアから、サウジアラビア、イラン、オーストラリア、韓国、日本の5か国が出場しました。でもグループステージを突破してベスト16に入ったのは日本だけでした。サッカーW杯のレベルが下がると言うのもそうですし、日本も厳しい予選を勝ち抜く事で進歩するんだと思います。まあFIFAが商業主義に走っているだけなんでしょうが、世界のサッカーの進歩に関してはどうかと思います。
8月 2日(火) 竜ヶ岳。 富士五湖の一つである本栖湖の南にある竜ヶ岳に、妻Mと登ってきました。登り始めて1時間ほどで大きな富士山と、本栖湖超しに南アルプスと八ヶ岳が見えてきました。石仏を過ぎるとササに覆われた急な登りになります。1,485mの頂上に着くと、目の前の大きな富士山が立派です。でも雪があった方が良いので、この山は夏ではなく春先がお勧めでしょうか。予定していた下山ルートがちょっと怪しかったので、登ってきた道を下りました。登山の後はお昼ご飯に吉田のうどんの「手打ちうどんムサシ」さんでムサシうどん。富士浅間神社にお参りしたり、ブドウなどのフルーツを買って帰宅しました(詳しくはコチラ)。
8月19日(金) 政治と宗教。 安倍元首相が銃撃で暗殺されてから、政治と宗教の問題がいろいろと取り上げられています。まあ仏教にしろキリスト教にしろイスラム教にしろ、宗教と政治って結び付きは強いと思います。その是非はともかくとして、テレビを観ていると某宗教団体と政治家の接点ばかりが報じられています。その中にはどう見ても重箱の隅を突く様なものもあり、報道としてどうかと思ってしまいます。問題の本質は某宗教団体にあると思います。カルトと呼ばれる宗教団体における問題、強制的な勧誘、多額の寄付金、霊感商法と言った活動の内容や被害の実態。またそれらを取り締まる法的な整備の不備。こう言った問題こそ真っ先に取り上げられるべきだと思うのですが。
8月22日(月) 仙台育英優勝。 第104回全国高等学校野球選手権大会は、宮城の仙台育英と山口の下関国際の決勝が行われ、8−1で仙台育英が初優勝しました。東北勢としての初めての優勝だそうで、おめでとうございます。仙台育英としては3回目の決勝で、東北勢としては10回目の決勝戦だったそうです。1955年(昭和30年)生まれの私からすると、1969年の太田幸司投手擁する青森県三沢高校の決勝戦が印象に残っています。この時太田投手は延長18回を0−0で翌日の再試合で2−4で負けるのですが、一人で投げ抜いているんです。今は投球制限が用いられていますが、5人の投手を揃えた仙台育英のチーム力が素晴らしかったと思います。