日記(2011年05月)


5月 3日(火) 鎌倉。 久し振りに鎌倉を歩いてきました。北鎌倉の駅で降りたのですが、物凄い混みようで中々ホームから降りられません。まず円覚寺を訪れましたが立派なお寺です。いきなりリスが出てきて驚きました。そして東慶寺建長寺、円應寺を見ながら鶴岡八幡宮へ。昨年ここの大銀杏が倒れたと言うので心配していたのですが、元々あった根のところや、隣に移された幹の一部からも新しい芽が出ていました。1000年後にはまたあの大きな銀杏の木が見られるんでしょう。何かとてつもない時間の長さが実感できます。鎌倉と言う町だからこそ、こんな気持ちになるんでしょう。それだけでも今日来た甲斐がありました。妻Mは御朱印帳片手に嬉しそうでした。

5月 4日(水) 益子の陶器市。  毎年のように訪れている益子町の陶器市ですが今年も行ってきました。実はお気に入りの作家がいて、毎年その方のお店(と言ってもテントですが)で何点か買い求めています。青色を軸にした綺麗な作品で、今年は小皿4枚と蕎麦徳利を買いました。あまりメジャーな方ではないのかなと思っていたのですが、共販センターの方で作者の紹介がされていて、作品もいくつか売られていました。実は今まで作者の名前を知らなかったのですが、西村光世志さんと言うお名前だった事を初めて知りました。また地元の鹿島神社や西明寺を訪れましたが、最近神社仏閣マニアの妻Mに引きずられ気味。まあ程ほどにしておきましょう。

5月14日(土) 山梨県で観光。 今日は妻Mと山梨方面へ観光。中央道はいつも混んでいるので、奥多摩の山の中を越えて大月に出ます。まずここで猿橋を見ました。山口県の錦帯橋、徳島県のかずら橋と並んで、日本三大奇矯の一つだそうです。なかなか見事でした。ここから甲府に出て武田神社や山梨県護国神社等にお参り。真っ白な南アルプス白根三山が見えましたが、ちょっと霞んでいて見栄えがイマイチだったのが残念です。お昼ご飯は、ちょっと暑い日だったのですが、せっかくの山梨だったのでホウトウを食べました。広瀬の方でコンニャクを食べたり、笛吹の湯で温泉に入ったり。帰りも中央道使わないで、柳沢峠経由で帰ってきました。

5月22日(日) ラーメン屋「まる家」。 今日は西荻窪のラーメン屋「まる家」にラーメンを食べに出掛けました。西荻窪駅南口から歩いて3分程度の所にあります。12時過ぎに入ったのですが、店主が一人でパソコンしてました。それはいいのですが、入っていきなり蚊に刺されてしまいました。何で店の中に蚊がいるんだろうか。ラーメンを食べましたが、八王子系のラーメンの玉ねぎ無しと言った感じのラーメンです。ご主人はネギがどうのこうのと言っておりましたが、ネギの事よりもチャーシューはもっと柔らかくした方がいいんじゃないの。全然関係無いのですが、家のトイレをシャワートイレに替えました。簡単に取り付けできるとの事でしたが、専門の業者に頼んだ方が絶対にいいと思います。

5月25日(水) 荻窪の「春木屋」。 会社の帰りにまた人身事故か何かで中央線が止まってしまいました。たまたま荻窪の駅に居たので、これはラーメンでも食べて帰れと言う事かと思いラーメン屋へ。何処に入ろうかなとちょっと迷いましたが、久し振りに有名店の「春木屋」へ。店の前に立っただけで、煮干のダシのいい香りが漂ってきます。ラーメンを食べましたが、以前よりも脂っぽくなった感じがしたものの、相変わらず美味しいですね。自分の中で持っているラーメンのイメージに一番近い感じがします。昔ながらの、と言う訳でも無いんですけどね。それにしても値段が高いです。ラーメン800円はまだいいとしても、大盛りチャーシュー麺1500円は、ラーメン屋ではあり得ないと思うんですが。

5月28日(土) 角上魚類小平店。 新潟県寺泊にある「魚のアメ横」にある角上魚類の小平店に行ってきました。場所は青梅街道を挟んで小平霊園の反対側ですが、住所は東久留米市になるそうです。家から車で30分チョイなんで便利です。朝早く行ったのにかなり混んでいて駐車場もほぼ満車。結構広い店の中も多くの人で賑わっています。こう言う店で買物するの好きなんで、ついついいろいろと買ってしまいます。ヒラマサやタコの刺身、大きな鯵、サーモン、マグロなど等。そして野菜も売っているんで、こちらでも買物。さてと夕飯には鯵のタタキを作ろうと、出刃包丁を研いで久し振りに鯵をおろして。私は結構こう言うの得意なんですよ。


次の月へ 過去の日記一覧へ 前の月へ
過去の写真一覧へ