学生の頃、山で泊まるのはほとんどテントだった。山小屋に泊まった事が無い訳ではなかったが、他人と一緒の煩わしさを考えると、やはりテントで泊まるのが好きだった。クラブでの合宿は勿論の事、一人で行くのも友達と行くのも、ほとんどテントでの山行だった。当時私が使っていたテントは、小川テント製のボンボンテントと呼ばれるカマボコ型の3人用テントだった。南アルプス全山縦走も、後立山の白馬岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳も、上越の谷川岳、巻機山、平ヶ岳、苗場山も、冬の八ヶ岳も、このテントのお世話になった。雨が降ったりすれば大変だったが、山小屋とは違って自分達だけの空間が確保できる事は大きな魅力だった。何よりもテントの中での生活は、山との一体感が感じられるのが嬉しかった。
このテントを買ったのは大学2年生の時で、最初に行ったのは谷川岳から三国峠への縦走だった。単独で西黒尾根を登り、谷川岳から大障子避難小屋へ。霧雨が降っていたけど、せっかく新しいテントを持ってきたのだからと、避難小屋は使わずに小屋の隣にテントを張った。その晩誰もここに泊まる人が居なくって、夜中は真っ暗闇の中で怖い思いをした。一番印象的だったサイト地は北アルプスの冷池だったろうか。テント張ったらいきなり雷雨になり、テントの周り中で雷が鳴っていて、これも別な意味で怖かった。物凄い風で夜中にテントが潰された夏の北アルプス白馬岳、滅茶苦茶寒かった正月の八ヶ岳行者小屋。いろんな思い出のあるテントだった。 でもいつしかテントを持って山に行く事は無くなった。きっかけは1981年の夏に行った北アルプス裏銀座の縦走だっただろうか。社会人になって3年目の8月だった。1週間程の夏休みをとって、一人でテントを持って中央線の夜行列車に乗った。信濃大町からバスで七倉へ、そして暑い中を烏帽子小屋までのブナ立て尾根の急登を登った。完全にバテてしまった。何とか烏帽子小屋のサイト地に着いたものの、烏帽子岳まで往復する体力は残っていなかった。翌日の三俣山荘までの道も、その次の槍ヶ岳への道も、重いザックに苦しめられた。明らかにトレーニング不足、体力不足だった。もうテントを背負っての山行は無理なのかなと思った。その後も何度かテントを持って山に行ったが、学生時代の様に重いザックを背負って平気で歩ける身体では無かった。結局最後にテントで泊まったのは、1987年の平ヶ岳だっただろうか。この時もかなり苦労したっけ。 |
アライのエアライズ2 |
その後の宿泊は山小屋だった。南アルプスの悪沢岳、赤石岳、聖岳、中央アルプスの木曽駒ケ岳、空木岳、北アルプスの白馬岳、剣岳。小屋泊まりは思っていた程煩わしくは無かったし、雨が降っていようが濡れる心配は無いし、とても快適だった。何と言っても重い荷物を背負って山を歩かなくていいのは楽だった。食事だってテントの中でインスタント食品を食べたりするより遥かに豪華な食事が食べられた。南アルプスの千枚小屋、赤石小屋なんかは空いていたし、本当に山が好きな人達ばかりだった事もあって、楽しい一夜を過ごす事ができた。山小屋に泊まるのもいいもんだなと思った。北アルプス剣岳に登った際に泊まった剣山荘なんて、良く冷えた生ビールは飲めるし、お風呂まで付いていた。しかし昔はテントで山登りしていたんだよな、と懐かしく想う気持ちも何処かにあった。
もうテントを持って山に行く事は無いだろうとずっと思っていた。でももう一回テントで山に行きたいと思う様になった。きっかけはある人のホームページを見た事だった。飯豊連峰の北股岳から飯豊本山へ縦走した時の山行記録が掲載されていた。私は飯豊に行った事は無いのだが、多くの写真が掲載されており、この山の素晴らしさが手に取るように判った。急峻な石転び雪渓、キリッと格好いい北股岳、おおらかな大日岳や飯豊本山、豊富な残雪、咲き乱れる高山植物。是非行ってみたいと思ったのと同時に、一つ気になる事があった。この人はこの時の山行に山小屋を使っていたのだが、小屋の中でとても嫌な気分になったと言う事だった。 |
プロモンテのVL22 |
この飯豊連峰には幾つもの小屋があり、コースの中に程よく設置されていてとても便利な様に思われる。しかしそれらの小屋は皆小さく、夏の時期に小屋番が入る程度の規模の小屋である。当然食事も出されない小屋がほとんどだ。彼が行った時には夏の時期だった事もあって、大変混雑していたそうだ。それも団体登山客が大きな顔をしていて、彼は隅っこで小さくなっていたと言う。それを読んで、一旦は行きたいと思った気持ちが急に萎んで行くのを感じた。確かにどんなに素晴らしい山だったとしても、そんな思いをしてまで登りたくは無い。私も山で団体登山客に会うことがあるが、彼らにあまりいい印象を持っていない。彼らにはそんな意識が無いのだろうが、少ない人数の側から見ると、傍若無人に映ってしまう。 でもテントを持って行けば、こんな事は無いだろう。実は学生時代から使っていたテントを今も持っている。ザイルやらピッケルやらと一緒に押入れの中に眠っていて、妻Mからは邪魔者の様に嫌われている僕の大切な物達だ。しかし30年も前に買ったテントを持ち出すのもどうだろうか。では最近の登山者はどんなテントを使っているんだろうか、いろいろとホームページを見てみた。流石に我がボンボンテントを使っている者は居ないようだ。だいたい二人用で約1.5kgほどの軽量テントだ。アライのエアライズとか、プロモンテのVLシリーズとか、モンベルのクロノスドームだとか。見ていると欲しくなってしまう。一人用より二人用の方がいいかな、入り口は横に付いていた方がいいかな、大型のザックも買わないといけないな。ヨシッ!テントを買って飯豊に行こう。 |
モンベルのクロノスドーム2 |