8月 9日(金) 晴れ 新宿(12:08〜15:42)韮崎(16:00〜16:48)竹宇(16:50〜17:00)サイト地
さて、いよいよだ。一体これから20日間も山に入るのだろうか。南アルプス全山縦走をやると言う実感など全然沸いてこない。多くの人達に見送られてイザ出発。車内で差し入れの食べ物を平らげる。竹宇までのバスの中から甲斐駒がうっすらと見えた。サイト地では非常に豪華な食事を取る。しかし明日からは...。とにかく一日中何か「アーア。」とため息が出っ放しだった様な気がする。
8月10日(土) 晴れ後くもり サイト地(6:05〜11:20)刃渡り(11:20〜12:50)五合目小屋
今日はほとんど一方的な登りばかりだった。先日のボッカがいいトレーニングになったのか、黒戸尾根はそれほど大変ではなかった。途中の水場でゆっくりしたりして、合宿とは思えないような楽しい一日だった。まさかこの先ずっとこんな調子で行くとは思っていなかったが。五合目のサイト地では、単独行で全山縦走を目指す人やら、登攀用具を一杯持ってザックが重いとボヤク人に逢う。
8月11日(日) 晴れ、9時頃からガス 五合目小屋(6:25〜08:00)七合目(08:20〜10:30)九合目(11:00〜11:35)甲斐駒ケ岳(12:00〜13:10)駒津峰(13:30〜14:15)仙水峠(14:30〜15:15)北沢峠 今日は1時起床3時出発の予定だったが、全員寝坊してしまい4時半起床。道にはハシゴやクサリが続き、ウンザリするような登りだ。振り返ると木々の間から鳳凰三山や八ヶ岳が見え始める。ピークッチャウ、バリエッチャウ、カンパル等、訳の判らん事をいいながら、記念すべき最初のピークである甲斐駒に着く。光岳までの何と長い道程だろうか。ガスで何も見えなかったが、記念の旗を頂上に残して下りにかかる。足がガクガクになって着いた仙水峠は面白いところだ。大きな石がゴロゴロとずっと続き、庭園のような感じだ。北沢小屋を少し過ぎた峠の手前でサイト。明日は仙丈か。 |
|
8月12日(月) くもり時々雨 北沢峠(04:00〜07:35)薮沢小屋分岐(07:50〜08:55)仙丈小屋(09:40〜10:05)仙丈岳(10:15〜13:20)高望池 静寂な北沢峠を少し過ぎると、野呂川スーパー林道が入っている。登山者としては気分悪い。薮沢沿いの道から後ろを振り向くと、ガスの間に甲斐駒や鋸岳が大きく浮かんでいる。馬ノ背付近の静けさが凄く印象的。仙丈小屋で紅茶を飲んでいると雨がパラついてきた。雨の中を頂上へ向かう。頂上は寒く休む気がしない。ここが自分にとって三つ目の3000m峰だ。雨が降っている割には眺望が良く、これから進む長い仙塩尾根が見渡せる。ウンザリだ。予定では両俣小屋までだったが、途中の高望池でサイトになる。途中雷鳥2匹を見かける。焚き火をしようとしたのだが、火が点かず断念。雨のサイトは本当に嫌だ。
|
|
8月13日(火) 晴れ時々曇り 高望池(05:00〜07:15)野呂川乗越(07:50〜08:25)野呂川両俣(08:40〜09:30)野呂川左俣 今日は天気が良さそうだ。展望の利かない尾根を上下していると、急に見晴らしのいいピークに飛び出す。南ア北部の山々や中央アルプスの山々がまわりを取り囲む。我らが残してきた2本の旗(甲斐駒、仙丈)を見たと言う二人組みに出会う。近づくにつれて高くなっていく北岳を悔しく思いながら、雨で滑りやすい道を下り両俣に着く。左俣を少し登り大滝の少し下でサイト。天気がいいので昨日濡れてしまった服を洗ったとたんに、くもってきてしまい良く乾かなかったので、焚き火をして服を乾かす。昨日と違って良く燃えてしまったので、リーダー中村氏のパンツが焦げてしまい大爆笑。荷物の軽量化の為、あまり着替えは持ってきていなかったが、大丈夫か、リーダー。何か天気の事ばかり心配していた一日だった。いよいよ明日は白峰三山だ。 |
8月14日(水) 晴れ時々ガス 野呂川左俣(04:10〜06:35)中白峰沢ノ頭(07:00〜07:50)北岳稜線(08:00〜08:20)北岳(08:45〜09:25)北岳稜線小屋(10:15〜10:50)中白峰(11:20〜12:20)間ノ岳(12:40〜13:10)三峰岳(13:30〜14:30熊ノ平) 1時起床だったが、僕の寝坊の為1時間遅れる。スマン。北岳への登りは物凄い急登だったが、難なく登り切る。いつもの事であるが、森林限界を越える瞬間は気持ちがいい。北岳頂上を9日振りに踏み、3本目の旗が立った。やはりここは人が多い。稜線小屋で荷物を積み、グッと重くなったが30k程度で何て事は無い。小屋の人にお茶と野沢菜を貰い、中白峰では登山者にコーヒーと羊羹を貰う。甲州側からガスが吹き付けてくる。間ノ岳、中白峰を快調に過ぎるが、暑くて少々バテ気味。熊ノ平のサイト地はお花畑の中にあって感じがいいのだが、虫が多くて困る。前夜Y嬢に振られる夢を見たせいか、さえない一日だった。 8月15日(木) 晴れ、ガス 熊ノ平(03:45〜04:15)三国平(04:25〜06:05)農鳥小屋(06:15〜06:50)西農鳥岳(07:00〜07:30)農鳥岳(09:00〜09:50)農鳥小屋(10:00〜11:35)熊ノ平 今日は農鳥岳をピストンだけ。雲海の上には塩見、そしてその後ろには荒川、悪沢、赤石が見える。凄く大きな山だ。パーティーでサブザックは1個しか持って来なかったので、シュラフの袋や小さなダンボール箱を代用する。何かとっても恥ずかしい格好だ。これで3000m峰は8個目。予定ではこの後、雪投沢源頭まで行く予定だったが、再度熊ノ平泊まりに変更したので、明日は三伏峠までの長いコースだ。
|
8月16日(金) 晴れ、ガス 熊ノ平(03:20〜09:05)北俣岳(09:15〜09:45)塩見岳(10:30〜11:10)塩見小屋(11:20〜13:35)三伏小屋 台風14号が接近してきている。どうやらかなり強力な台風の様で心配だ。しかし天気はまだ崩れてはいない。朝早く出発しているので、暗い中の歩行は大変だ。北荒川岳付近からは前方に塩見岳が壁のように立ちはだかって見える。急な登りではあったが、程なく塩見岳に到着。しかしここからが暑くてバテる。特に本谷山はなかなか頂上に着かず、イライラさせられた。三伏峠付近で、初日に出会った単独全山縦走の人(本名は宮下さん、別名は背負子ってる人)に再会する。 |
熊ノ平から塩見岳へ向かう |
8月17日(土) 曇り後雨 三伏小屋(05:00〜05:30)三伏峠(05:35〜06:15)烏帽子岳(06:20〜07:30)小河内岳(08:35〜11:30)高山裏避難小屋 お花畑の三伏峠から塩見岳や間ノ岳が良く見えた。台風の影響だろうか、気味の悪い雲が空を覆っている。登るにつれて北アルプスの槍や穂高も見えてくる。小河内岳の小屋で飲んだココアが美味しい。道の横には高山植物が咲き乱れているが、青紫色したタカネマツムシソウが一際目を引く。高山裏の避難小屋はきれいな小屋だが混んでいた。ここで中央大学ハイキング部の人に出会う。小屋に残されていたミソ、ワカメ、ジャガイモで味噌汁を作る。久し振りで美味しかった。
|
|
8月18日(日) 晴れ時々曇り 高山裏避難小屋(04:00〜07:25)中岳、前岳コル(07:45〜08:30)悪沢岳(08:55〜09:45)中岳、前岳コル(10:00〜11:00)大聖寺平(11:10〜13:15)赤石岳(13:50〜14:50)百間平(15:00〜15:25)百間洞 またまた起床係りで40分寝坊してしまった。今日は台風15号の接近の為、百間洞までの行程である。カールの底を荒川岳目指して登る。意外と楽に着く。目の前には赤石岳が大きく聳え立っている。悪沢岳を往復して帰ってくるあたりから調子が急に悪くなる。少々風邪気味なのと、空腹と寝不足で赤石岳への登りではバテる。まあバテているのは僕だけじゃないので、何かそれだけが救いだ。頂上ではリンゴのドライフルーツがうまい。甘いものに飢え始めているのだろうか。下りはいつもながら嫌だ。合宿に入って10日目だが、今日が一番辛かった。明日はここ百間洞で停滞になるとの事で、とてもうれしい。晴れるといいのだが。何か山に入った頃は、光岳なんて遥か遠くの存在に感じられたのだが、さすがにここまで来ると完走できると言う確信が急に沸いてきた。
|
8月19日(月) 晴れ後曇り (停滞) 当然雨が降るだろうと予想していたのだが、起きてビックリ快晴である。青い空を背景に大沢岳や聖岳がすぐ近くに見える。洗濯したり、ダンゴやトコロテンを作ったり、体や髪を洗ったりしてのんびりと一日を過ごす。 8月20日(火) 曇り後時々小雨 百間平(04:40〜06:25)大沢岳(06:40〜07:40)小兎岳(07:50〜08:40)兎岳(09:00〜10:50)聖岳(10:50〜11:10)奥聖岳(11:10〜11:15)聖岳(12:00〜13:10)聖平露営地 朝は昨日の停滞の影響か、何となく調子が出なかった。大沢岳の頂上からは甲斐駒が物凄く小さく見え、自分達の歩いてきた道程の長さに驚かされる。あそこに立っていた日なんか、遠い昔の事であったように思われる。だが目指す光岳はすぐ近くにあるはずなのに確認できなかった。中盛丸山、小兎と快調に越え、兎の登りにかかる。この兎岳は、5年前にクラブの方が事故で亡くなっている山だ。そして最後の3000m峰である聖岳へ向かう。かなりの急登で応えそうだなと心配していた割には速く着いてしまう。ガスに包まれた頂上、奥聖へと続く静かな庭園の様な稜線、そして何よりも最後の3000m峰。去りがたい想いで聖平へと向かう。「ついにここまで来たか。明日はいよいよテカリだ。」 |
|
8月21日(水) くもり後雨、そして晴れ 聖平露営地(04:20〜06:45)上河内岳(06:55〜08:05)茶臼岳(08:40〜09:10)希望峰(09:10〜11:00)易老岳(11:20〜13:25)イザルガ岳(13:35〜13:50)光岳小屋(17:00〜17:15)光岳(17:40〜17:55)光岳小屋 17時15分、雨上がりの光岳に立つ。新宿を出てから293時間07分後の瞬間だ。ガスで何も見えなかった甲斐駒に始まり、雨の中の仙丈岳、人の多かった白峰、塩見、台風に急き立てられるように越えてきた荒川三山、苦しかった赤石、静かで堂々としていた聖、幻想的な仁田岳、イザルガ。そして縦走中の最後のピーク、ここ光岳。この「テカリ」と言う名前を何度心に想い、何度口にしてきた事だろう。あの遥かな遠い山「光岳」に今、立ってるんだ。 8月22日(木) ガス時々晴れ 光岳小屋(06:55〜08:05)百俣沢ノ頭(08:05〜10:20)信濃俣(10:45〜15:40)小根沢 さて長かった縦走ともお別れ。これでハイマツともサヨナラだ。サイト地から少し進んだところでガンコウランの実を食べる。展望の無い道をドンドン下る。雨上がりなので何回も転ぶ。左の下に林道が見えてくる。電気ノコギリの音、車の音が近づいてくる。いきなり林道に飛び出す。 8月23日(金) 晴れ時々くもり、一時小雨 小根沢(05:00〜12:00)寸又峡温泉 思っていたほど最後のロードは大変ではなかった。途中からテンデバラバラに進む。中村さんと桜井は車を捕まえてサッサと乗って行ってしまった。自分も乗ろうかと思ったが、これで最後だから歩き通そう。途中工事用の小屋からヘルメットを失敬してしまう。最後のサイトは寸又峡の河原。 8月24日(土) 晴れ 寸又峡温泉(12:50〜13:20)奥泉(13:34〜14:04)千頭(14:23〜15:17)金谷(15:45〜16:18)静岡(16:43〜18:12)東京 「あーあ、終わったんだナア。」と言う気持ち。明日から街の生活に戻るのかと思うと、信じられない。社会復帰できるんだろうか。不思議と感激は沸いてこなかった。
|
メンバー | (4年) | 中村 | |
(2年) | 春日 | ||
(1年) | 日比野、桜井、私 | ちなみに桜井さんは女性です。 |