読書の記録(2024年 5月)

「博士はオカルトを信じない」 東川 篤哉  2024.05.03 (2024.02.19 ポプラ社)

☆☆

@ 「天才博士とあの世からの声」 ... 急に寝込んでしまった女性は、祈祷師が言うには狐憑き。亡くなった女性の声が聞こえた。
A 「天才博士と赤いワンピースの女」 ... 張り込みをしていた家で起こった殺人事件。容疑者の妹にはちゃんとしたアリバイが。
B 「天才博士と幽体離脱の殺人」 ... 体育館の裏に呼び出した少女。幽体離脱を見たと言い、離脱した幽体が本人を刺し殺した。
C 「天才博士と昭和の幽霊」 ... 寝ようとしたら「うらめしやぁ」等と言った声が聞こえてきた。この声の正体が判らなかった。
D 「天才博士と靴跡のアリバイ」 ... 建設会社経営者の家に招かれた晴人達だったが、当の経営者は殺害されてしまった。

 とある私鉄の沿線に誕生した君立市君乃町で、父と母が営む私立探偵事務所の「オカリナ探偵局」。所長は母丘理奈で父の丘登は調査員、息子の丘晴人は中学2年生です。だとするとこの3人が主人公と思いきや、探偵役は「ひらめき研究所」の所長であり研究員でもある暁ヒカルです。自称「天才発明家」と言うヒカルは、MM29探索器、全自動SES、スイカ割りマシン等と言った発明をしています。そして晴人が掴んできたオカルト絡みの事件を、ヒカルが解決していきます。でも実際にはオカルトは全く関係ありません。そして最後の作品は、全くオカルト要素がありませんでした。また如何わしい発明品も、事件の鍵になっているかと言えばそうでもありません。まあ東川篤哉さんらしく、殺人と言った重い事件を軽く描いています。でもこのパターンの作品が多く、あまりシリーズ作を広げるのもどうかと思います。また安楽椅子探偵と思いきや、結構現場に足を運んでいるのもどうなんでしょう。

 

「ブラック・ショーマンと覚醒する女たち」 東野 圭吾  2024.05.06 (2024.01.30 光文社)

☆☆☆☆

@ 「トラップハンド」 ... 訪れた客は婚活で知り合ったらしい男女。ハワイの別荘の話をし、ブルーハワイを注文した。
A 「リノベの女」 ... 建築士をしている姪が連れてきた金持ちの未亡人。彼女の元を訪れたのは断絶中の兄だった。
B 「マボロシの女」 ... 交際していた妻子持ちの男性が交通事故で死亡。ジャズマンだった彼には別の顏があったのか。
C 「相続人を宿す女」 ... 交通事故で亡くなった息子の別れた妻が、お腹の中にいる子供への財産相続を申し出た。
D 「続・リノベの女」 ... 老人ホームに入居している認知症気味の女性。自殺した娘が実は生きていると思う様になった。
E 「査定する女」 ... リフォーム希望の男性を連れて家具のショールームに案内した。そこには叔父の営むバーの客が。

 恵比寿で小さなバー「TRAPHAND(トラップハンド)」を営む、元マジシャンの神尾武史。「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」の続編です。前作が長編作品だったのに対し、本作は短編作品です。とは言う物の武史の姪である神尾真世が登場してくるのは同じ。女性建築士である真世は、分光不動産と言う会社でリフォームを担当しています。本作の中では「リノベの女」「続・リノベの女」に出て来る上松和美言う女性が印象的す。白金の2LDKの広いマンションに一人で住んでおり、それまでは横浜の家に夫である高齢の実業家と暮らしていました。彼女の夫が亡くなり莫大な遺産を引き継いでいます。その女性には色々と裏があってと言う話です。それともう一つは交際相手の男性の査定を、武史に依頼する陣内美菜と言う女性も面白い。15ページ程の短い作品である「トラップハンド」で、男に騙されそうになったのを武史に助けられた事からバーの客になります。そう言った人物が上手く絡み合って、まるで一つの話の様になっています。「マボロシの女」だけがやや異質な感じがしました。前作ではこの神尾武史と言うキャラクターに違和感を持ったのですが、本作ではなかなかの人物に見えました。そこがちょっと意外でした。

 

「水脈」 伊岡 瞬  2024.05.08 (2024.01.31 徳間書店)

☆☆☆

 杉並区永福を流れる神田川に流れ込む、暗渠と呼ばれる地下水脈の排水溝から死体が発見された。高円寺北署刑事課の宮下は、捜査本部のある和泉署に行く様指示された。本庁一課から来る真壁と共に、遊軍として入れとの事だった。宮下と真壁は、明京大学大学院社会行動学研究家の小牧未歩の修士論文作成に協力する事になった。未歩の叔父が警察庁のお偉いさんで、犯罪捜査の現場を見たいとの願いを聞き入れられたらしい。

 「痣」に出てきた真壁修と宮下真人が登場します。真壁は一課の花形部署である強行班係ではなく、陰で窓際と呼ばれる特務班に所属しています。妻を殺された事件の後に、奥多摩分署で起こった連続殺人事件に携わった真壁。チーム行動が取れない真壁は誰からも敬遠されていましたが、一課の管理官の一人が真壁を気に行っていた事からこの様な所属になっています。高円寺北署の宮下に、神田川の死体遺棄事件の本部に遊軍として入る様指示されます。その相棒が真壁で、そこに一人の女子大生が加わります。博士論文を書くために捜査に参加する事になった、小牧未歩(ミホ・グレース・コマキ)と言う女子大生です。事件は神田川に流れ込む暗渠で見つかった、男性の死体遺棄と言うか殺人事件です。被害者は大学生の男でしたが、殺された背景が見えてきません。だんだんと所謂「闇バイト」に絡んでの事の様に思われてきます。しかし同時に小牧と言うのが本当に警察幹部を叔父に持つ女子大生なのかと言う疑問も出てきます。更には何か虐待されていると思われる母娘を見つける、73歳の老婆の話が挟まります。最後には全てが明かされますが、この警察の動きが信じられないです。事件を意図的に隠す事なんて、本当にあるんでしょうか。それにしても神田川と言うのは、井の頭公園を源にしているとは知りませんでした。

 

「闇夜の烏」 小杉 健治  2024.05.12 (2024.02.25 二見書房)

☆☆☆

 矢内栄次郎は南町の筆頭与力である崎田孫兵衛から相談を受けた。商家から二千両以上の金を奪って捕まった当麻の弥三郎を解き放てとの、闇夜の烏を名乗る者から脅迫を受けていると言う。当麻の弥三郎は盗人の頭で錠前破りの名人だったが、先月情婦の元にいた所を捕まった。その時に逃げた手下の二人による脅迫だと思われた。奉行としてこの様な脅迫に屈することはできず、3人の無関係と思われる男が殺害されてしまった。

 栄次郎江戸暦シリーズの29作目です。さて奉行所に対する脅迫です。捕えた盗人の頭・当麻の弥三郎を解き放てと、従わなければ無関係な人を殺すと言う内容です。奉行所としては捕えた弥三郎を解き放つ事はできませんし、それ以前にその弥三郎は拷問を受けて倒れています。脅迫に従わなかった結果、三人の男が殺されてしまいます。最初は盗人の手下であり逃げている二人の男による脅迫だと思い、その二人を追う栄次郎達。弥三郎を捕えたのは南町奉行定町廻り同心の鏑木真一郎と、鏑木が手札を与えている房吉と言う岡っ引きです。栄次郎は鏑木らと協力して調べを進めて行きますが、逃走中の二人の目的に不審な点を覚えます。弥三郎を助け出し盗んだ金を受け取ろうとしているのだと思っていたのですが、どうもそうでは無いようです。更には殺された3人の男を調べて行くと、どうも妙な繋がりがある事が判ります。そして鏑木に対して疑いの目を向ける栄次郎ですが、相手は同心ですので軽はずみなことはできません。まあ最後には全てが明らかになって終わるのですが、栄次郎が若菜さまからの呼び出しを受ける所で終わります。さあこちらの方はどうなるんでしょうか。

 

「マガツキ」 神永 学  2024.05.12 (2024.04.04 PHP研究所)

☆☆☆☆

@ 「それ」 ... 電車の中で眠ってしまったが何とか最寄り駅で下車。家の近くの公園の近くで、何かがいるのに気が付いた。
A 「友だち」 ... 女子高生二人が惨殺された事件。この幽霊が自分の身代わりになってくれる人を探しているのだと言う。
B 「欲しい」 ... バイト先のコンビニで知り合った女性に惹かれた。彼女は自分が運営する「怪異蒐集録」が好きだと言う。
C 「羽化」 ... 太っていて顔のニキビも気になっている女の子。「究極のサプリ登場!」のネット広告に引き寄せられた。
D 「誘う」 ... コンビニでバイトをしている役者志望の男性。客として訪れた女性は、大学生時代に交際していた元カノ。
E 「嫉妬」 ... 優秀な秘書であろうとしたが、問題があるのは彼の家庭。料理も掃除も洗濯も何もしない妻を排除する事に。
F 「真相」 ... 警察官を父に持つ高校生の武英。ネットの掲示板で仕事のミスは何らかのバグではとの書き込みを見つけた。

 神永学さんの作家デビュー20周年を記念しての作品だそうです。ふーん、斉藤八雲が登場してもう20年も経ったんですね。さて上でのストーリー紹介は短編風に紹介したのですが、この作品は連作短編と言うか長編作品と言った方がいいのかも知れません。前半はホラー、後半からはSF作品になっていきます。と言うよりも全編を通してSF作品と言うべきなんでしょう。まずは夜の公園に現れた人間とは思えない化け物のような物は、「その身体―私にちょうだい。」と言い何処までも追い掛けてきます。そして二人の女子高生が惨殺された事件があり、その幽霊が怨霊化したと言う都市伝説が語られます。その怨霊は自分の身代わりを見つけると、その人のスマホに「あなたは、選ばれました」と言うメッセージを送ってきます。そしてそのメッセージを受けた人は、忽然と姿を消してしまうと言います。さらにダイエットの為に怪しげなサプリを飲んだ事から、大変な事になってしまった女子高生の話が続きます。ここまでは普通にホラー作品です。でもこの後は人工知能の分野において成功を成し遂げた、佐藤なる人物が登場します。あらゆる事柄に対応できる汎用型の人工知能AGIの開発をしていると言います。それが佐藤の秘書をしている女性型のロボット「ルナ」です。ホラーとSFを上手く結びつけているのが印象的です。伏線の回収も見事ですし、何と言っても読み易いのがいいですね。

 

「それは令和のことでした、」 歌野 晶午  2024.05.14 (2024.04.20 祥伝社) お勧め

☆☆☆☆☆

@ 「彼の名は」 ... 変わり者の母が付けた名前や着せられた服装で虐めを受ける太郎。ある日相手を死なせてしまった。
A 「有情無情」 ... 偽名で夜の倉庫の仕事をし古びたアパートに暮らす70歳近い男。近所で女児が行方不明になった。
B 「わたしが告発する!」 ... 大学生時代から引き籠りになった姉がいた。面倒をみていた両親が交通事故で死亡。
C 「君は認知障害で」 ... 街を歩きながらゾンビを倒すゲームに熱中していた。葛飾区に遠征した際老婆と出会った。
D 「死にゆく母にできること」 ... 子供に厳しく接する妻を見て、夫は義母の入院が妻にストレスを与えているのではと。
E 「無実が二人を分かつまで」 ... 炊き出しを見掛けた事から会社を辞め日雇い労働者に。金庫を荒らす事件が勃発。
F 「彼女の煙が晴れるとき」 ... 将棋の女性真剣師の家族はトラック運転手と、心身を病んで引き籠りの女子高生。
G 「花火大会」 ... 夏の花火大会に集まったいつもの女子仲間。去年の夏にはまた来年も一緒に行こうと約束していた。

 歌野晶午さんの短編集ですから「騙されないぞ!」と思って読むのですが、結局騙されてしまうんですよね。一番驚いたのは「彼女の煙が晴れるとき」でしょうか。家事を全くしようとしない長距離トラックの運転手、将棋の女性真剣師で近くの将棋道場で小金を稼ぐ駒音、ウイルス性の感染症で心身を病み引き籠りになった女子高生の3人家族。この駒音の正体が全く思いも寄らなかったんですよね。まあ私も昔は煙草を吸っており結構なヘビースモーカーだったんですが、50歳の時に禁煙に成功しその後18年間煙草は吸っていません。ですので煙草を止める話には敏感になってしまいます。最後の1行での驚きでしたら「彼の名は」でしょうか。異常な価値観を持った母親によって付けられた名前や着せられた服によって、学校で虐めを受ける中学生の話です。タイトルで判る通り、その名前が問題なんですよね。「有情無情」はいろいろと考えさせられました。それ以外にも凝ったトリックがあったり、いきなり叙述トリックが炸裂したり。短編作品ならではの「キレ」が味わえます。それと話の順番もいいですよね。特に最後にたった3ページの作品を持ってくるあたり、素晴らしいと思います。一つ気になったのは、あまり「令和」と言う物が感じられない所でしょうか。そもそも令和の特徴って何なんでしょうか。ハラスメントとかコンプライアンスとかですかねえ。

 

「ビブリア古書堂の事件手帳W」 三上 延  2024.05.15 (2024.03.25 角川書店)

☆☆☆☆

@ 「令和編『鶉篭』」 ... 稲村高校の樋口恭一郎は、先輩の扉子に渡すようにと戸山圭から夏目漱石著「鶉篭」を受け取った。
A 「昭和編『道草』」 ... ビブリア古書堂で店番をしていた篠川登は、店の常連客である女子高生に「鎌倉文庫」の話を聞いた。
B 「平成編『吾輩ハ猫デアル』」 ... 栞子が受け取った「川端康成選集」には、讀書券が挟まっていた。鎌倉文庫を調べようと。

 本の最初に登場人物の説明書きが載り、その後に篠川家家系図が掲載されています。このシリーズは北鎌倉にあるビブリア古書堂にまつわる話で、最初は篠川栞子の話でしたが新しいシリーズでは娘の篠川扉子に変わっていました。でも本作は令和では扉子、平成では栞子、そして昭和では栞子の父である篠川登が話の中心になります。この家系図は嬉しいですね。昭和ではビブリアの常連客になっている三浦(旧姓)智恵子との出会いが描かれます。そして3世代の前に出て来る謎は、「鎌倉文庫」でした。これは川端康成、久米正雄、高見順ら鎌倉文士が経営していた貸本屋です。あとがきではこの鎌倉文庫が実在していた事が明かされます。この鎌倉文庫には夏目家が所有していた初版本なども提供されており、大変な価値のある本が多数ありました。しかし今これらは何処にあるのか判りません。扉子は、登と言うか智恵子は、そして栞子はこの謎を解き明かす事ができるのか。相変わらず古書だとか文学作品に対する蘊蓄が物凄いです。そう言えば夏目漱石の作品って読んだ事無いです。なお本作のサブタイトルは、「扉子たちと継がれる道」でした。

 

「時限病棟」 知念 実希人  2024.05.17 (2016.10.15 実業之日本社)

☆☆☆

 倉田梓が気が付いたら、病院のベッドで点滴を受けていた。彼女の他にも4人の男女がここにいて、5人はこの病院に監禁されてた。建物の外に出ることはできず、クラウンと名乗る人物からのミッションが提示されていた。6時間程度の持ち時間が設定されており、リアル脱出ゲームに放り込まれてしまったようだ。タイムリミットまでにクラウンからのミッションをクリアし、5人は爆発物が仕掛けられた建物から脱出する事ができるのか。

 前に「仮面病棟」と言う作品がありました。府中市にある田所病院と言う所に、ピエロのマスクを被った男が乱入してくる話です。この病院では違法な腎臓移植が行われており、それを明らかにすると言う話でした。今回の話の舞台もこの田所病院ですが、直接的な繋がりは少ないです。今から数年前に起こったと言う違法臓器移植事件ではなく、それが元で潰れた病院で1年半前に起こった事件。それは著名な映画監督である狭間洋之助がこの病院内で、転落死した事件です。そしてその事件の第一発見者だった医師の芝本が、狭間を殺したとしてジャーナリストの祖父江春雲が告発していました。この病院に監禁されたのは、倉田梓の他には月村一生、小早川賢一、桜庭和子、七海香の5人です。そしてクラウンからのミッションをクリアしていく中で、手術室で祖父江春雲を見つけます。彼は手術台に縛り付けられていましたが、どうやら彼のお腹の中に何かのヒントが隠されているみたいです。5人は祖父江に麻酔をかけ腹の中からヒントを取り出したりもします。クラウンの目的は何なのか。狭間の死の真相を明かす事なのか、それとも自殺したと言う芝本が殺された事を明らかにする事なのか。ハラハラドキドキの展開ですが、現実さに欠ける感じが強いです。ゲーム仕立てにする必要が感じられませんでした。

 

「兎は薄氷に駆ける」 貴志 祐介  2024.05.20 (2024.03.05 毎日新聞出版)

☆☆☆☆

 22歳で自動車整備工場に勤める日高英之には、叔父の平沼精二郎を殺害した容疑が掛けられていた。捜査に当たる刑事の松根明は、叔父が所持していた旧車を使って一酸化炭素中毒を起こしたのではと、厳しい取り調べを行っていた。英之の弁護にあたる弁護士の本郷誠は、調査の経験のあった知り合いの垂水謙介に英之の身辺調査を依頼した。垂水は英之の恋人である大政千春の協力を得て、事情を調べ始めた。

 475ページもある長い作品でしたが、読み始めたら一気読みでした。飲食店経営で成功した男が、自宅で一酸化炭素中毒で亡くなった事件です。ガレージに停めたポンティアック・ファイアーバード・トランザムが起したランオンと言う現象が原因です。ディーゼリングまたはランオンと言うのは、車のエンジンを切った後でもエンジンが回り続ける現象だそうです。このガレージの上が寝室だった事から、一酸化炭素中毒を起こしたものと見られます。警察は甥の英之を容疑者として調べ始めますが、物語の最初の過酷な取り調べの描写にまず引き込まれます。ミステリ作品は多く読んでいますが、この殺害方法は初めてでした。警察が英之を疑う理由の一つが、英之の父が殺人で有罪になっていた事でした。父の平沼康信は近所に住む老婆を金銭目的で殺害したとされ、逮捕、起訴され、有罪になりました。冤罪を訴えていたものの獄中で亡くなっていました。父と息子2代続いて冤罪の被害者となるのか。そして裁判のシーンが続きます。石川検事、本郷弁護士、奥野裁判長らが展開する場面は、迫力に満ちています。それとともに英之の行動に違和感を抱きます。特に事件当日恋人がいるのにも拘らず、離れた所にあるコンビニのアルバイト店員に逢いたかったと言うのはどう考えても不自然です。冤罪の「冤」と言う字は、ウサギが覆いの下で身を縮めている様を示している。拘束されることによって人は精神が萎縮し、絶望から縮めを選んでしまうのだという事なんでしょうか。冤罪事件と言う物を、考えさせられる1作でした。ただあまり後味は良くありませんでした。

 

「別れの季節」 柴田 よしき  2024.05.21 (2024.02.18 角川春樹事務所)

☆☆

 家定公の喪中と言う事もあり活気が戻って来なかったが、江戸でも品川でも流行っていてころりも峠を越した。そんな中で紅屋では、政一さんが献立帖作りを始めていた。日々の献立はやすが絵に描き、簡単な説明を付けてお客に渡している。それはそれで好評だったが、料理の作り方などを書き足して紅屋料理帖と名付けるつもりだった。世間には料理屋が献立帖をだしている事もあったが、とめ吉が料理人頭になった時に仕える様な物にしたいと思っていた。

 さて「お勝手のあん」のシリーズも9作目となりました。今回もおやすの周りでは色々な事が起こりますが、一番はお小夜さまとの事でしょう。かつては品川の百足屋の娘さんでしたが、今では日本橋の大店の薬種問屋の若奥様。子供が生まれたのですが、この度里帰りが決まりました。そしてお小夜さまからやすのもとに、人知れず会いたいとの文が届きます。お小夜さまの子供が病弱だと聞いていましたが、本当の話を聞かされます。こどもの清太郎には生まれつき、左足の膝から下が無いと言います。さらに聾者で、耳が聞こえず話す事も出来ないと言います。どうすればお小夜さまの力になれるのか悩むやす。そしてお小夜さまの主人の清兵衛さんは、十草屋を従弟に譲って長崎に行く事にします。そして百足屋さんから、やすもついて行って欲しいと頼まれます。でもやすにはお勝手女中ではなく、料理人として雇い直す話も出ています。そしておやすはある決断をします。まあこれ以外にもいろいろな話が描かれます。安政7年3月の事で、おやすは20歳になりました。

 

「ヒポクラテスの悲嘆」 中山 七里  2024.05.23 (2024.03.20 祥伝社)

☆☆☆

@ 「7040」 ... 引き籠りになっていた40歳の女性が餓死した。自殺だと思われたが、解剖したら胃の中から思いも寄らぬ物が。
A 「8050」 ... 就職に失敗し引き籠りになった50代の男。母が入院し父が付き添い、帰ってきたら息子は亡くなっていた。
B 「8070」 ... 周りからおしどり夫婦と呼ばれていた。妻は認知症気味になり、夫の方はキャパクラ通いを続けていた。
C 「9060」 ... もうすぐ卒寿を迎える高齢男性は、60歳にもなる引き籠りの一人息子と二人暮らしだった。
D 「6030」 ... 経済産業省に勤務しもうすぐ定年を迎える。同期の男の息子が通り魔事件を起こし、自分の息子も。

 浦和医大法医学教室のシリーズ5作目で、久し振りの短編作品です。最初に主な登場人物の紹介が掲載されていますが、イラストは不要に思えました。ちょっとイメージズレている部分が感じられます。それはさておき、タイトルは4桁の数字のみです。これは所謂「8050問題」と言うのがありますが、80代の親が50代の子供を支えると言う問題で、その背景にあるのは子供の引き籠りです。「引き籠り」と言うのは、「買い物などで外出する以外は家に留まる事が半年以上続く状態」だそうです。2022年に行われた調査では、15歳から64歳までの年齢層の2%余りにあたる146万人が引き籠りになっているとの事。本作では「8070」以外の4作で引き籠りの子供の話が出てきます。まあ私は経験が無いのですが、こんな事になったら大変でしょうね。大学受験の失敗だとか就職の失敗による引き籠りが描かれていますが、引き籠りになった者はともかくその家族に同情してしまいます。さてこのシリーズは浦和医大法医学教室の真琴、キャシー、光崎教授、そして埼玉県警の古手川による物です。解剖により事件の真相に迫るシリーズな訳ですが、引き籠りに基ずく犯罪と解剖ってあまりピンと来ない感じがしました。

 

「川崎警察 真夏闇」 香納 諒一  2024.05.24 (2024.04.30 徳間書店)

☆☆

 川崎の湾岸部で女性の遺体が発見された。持っていたパスポートで被害者の身元が判明したが、暴力団「竜神会」幹部の伊波肇の母親だった。暴力団絡みの殺人事件と言う事で、川崎警察署刑事課捜査係のデカ長である車谷が捜査に乗り出した。家族に手を出すのはヤクザの掟に反する行為だったが、車谷は伊波の元を訪れ早まった事をしない様に伝えた。被害者は沖縄に里帰りしていて、飛行機で帰って来たばかりだった様だ。

 「川崎警察 下流域」の続編ですが、話の繋がりはありません。前作と同じく川崎警察の車谷が主人公で、時は昭和40年代頃の話です。1ドルが360円で沖縄に行くのにはパスポートが必要。1年後に沖縄は日本に返還される事が決まっていますが、沖縄では未だに車は右側通行です。暴力団同士の抗争が殺人事件の裏にあると思いきや、日本返還を前にした沖縄での土地の取引を巡る争い事や、人身売買等の話に広がっていきます。まあ私は昭和30年(1955年)生まれですから、この頃の様子は少しは判ります。まあ今とは違って「ハラスメント」等と言った概念が無かった時代です。前作でも車谷はかなり強引な取り調べを行いますが、今回も大暴れします。それにしてもヤクザの長男は暴力事件で慰謝料が、次男は医者になるため金が要る、長女は夫の工場が傾き金が必要。だからって母親に頼り過ぎだよなあ。さて沖縄ですが、日本に返還されたのは昭和47年(1972年)の事で、もう50年以上が経ちます。そんな中沖縄県が抱える様々な問題が取り上げられています。最低賃金は都道府県別でワースト1、県民所得も非正規雇用率も失業率も給食費未納率も子供の貧困率もワーストなんだそうです。決して偏向知事だけのせいではないんでしょうけどね。