読書の記録(2023年 5月)

「怪盗の伴走者」 三木 笙子  2023.05.01 (2015.04.30 東京創元社)

☆☆

@ 「伴走者」 ... 築地の尋常中学校に通う省吾はお堀端の柳の木の下で漣と出会った。米問屋で働いている漣は、米相場に詳しかった。
A 「反魂蝶」 ... 高名な蝶の研究家の名前を騙って蝶を騙し取った男。不思議の天馬と言う人気奇術師の依頼で、偽物を捕まえる事に。
B 「怪盗の伴走者」 ... 浅草の高層建築「凌雲閣」の一角に飾られていた油絵を盗もうとした怪盗トータスは、盗みに失敗したのか。

 帝都探偵絵図シリーズの4作目なのですが、前の3作を読んだのが9年前の事です。ですので人物の関係が良く覚えておらず、自分が描いた前の作品の感想を読みながらになってしまいました。英語が堪能でシャーロック・ホームズの話の翻訳等をしている雑誌社の里見高広と、天才絵師である有村怜。そして怪盗ロータスと東京地検の安西省吾。高広と怜が話の中心で、ロータスと省吾がちょっと違うパターンと言う気がしていました。今回はちょっと違う感じで始まります。ロー^タスと省吾の関りが気になっていたのですが、怪盗ロータスとなる漣と省吾が子供の頃に知り合う場面から始まります。高等小学校を卒業して築地の尋常中学校に進んだ省吾。父親が検事をしていた事から、自分も検事を目指そうと勉学に励んでいます。そんな省吾が自分とは全く違う世界に住んでいる様な漣と知り合います。漣は自分が勤める米問屋の蔵から金子を探し出したり、米相場での米の値段を下げたりします。そして漣は省吾に「君なら僕と同じ速さで走ることができる」と言います。そして中編作の表題作で、高広と怜そしてロータスと省吾が相まみえます。ちょっと前作との間が空き過ぎたので、イマイチ楽しめなかった気がします。

 

「ザ・ミッション」 堂場 瞬一  2023.05.02 (2023.03.31 実業之日本社)

☆☆☆

 総合食品メーカーの広報部員の三上翔太は、参加のプロ野球球団パイレーツへの出向を命じられた。三上は野球経験は無い物の、大のMLBファンだった事が影響したようだ。パーレーツには今年MLBから復帰した石岡がおり、三上は石岡の専属広報となった。球団としては人気の石岡に、引退後の監督就任を期待していた。三上には石岡に対する監督就任を説得すると言うのが、ミッションとして課せられていた。

 「ミッション」とは使命、役割、任務等の意味があります。かつては「ノルマ」と言う言葉が良く使われていましたが、何となくマイナスイメージが付きまとった事から「ミッション」と言う言葉に置き換わった感じがします。例えば売り上げ100億円の達成だとか新規顧客100社獲得何て言うのは、ノルマでもありますがミッションとして与えられる物なんだと思います。まあその様な達成すべき数値目標等が設定されれば、与えられる方からはモチベーションの向上になったり与える方からすると評価と言うか査定が判り易くなる訳です。まあ本作では三上に与えられたミッション(使命)は、元大リーガーの石岡を監督にする事です。でも石岡は何を考えているのか判らず、取材はことごとく拒否し、三上は彼とのコミュニケーションに苦労させられます。堂場瞬一さんの作品には野球を始めとするスポーツをテーマにした作品が多く、そのほとんどがそのプレーの場面の描写が秀逸です。でも本作は野球の試合の描写が中心ではなく、球団それもスター選手の広報を担当する事になった三上が中心です。最初はやたらと頑なな態度に終始する石岡にイライラさせられましたが、2軍でくすぶっていたジャスティス選手の登場あたりから物語に集中できました。話の中に出て来る「スターズ・パーク」って、「ザ・ウォール」で描かれたスタジアムですよね。MLBs宇部手のスタジアムに行った事がある三上ですが、私はサンフランシスコのAT&Tpあーくにだけ行った事あります。最近MLBで活躍する選手が多いのは嬉しい事ですが、NPBの方も盛り上がって欲しいですね。

 

「殺戮の狂詩曲(ラプソディ)」 中山 七里  2023.05.07 (2023.03.27 講談社)

☆☆

 千葉県市川市の介護付き有料老人ホーム「幸郎園」で起こった、9人の老人を殺害した事件。犯人はこの老人ホームで働く、介護士の忍野忠康だった。忍野は「生産性のない老人をこの世から抹殺するのは社会にとっては天誅、本人たちにとっては救済」だと主張した。世間はこの事件を、令和最初で最悪の物と捉えていた。そんな忍野の弁護に当たる事になったのは、死体配達人と呼ばれた御子柴礼司弁護士だった。

 2016年(平成28年)7月26日に神奈川県相模原市で起こった、知的障害者福祉施設「津久井やまゆり園」で起こった大量殺人事件。この施設の元職員だった当時26歳の植松聖が、入所者19人を刃物で刺殺した事件です。介護付き有料老人ホームと知的障害福祉施設の違いはありますが、犯罪の方法だとか犯人の主張だとか重なる部分が多いです。さてそんな忍野の弁護に当たる事になった御子柴は、子供の頃に幼女殺害事件を起こした事から「死体配達人」と呼ばれる弁護士です。まず最初の殺戮の場面の描写が嫌です。そしてその後は御子柴がこの事件の弁護人になる事への意見、犯人である忍野の的外れな主張、被害者家族の苦悩等が延々と描かれていきます。中山七里さんの作品ですから、社会的な問題提起よりエンターテイメント性重視なんだとは思います。でもこれがエンターテイメントなのでしょうか。確かにこの大量殺人の裏にある出来事を明らかにしたのはいいのですが、どことなくこじ付け感が強いです。それに御子柴がこの事件の弁護に当たる事の理屈も、とって付けた様な感じがしました。この作品で一番読み応えを感じたのは、埼玉日報社会部の尾上善二が刑事や御子柴に食らいつく場面でした。でも後半は全く登場する事無く、残念な気がしました。

 

「ふれあいサンドイッチ」 谷 瑞恵  2023.05.08 (2023.03.20 角川書店)

☆☆☆

@ 「魔法の種」 ... ハロウィンに合わせて作ったカボチャのランタン。店の前に飾っておいたが、いつの間にか無くなってしまった。
A 「わたしのお気に入り」 ... フードライターの岩下奈保と言う女性が店を訪れた。健康食品やダイエット関連の仕事が多いと言う。
B 「ハートがつなぐ」 ... 猫のコゲが友達を連れてきた。雑種かも知れないがシャム猫の様に見えるこの猫は人に懐いていた。
C 「驚きのパン」 ... 「かわばたパン」が大好きな秋美ちゃん。パン作りが得意な同級生の男の子と、どちらが美味しいかと。
D 「マダムとムッシュ」 ... 最近近くの飲食店にクレームを言う人が出没。注文したクロックムッシュは本物ではないと言う。

 靭(うつぼ)公園のそばでサンドイッチ店「ピクニック・バスケット」を営む、清水笹子と蕗子の姉妹のシリーズ第3作。店の常連客である絵本作家の小野寺さん、人気の「かわばたパン」を営むパン職人の川端さん、笹子の飼っている猫のコゲ、はいつものメンバー。今回もこの4人と1匹にいろいろな人が絡みます。カボチャと言う綽名の南京香、フードライターの岩下奈保、娘夫婦のもとに引越してきた木田弓子、川端さんの姪の世古秋美、料理が得意だと思っている絵麻。ちょっとした問題を抱えるそんな人達が、この店のサンドイッチを通して問題の解決になったりします。でも別に推理と言う要素はほとんどありません。「大切な人と食べるごはんは特別な味がする」と言う言葉に良く表されていると思います。今回も色々なサンドイッチが出て来ますが、どれも美味しそうですね。まあ私は分厚い肉の挟まった、カツサンドが大好きです。大阪が舞台になっていますが、あまり大阪っぽくないのもいいです。作者の谷瑞恵さんは、三重県のご出身だとの事。それはそうと、川端さんへの思いがつのる蕗子さんですが、一緒に水族館に行く事に成ります。笹子さんと小野寺さんの方は、どうなっているんでしょうか。それにしてもカボチャの種って、食べられるのは知りませんでした。今度食べてみたいです。

 

「合理的にあり得ない2」 柚月 裕子  2023.05.10 (2023.03.27 講談社)

☆☆☆

@ 「物理的にあり得ない」 ... 行方の判らなくなった車を探して欲しい。関空から東京に向かったミニバンだが荷物は話せないと言う。
A 「倫理的にあり得ない」 ... 別れた夫との間に生まれた子供の親権を取り戻して欲しい。元夫は事業で成功を収めていると言う。
B 「立場的にあり得ない」 ... 丹波からの依頼は自殺未遂を繰り返す女子大生を助ける事。彼女は警視庁幹部の娘だと言う。

 タイトルから判る通り「合理的にあり得ない」の続編です。サブタイトルは「上水流涼子の究明」となっています。不祥事で弁護士資格を剥奪され、探偵事務所「上水流エージェンシー」を営む上水流(かみづる)涼子。新宿の大通りから裏道に入った雑居ビルに事務所を抱えています。殺しと傷害以外はどんな依頼も請け負い解決する何でも屋助手であり唯一の所員である貴山(たかやま)は、IQ140の頭脳の持ち主です。知らなかったのですが、フジテレビでドラマ化されていたんですね。涼子役は天海祐希さんで、貴山役は松下洸平さんだとか。まあ別にドラマ観ないのでどうでもいいです。前作は5作でしたが今回は3作と、話が少し長くなっています。謎の積み荷を乗せた車の捜索、元夫から子供の親権を取り戻す、自殺未遂を繰り返す女子大生の救出。どれも貴山の頭脳と涼子の機転で解決していきます。それはいいのですが、この3件とも全く金にならないんですね。それはそうとカラカルですが、アフリカの大部分と中東の一部に生息する中型のネコ科動物です。写真を見ましたが、耳が凄いんですね。飼うのは大変そうです。

 

「灰色の階段」 堂場 瞬一  2023.05.12 (2023.03.10 文藝春秋社)

☆☆☆

@ 「手口」 ... 殺人事件の捜査に当たった新人刑事の岩倉は、焼き破りの手口から過去の事件を思い出した。
A 「嘘」 ... 結婚を翌日に控えた岩倉だったが、会社社長が自宅で殺害されると言う事件が起こってしまった。
B 「隠匿」 ... 渋谷の路上強盗で捕まった男が、5年前に新宿で起こった未解決の強盗傷害の犯人だと名乗りを。
C 「想定外」 ... 渋谷駅近くの飲食店の入ったビルで火災。5人が亡くなったが、うち一人はそのビルとは関係が無かった。
D 「庇護者」 ... 実里が芝居で共演した男優がストーカー被害に。大事にしたくないと言う相談を岩倉が受けた。
E 「戻る男」 ... 放火殺人事件の発生から三日後、岩倉は現場で一人の男を見掛けた。記憶にある男だった。

 サブタイトルには「ラストライン0」とあります。ラストラインと言うと、定年を間近に控えたベテラン刑事の岩倉剛のシリーズです。離婚を予定している別居中の妻との間には、千夏と言う一人娘がいます。そして今は女優でもある赤沢実里と交際中。でも本作は岩倉が交番勤務から渋谷中央署の刑事課に上がった所から始まり、その後の警察官としての様々な事が描かれていきます。ちなみに最初の「手口」は、アンソロジー「偽りの捜査線」で読了済みでした。警視庁捜査一課にいた時に、大学で脳科学の研究をしている女性と結婚します。娘の千夏が生まれ追跡調査係にいた時に、西川大和を迎えます。夫婦関係が破綻し別居し始めた時に、友人の大友鉄に芝居に誘われ実里と知り合います。そして最後は警視庁捜査一課から南太田署への異動が決まります。ここでシリーズ1作目に繋がるんですね。堂場瞬一さんの短編作品って珍しいですよね。短編作品が苦手とも思えないですし、多くのシリーズ作を持っているのですから、シリーズ作の登場人物を短編の形で見たいと思います。

 

「天久鷹央の推理カルテX神秘のセラピスト」 知念 実希人  2023.05.14 (2017.03.01 新潮社)

☆☆☆☆

@ 「雑踏の腐敗」 ... 田舎から東京に出てきた若い男性。雑踏の中にいると身体が腐ってしまうと訴えていた。
A 「永遠に美しく」 ... 72歳になる母親が急に若返った。胡散臭い近所の鍼灸院で、若返り治療を受けていると言う。
B 「聖者の刻印」 ... 白血病の9歳の少女を救うには骨髄移植が必要。しかし母は預言者の言葉を信じて移植を拒否。

 天久鷹央シリーズの5作目ですが、今回も普通の人は知るはずの無い医学知識が披露されます。人混みの中にいると指や耳が青黒く変色してしまい、身体が腐っていくと主張する若い男性。胡散臭い鍼灸師に罹った事から、若返っていく母に不審な思いを抱く女性。血の涙を流し、手のひらに十字架の模様を浮き上がらせる白髪交じりの男。そんな謎に挑む天才の天久鷹央と、その部下である小鳥遊優のコンビは相変わらず。今回も研修医の鴻ノ池舞は大活躍ですが、前作で登場した霊能力者を名乗る女詐欺師の佐山香織も登場します。これらの登場人物の関係はコミカルなのですが、扱われる謎と言うか病状は深刻な物が多いです。特に白血病に罹った9歳の羽村里奈ちゃんですが、骨髄移植をするしか助かる見込みはありません。しかし何度も再発をした事から、唯一の家族である母親は医療に不信感を抱いています。そして神様のお告げを信じ、骨髄移植を拒否しています。そしてこの神様が偽物だと言う事を証明しようとするのですが、この解決策が凝っていました。

 

「新・教場」 長岡 弘樹  2023.05.19 (2023.03.20 小学館)

☆☆☆

@ 「鋼のモデリング」 ... 自殺しようとした警官を助けた事で表彰を受けた矢代。模擬交番での勤務中に喧嘩沙汰を起こした。
A 「次代への短艇」 ... 笠原に自販機の飲み物を奢り何を選ぶかでちょっとした賭けをした二人。どんな賭けだったのか。
B 「殺意のデスマスク」 ... 交番に配属され職務質問の実地研修。若槻は格闘技ブラジリアン柔術の経験者だった。
C 「隻眼の解剖医」 ... 長距離走記録会に臨む初沢紬のもとに妹が訊ねてきた。隣人に不安を感じ護身術を教えて欲しい。
D 「冥い追跡」 ... 成績トップの井口亜衣は、自分を追ってくる石黒亘が気になっていた。亜衣は女子寮が覗かれたと訴えた。
E 「カリギュラの犠牲」 ... 半年に及ぶ授業も終わり卒業式を迎えた。この間の様々な写真がスライド上映される事になっている。

 警察学校の教官とか県警の刑事指導官の、風間公親のシリーズの6作目です。前作である「教場X」の続編と言う事でしょう。かつて風間が捕まえた事のある「千枚通し」の異名を持つ十崎と言う犯罪者に狙われている事から、警察学校勤務と言う立場に「匿われた」と言う事に。警察って警察官に対する犯罪に対しては、メンツに賭けて犯人逮捕に取り組むと思うのですが匿うと言うのが信じられないです。でも警察学校の校長である四方田秀雄によって語られるプロローグ、アジサイの花の色に関する話題で物語に引き込まれます。さて風間教官は男子28名女子8名からなる、第94期初任科短期過程を担当します。そして風間の下で助教を務める尾凪尊彦によって、主に語られていきます。このシリーズはどうも暗過ぎると言う感じがしていましたが、本作でもその暗さは何時も通りです。実際の警察学校がどの様な場所なのかは知りませんが、こんなにも厳しいものなのでしょうか。何人も退校させられていきます。まあその大半は何らかの違法行為なのですが、警察学校での違法行為で話を作る事に疑問を感じてしまいました。

 

「署長シンドローム」 今野 敏  2023.05.27 (2023.03.06 講談社)

☆☆

 大森署の副署長をしている貝沼悦郎警視は、新任の署長である藍本小百合目当てに訪れるお偉方に辟易していた。そんな中警視庁の組織犯罪対策部長の安西が訪れたのには驚かされた。安西が言うには銃器と麻薬の密輸の話を掴んでおり、羽田沖の海上で取引が行われると言う。それを防ぐために、大森署に前線本部を置くと言う。大森署からは50人の人員の提供を命ぜられたが、藍本署長は部長の要請を即座に無理だと断わってしまった。

 隠蔽シリーズで竜崎伸也が大森署の署長から、神奈川県警刑事部長に異動になった後の大森署が描かれます。この前読んだ「審議官」では、新署長を迎える大森署の話も少し出てきていました。さてこの新しい署長である藍本小百合ですが、北海道警から異動してきたキャリア官僚です。まあ竜崎も同じくキャリアでしたが、いろいろと事情があっての大森署長でした。この藍本署長ですが、大変な美貌の持ち主だとか。彼女会いたさに第二方面本部長の弓削警視正だとか管理官の野間崎警視だとかが、何度も大森署の視察に訪れます。そして前線本部が大森署に置かれる事になってから、安西部長も薬物銃器対策課の馬渕課長も、そして厚労省麻薬取締部の黒沢も、彼女の前では本来のキャラが発揮できません。ちなみに捜査本部と言うのは刑事部長の、指揮本部と言うのが警備部長の専権事項なので、組対部長が興すので前線本部と言う事なんだそうです。まあこれこそが署長シンドローム(症候群)と言う事なんでしょう。でも読んでいて、藍本小百合の魅力は全く伝わってきませんでした。竜崎元署長とはえらい違いです。

 

「最後の祈り」 薬丸 岳  2023.05.31 (2023.04.21 角川書店) お勧め

☆☆☆☆☆

 交際していた優里亜を自殺に追い込んでしまった罪悪感から、キリスト教の牧師になった保阪宗佑。ボランティアで千葉刑務所での、受刑者に対する教誨も務めていた。優里亜が残した一人娘の由亜は優里亜の姉の真里亜が仙台で育てていたが、実の父である宗佑はその事実を隠して由亜の支援をしていた。そんな由亜が結婚する事になり、お腹には子供もいると言う。幸せの絶頂にいたはずの由亜だったが、何者かに惨殺されてしまった。

 由亜を殺害したのは石原亮平と言う25歳の男で、自らの快楽のために二人の若い女性を残忍に殺害しました。警察の捜査でも裁判の場面でも、全く反省の様子を見せません。死刑判決が下された時には、「サンキュー」と叫んで高笑いしました。保阪は石原の様な人殺しを教え諭す事に耐えられなくなり、教誨師を辞めていました。死刑判決が確定した後、保阪と真里亜は由亜のお墓を訪れます。そこで由亜の無念を晴らすすべを話し合います。保阪が東京拘置所の教誨師となり、石原に教誨する事で生きる希望を与えた上で死ぬ直前に地獄に叩き落す。これは石原に対する復讐だと。重いテーマの作品を描き続ける薬丸岳さんですが、本作は中でも重さは一番でしょうか。最愛の人を無惨に殺された家族の悲痛な思い、死刑囚の拘置所での様々な気持ち、死刑を執行する側の苦悩。私は死刑に反対する立場ではありませんが、死刑が執行されても被害者関係者の苦悩が消える訳ではないでしょう。最初にある死刑囚の死刑執行の場面が描かれますが、もうここから物語に引き込まれます。とは言え石原の犯行に至る動機や教誨を受けての心境の変化等納得できない部分もありました。でも結末はこれで良かったのでしょう。読んでいて楽しい作品ではありませんが、この様な読み応えのある作品は大好きです。ところで刑事訴訟法第四百七十五条第二項では、「死刑の執行の命令は判決確定の日から6ヶ月以内」とされています。しかし死刑が執行されるまで多くの時間が取られているのが現状で、まあこれは難しい問題があるんでしょう。