読書の記録(2022年 5月)

「鑑定人 氏家京太郎」 中山 七里  2022.05.02 (2022.01.23 双葉社)

☆☆☆

 警視庁科学捜査研究所を辞めて民間の鑑定機関「氏家鑑定センター」を立ち上げた氏家京太郎のもとに、弁護士の吉田が訪ねてきた。吉田弁護士が手掛けている事件は、連続通り魔事件の弁護だった。3人の女性が絞殺され遺体から子宮が摘出されると言う、猟奇的な犯行だった。犯人とされる那智貴彦は最初の2件の犯行は認めたものの、3件目の犯行は自分ではないと主張していると言う。氏家はかつて所属していた、警察の科捜研と相対する事になった。

 民間の鑑定機関を描くと言うのは面白いと思いますが、如何せん主人公の氏家京太郎と言う人物がインパクトに欠ける気がします。敵役となる科捜研の黒木も弱いですしね。この氏家と言う人物、以前何らかの中山七里さんの作品に出ていましたっけ。そう言えばヒポクラテス・シリーズの光崎教授やキャシー准教授、それと「逃亡刑事」に登場した高頭冴子さんも出て来ます。さて事件の方は連続通り魔事件の犯人が、3件の犯行のうち1件のみ否認すると言う物です。ミステリー作品を読んでいれば永山基準と言うのはたまに出て来ます。1968年(昭和43年)に東京・京都・函館・名古屋で警備員等4人が殺害された事件の犯人として逮捕された、当時19歳だった永山則夫。この裁判において最高裁が示した死刑適用基準の事です。今回の犯人は3件目を否認する事で、極刑を免れるのか。でも話の中心は組織のあり方だとか、その組織に所属する人間の意識。そして何と言っても人も法も完全ではないと言う事なんでしょう。死体からメスで膣口から子宮までが摘出されると言う猟奇的な事件ですが、そこに犯人の異常性だけではない理由を持ってきたのは良かったと思います。でも結末の驚きはあまり感じられませんでした。

 

「獄門首」 小杉 健治  2022.05.04 (2022.02.25 二見書房)

☆☆

 薬研堀の船宿「船幸」に押し入って12人を人質にとって立て籠もり、人質の中の二人を殺害した弥三郎が獄門の刑を受けた。この事件に関わった矢内栄次郎は、弥三郎の引回しをを見にやってきた。弥三郎は栄次郎に気が付き、口の形で何かを告げようとしていた。栄次郎は弥三郎が「こへいじ」、と言う名前を繰り返している事に気付いた。小平次と言うのは何者なのか。真相が明らかにされていない事件を、栄次郎は再び調べ始めた。

 栄次郎江戸暦シリーズの26作目(27冊目)ですが、本作は前作の「幻の男」の続編となっています。ですので前作を読んでいないと話が分からない部分があると思います。薬研堀の船宿「船幸」に12人の人質を取って立て籠り、二人の人質を殺害したとして捕まった弥三郎。栄次郎はこの事件に関わっていたのですが、事件の裏にはある真相が隠されていると思っています。弥三郎が殺害した二人の人質は御庭番であり、その二人を殺害するために立て籠もり事件を起こしたのではないか。断絶した塚本家の再興を夢見ていた弥三郎は、それと引き換えに罪を背負ったのではないのか。そしてその裏には瀬尾伊勢守がいるのではないのか。弥三郎が斬首される前に告げた、「小平次」と言う男を探す栄次郎。それとともに栄次郎は母から香月千之助と言う男に会うように言われます。これは自分の養子先に関わる事なのだろうか。そんな中で栄次郎は全ての秘密を暴いていくのですが、相手が老中とかの大物になるとあまりにも出来過ぎた話に感じられてしまいます。

 

「病は気から、死は薬から」 塔山 郁  2022.05.07 (2022.02.18 宝島社)

☆☆☆☆

@ 「私は誰、ここはどこ?」 ... 宿泊客の老婆の様子が変。自分が何処にいるのかが判らず、高額なC型肝炎の薬を持っていた。
A 「サプリメントと漢方薬」 ... 同僚の母親がサプリに嵌った。京都からやってきた薬剤師らとマルチ商法と対決する事に。
B 「秘密の花園」 ... 馬場さんが婚約し披露パーティーが。大邸宅にはたくさんの木々があり、その多くが毒を持った草木。

 薬剤師・毒島花織の名推理シリーズの4作目。このシリーズは神楽坂にあるホテル・ミネルヴァのホテルマン水尾爽太と、近所のどうめき薬局の薬剤師毒島花織が中心に描かれます。ホテルの客にはいろんな人がいて、薬を題材に毒島が推理をする物です。本作では3作がありますが、ホテルの客が絡むのは、最初の「私は誰、ここはどこ?」のみです。自分の名前は判る物の、何故自分がホテルにいるのか判らなくなってしまった痴呆症の老婆。身許が判る様な物を持っておらず、大金の入った高価なボストンバックのみを持っています。爽太は同僚のくるみらと共に、この老婆の身元捜しを始めます。薬や医者嫌いらしく、高額なC型肝炎の薬をゴミ箱に捨てたりしています。そこで毒島さんが登場し、薬の側から爽太らの調べ助けます。なかなか見事な結末でした。その後の2作は薬が絡むもののホテルの客に直接絡む事が無く、ちょっと物足りない感じがしました。塔山郁(かおる)さんって、ホテルマンだったんですよね。それにしても爽太と毒島さんのカップルは無理がある気がします。今回宇月啓介さんと言う漢方に詳しい薬剤師が登場しますが、うーん謎の人物でした。

 

「さよならに反する現象」 乙一  2022.05.08 (2022.04.13 角川書店)

☆☆☆☆

@ 「そしてクマになる」 ... リストラされた事を妻に告げる事ができず、出社するふりをしてクマの着ぐるみを着てのアルバイト。
A 「なごみ探偵おそ松さん・リターンズ」 ... イヤミと言う男に雇われている庭師のカラ松君が殺されトド松刑事らがやってきた。
B 「家政婦」 ... 家政婦として働く事になった家は、この世とあの世をつなぐ出入り口の様な場所に建っているのだと言う。
C 「フィルム」 ... 8ミリフィルムが入っているフィルム缶には、1年後の日付が記されており1年後の平均が映っていると言う。
D 「悠川さんは写りたい」 ... インチキ心霊写真を作成する男。素材用の写真撮影をしていると一人の女性から声を掛けられた。

 5篇からなる短編集ですが、バラエティに富んだホラー作品です。乙一作品と言うと黒乙一とか白乙一とか言われる事が多いですが、グロテスクな作品は含まれておりません。でもゾッとするような仕掛けのある話もあります。どの話が一番怖いかと問われたら、「そしてクマになる」を挙げるでしょうか。私は5年前に定年退職をしているのですが、いまだに仕事のミスをする夢を見ます。仕事でとんでもない失敗をしてしまったとかと言う夢なのですが、目を覚ました時に「夢だったんだ!」とか「もうこんな心配しなくて良かったんだ!」と胸を撫で下ろします。ですので仕事を失うと言うのは、家族を持つ男にとって大きな恐怖ではないでしょうか。話として一番好きなのは「悠川さんは写りたい」でした。交通事故で亡くなりその交差点に縛られていた女性は、自分を裏切った男への復讐と言う未練がありました。そこでインチキ心霊写真を作る無職の男が協力するのですが、ほっこりしたりドキッとさせられたり。「家政婦」もラストがいいですね。おそ松の話はイマイチ判らなかったのですが、一松だけ登場しなかったのは何故。星野源さんの「フィルム」の歌詞は印象的でした。久し振りの乙一さんの作品が堪能できましたが、200ページも無いと言うのが唯一の不満だったでしょうか。

 

「楽園ジューシー」 坂木 司  2022.05.11 (2022.02.16 角川書店)

☆☆

 残念なパーマとか残念なハーフと言った事から、「ザンパ」と呼ばれ暗黒の少年時代を過ごしてきた松田英太くん。同じ様な境遇だったアマタツとゴーさんと、いつかは沖縄に行きたいと話していた。そして大学生になった松田くんはお弁当屋さんでアルバイトをしていたが、店長が病気のために店が閉まってしまった。春休みの2ヶ月の間、ひょんな事から沖縄にあるホテルジューシーで働く事になった。

 「ホテルジューシー」の続編と言う事になっていますが、主人公は柿生浩美さんではなく松田英太くん(ザッくん)。話の繋がりはありませんので前作を読んでいなくても大丈夫です。でもホテル側の登場人物は同じです。オーナー代理の安城、調理担当の比嘉さん、清掃担当のクメさんとセンさんの双子のおばあさん。さて主人公の松田くんですが、両親が多国籍で色白で太っていました。ですので虐めの対象になってしまいます。小さい頃の交通事故で身体に障害を抱えるアマタツ、ゴミ屋敷でおばあちゃんと暮らすゴーさん。3人はいつか南国の楽園に行きたいと話をしていました。そんなささやかな夢が、辛い現実から目をそらす物だったんですね。なかなか他人と上手く接する事が出来ないザッくんですので、ホテルでの接客業が勤まるのか。そんな中ホテルの濃いキャラの人と仕事をし、いろいろなお客と接したり、首里城に行ったり、家父長制度や基地問題を考えたり。社会人として成功できるかどうかは、コミュニケーション能力と言うか対人関係の上手さが大切だと思います。ザッくん、頑張れ。沖縄って私は行った事無いんです。ですのでゴーヤチャンプルーも沖縄そばも本場もの食べた事ありません。基地問題に掛かりきりの知事、成人式での異常な行動など、あまりいいイメージは無いのですが、一度くらいは行ってみたいと思っています。

 

「忍び寄る危機」 小杉 健治  2022.05.13 (2021.12.25 角川書店)

☆☆

 お葉の客である骨董商「松本屋」の主人彦右衛門を送って行った時、賊に襲われたが新吉が守った。家に帰ったら木綿問屋「生駒屋」の主人牧右衛門が待っていた。自分が隠居する事になった茂太と言う男を探して欲しいと言った。その翌日、牧右衛門は首を吊って死んだと言う。そんな中南町奉行の同心梶井扇太郎は、鼻緒問屋「越後屋」に押し入った盗人の調べに入ったが、火盗改めが乗り出してきた。

 向島・箱屋の新吉シリーズの5作目ですが、新章二とされています。前作での話では、大伝馬町にある木綿問屋「生駒屋」での事件が描かれました。勘定奉行の笠木嘉門が罠に嵌められて、生駒屋の寮で殺害された物です。これに入駒屋の番頭として潜り込んでいた、茂太と言う男が一切を取り仕切っていました。シリーズ最初の3作が新吉の正体を明かす物であったのに対し、この新章二ではこの茂太にまつわる話の様です。さて新しくお葉の客となった、神田佐久間町にある骨董屋「松本屋」の主人彦右衛門が何者かに襲われる場面から始まります。そして生駒屋の牧右衛門は茂太の正体を明かして欲しいと新吉に頼み、その翌日自らの命を絶ちます。一方南町奉行所定町廻り同心の梶井扇太郎と岡っ引きの伝八は、残忍な押し込みや辻強盗の捜査に当たります。このシリーズは箱屋をしている新吉を描いているのですが、前作も本作も箱屋としての仕事が描かれるのはほんの少しです。扇太郎の下働きの様な感じがしてしまいます。まあ箱屋という芸者の世話や雑用の仕事だけでは、話にならないからしょうがないのでしょう。次作では茂太の正体とその裏の黒幕が明らかにされるのでしょうか。

 

「猫弁と星の王子」 大山 淳子  2022.05.14 (2020.09.14 講談社)

☆☆☆☆

 甲府から上京した正水直は、入学するはずだった早稲田大学にやってきた。ここで入学金や授業料を詐欺に遭った事を知った。百瀬は37年勤めた会社を定年退職した依頼人から話を聞いていた。著名な占い師である父の目白の屋敷を相続するためには、父が飼っていた五美と言う名の猫を看取る事が条件だった。しかし猫は知らない男が面倒を見ており、父と連絡が付かなくなっていた。そもそも今いる猫は、父が飼っていた猫なのかも判らなかった。

 猫弁シリーズの6作目です。今回も色々な話が出て来ます。上で紹介した二つの話の他にも、喫茶エデンで知らない女性から赤ん坊を預かってしまったり、赤坂(旧姓:寿)晴美が出産のためにミャンマーから帰国し、早稲田で途方に暮れていた直を百瀬の事務所に連れて来たり。百瀬と亜子さんとの結婚は3年延びてしまいましたが、亜子さんは百瀬が住むアパートに移ってきます。201号室が百瀬の住まいで、隣の202号室には猫の保護活動をする青木さん、203号室に亜子さんが入って、204号室に春美と直が暮らす事になります。そんな中占い師の息子からの依頼はどうなるのか、詐欺に遭った直はお金を取り戻せるのか、という所が中心となります。このシリーズに関しては、最初の頃あまりにも色々な話が出てきて戸惑った部分がありましたが、前作あたりから慣れてきた感じがします。基本的に悪人は出て来ず、話はほっこりとした感じで終わります。まあその分、百瀬と亜子ってどうなのと言う所が目立ちます。まあ結婚は3年後なんでしょうけど、百瀬と金沢の刑務所にいる母親とか、春美と夫の母親とか、そして直と彼女の母親の関係が良いですね。

 

「ビブリア古書堂の事件手帖V」 三上 延  2022.05.27 (2022.03.25 角川書店)

☆☆☆☆

 北鎌倉にあるビブリア古書堂を訪れた女性の依頼人。依頼の内容は若くして亡くなった前夫の蔵書が、売りに出されるのを止める事だった。前夫はある古書店の跡取り息子だったが、千冊にも及ぶ蔵書は息子が相続する物だった。しかし前夫の父親であり古書店の主は、全てを売り払おうとしていると言う。売りに出そうとしている虚貝堂の店主である杉尾正臣は、息子である樋口恭一郎と共に藤沢で行われる古書即売会にやってきた。

 サブタイトルは「〜扉子と虚ろな夢〜」です。戸塚駅の近くで半世紀以上前から営業している古書店の虚貝堂。その跡取り息子が若くして亡くなり、その蔵書を巡って息子に相続させたいと言う前の妻と、販売したいと言う父の古書店店主。その問題に巻き込まれる篠川栞子と娘の扉子、そして五浦大輔、そして智恵子。残された千冊にも及ぶ蔵書は藤澤の古本市に出品されます。この古本市の三日間が描かれます。初日は「映画パンフレット『怪獣島の決戦ゴジラの息子』」、二日目は「樋口一葉『通俗書簡文』」、そして三日目が「夢野久作『ドグラ・マグラ』」です。偽の値札を使った詐欺まがいの行為を行った夫婦、樋口一葉の書籍に隠されたレアな5千円札、そして「ドグラ・マグラ」を巡る解釈。そんな出来事を通じて杉尾正臣の樋口佳穂の篠川智恵子の、それぞれの思惑がが描かれていきます。まあ「ドグラ・マグラ」の話が一番ストレートなんですが、別に読んでいなくても問題は無いと思います。私は読んだ事ありますが、ほとんど理解できていない話です。このシリーズが出て、もう11年が経つんですね。栞子と大輔の娘の扉子も、もう高校2年生なんです。