新しいテントを買おうと思ったのは、もう1年半前の事です。学生時代はほとんどテントを持っての山行でしたが、社会人になり体力も落ち、徐々にテントを背負っての山行は辛くなりました。最後にテントで泊まったのは、1987年に平ヶ岳に登った時の事でした。それから20年以上が経ち、もう一度テントを持って山に登りたい、山の中で自分一人だけの空間を味わいたい、との思いが強くなってきました。そして昨年新しいテントを買いました。プロモンテのVL−22と言う軽量テントです。そして飯豊山に向かいましたが結果は散々でした。途中足を痛めて、テントを張ることも無く下山となってしまったのです。(詳しくはコチラ) 山の中でテント張るだけでしたら、簡単なコースは幾つもあります。奥秩父の富士見平に泊まって金峰山往復してこようか、八ヶ岳のオーレン小屋か行者小屋にテント張って近くの山を歩いてこようか、それとも近場で雲取山にでも登ってこようか。でもそれはしませんでした。もともとテントを買おうと思ったのは、「そうだ!テントを買おう」に書いたように、飯豊山にテントで行きたかったからです。しかし川入から切合小屋まで、コースタイムで7時間以上掛かる厳しいコース。でも今年再度テントを持って飯豊山に望みました。 少しでも体力を温存させるために前日は登り口近くで宿泊する事。大日岳まで欲張らないで飯豊山のみを目指すため山中1泊とする事。ゆっくりでいいから行動食を十分に取って登る事。と言う3点を実行して、川入から切合小屋に向かいました。長坂の登りも辛かったし、剣ヶ峰の登りでは怖い思いもしたし、三国岳からの縦走路では暑くてヘロヘロになりました。それでも何とかコースタイム通り7時間掛けて切合小屋に到着しました。テントサイト使用料の500円を払って、テンバへ。小屋の裏側の広い砂地でしたが、ヘリポートを兼ねているとの事でテントを張るのは少し待たされました。 その間、何処にどの様に張ろうかテンバをうろちょろしました。まずは平らな所、下に大きな石とか無い所、風はおそらく新潟県側から吹くだろうから入り口は反対の側だよな。飯豊山方面が北になるから、北枕は避けようか。等といろいろ考えた末、広いテンバのど真ん中に張る事にしました。小屋の方は20人程度のツアーの団体客が居た事もあってほぼ満員状態でしたが、テントで泊まるのはどうやら私一人の様です。ちょっと意外でした。結構大きな荷物を背負っている人が居たので、もっと多いと思ったんですけど。それともテントを持って来るような人は、さらに先の本山小屋まで行っているんでしょうか。 さてテンパリです。ちょっと風が強いので近くにある大きな石を集めてきます。まずグランド・シートを敷く段になって、どちらを下にするのか迷いました。折り返しのある方を地面につけるか、それとも逆にするか。まあどちらでも構わないんでしょうが、折り返しの所に砂が入り込むのが嫌だったので、折り返しのある方を上にしました。そして本体を広げてポール2本を通し、フライシートを掛けます。砂地でペグが刺さりそうも無かったので、地面への固定は全て岩にしてしまいました。テント設営完了です。記念写真を何枚か撮って、ついでに携帯のカメラでも撮って妻Mに送っておきました。「今日の我が家」だぞっと。そう言えば不思議な事に、昔のテントが写っている写真って一枚も無いんですよね。
|
今日の我が家だぞっ。 |
後ろは草履塚。 |
裏側から見たところ。 |
こんなもんでしょうか。 |
夕方になってもそれ程気温が低くはならなくて、却ってテントの中は暑いくらいです。ですので夕飯の支度はテントの外でしました。お湯を沸かしてアルファ米を戻し、レトルトのカレーを温めただけの夕飯です。まあウィスキーを飲みながら高カロリーのナッツ類をツマミに食べていましたから十分なんですけどね。食事が終わる頃になったら暗くなると共に、急に新潟県側からガスが吹き付けて来るようになりました。ヘッドランプ片手に小屋のトイレに行って帰ってくると、3m位まで近づかないとテントが判らない様な状態になってしまいました。 いつの間にか眠ってしまった様で、気が付いたら真夜中になっていました。西側からの風が強く、テントの入り口と逆の側に吹き付けています。テントの中で夜中で一人でいると、風の音が凄く耳に響いてきます。何度か目を覚ましながら朝がやってきました。どうやらガスは取れましたが曇っているようです。そして風も結構強いです。朝ご飯はお餅入りのインスタントラーメン。今回はテントの中で作りましたが、風でテントが持ち上がる感じなのでコンロの回りに水やら何やらを置いて作りました。さて予定ではここから4時間掛けて飯豊山を往復するんですが、テントこのままにしておくのが心配です。帰ってきたらテントが飛ばされて何も無かったなんて事になったら最悪です。 テント内の荷物を全て外に出しテントの撤収を開始しました。風が強いので一人でテントを畳むのに苦労します。まともに畳めないので、ほとんど丸めるようにしてザックの中に詰め込みます。しかし朝テントを片付けておいて正解でした。飯豊山を往復して戻って来た時には風はさらに強くなり、雨まで降っていましたから。やはり山ではできる事は早めに済まして置いたほうがいいですね。それともう一つ言える事は、本山小屋のサイト地にテント張ったら強風で大変だっただろうな、と言う事でしょうか。川入までの長い下りにバテバテになりましたが、目的通りテントに泊まって飯豊山にも登ってきました。(今回の山行記録はコチラ) これからもテント山行はせっかくですので続けて行きたいと思っています。でも問題が一つ。帰ってからテントを乾かさなくてはいけないのですが、今回は家に帰った翌日も会社は休みでした。しかし普通の土日で行くとこうは行きません。翌日妻Mが片付けておいてくれると助かるのですが、あまり期待は出来そうにありません。何とかしないといけないですね。そして今回はまあ条件は良かったんだと思います。整地もキチンとされていましたし、テント張っている時は風もたいしたことなく雨も降ってはいませんでした。でもこんな事ばかりではありません。昔のようにもう少しテント生活に慣れる必要はあるんでしょう。その為にもまたテントを持って山に行こうと思っています。 |