「ソナチネ」 小池 真理子 2025.05.05 (2014.04.10 文藝春秋社) |
☆☆☆☆ |
@ 「鍵」 ... デザインオフィスを営んでいた夫が亡くなった。遺された小銭入れから見知らぬ鍵が見つかり、女性の家の物だと。 死の匂いとエロスの香りに彩られた短編集。表題作に使われている「ソナチネ」と言うのは、ピアノの教材として使われる事が多い曲集です。私は幼稚園の頃からピアノのお稽古をしていまして、バイエルに始まりこの中級者向けの作品も良く弾いていました。ソナチネ(アルバム)と言っても幾つかがあり、ディアベリ、ツェルニー、クレメンティ、クーラウあたりが有名でしょうか。バッハ、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトと言った大御所の作品も入っています。さてこの短編作品ですが、どの話にも人の死が関わっています。そして残された人の人生模様が描かれるのですが、死とは正反対にも思われるエロスが描かれます。表題作よりも「千年萬年」と「美代や」の方が印象的でした。前者はマッサージによる性的刺激に目覚めた年老いた女性の話で、後者は少年時代に受けた性的な記憶を蘇らせる中年男性の話。泊りがけの同窓会で夫のいない夜と、少年時代の台風の夜の描写が素晴らしかった。
|
「口外禁止」 下村 敦史 2025.05.06 (2025.03.10 実業之日本社) お勧め |
☆☆☆☆☆ |
人とのコミュニケーションに悩みを持つ大学生の金崎恵介は、「あなたの人生、プロデュースします」と言うメールを受け取った。何でもスーパーAIである「AIザム(アイザム)」が、世の中のあらゆるデータを収集し予知を行うのだと言う。そして現在行われているサッカーのワールドカップの試合結果を、ことごとく当てて行った。胡散臭い話だったので最初は信じられなかった恵介だったが、人生を変えて見たくてこの申し入れを受ける事にした。 怪しい電話だとかメールだとかって多いですよね。まあ知らない番号からの電話は取らないですし、メールも迷惑メールのフォルダーに直行させているのであまり気にはなりません。でも何と言っても私は高齢者ですので、何時何らかの被害に遭うか判った物ではありません。さてそんな怪しげなメールを受け取った恵介君は、人付き合いが苦手で友達も恋人もできません。そんな恵介君にとってサッカーの大番狂わせを的中させてしまうAIザムは、魅力的に映りました。そして連絡を取った所、ロペと名乗る人物から透明のイヤホンと服のボタンに偽装した超小型の隠しカメラが届きます。ロペの指示によって、恵介君は綾音穂香と言う女の子と出会います。さらに穂香を盗撮しようとした男を捉まえる為に、奈良岡翔と言う社会制裁系配信者と知り合います。うーん、この3人は何処に行くんだろうか、ロペの言葉と恵介が喋る言葉がダブって鬱陶しいな。そんな事を思いながら読みますが、何と言ってもロペは誰なのか何の目的でこんな事をしているのかが最大の疑問です。恵介が穂香と出会った時、お互いの年齢の話はしていないのに何で話が進むのかは疑問でしたが。今の世の中には闇バイト何て不通にあります。この犯人達の様な事を企てる者達が出てこないとも限りません。そう意味で下村敦史さん、凄いです。
|