1979.12.28 八ヶ岳


赤岳をバックに阿弥陀岳頂上にて

12月28日(金)、29日(土) 晴れ後曇り  新宿(23:55〜05:35)茅野(05:50〜06:35)美濃戸口(06:50〜07:25)美濃戸(07:50〜10:10)行者小屋(12:10〜13:20)阿弥陀岳(13:30〜14:10)中岳(14:20〜14:40)文三郎道分岐(14:40〜15:00)行者小屋

 冬の八ヶ岳を行者小屋をベースに歩き回り、そのまま鹿沢の小屋へ向かい正月を山で過ごす予定だ。もう何度も歩いた美濃戸からの道を行者小屋へと向かう。雪はそれほど多くなく30cm程度で、踏み跡もしっかり付けられている。行者小屋のサイト地にテントを張る。入口には正月用の飾りを付けたのだが、結構他の登山者に受けていた。アイゼン付けてピッケル持って出発。阿弥陀岳の中腹を横切る道から稜線に出ると、物凄い風だ。強風のせいか稜線上は雪がほとんどついていない。阿弥陀岳から中岳を回って、文三郎道を下る。

12月30日(日) 快晴  行者小屋(07:10〜08:50)赤岳(09:00〜10:45)横岳(10:55〜11:35)硫黄岳(11:45〜12:50)赤岳鉱泉(12:55〜13:20)中山乗越(13:20〜13:25)行者小屋(15:00〜16:30)美濃戸

 昨日に引き続き今日も天気はいい。ポリタンの水が凍ってはいけないと思い、セーターに包んでシュラフの中に入れて寝たと言うのに、見たら2gの氷と化していた。寒い訳だ。氷を少しづつ解かしながら食事を作ったので出発が遅れる。今日は昨日下った文三郎を登り赤岳に向かう。風は相変わらず強く、頂上付近の岩場には緊張させられる。雪が飛ばされて岩が露出しているところをアイゼン付けて歩くのは恐いが、部分的に凍っているので、はずす訳にもいかない。快晴の中、横岳、硫黄岳と快調に過ぎる。唯一困るのは強風のせいで休憩時にタバコに火が着けられない事くらいか。赤岳鉱泉から行者小屋へと向かう道は、雪の樹林帯の道で気持ちがいい。途中の中山峠から望む赤岳が見事だ。予定ではここでもう1泊するつもりだったが、今朝の寒さをもう一度味わう気がしなかったので、サッサと下山。美濃戸山荘にて泊まる。


文三郎道から見た中岳(左)と阿弥陀岳(右)


中山峠から見た赤岳

12月31日(月) 晴れ  美濃戸(06:30〜07:05)美濃戸口(07:20〜08:17)茅野(10:29〜10:55)小淵沢(11:32〜14:13)小諸(14:30〜15:20)湯の丸

 今日は小海線を使って鹿沢の小屋へ。いつもは渋川から万座鹿沢口を経て入るのだが、今回は小海からバスで地蔵峠経由だ。だけどザックにピッケルつけて、ここら辺を歩くって、何か恥ずかしい気がする。久し振りに山小屋で迎える正月で酒を飲みまくろう。