中央大学ワンダーフォーゲル部


南アルプス全山縦走 赤石岳の登り

 今年で63歳になる私ですが、こんな私にも若い頃は有ったんです。今から40年も前の事ですが大学生だった頃、私は中央大学のワンダーフォーゲル部に所属し、その活動に夢中になっておりました。ワンダーフォーゲルとは何か。これはドイツ語で「渡り鳥」を意味する言葉で、19世紀にドイツの若い人達の間で広がった、山野を徒歩旅行し自然の中で自主的な生活を営み、心身を鍛錬し語り合う事を目的とした活動です。日本国内においてこのワンダーフォーゲル活動に関しては諸説ありますが、私は自然とその中で暮す人たちの中での活動全般を指すものだと思っています。とは言っても私は山登りが好きだったので、山登り中心のワンダーフォーゲル活動を送っていました。

 

 

 


秋の尾瀬 至仏山への登り


南会津のヤブ 窓明山の池塘

 私は中学生の頃から山登りが好きになり、当時は家から近かった奥多摩の山々を歩いていました。そして高校生になって山登りのクラブに入り、八ヶ岳、北アルプスなどに登る様になって、どんどん山にはまっていきました。そして大学に入ったら絶対にワンダーフォーゲル部に入ろうと思い、中央大学の入学式の日にクラブの部室を訪ねました。高校生時代、私はワンダーフォーゲル部=山登りと考えておりましたが、ちょっとそれは違ったようでした。確かに山登り中心の活動でしたが、それ以外にも部の活動がありました。中学生の修学旅行に同行してキャンプ指導をしたり、北海道の牧場の仕事の手伝いをしながら村の人達と生活を楽しんだりもしました。

 

 


山スキー 四阿山を滑る


初冬の南アルプス鳳凰三山

 でも私は山登りが好きだったので、ワンダーフォーゲル部時代の思い出は山登りに関する事が多いです。1年生の新人養成合宿では初めて訪れた鹿沢の山での苦しさを味わい、夏合宿は南アルプス全山縦走を甲斐駒から光岳へ縦走し、秋合宿は尾瀬を夜中まで歩かされました。2年生の夏合宿は南会津で初めての藪山合宿を体験し、冬から春にかけて初めての山スキーの合宿を行いました。3年生の時の夏は北海道で過ごし、冬には念願だった厳冬期の北アルプスへも行きました。そして4年生の時は再びの藪山で東北の真昼山地へ。たったの3年半の事でしたが、私の人生の中ではとても大きな3年半でした。

 

 

 


厳冬期の北アルプスへ


沢登り 白砂川を遡る

 この間多くの人達と知り合う事ができました。そしてそんな仲間とはこの10年間ほど、毎年同窓会を鹿沢付近で行っています。懐かしい鹿沢の山を歩いて温泉に入り、お酒を飲んで語り合う一時はとても楽しい時間です。でも楽しい思い出だけではありません。ワンダーフォーゲル活動が自然を相手にしている限り、危険な目に遭う事もありました。3年生の時の冬には部員が雪山で遭難し足の指10本全てを凍傷で失う事故が起こりました。私がリーダーを務めた4年の夏合宿では、1年生部員が謎の高熱を発し(後に蜂窩織炎と判明)3日掛けて担ぎ降ろしました。そして春には部員を滑落死で失うと言う痛恨の出来事もありました。

 

 


お正月の八ヶ岳


70周年記念祝賀会(昭和時代のOB)

 そんな中央大学ワンダーフォーゲル部が、今年創部70周年を迎えました。私は大学を卒業してから山登りこそは続けてきましたが、OBとして部活動に参加する事はありませんでした。言い訳をさせて頂ければ、まずは仕事だったし次は家族だったと言う事です。しかし私は一昨年長年勤めてきた会社を定年退職しました。これからは少しでも部の役に立てるよう、今年からOB会の理事をさせて頂いております。そして2018年11月10日に、70周年記念祝賀会をアルカディア市ヶ谷で盛大に行いました。私が生まれる前の卒業生の方もお見えになり、部の歴史の長さを感じました。あの3年半に受けた多くの方々への感謝を込めて、これからは少しでも現役部員を始めとする部の活動に貢献できたらと思っております。


70周年記念祝賀会(現役と平成時代のOB)