読書の記録(2022年 4月)

「ヤングアダルトパパ」 山本 幸久  2022.04.01 (2010.04.30 角川書店)

 夏休みも残り少なくなったある日、中学2年生の久遠静男は生後5ヶ月の赤んぼうを抱いて母に逢いに来た。静男の両親は離婚しており、一緒に暮らす父親は仕事の関係でほとんど家に帰って来ない。そんな中父親が連れてきた女性との間にできた子が、静男の長男である優作だった。母親である花音は突然家から居なくなってしまい、静男一人で勇作の世話をしていた。久し振りに逢った母だったが、静男の力になってくれそうにはなかった。

 物語は中学2年生の静男が夏休みに子育てで苦労する話と、5ヶ月前に静男が花音と出会って子供ができる話が交互に描かれます。まあこの様なケースが全く無いとは言い切れませんが、あまり現実味が感じられませんでした。少なくとも自分がこの歳だった時の事を考えると、あり得ない気がしてしまいます。それと共に静男の両親や花音の無責任さばかりが目に付いて、読んでいて楽しくはありません。14歳で父親(もしくは母親)になる事の是非、周りの大人達の対応や社会の仕組み。そう言った事を社会問題として取り上げるのなら話は違うと思いますが、ここではその様な問題提起がある訳でもなく、薄っぺらさだけが目立ちます。まあ救いは静男の周りにいる友達の優しさだと思いますが、それにしても不愉快に思える話でした。好きな作家さんだけに、残念な1作です。

 

「あずかりやさん まぼろしチャーハン」 大山 淳子  2022.04.04 (2020.12.10 ポプラ社) お勧め

☆☆☆☆☆

@ 「ラブレター」 ... クリスマスイブに双子の弟に届いたラブレター。ゴミ箱に捨てられた手紙の返事を年賀状で出した兄。
A 「ツキノワグマ」 ... 店の黒電話に掛けてきた男は声を預けたいと言った。受け取りに来たのは彼の妻だった。
B 「まぼろしチャーハン」 ... 母が高熱を出し保育園に行けなくなった。その日はあずかりやさんで過ごすことになった。
C 「高倉健の夢」 ... 3人のホームレスはお風呂の付いたアパートに暮らす為、お金を貯めて拾った古い鞄に入れていた。
D 「文人木」 ... 2週間旅に出掛けるからと盆栽を持った来た男。それは文人木と呼ばれる見事な皐月の盆栽だった。

 あずかりやさんシリーズの4作目ですが、今回もいい話が多いです。前作もそうだったのですが、表題作がとても短いながらも印象的な話です。母が急病で保育園に送って行かれなくなった娘は、母から佐藤さんの所にいるようにと言われます。母は管理人の佐藤さんのつもりで言ったのですが、娘は管理人が佐藤さんと言う事を知りませんでした。それで町の中でみつけた「さとう」の看板を見て、あずかりやさんに行ってしまいます。ここで桐島さんからチャーハンを頂くのですが、後日母がこのチャーハンの作り方を教わるものの、最初に食べた時ほど美味しく出来ません。不安な中で知らない人があたたかい食べ物を作ってくれたから、その喜びが隠し味になっていると言う事です。不思議な男女の出会いが描かれる「ラブレター」、若年性アルツハイマーを患った男が妻に残した言葉の「ツキノワグマ」、映画俳優の名を名乗るホームレス達のささやかな夢が叶う「高倉健の夢」、そして一つの盆栽を廻る祖父母と孫の物語「文人木」。どれも優しさに溢れた話で、本作はシリーズ最高作ではないでしょうか。今回も古い黒電話、捨てられた鞄、文人が好むと言われる盆栽、と言った一風変わった視点での物語が楽しめます。栗原一歩君と一ノ瀬はずみさん、高倉健さんと緒形拳さんと石原裕次郎さん、そして上永章人さん。また何処かで出てきて欲しいですね。

 

「捜査線上の夕映え」 有栖川 有栖  2022.04.07 (2022.01.10 文藝春秋社)

☆☆☆☆

 コロナ禍により外出もままならない有栖川有栖だったが、火村の方もフィールドワークは控えている様だった。そんな中で大阪で起こった殺人事件に関し、二人に応援の要請があった。東大阪市内のマンションで住人の男が殺害され、遺体が寝室のスーツケースに押し込まれていた事件だった。警察は遺体の発見者である女性や、被害者から金を借りていた男性等を捜査の対象にしていたが、決定的な証拠をつかむ事は出来ていなかった。

 ミステリ作家有栖川有栖と犯罪社会学者火村英生による長編作品は、2017年に発刊された「狩人の悪夢」以来5年振りです。この5年間における社会の大きな違いは、言わずと知れた新型コロナウイルスでしょう。旅に出掛けたり飲食を楽しんだりと言う生活が大きく変わり、マスクの着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンスの徹底等など。さて前作は新本格ミステリーと言う側面が強く押し出されていましたが、本作はあとがきで著者が述べている様に「余情が残るエモーショナルな本格ミステリ」。本格ミステリでは奇抜な事件が描かれがちですが、本作の事件自体は非常に地味です。マンションの一室でそこに住む男の撲殺死体が発見され、死体はスーツケースに押し込められていました。マンションには防犯カメラが複数台設置されており、人の出入りはかなり正確に掴めます。まあ皆マスクをしている為に顔の下半分は見えませんが。何人か容疑者が浮かびますが、アリバイがあったりして特定ができません。そこで二人の登場となるのですが、事件は広がりを見せる事はありません。ですので警察の捜査や二人による推理の部分が、やや長く感じられます。そして今までに捜査線上に浮かんできていない、ジョーカーの存在が示唆されます。そしてある人物の意外な過去が明らかになり、事件の構図が判明します。後半の瀬戸内海の島の描写が秀逸です。私は四国に行ったのは3年前に行った香川県だけなんですが、瀬戸内海の島には行っておりません。作者が言う「エモーショナル(感情的とか情緒的)」と言うのは、良く出せているのではないでしょうか。

 

「猫弁と指輪物語」 大山 淳子  2022.04.09 (2013.02.14 講談社)

☆☆

 婚約してから一向に進展しない百瀬と亜子は、二人で朝食を一緒に食べる事に取り組んだ。そしてエンゲージシューズを作りに、秋田に一泊旅行に行く事になった。そんな百瀬のもとに持ち込まれたのは、女優が飼っている完全室内飼いの猫が妊娠した事の真相調査だった。一方ビルマニシキヘビを引き取る事になった動物病院のまことのもとに、大型トラック運転手が一匹の猫を持ち込んできた。

 「猫弁」と呼ばれる弁護士の百瀬太郎は、かつて世間をにぎわした世田谷猫屋敷事件をみごと解決したことにより、ペット訴訟のスペシャリストと言う烙印を押されてしまった。そんな猫弁シリーズの3作目。何かこのシリーズって幾つもの話が幾つもの視点で描かれ、落ち着きのない感じがするのですが本作もそれは同じでした。密室猫妊娠事件が中心だと思いますが、百瀬と亜子の関係も進んでいるのかどうなのか。ビルマニシキヘビを持ち込んできたこしょうメーカー専務の小松、怪我をした猫を拾ってきた大型トラック運転手の帆巣、弁護士事務所の秘書をしている野呂の過去。最後は舞台女優の白川ルウルウを中心に話はまとまるのですが、この展開を面白く感じられるかどうかは読む人によって差が出るんではないでしょうか。幾つもの話が一つに収束していく爽快感を感じる人もいるんでしょうけど、私には心地良さはありませんでした。表紙に描かれている亜子さんであろう女性ですが、物語のイメージと違う気がします。

 

「心霊探偵八雲 Short Stories」 神永 学  2022.04.12 (2022.02.25 角川書店)

☆☆☆☆

@ 「メッセージ」 ... 明日から夏休みで実家に帰省するので八雲に会っておこうと。しかし彼は女性と一緒だった。
A 「晴香の特別な日」 ... 奈緒が幽霊に憑りつかれた。一心から後藤と晴香に八雲を大至急連れて来いとの連絡が。
B 「約束の樹」 ... 麻衣の事件の現場になったいつわりの樹。八雲は呼び出した女性に、本当の名は約束の樹だと。
C 「半田くんの推理」 ... ミステリー研究会の部室の隣は映画研究同好会。筋者と思われる熊のような男が出入りしている。
D 「幽霊の住む部屋」 ... 晴香の友人が彼氏と同棲をする部屋は、何かがおかしく幽霊が住んでいると言う。
E 「公演初日」 ... 劇団の演出助手として働いている先輩から、明日から公演が始まるのに、変な音が聞こえてくると言う。
F 「夏祭り」 ... 一心の代わりに奈緒をお祭りに連れていく事に。金魚すくいをした後、奈緒が突然姿を消した。
G 「占い師」 ... 有名な占い師から悪霊に呪われていると言われた。それから身の回りで変な事が起こり始めた。
H 「後藤の憂鬱」 ... 後藤が高校1年の時柔道部で知り合った友人。妹を自殺に追い込んだ相手を殺そうとしたと言う。
I 「黒い表紙の本」 ... 帰宅ラッシュで混雑した駅のホームから、転落しそうになった男を助けた八雲と晴香。
J 「真夜中の図書館」 ... 中学の図書館に幽霊が出ると言う噂。夜の図書館を訪れた男は一人の女子生徒と出会った。
K 「邂逅」 ... 八雲を訪ねてきた出版社の記者をしている男。住んでいる部屋で心霊現象に悩まされていると。
L 「あの日の君」 ... 大学の映画研究同好会の部屋に八雲を訪ねてきた晴香。姉の幽霊の話をされた。

 タイトルでわかる通り、心霊探偵八雲のショート・ストーリー。寝ぐせだらけの頭をガリガリ掻きながら、晴香に向かってトラブルお断りだとか迷惑だとかきつい言葉を浴びせ掛ける斉藤八雲。13作のうち書き下ろしは3作のみなんですが、一通りシリーズ作は読んでいるつもりでしたが、これらの作品は全く読んでいませんでした。いろいろな媒体に書かれているんですね。好きなシリーズですので、他にも有ったら是非読みたいですね。話の中には御子柴岳人が出て来たり、怪盗探偵山猫や勝村が出て来る話もあります。この中で一番印象的だったのは、やはり八雲と晴香の出会いが描かれる「あの日の君」でしょうか。シリーズ1作目の「心霊探偵八雲」「開かずの間」で二人は出会うのですが、この場面が八雲の視点で描かれます。話として面白かったのは「真夜中の図書館」でしょうか。この作品での八雲は高校生ですので、晴香は出て来ません。そう言えば「後藤の憂鬱」では八雲も晴香も出てこないんですね。

 

「アクトレス」 誉田 哲也  2022.04.14 (2022.01.30 光文社)

☆☆

 栃木県警に入り刑事課に移ったものの、母の看病のため警察を辞め実家に戻った森奈緒。大学時代に演劇部に入っていた片山希莉は、OBの伝手を頼りに演劇集団に入り、自分でも小説などを描いていた。結婚し中島姓となった琴音は、実父が経営する「カフェ・ドミナン」の支店として2年前に二号店をオープンした。美しい娘として生まれた和美は学校では人気者で、街中ではスカウトマンから声を掛けられる事が多かった。

 読み始めると「ドミナン事件」という言葉が出てきて、本作が何等かの作品の続編だと言う事に気付きました。調べてみたら「ボーダレス」と言う作品で、確かに読んではいませんでした。まあ読んでいなくても問題無いとは言え、登場人物の関係などを考えると順番通りに読んだ方がしっくりくるんだと思います。奈緒や希莉、琴音、芭留あたりの関係は、登場人物も多く繋がりが掴み辛かったので、前の作品読んでいた方が判り易いんでしょう。さて結構長い話なのですが、前半はあまり物語に動きが少なく挫折しそうになりました。希莉が書いた「エスケープ・ビヨンド」と言う小説を、真瀬環菜と言う女優が描いた物として発表されます。その小説の中で描かれたある事件が現実に起こると言う事と、環菜自身が殺害されると言うのが話の中心です。この事件をストロベリーナイトに登場した和田さんが所長を務める探偵事務所の芭留と、そこで働く事になった元刑事の奈緒が調べるのですが、謎解きとしてはあまりにも中途半端な感じです。結末にも何の驚きも無く、読むのがシンドイ作品でした。

 

「あずかりやさん 満天の星」 大山 淳子  2022.04.15 (2022.01.11 ポプラ社)

☆☆☆☆

@ 「金魚」 ... 右手の甲に金魚の刺青が入っている男。万能ナイフを持って鍵の掛っていない店舗に押し入ったのだが。
A 「太郎パン」 ... なかなかお客が手に取ってくれない焼きそばパン。紅生姜の代わりに福神漬けが乗せられていた。
B 「ルイの涙」 ... 産まれる事が無かった二人の子供の母子手帳を預けた女性。今度こそ子供が出来そうだったが。
C 「シンデレラ」 ... 3年前に酔っ払ってあずかりやさんを訪れた女性。預けたガラスの靴を割って欲しいと言った。

 前作で告知されていた「あずかりやさんに預けてみよう!キャンペーン」。今回は応募された物が登場していると言うのですが、それがどれかまでは書かれておりません。恵まれる事の無かった自分の人生や世間に対する怒りの気持ち。紅生姜が無くなってしまったので、その代わりに福神漬けが乗せられた焼きそばパン。産まれる事が無かった二人の子供の母子手帳。自分にプロポーズをしてくれた男性が作ってくれたガラスの靴。何かどの話も切なさ満載なのですが、預ける人の気持ちが良く表されていてしんみりします。今回も語り部となるのは変った物ばかりですが、今回初めて人の視点の作品はありませんでした。万能ナイフ、焼きそばパン、飼い犬のルイ、店主の祖父の霊。さて今回も最後に「預けたいもの」の募集が掲載されています。選考委員は大山淳子先生で、どの様な形で物語に登場するかは先生の裁量によるとの事です。さて自分だったら何を預けるのかなあ、なんて思いながら読んでしまいました。

 

「パパは今日、運動会」 山本 幸久  2022.04.15 (2011.07.10 筑摩書房)

☆☆

 今日小金井のグラウンドで行われるのは、カキツバタ文具の社内運動会。この会社は本社が五反田の目黒川沿いにあり、工場が八王子の山奥にあった。150人程の社員が集まっているが、その7割方が真新しいスポーツウェアを着込んでいる。まずは開会式で社長の挨拶だったが、彼は父親である先代の社長から社長を引き継いでいた。長かった挨拶も終わり、高校時代にソフトボールをやっていた女性社員の選手宣誓が行われた。

 今の世の中で社内運動会なんてやっている会社あるんでしょうか。社内旅行だってあまり聞かない気がします。私が就職したのは1979年(昭和54年)の事でした。この頃は社内旅行はありましたが、社内運動会はありませんでした。その後平成になって社内旅行さえ行わなくなりました。ちなみに社内旅行で行った所と言うと、熱海、箱根、日光、軽井沢と言った所でしょうか。さてここでは社員100名程の文具メーカー「カキツバタ文具」の社内運動会が描かれます。紅組と白組に分かれ、妻や子供と言った家族も参加しています。まあ私の経験からすると、会社と家族って全くの別もんと言う感じが強いです。会社での仕事は家庭に持ち込む事は無く、家庭での夫とか親の顏は会社では出しませんでした。ですので社内運動会だとか、子供の父親の仕事参観日何て考えられませんね。そんな社内運動会でのドタバタが描かれます。親子のどうしようもない関係、差し入れのビールを飲んでの泥酔、騎馬戦での思わず熱くなってしまう課長、密かに思いを寄せる女性とのやり取り等など。思わずこの運動会に参加している様な感覚に陥ってしまいます。

 

「コンクールシェフ!」 五十嵐 貴久  2022.04.19 (2022.03.07 講談社)

☆☆☆☆

 第10回「ヤング・ブラッド・グランプリ(略称・YBG)」の決勝進出者が決まった。これは料理人歴10人未満に人を対象にした、料理のコンクールだ。今回のテーマは、「十年振りに会う友人との夕食、その一皿」です。イタリアンのシェフである浅倉薫は決勝進出者6名の一人に選出され、アシスタントの野中直子とともに、東京お台場に設けられたキッチン・コロッセオでの戦いに出場する事に。制限時間は45分で、これはテレビでも中継される事になっていた。

 五十嵐貴久さんと言えばホラー、サスペンス、ミステリー、ファンタジー、青春小説、恋愛小説、歴史小説等など多くのジャンルの作品を手掛けていますが、今回は料理を題材それも料理のコンテストです。料理対決と言うと、何と言っても思い浮かぶのは「料理の鉄人」です。1993年から1999年に掛けてフジテレビで放映された、料理をテーマにしたバラエティ番組です。もう20年以上も前の事なんですね。中華の陳建一、フレンチの坂井宏行、和の道場六三郎、それに主宰の鹿賀丈史等など、懐かしいですねえ。さて物語の方はエントリ―した942人に中から、決勝に選ばれたのは次の6人です。著名な料理人を父に持ち中学生の頃から父の店を手伝ってきた、フレンチの川縁令奈。中国人である事で正当に評価されない事に怒りの気持ちを持つ、中華の邸浩然。商社マンだった父と一緒に各国を渡り歩いていた、ポルトガル料理の里中海。医師免許を取った後に有名レストランのシェフになった、フレンチの和田拓実。家電製品アドバイザーを経て40歳になり京都の名店で修行を始めた、和食の山科一人。そして東日本大震災を経験した事から故郷の宮城で店を出した、イタリアンの浅倉薫。何と言っても凄いのは、決勝戦におけるこの6人が、それぞれの章で描かれている事。料理に対する思い、このコンテストへの取り組み、何を作るのか、どうやって作るのかなど等。料理そのものの描写が凄いです。それにしても五十嵐貴久さんが、「料理の鉄人」を書籍化する仕事をしていたのは知りませんでした。

 

「猫弁と少女探偵」 大山 淳子  2022.04.20 (2013.08.29 講談社)

☆☆☆

 ペット禁止の高級マンションで猫を飼っている野口美里からの依頼は、隣に住んでいる女の子が飼っている三毛猫探しだった。京子ちゃんと言う女の子が川原で拾ってきた猫が、散歩の途中でいなくなってしまった。猫を探すためのポスターを作った京子ちゃんだったが、男から電話が掛かってきて、猫を返して欲しかったら500万円払えと言われたとの事だった。百瀬は京子ちゃんを探偵に指名し、二人で猫を探す事になった。

 滝之上京子と言う少女が学校をやめる決心をした川原で、カラスに襲われている子猫を助ける場面から始まります。そして百瀬太郎が築40年の木造モルタルアパートの自室で、筆で円を描いている時に「大いなる欠け」を自覚します。このシリーズは話があっちこっちに飛ぶイメージが強いのですが、それはこの作品でも同じです。大福亜子は同窓会でイケメンのエリートである赤坂隼人に再会します。百瀬法律事務所の黄色い玄関ドアに悪戯をする石森完太は、七重に捕まって事務所でゴミの分別をしています。でもこの作品は猫の誘拐事件が中心に描かれるので、あまりゴチャゴチャした感じではありません。社長夫人の野口美里は相変わらずぶっ飛んだ奥様ですし、百瀬の美術の先生だった上安里(かみやすり)は素敵な先生だったし、透明人間の沢村は少しずつ社会に馴染み何と弁護士になっていますし、春美は結婚相談所をクビになってしまいます。そんな中で一番の出来事は「百瀬の卒業」でしょうか。卒業と言うのは学校などを終える事ではなく、ダスティン・ホフマン主演の映画の方です。百瀬と亜子の関係はこれから変わっていくんでしょう。それと百瀬の弟を名乗る赤毛の男は、次回以降に何らかの関わりを持ってくるんでしょうか。

 

「おわかれはモーツァルト」 中山 七里  2022.04.21 (2022.01.01 宝島社)

☆☆☆☆

 盲目のピアニスト榊場隆平はショパン・コンクールのファイナリストになった事で、日本のクラシック界で大きな話題になっていた。今回全国ツアーでモーツァルトのピアノ協奏曲を取り上げる事になった。そんな榊場にフリージャーナリストの寺下と言う男がインタビューを申し込んだ。寺下は榊場が盲目だと言う事に嫌疑を掛けてきた。マネージャーが調べたところによると、寺下はガセネタで取材相手を強請る様なゴロツキだと判った。

 天才ピアニストであり東京高検の次席検事を父に持つ、岬洋介のシリーズ6作目。「いつまでもショパン」で登場した、盲目のピアニスト榊場隆平が事件に巻き込まれます。自分を強請ってきたジャーナリストが、自分の練習室で射殺体となって発見されます。榊場本人と母の由布花、マネージャーのTOM山崎、ピアノ教師の潮田陽彦らに嫌疑が掛かりますが、特に警察は隆平に疑いの目を向けます。困った隆平はかつてショパン・コンクールの時に自分を救ってくれた岬洋介に助けを求めます。その岬の推理で事件は解決するのですが、中山七里さんの作品にしては地味な終わり方だったでしょうか。ドビュッシー、ラフマニノフ、ショパン、ベートーヴェンと来て、今回はモーツァルト。ピアノ協奏曲に関して言えば、20番21番は大好きな曲で良く聴きますが、23番って聴いた記憶がありません。今度聴いてみたいですね。ちなみにピアノソナタ11番は第三楽章のトルコ行進曲が有名ですが、第一楽章の変奏曲が素晴らしい。今回もピアノの演奏に関する描写は素晴らしかったと思います。

 

「隠し絵」 小杉 健治  2022.04.22 (2022.01.20 祥伝社)

☆☆☆

 亥之助、馬之助と言う男が相次いで殺害された。そんな中剣一郎の家に一枚の絵が届けられた。そこに描かれていたのは、十二支の動物だった。受け取った妻の多恵によると、持ってきた男は馬と猪に目を向けるように言っていたと言う。翌日奉行所に出仕した剣一郎は、内与力の長谷川四郎兵衛から呼び出された。奉行の友人の旗本の家から、「芝夢」と言う天目茶碗が盗まれたとの事。この茶碗を取り戻せとの事だった。

 風烈廻り与力・青柳剣一郎シリーズの56冊目。十二支と言うのは「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」から成ります。この内の11種類の動物が描かれ、描いたのは未の文字の入った絵師。この絵は何のために描かれたのか、誰が剣一郎の家に持ち込んだのか。この裏に本所にあった骨董屋「大和屋」の存在が浮かび上がります。5年前に盗品を扱った罪で、主人の辰五郎は遠島、大和屋は闕所になっています。闕所(けっしょ)と言うのは、土地家屋などの財産が没収される事ですね。辰五郎は没収されるはずだった財産の一部を隠しており、遠島から戻ったらその金で店を再興しようとしていました。この金を巡るイザコザに、旗本の家から盗まれた茶碗が絡んできます。旗本が絡むと何かと消化不良気味の結末になりがちですが、今回はスッキリとした感じで終わります。この物語は剣一郎が兄の墓参りをする場面から始まりますが、そこで一人の棒手振りと出会います。この新助の存在が大きいのですが、太助の存在も増すばかりですね。

 

「ボーダレス」 誉田 哲也  2022.04.25 (2018.08.30 光文社)

☆☆

 授業中に小説を書いていると言う片山希莉に興味を抱いた、高校2年生の森奈緒は希莉が書いた小説の一部を読ませてもらった。八辻芭留は父親を襲った男から、盲目の妹である圭を連れて森の中を逃げていた。コーヒー専門店「ドミナン」を営む市原静男と緑梨夫妻は、娘の琴音と叶音と共に暮らしていた。病気療養中のお嬢様はテラスで読書中に、生垣の向こうを通る大人の女性が気になっていた。

 先日読んだ「アクトレス」にはその前編があった事が判り、こちらを読む事にしました。登場人物がほぼ同じなので、こちらを読んでから2作目を読むべきでしたね。逆に言うと登場人物のその後が判っているので、彼等彼女等の印象が強く感じられるのかも知れません。警察官になったのに退職して故郷に戻っていたりとか、東京に出て探偵として働いているとか、俳優としてやっていけていると言うか。さて事件の方ですが、森の中を逃げる芭留と圭です。格闘家をしている父が何者かに襲われ、父の働き先である別荘から姉妹揃って逃げます。森の中を彷徨ったあげく元の場所に戻ってしまった二人は、誰もいない家の中に大量の出血を見つけます。この血は父の物なのか、父は何処に行ってしまったのか、襲い掛かった人物はどうしているのか。それらが最終的にコーヒー専門店「ドミナン」での出来事に結び付きます。事件として謎としてあまり魅力ある物ではありませんし、犯人の動機と言うか何のために八辻親子を襲ったのか、イマイチ判りませんでした。あまり誉田哲也さんの作品らしからぬと言う点では、2作目と同じ感じがしました。

 

「ZERO」 堂場 瞬一  2022.04.27 (2022.02.18 河出書房新社)

☆☆

 著名な作家である岩佐友が亡くなった。岩佐は他の作家との付き合いがほとんどなかったので、葬儀に出席したのは出版社の担当者ばかりだった。そんな中において岩佐と交流のあった作家の古谷悠は、長男である岩佐直斗から声を掛けられた。彼が言うには岩佐には未発表の原稿があるらしいが、何処にあるのか判らないと言う。古谷は岩佐の評伝を描くために、礼山社の編集者である仲本美知とともにその原稿を探す事になった。

 最近複数の視点で語られる物語を読んだせいか、本作の様に古谷一人の視点で語られる物語は読み易い気がしました。でも舞台は作家だとか編集者だとかの出版界なので、とっつきにくい点も多かったように思えました。堂場瞬一さんの作品にしては珍しい部類の作品で、話の内容も重く暗い展開です。高名な作家が亡くなり未発表の原稿を探す作家と編集者ですが、遺書が発見され著作権継承者として一人の女性が指名されていました。作家の場合著作権は当然本人にありますが、亡くなった場合は誰かが著作権を引き継ぎます。岩佐は人気作家であったので、重版がかかる場合や映像化される場合に継承者にお金が入ります。ここら辺のゴタゴタが物語の中心だと思ったのですが、話は別の方向に進みます。岩佐は純文作品でデビューしたものの、すぐにエンタメ系の作品それも明治時代を舞台とした小説を書くようになります。岩佐の評伝を書く事になった古谷は、岩佐のデビュー作に盗作疑惑がある事を掴みます。そして作中作である「屈曲の海」がまた暗い話です。岩手から東京の大学に入った男性が、学生運動に入り事件に出くわす話です。私が大学に入ったのは、この数年後なんですね。

 

「猫弁と魔女裁判」 大山 淳子  2022.04.28 (2015.09.15 講談社)

☆☆☆☆

 百瀬が日本最大手法律事務所ウエルカムオフィスの仕事を手伝う事になり、留守の間代わりに赤井玉男先生が来る事になった。亜子は結婚式場を訪れ結婚式の手配をしたが、来るはずだった百瀬は終わってからやってきた。タレント弁護士の二見純は百瀬がウエルカムオフィスの仕事をしている事を聞き付け、事務所の沢村にそれを告げた。百瀬の仕事は公安の滝之上警部が追い詰めた、アメリカ人の女性スパイに関する裁判ではないかと推理した。

 ウエルカムオフィスの手伝いで事務所を空けてしまった百瀬太郎。21匹の猫の面倒を嫌々ながら見る仁科七重。事務所の行く末を案じる野呂法男。百瀬に代わって事務所にやってきた弁護士の赤井玉男。生まれ変わりの猫に関する依頼を持ち込んだ女性。結婚式場に結婚式の予約を入れに来た亜子と、それに遅刻をした百瀬。何時もの不思議なカップルを見送る喫茶店ウェイターの梶佑介。百瀬の立場を心配する弁護士の二見と沢村。そんな中で物語の中心は、本来の弁護士の仕事をする猫弁こと百瀬。強制起訴裁判での指定弁護士と言うちょっと判り辛い仕組みですが、警察が捕まえたスパイを告発する側です。そのスパイと言うのがシュガー・ベネットと言う青い瞳の女スパイ。このスパイの弁護を務めるのが、前作で百瀬の弟を名乗って出てきた赤毛の国際弁護士ユリ・ボーン。第二章の「おじょうさんをください」での、まさかのドタキャン。百瀬の飼い猫であるテヌーでの視点。亜子の幼なじみである赤坂プリンスと呼ばれた隼人と結婚し、ミャンマーでの生活を送る春美。結婚していたと言う獣医の柳まことと帆巣。裁判での相手となったベネットの本当の姿とは。いろいろと読みどころの多い物語で、このシリーズでは一番面白かったと思います。と言うかこの展開に慣れたと言った方が良いかも知れません。