読書の記録(2018年08月)

「凶犬の眼」 柚月 裕子  2018.08.01 (2018.03.30 角川書店)

☆☆☆☆

 広島を舞台にしたヤクザの抗争に関わった事から、僻地の駐在所に異動させられた日岡秀一。ある日懇意にしているヤクザから建設会社社長だと紹介された男が、敵対する組の組長らを殺害し指名手配中の国光寛郎だと気付いた。彼を逮捕すれば再び二課の刑事に復帰できるかもしれない。しかし国光は自分が手配犯である事を認め、「まだやる事が残っているので、もう少し時間が欲しい」と日岡に直訴した。

 昭和の終わりの広島を舞台にした、ヤクザの抗争を描いた「孤狼の血」の続編です。前作を読んだ時には、女性作家がこんな作品を描くのかと驚かされました。まあそれは偏見だと言うのは判りますが、本作でも柚月裕子さんの筆致に圧倒されました。主人公は日岡なのですが、前作では彼の上司に当たる大上章吾、本作ではヤクザの国光寛郎の存在感が素晴らしい。プロローグで刑務所を面会に訪れた男が描かれます。面会に来た男と刑務所に収監されている男、兄弟と呼び合う二人は一体何者なのか。週刊誌に掲載された赤石組と心和会との、史上最悪と言われる暴力団の抗争の行方は。僻地の駐在所に飛ばされた日岡は、葬儀のために訪れた広島で知り合いの女性の店を訪れます。そこで客として来ていた知り合いの男から、連れの男を紹介されます。建設会社社長だとの事でしたが、広島県警の呉原東署捜査二課の刑事だった日岡には誰だか即座に判ります。しかし日岡は国光の男気に惹かれ、彼が何を遣り残したのかを見極めようとします。国光は日岡が勤務する駐在所のある土地の、建設中のゴルフ場に身を寄せます。バレれば警察官としての身分を失う危険を冒して、日岡は国光の行動を監視していきます。そして後半は一気の展開に、物語に惹きづり込まれます。仁義と正義、一文字違うだけで、意味合いは大きく異なる。「それが仁義というものです」と言う国光の生き方には共感を覚えます。と言っても私には全く違う世界の事ですけどね。

 

「名探偵誕生」 似鳥 鶏  2018.08.03 (2018.06.10 実業之日本社)

☆☆☆☆

@ 「となり町は別の国」 ... 高速道路を超えた全く知らない世界には、幽霊団地があってそこにはシンカイと言う恐ろしい物が住んで居る。
A 「恋するドトール」 ... 知らない女の子から貰ったラブレター。近所のドトール・コーヒーの店で待ち合わせをする事になったが。
B 「海王星を割る」 ... 他校の文化祭に行ったのだが、地学教室に設置された天文部の展示物が何者かに壊された事を知った。
C 「愛していると言えるのか」 ... キャンプに訪れたログハウスで、メンバーの一人が宿泊したキャビンが火災に襲われ焼死した。
D 「初恋の終わる日」 ... 殺人事件の犯人として警察に捕まった男は、実は犯人では無かったと言う証明をするために。

 5作から成る連作短編集ですが、最後の4話と5話は一つの話です。主人公である星川瑞人は、最初は小学生、そして話が進むにつれ中学生に、高校生に、そして大学生になっていきます。そんな彼の成長の物語なのですが、彼の家の隣には波多野千歳さんと言う年上のお姉さんが住んで居ます。この綺麗で聡明なお姉さんに憧れの気持ちを抱く瑞人君ですが、千歳さんは彼が出会う幾つかの不思議な出来事の謎を解いてくれます。それは小学生時代の幽霊話であったり、中学生時代のラブレターであったり、高校生時代の文化祭の謎だったりします。このお姉さんに対する瑞人君の気持ちが、とても良く表現されていると思います。とは言っても私にはこんなお姉さんいませんでしたので、想像でしかないですけどね。と言うかお姉さんも妹も私にはいませんでした。欲しかったなあ、お姉さんとか妹。それはさておき3話目まではどこか緊張感に欠ける感じだったのですが、4話目にして一気に話は緊迫してきます。大学院生と大学生6人によるキャンプ中に、一人の男が焼死し千歳さんは殺人事件だと断定します。さらには一緒にキャンプに来た一人の男を殺人犯として指摘し、犯人と目される男も自白します。でもそれをそのまま受け入れていいのか悩んだ瑞人君は、5話目で独自の推理を組み立てます。今までは自分に取って守ってもらうばかりだったお姉さんを、自分の力で助けようとします。素直に良かったなと思いました。「あとがき」も面白かったですよ。

 

「スタンドアップ!」 五十嵐 貴久  2018.08.08 (2018.06.29 PHP研究所)

☆☆☆☆

 夫の真利男のからのDV(ドメスティック・バイオレンス)から逃れる為に、6歳の娘の唯愛とともに東京の新大久保に逃げてきた沢口愛。助けてくれた知り合いの紹介で、働き始めたのはアニメオタク相手のコミックとアニメの店だった。そこで同僚となった23歳のモモコは、愛と違ってコミュニケーション能力はあるものの、食べ過ぎと運動不足で不健康な身体の持ち主だった。そしてモモコのダイエットに付き合うために、ボクシングジムに通う事になった。

 今ボクシングの話題と言えば、日本ボクシング連盟の山根明会長ですよね。助成金不正流用や奈良判定と言われる判定に対する疑惑、さらには反社会勢力との交遊が問題になっています。と言うよりも山根明と言うキャラクターそのものが、あまりにも組織の長としてのイメージから逸脱しています。まあ五十嵐貴久さんがこの作品を描いている時は、まさかこんな話題になるとは思っていなかったんでしょう。さてボクシングを題材にした作品と言えば、小説では無いですけれど誰もが「ロッキー」を思い浮かべるでしょう。とは言ってもシルヴェスター・スタローン主演のこの映画は、1976年の公開ですから40年以上前の事です。最近の若い人達はこの映画を知っているんでしょうか。無名のボクサーと史上最強の世界チャンピオンの壮絶な試合は、ロッキーのエイドリアンへの想いがベースにあります。こちらの作品では逃げてばかりいた人生からの脱却と言うのが、愛にとってのモチベーションなのです。そこが素直に受け入れられるか否かが、この作品の評価に関わってくる感じがします。読んでいて、エッ何でプロテスト受けるの?、何でテレビ中継される試合に出ちゃうの。冷静に考えれば可笑しいだろうと思いますけれど、読者を作品に惹き込む力があるので、最後の夫との場面や試合のシーンは爽快です。

 

「ポストカプセル」 折原 一  2018.08.11 (2018.06.30 光文社)

☆☆☆☆

@ 「再会」 ... 女性に宛てたプロポーズの手紙。指定したいつもの書店のエスカレーター乗り場に、彼女はやって来なかった。
A 「遺書」 ... 15年も前から行方が判らなくなっていた息子からの手紙。不倫相手の夫を殺し自分は自殺すると書かれていた。
B 「礼状」 ... 15年前に事故で亡くなった父に宛てた手紙。会社を移った父の部下だった男からの礼状だったが文章が下手糞。
C 「脅迫状」 ... かつて通っていたクラブのホステスからの手紙は、金を用意しないと小指が切られてしまうと言う脅迫状だった。
D 「受賞作なし」 ... 息子宛てに出版社から届いた新人賞受賞の知らせ。15年前作家を目指していた息子はもういないのだが。
E 「待ち人来らず」 ... 17年前に継母との折り合いが悪く家を出たが、自分を可愛がってくれていた祖母から手紙が届いた。
F 「最後の手紙」 ... 最近、妻の行動に不審を覚えていた夫。妻の部屋をのぞいたら、机の上に一通の手紙をみつけた。
G 「告白」 ... 一旦投函してしまった手紙を取り戻そうと。配達先のマンションで見張り、若い女性の配達員からカバンを奪おうと。

 折原一さんと言えば叙述トリックの第一人者です。叙述トリックと言うのは推理小説の手法の一つで、文章の記述上の仕掛けによって、読者をわざと誤認に導くものです。人物とか時間とか様々な事柄を、読者に間違えるように仕向ける訳です。ある人の事だと思っていたのに全く違う人の事だったり、今起こっている事だと思っていたのに何年も前の事であったり。推理小説においてネタバレは禁止となっておりますが、叙述トリック作品の場合叙述トリックが使われていると指摘する事自体ネタバレと言う事になってしまいます。折原さんの作品は叙述トリックが使われていると判ったうえで読まれる事を前提に書いている訳で、読者を煙に巻くためにかなり複雑な構造になってしまうのはしょうがない事だと思います。でもそれは長編作品の話で、ここでは短編作品なのでかなりスッキリした感じで読めます。それだけにある程度結末は予想がつきますが、それでも面白い作品に仕上がっていると思います。「この手紙は15年後のあなたに届けるために、15年前にポストカプセルに投函されたものです。15年の歳月の重みを感じとってください。」と言う一文が何度も書かれます。そしてこれは単なる短編作品ではなく、作品全体に大きな仕掛けがされていた事に気付かされます。なかなか面白い趣向だとは思いますが、私のレベルだと短編作品として楽しんだ方がいい感じがしました。15年と言うのが長くも無く短くも無い、ちょうどいい時間なのでしょうね。

 

「魔力の胎動」 東野 圭吾  2018.08.13 (2018.03.23 角川書店)

☆☆☆

@ 「あの風に向かって翔べ」 ... 怪我から不調に陥っているスキー・ジャンプのベテラン選手。週末の試合で引退する決意をしていた。
A 「この手で魔球を」 ... ナックルボールを操る投手の球を受ける捕手。その捕手が引退するため後釜を用意しなくてはいけなかった。
B 「その流れの行方は」 ... 高校時代の恩師が現在休職中だと知った。息子が水の事故で植物状態になって入院中だと言う。
C 「どの道で迷っていようとも」 ... 顧客であるピアニストであり作曲家の男性は、パートナーを事故で失ってから元気を無くしていた。
D 「魔力の胎動」 ... 灰堀温泉での警察への協力の実績から、今度は別の県の温泉で発生した事故への協力の依頼があった。

 2015年5月に刊行された「ラプラスの魔女」の前日譚と言うか続編と言うか。前作では羽原円華(うはら・まどか)と言う少女の警護の依頼を受ける武雄徹、そして硫化水素を使ったであろう殺人事件などが描かれます。今回の語り部は工藤ナユタと言う鍼灸師で、彼の交友関係で起こる事柄が描かれる連作短編となっています。ここに円華が登場し、不思議な力で問題を解決していきます。風の流れを読んでスキー・ジャンプのスタートのタイミングを決めたり、プロのキャッチャーでも捕れないと言うナックルボールをキャッチしてみせたり。でも3話目で桐宮女史とともにタケオさんが登場して、アレっと思ってしまいます。それまでは前作の前日譚だとばかり思っていたんですが、4話目では映画プロデューサーの水城義郎が硫化水素での中毒死したと書かれています。そして表題作では泰鵬大学の青江が、警察から硫化水素による中毒事故に対する協力依頼をされるところが描かれます。新たに発生した事故の原因は、青江が駅のホームで見掛けた若者は、そして円華がどの様に絡んでくるのか。続きが気になります。前作を読んでいる人には問題無いと思いますが、読んでいない方にはお勧めできない作品です。ちなみにナユタと言うのは漢字で「那由多」と書き、十の六十乗の数字だそうです。

 

「闇の叫び」 堂場 瞬一  2018.08.15 (2018.03.10 文藝春秋社)

☆☆

 息子のかつての同級生の母親から、突然に相談を受けた大友鉄。娘が通う中学校の保護者が何者かに襲われ、頭を怪我したと言う。事件を担当する所轄署からの協力依頼があり、大友はこの事件の捜査をする事になった。容疑者とみられる男の監視を行っていた大友だったが、第二の襲撃事件が発生した。同じ様に路上で男が襲われたのだが、今度は被害者が亡くなってしまった。最初の事件の容疑者は、今回の事件ではシロだった。

 アナザーフェイス・シリーズの9作めです。読んでいる途中で裏表紙を見てしまったんですが、「捜査一課から刑事総務課に異動して息子の優斗を育てるイクメン刑事シリーズ、ついに完結!」とありました。ふーん、これで終わりなんですか。さてシリーズ1作目では息子の優斗君は小学2年生でしたので、妻の菜緒を交通事故で失いシングルファザーの大友鉄は勤務時間の不規則な刑事を続けることはできませんでした。それで捜査一課から刑事総務課に移ったのですが、刑事総務課本来の仕事振りが描かれる事はありません。福原や後山と言った後見人により、刑事の仕事に駆り出されていきます。そんな大友を助けるのが奈緒の母である聖子で、町田市に住む彼女は優斗を預かってくれ何かと大友の世話をやいてくれます。そして学生時代に芝居に打ち込んでいた事もあり、大友は変装をしたり話を聞きだしたりするのが上手かったりします。その後シリーズが進むにつれ優斗君も中学生になり、子育てに手が掛からなくなるにつれ、最初の頃の設定が薄れてきた感じは否めません。本作でも大友が苦手にしていた聖子さんの出番もほとんどなく、優斗君も一人でやって行けてます。そんな中で起こった連続通り魔事件に取り組むのですが、容疑者が二転三転します。真犯人が出てくるまでが余計な感じがしてしまうのと、全体的に冗長な感じがしてしまいました。犯行に至る動機に関しても、その重さに較べて扱いが軽すぎる気がします。犯罪被害者支援課の村野を登場させたり追跡捜査係の沖田と西川を持ち出したりと、何とか盛り上げようとするところも効果を上げていない様に思えました。完結編として物足りなさが感じられるのは、残念な気がしました。

 

「刑事花房京子 完全犯罪の死角」 香納 諒一  2018.08.17 (2018.06.30 光文社)

☆☆

 亡くなった父親から引き継いだ家具の販売会社「沢渡家具」を、必死に守ろうとしている沢渡留理。その為に異母兄の要次とその愛人である麻衣子を排除しようと、痴情のもつれを装って殺害した。アリバイと偽装の工作は完璧だと思っていたが、家政婦から家に強盗が入ったとの連絡に困惑を隠せなかった。現場に向かった留理は兄と愛人の遺体を前に、捜査に没頭しているらしい長身の女性刑事に出会った。

 東京都八王子市で家具屋と言えば、「家具はムラウチ八王子」の村内家具ですね。そんでもって最近の家具屋の話では、大塚家具の身売り話でしょうか。書かれている沢渡家具の話は、どうしたって現実の大塚家具の話を思い浮かべてしまいます。さて本作ですが、冒頭で社長である留理による殺害場面が描写されます。いわゆる倒叙作品なのですが、読んでいて大倉崇裕さんの福家警部補シリーズが思い出されます。ノッポのバンビと表現されている花房京子ですが、福家警部補シリーズの表紙に描かれている福家さんの顔が頭に浮かんできてしまいます。短編と長編の違いはありますが、倒叙作品で主人公の刑事が女性。香納諒一さんの作品ではKSPシリーズなど警察官を主人公にする作品はありますが、倒叙形式の作品は初めてでしょうか。こう言った作品を初めて書くとすれば、どうしたって刑事コロンボ、古畑任三郎そして福家警部補を意識するんだと思います。読んでいて随所にそれらを感じさせる所がありますが、そう言った点は読者として好ましい部分だと思います。でもミステリーとしてどうなのかと言うと、かなり無理がある様に思えます。留理の問いに「最初に会った時から疑っていた」と答えた京子ですが、二人の出会いの部分を読んでもとてもそうは思えません。そして留理の犯行を決定づけたある物に関しても、説得力に乏しさを感じてしまいます。犯行の動機もイマイチ納得できない面もあり、京子さんの単独行動もどうかと思います。シリーズ化されれば印象も変わって行くのかも知れませんが、本作だけでは香納諒一さんの作品とは思えませんでした。

 

「琴乃木山荘の不思議事件簿」 大倉 崇裕  2018.08.18 (2018.07.01 山と渓谷社)

☆☆☆

@ 「彷徨う幽霊と消えた登山者」 ... まゆみは絵里たちに、夜中に見た謎の光と一人の不思議な登山者の話を始めた。
A 「雪の密室と不思議な遭難者」 ... 鍵の掛かっていたはずの離れの小屋の中にいた登山者は、高熱で意識が無かった。
B 「駐車場の不思議とアリバイ証明」 ... 1年前に閉鎖された小屋から登った事のある登山者の疑問は、停めた車の位置だった。
C 「三つの指導標とプロポーズ」 ... 一昨年から同じ時期に悪戯をされた小屋への指導標。今年も警戒はしていたのだが。
D 「石飛匠と七年前の失踪者」 ... 7年前にテント場から行方不明になった一人の男。その時一緒だった3人を小屋に招いたオーナー。
E 「竜頭岳と消えた看板」 ... 弟を失った事から山をやめると決めた男の送別会。翌朝山荘の看板が無くなっている事に気付いた。
F 「棚木絵里と琴乃木山荘」 ... かつて絵里が働いていた出版社の編集長から貰ったメールの謎。編集長は事故で亡くなっていた。

 「山と渓谷」に掲載された作品に、書き下ろしの第七話を加えた連作短編集です。「山と渓谷」何て山登りをしない人には馴染みの無い雑誌だと思いますが、私の様に山登りを趣味にする者にとっては大変有名な雑誌です。さて物語は琴乃木山荘と言う山小屋でアルバイトをしている、棚木絵里と言う20代女性が主人公。小屋にはオーナーで今年63歳になる琴乃木正美、年齢不詳の石飛匠というベテランアルバイト、他に何人かのアルバイトがいます。この山小屋で起こった不思議な出来事を、主に石飛が中心になって解決していきます。小屋での幽霊話と言ったたわいない物もありますが、7作中3作は殺人にまつわるものもあります。山小屋で殺人事件が起こる訳では無いのですが、山小屋を舞台にした作品にこの様な話を持ち込むのはちょっと無理がある様に思えます。もう少し山の魅力だとか山小屋ならではの出来事を扱って欲しいと思いました。さて山好きの読者だったら、この山小屋が何処かと言う事が気になると思います。多分特定の山小屋を意識して書いているのではないと思います。でもこの山小屋に一番近い所は何処でしょうか。標高2700m級の山、登山口には温泉旅館があり、そこから山頂への登山道にあって、標高が2200m位。小屋の前にはテン場があって、山頂からは北アルプスや南アルプスが見える。ピッタリと言う訳ではありませんが、八ヶ岳硫黄岳のオーレン小屋あたりでしょうか。

 

「道具箱はささやく」 長岡 弘樹  2018.08.22 (2018.06.20 祥伝社)

☆☆☆☆

@ 「声探偵」 ... 小学生誘拐事件の容疑者を尾行中、相手に気付かれてしまい容疑者はパーティー会場に逃げ込んでしまった。
A 「リバーシブルな秋休み」 ... 二人で暮らす5歳の娘に着せたリバーシブルの洋服。今週は赤い色の方を着ると言う。
B 「苦い厨房」 ... 飲食店組合が実施する創作料理のコンテスト。店からは二人の料理人による店内予選が行われる。
C 「風水の紅」 ... 義理の妹から教わった風水メイク。仲の良くない義母は最近右の手首と左の足首に怪我をしていた。
D 「ヴィリプラカの微笑」 ... 友人からもらった外国旅行のお土産の像。夫婦喧嘩を仲裁する神様だと言うのだが。
E 「仮面の視線」 ... インドでの小学校建設現場監督に行った男。強盗に早変わりしたタクシー運転手を殺害してしまった。
F 「戦争ごっこ」 ... 子供の戦争ごっこの声に怯えてしまう認知症の義父。ある日子供を連れて何処かに出掛けてしまった。
G 「曇った観覧車」 ... レジャーランドのオープンに向けてパンフレットの撮影。ゴーカートや観覧車などの撮影を続けていた。
H 「不義の旋律」 ... 妻を殺された恨みは、時間が経っても消えない。そんな男は今日も不倫相手とカラオケに来ていた。
I 「意中の交差点」 ... 娘に恋人もしくは思いを寄せている男性がいるかどうか、調べて欲しいと依頼を受けた探偵。
J 「色褪せたムンテラ」 ... 息子が高熱を出して入院している病院を訪れた刑事。担当の女医は心配ないと告げた。
K 「遠くて近い森」 ... 自分を育ててくれた男が経営するペンションの手伝いをしている中学生。飼っていたペットが逃げた。
L 「虚飾の闇」 ... ストーカー被害に遭っている女性タレントが自殺未遂。年上の男性マネージャーに助けられたのだが。
M 「レコーディング・ダイエット」 ... 自分の食べた物を記録する事によるダイエット方法を、その精神科医は患者に話した。
N 「父の川」 ... 父と母が離婚する事になった。自分と違って可愛らしい妹は、どちらの親に着いて行くのだろう。
O 「ある冬のジョーク」 ... 休暇を取ってスキーに行くと言って署を出た刑事。向かった先は目をつけていた質屋だった。
P 「嫉妬のストラテジー」 ... 新聞社に勤務する恋人は最近忙しく逢ってくれない。東京にいた頃医療過誤をスクープしていた。
Q 「狩人の日曜日」 ... 「狩人」と名乗り高い建物から無差別に狙撃を行う男。3件目の犯行予告が署の刑事課長に。

 283ページの中に18作の短編ですから、短編作品と言うよりはショートショートと言った感じです。ほとんどの作品が15ページ程度ですので、簡単に読めるのですが簡単に読むのはもったいない感じがします。本のタイトルが「道具箱はささやく」となっていますが、作品に表題作はありません。でも作品の中にはほとんど「道具」と言うか、「商売道具」と言う言葉が出てきます。それは声、服、舌、メイク、像、仮面、子供、通信装置、心理学、観察力、言葉、笑顔、スキャンダル、忍耐力、可愛らしさ、ジョーク、心理学、人の目。こう言った短い作品ですと、その中に何らかのキーワードがあったり、それが何らかの手掛かりになっていたりして、最後にオッと唸らされるような作品が印象的です。「虚飾の闇」「仮面の視線」「苦い厨房」「声探偵」「リバーシブルな秋休み」が特に面白かったと思います。どれも伏線が見事なので、読み終えた時にスッキリするんです。まあ中にはちょっと無理があるのではと言う作品もありますが、刑事とか医者を主人公にした話の方が良かったと思います。

 

「官邸襲撃」 高嶋 哲夫  2018.08.24 (2018.06.29 PHP研究所)

☆☆☆☆

 日本初の女性総理大臣に新崎百合子が就任した事により、警視庁警護課に所属する27歳の夏目明日香巡査部長は首相付きのSPとなった。上司である高見沢警部補のもとで、「クイーン」と呼ぶ新崎首相の警護が彼女の任務だった。今日は首相官邸で新崎首相とアメリカ合衆国のアンダーソン国務長官が、簡単な夕食会を行っていた。その最中、テロ集団の襲撃を受け、首相と国務長官が人質となってしまった。

 官邸と言うと大臣や長官など高級官吏の在任中に住居として政府が提供する邸宅の事ですが、一般的には総理大臣(首相)の事ですね。現在は東京都千代田区永田町二丁目3番1号にあり、日本の政治とか行政の中核を成しています。そんな首相官邸がテロ集団に襲撃され、あろうことか首相やアメリカの国務長官ら100人程を人質に取られてしまいます。日米双方に警護役は何人も付いていましたが、最初の襲撃でほとんどが殺傷されてしまいます。主人公の女性SP・明日香は負傷した上司の高見沢、そしてスーザン・ハザウェイと言うワシントン・ポストの女性記者とともに官邸内に隠れます。そして明日香の活躍により、テロリストは次第に混乱をきたしてきて、と言うお話です。高嶋哲夫さんは地震、津波、洪水、噴火と言った自然災害や、今回の様な人為的な事件を対象にしたパニック物と言うか冒険物語が多いです。都庁が爆破されたり、原子力発電所がテロリストに襲われたりもしました。こういう作品の場合、派手な戦闘シーンだとか使用する武器に関する蘊蓄何かが目立ちます。当然正義である主人公の八面六臂の活躍で悪をやっつけるだけの話なので、そのバックボーンに当たる部分を如何に説得力を持たせるかと言うのが大切だと思います。その点に関して言えば、何故日本の官邸襲撃だったのかと言うのがイマイチ意味不明。シェールガスの問題も説明不足だと思いますし、テロリストが「プリンセス」と呼び拘っていた女性の正体もちょっとシラケ気味だったでしょうか。まあ日本のテロ対策は大丈夫なんだろうか、と言う点については考えさせられました。テロリストとの交渉はしないと言う原則が守れるのか、テロ事件が発生してしまった時の日本外交の行方は、そしてシェールガス採掘に当たる問題点は。いろいろと気になる事はありましたが、エンターテイメント作品としては面白いと思います。

 

「零れた明日」 堂場 瞬一  2018.08.25 (2018.04.25 中央公論新社)

☆☆☆

 妻の深雪の出産を間近に控えた一之瀬拓真は、苦手意識を抱いている上司の大城から呼び出しを受けた。2週間程前に発生した殺人事件に関する物だったが、その事件は隣の係が担当していた。芸能事務所の女性社員が殺害された事件で、被疑者として事情を聴いていた高澤と言う男に逃げられたと言う。一之瀬が調べて行くうちに、高澤は被害者に対してストーキングを行っていた事は判ったが、犯行時刻には犯行場所に行けなかったことも判明した。

 刑事の挑戦・一之瀬拓真シリーズの6作目ですが、前作で深雪と結婚した一之瀬は一児の父になろうとしている時期です。前回は福島まで犯人を引き受けに行ったものの犯人を奪われると言う大きなミスをしましたが、今回は他の係の尻拭いから始まります。事件は芸能プロダクションの女性社員が自宅マンションで殺害された物で、その容疑者として彼女にストーカー行為を行っていた男を任意で取り調べていた所でした。しかしその男は警察の元から逃走してしまい、一之瀬らが応援に駆り出されます。まあ他人のミスの尻拭いをさせられる訳ですから、あまり気乗りしない中で行方不明になった高澤の行方を追います。でも高澤は事件当日、趣味の写真撮影で秩父に行っており、電車の時刻の関係で、犯行の可能性が難しい状況に。そこで捜査本部では高澤の犯行を主張する者と、別の真犯人の存在を思う者との対立が生まれます。一之瀬の上司となった大城は癖のある人物で、自分の出世の為には何でもするようなタイプ。彼にとって他人のミスは自分に取っての最高のポイント。そんな中で一之瀬は上司である大城との接し方に悩みます。私がサラリーマンをしていた時も、こういう人間はいました。と言うかいるのが当たり前なんです。仕事の成功で自分のポイントを稼ぐのはいいとして、同僚のミスによって時分の評価を高めようとする人物。多分自分もそうだったと思います。単に出世したいとかじゃなくて、人の上の立場になる事によって、やりたいことがしやすくなる、と言う事なんですけどね。でも一之瀬の悩みも判ります。まあ刑事としての一之瀬の成長物語ですから、こう言った部分は厚く描かれます。でも話全体としてみれば冗長な感は否めません。見せ場である最後の自白を引き出す部分も迫力はなかったし。でも真奈津ちゃんが生まれて、今後は父親と刑事両方での成長が描かれるんでしょう。全然関係が無いのですが、「木の葉丼」と言う物を初めて知りました、今度作ってみます。

 

「ブルードラゴン」 高嶋 哲夫  2018.08.28 (2017.02.25 集英社)

☆☆☆☆

 那覇市内のレストランで日本人女性と一緒に訪れていたアメリカ人男性が、トイレで倒れた。たまたま居合わせた沖縄県警の反町雄太らは、救急車を呼ぶとともに薬物使用の疑いで女性を警察に連れて行った。反町が思った通り、二人から薬物反応が出た。倒れたアメリカ人男性はアメリカ基地の米兵だったが、大柄な日本人から薬物を購入したと言う。売った男は右腕に青い龍のタトゥーを入れていたとの事。それを聞いたノエルの様子がおかしい事に反町は気付いた。

 「交錯捜査」に続く、沖縄コンフィデンシャル・シリーズの2作目です。前作を読んだのは2年近く前だったので、主人公である反町とノエル、赤堀、ケネス、具志堅らとの関係がイマイチ判らなかったりします。主人公の反町雄太は生まれも育ちも東京で東京の大学を出たのですが、学生時代から憧れていた沖縄に移り住み沖縄県警に就職した、現在28歳の巡査部長です。前作では沖縄の米軍基地の土地取引を巡る問題が描かれましたが、今回は危険ドラッグです。危険ドラッグとは覚醒剤や大麻などの違法薬物とよく似た成分を含むドラッグの事ですが、法的な定義はないとの事です。脱法ハーブとか脱法ドラッグなどとも呼ばれますが、覚醒剤なんかと比べると手を出しやすいのでしょうか。さて物語はドラゴンソードと呼ばれる、新しい危険ドラッグの存在が浮かびます。それを沖縄で作り首都圏で販売しようとしている香港マフィア、そのボスがジェームス・ベイルという男。そしてその男こそノエルの父親ではないかと言う疑いが浮かんできます。そして反町の捜査の過程で知り合った、ノエルの親友の愛美に反町は惹かれていくのですが。薬物の怖さ、人種差別、日米の関係など、多彩な内容を描きながら迫力のある作品です。高嶋哲夫さんと言えば自然災害や事故などのパニック作品が目立つのですが、警察小説の方面でもその力を発揮していると感じる1作でした。ところで「フラー」と言う言葉が何度か出てきて何かなと思ったのですが、ちゃんと前の方で説明されていました。「バカ者」と言う意味だそうです。

 

「未来製作所」 アンソロジー  2018.08.30 (2018.06.20 幻冬舎)

@ 「ワンルーマー」 田丸 雅智 ... 新しく開発された車はコンテナの様な形で、その中には生活用品が詰まっていた。
A dogcom. 小狐 裕介 ... 犬みたいなパソコンが流行していて、私は3年前にポチと言う名のdogcom.を飼い始めた。
B 「工場散歩」 北野 勇作 ... 工場内を見学ではなく散歩します。工場にはいろんな要素があってひとつの町みたいです。
C 「山へ帰る日」 松崎 有理 ... 好きな山で起こした事故で車椅子生活に。でも最新型車椅子で再び山に登る事ができた。
D 「鞍の上で」 北野 勇作 ... 見ての通り普通の自動車だと言う。自動運転にする事もできるが、自分で運転する事もできる。
E 「天文学者の受難」 松崎 有里 ... ダイヤモンドでできた星を発見した天文学者は、突然何者かに襲われる事に。
F 「ラプラスの兄妹」 太田 忠司 ... 交通事故で両親を失った兄妹は、交通事故がゼロになる世界を作る事を誓い合った。
G 「砂漠の機械工」 小狐 裕介 ... 移動は透明なパイプの中を自動制御されたポッドで行うが、自分の足で歩く事を決めた。
H 「ドルフィンスーツ」 田丸 雅智 ... イルカにそっくりのロボットスーツ開発に携わった男。今日その最終試験の日を迎えた。
I 「つなげる思い」 太田 忠司 ... 亡くなった父が残した運転の記録。観光地の岬まで何度も通っていた事が判った。

 5人の作家による10編のショートショートです。ショートショートとは簡単に言うと、「短くて不思議な物語」の事だそうです。これは田丸雅智氏が「Prologue」で語っている事で、ここでは「移動すること」と、その背景となっている「ものづくり」に焦点を当てた作品だとの事です。5人の作者ですが、今までに読んだ事のある作家さんは太田忠司さんただ一人でした。さて物語の方は、家の様な自動車、犬の様なパソコン、町の様な工場、クモの様な車椅子等々、近未来の乗り物だとか道具だとかが出てきます。まあこう言った作品の場合、思いもつかないようなモノだとか、全く考えてもいないようなオチだとかの存在が、面白さを決めるポイントになると思います。でもその両方の面での物足りなさを感じる話ばかりでした。同じショートショートと言う事で、少し前に読んだ長岡弘樹さんの「道具箱はささやく」をどうしても思い出してしまいます。そちらと比べると道具と言う物の捉え方にしろ、オチの切れ味の鋭さにしろ雲泥の差です。この作品は幻冬舎が株式会社デンソーとコラボして企画されたものだそうですが、あまり成功したとは言えない気がします。デンソーと言えば二次元バーコードであるQRコードを作った会社です。もう大分前の事ですがまだQRコードが市場に出回る前に見学に行った事あるんです。その時は凄い会社だなあ、と思った記憶があります。

 

「遠山金四郎が咆える」 小杉 健治  2018.08.31 (2018.06.10 幻冬舎)

☆☆☆

 棒手振りをしている初次は、知り合いの松助から声を掛けられた。大鳥玄蕃と言う儒学者の話を聞きに行こうと言う。一ツ目弁天の裏手にある一軒家で玄蕃と逢った初次は、江戸の下層で暮すひとたちを思う玄蕃に惹かれた。一方、北町奉行の遠山影元通称金四郎は、江戸所払いの刑を受けた罪人たちが、江戸の町に潜伏しているらしいことを聞いた。そんな中、大鳥玄蕃と言う儒学者が開く塾に、脛に傷を持つ者たちが集まっているらしいことを知った。

 北町奉行遠山影元、通称金四郎シリーズの3作目です。老中の水野忠邦による天保の改革が進み、遠山金四郎とともにその動きに反対していた南町奉行だった矢部定謙に代わって、鳥居耀蔵が南町奉行に就任します。まあそんな二人ですから、二人の奉行の仲が上手く行くはずもありません。でも今回は謎の儒学者の登場により、金四郎は鳥居に手を貸します。大鳥玄蕃のもとに集まった罪人や、料理屋の女中を殺した容疑者。そして知り合いの日傭取りから誘われた初次の視点で、玄蕃たちの様子も描かれていきます。金四郎は玄蕃等の動きを探るために、手下の駒之助を座敷牢経由で玄蕃のもとに潜り込ませます。この駒吉と言う名に替えて座敷牢に入った駒之助の様子が、なかなか面白いです。江戸時代の牢屋って大変だったんでしょうね。さて天保の改革によって贅沢品が禁止されている江戸の町ですが、鳥居耀蔵らによってお目こぼしがされている大店があり、今回そんな店が狙われます。それを阻止するために金四郎は鳥居に情報を渡すのですが、彼の弱みを握った事になるのでしょうか。それはそうと初次とおみつはどうなっちゃったんでしょうね。