日記(2020年10月)


10月 1日(木) システム障害。 東京証券取引所はシステムに障害が生じたとして、今日一日の売買の停止を発表しました。機器の故障が原因とみられているそうですが、この様な重要なシステムでの機器の故障があっていい訳ありません。ハードウェアは当然二重化しているでしょうし、ハード障害の際の切り替えも十分日頃からシュミレートされているはずです。本当の原因などは明らかにされないのかも知れませんが、10月1日に起こったと言うのが気になります。私もコンピュータシステムの仕事をしていましたので、月末月初特に半期とか通期のタイミングって色々ある事は判ります。ソフトウェアのミスか、オペレーションのミスか。まあ担当者は大変ですね、頑張ってください。

10月 3日(土) 日本フィル。 立川市の「たましんRISURUホール」で行われた、日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートに行ってきました。指揮は広上淳一さん、ピアノは秋山紗穂さん。今年はベートーヴェン生誕250年と言う事で、演奏されたのはベートーヴェンの序曲「命名祝日」、ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、交響曲第6番「田園」。ベートーヴェンって生まれたのは1770年12月16日で、亡くなったのは1827年3月26日の事なんです。何か久し振りに訪れたコンサートだったのですが、新型コロナウイルスの関係で座席は一席置きでした。まあゆったり聴けるのはいいのですが、拍手だとかはちょっと寂しい気もしました。ちなみにピアノの秋山さんは、私と同じ立川市の出身です。

10月 5日(月) 日本学術会議。 日本学術会議が推薦した新会員候補の6人が任命拒否された件で、一部のマスコミや野党が騒いでいますがいい事だと思います。学問の自由を脅かすなんて言っていますが、学術会議に入らなくても学問はできるでしょう。東大を受験して失敗した受験生が、学問の自由の侵害だなんて言うでしょうか。赤旗が何を主張しようがどの様な活動をしようが知った事ではありませんが、日本学術会議には国から税金が使われているのです。日本学術会議と言うものがどの様な主張や活動をし、どの様に税金が使われているのかなどこの際ハッキリさせましょう。国の税金を使う組織は、まず日本の為になる活動をすべきだと思いますからね。

10月 7日(水) ネットの障害。 今日昼頃から我が家のネットが全く使えなくなりました。パソコンでもスマホでも、ホームページは観られないしメールの送受信もできません。私の家ではドコモ光回線を使っているのですが、ひかり電話ルータ(RV−230SE)にNECのWi-Fiルータを接続し、パソコンは有線でスマホは無線で接続しています。ルータの電源を入れ直しても駄目だったのですが、良く見るとルータのPPPランプが消えていました。これってインターネット回線への認証がされていないと言う事ですよね。結局ルータの初期設定をやり直したら問題は解消しました。2ヵ月ほど前にISPのNiftyのパスワードを変更した以外、思い当たる事がありません。まあ良くある事なんでしょうか。

10月 9日(金) カメルーン戦。 久し振りにサッカー日本代表の試合が行われました。オランダでのカメルーン戦で、日本代表史上初めて海外組のみの招集となりました。ヨーロッパで活躍する選手がこれだけいると言うのは、昔の代表を知っている者からすると誇らしい気持ちがします。それだけに監督だけが物足りない感じが強いです。今日の試合も何がしたいのか判らない試合で、最後まで観たものの退屈な試合でした。吉田と富安のCBは安定していて、右SB酒井の強さが印象的。久し振りの試合で攻撃陣の連携が上手くいかなかった部分はあるでしょうが、柴崎と中山のボランチは観たくないです。久保はもう少し観たかったのと、伊東のスピードが通用しているのはいいですね。

10月14日(水) 魅力度ランキング。 観光地の魅力や認知度を調査する都道府県魅力度ランキングで、7年連続で最下位だった茨城県が最下位脱出との事。私は納豆好きですし、ひたち海浜公園や那珂湊のお魚市場に良く行くので茨城県好きです。ちなみに今回最下位となってしまったのは、茨城県のお隣の栃木県だそうです。宇都宮餃子や佐野ラーメン好きですし、日光や益子にも良く行くので私は好きです。まあこの様なランキングがどの様な意味を持つのか判りませんが、地元の魅力を発信する努力に繋がればいい事なんでしょう。この発表を行っているのは、潟uランド総合研究所と言う民間の調査会社です。ちなみにトップ3は北海道、京都府、沖縄県だそうです。

10月19日(月) ハンコ廃止。 菅政権の発足とともに、「ハンコ廃止」の議論が始まりました。ハンコを廃止する目的はと言うと、手続きの省力による作業の効率化なんだと思います。確かに何人もの人にハンコを貰いに行ったり、ハンコを押す為だけに会社に出勤したりと言うのは無駄でしょう。ですので電子認証による省力化とかペーパーレス化等への移行はどんどんやったらいいと思います。でも婚姻届や離婚届なんて人生で何度もある物ではなく、そう言ったハンコ廃止は象徴的な意味合い以上の物では無いように思えます。私もハンコ一つ押すのに悩んだり考えたりと言う記憶は幾つもあります。何でもかんでもハンコを無くすと言うのは、ちょっと違和感があります。

10月20日(火) 五日市を散歩。 家の周りを散歩する事は良くあるのですが、何時もの事だと飽きてしまうんです。今日は久し振りに天気も良かったので、ちょっと車で出掛けて散歩してきました。車を停めたのはあきる野市の秋川渓谷にある瀬音の湯。ここは日帰り温泉ですが、宿泊もできます。ここから全長96メートルのつり橋「石舟橋」を渡りますが、秋川はかなり水量が豊富で綺麗です。紅葉の頃だったらもっと良かったんでしょうけど。十里木から養沢川沿いの道に入りますが、ここら辺はバーベキューやマス釣りが楽しめる場所です。まあ1時間程散歩して、帰りには五日市の有名なお肉屋「松村精肉店」さんでコロッケを買って帰りました。

10月24日(土) セイタカアワダチソウ。 毎年この時期になると、近くの空き地などで黄色い花が目立つようになります。セイタカアワダチソウ(背高泡立草)です。キク科アキノキリンソウ属の多年草で、北アメリカ原産の外来植物です。日本に入ってきたのは明治時代末期に園芸目的でしたが、今の様に大繁殖する様になったのは第二次世界大戦後の事だそうです。日本固有の植物を駆逐する外敵の様なイメージがありますが、最近はその繁殖力も衰えているそうです。この植物には薬効があり、原産地では花をハーブティにするとの事。茎を乾燥させたものは萩の代用として、すだれなどの材料にも利用されるそうです。イメージは悪かったのですが、悪い事ばかりでもないんですね。

10月25日(日) 二子山。 今年はなかなか山登りに行けなかったのですが、今日は久し振りに山登りに行ってきました。前々から行きたいと思っていた秩父の二子山です。この山は1165.6mと標高は低い物の、東岳と西岳から成る石灰岩の岩山です。朝早く家を出て車で小鹿野町の登山口へ。二つのピークの鞍部にあたる股峠から東岳と西岳を往復して、登った道を降りてきました。今日は久し振りの快晴で、東岳から見た西岳が印象的でした。岩場が多くスリルを味わえる山登でしたが、日頃の運動不足は否めず結構辛い思いをしてきました。帰りは小鹿野町のお肉屋さん「肉の丸清」さんで、豚肉の味噌漬けをお土産に買いました。美味しいんですよね(詳しくはコチラ)。

10月28日(水) 米大統領選。 11月3日に行われるアメリカの大統領選挙ですが、再選を目指す共和党のトランプ大統領と、民主党のバイデン候補の間で争われています。まあ他所の国の事とは言え日本にも大きな影響があるので、日本のマスコミが大きく取り上げる事は判ります。でもどうみてもマスコミはバイデン氏に大統領になって貰いたいように見えます。日本のマスコミが日本国内で日本人向けにどんな偏向報道をしようが、アメリカでの選挙への影響は全くありません。この前の自民党総裁選挙でも、「国民に人気の」等と言った的外れな報道をしていました。アメリカのマスコミも偏向報道する事は判りましたが、マスコミがこう言うのでしたらトランプ勝利なんでしょうね。


次の月へ 過去の日記一覧へ 前の月へ
過去の写真一覧へ