読んだ本のベスト30

 ホームページに読んだ本の感想を載せた本が1000冊を超えたのは、2003年8月の事でした。その時それを記念して、「読んだ本ベスト30」を掲載しました。そしてそれから5年後の2008年7月に、読んだ本が2000冊を超えました。ですのでここで「読んだ本ベスト30」の見直しを行いました。前回の結果と若干矛盾する点もありますが、どうしても最近読んだ本の方が評価が高くなってしまう傾向があるようです。まあ順位には大した意味は無く、どれも素晴らしい作品だと思います。(2008.08.01)


順位 作品名 作者 読了日 発刊日 出版社
コメント
蒼穹の昴 浅田 次郎 1998.07.08 1996.04.18 講談社
 清朝末期の中国を舞台に、夢に生きる文秀と春児と言う二人の男の物語。夢を追うことの美しさとはかなさ。この作品が書きたくて作家になった、と言う作者の言葉にうなづいてしまいます。
クライマーズ・ハイ 横山 秀夫 2003.11.28 2003.08.25 文藝春秋社
 史上最悪の航空機事故を目の前にして、自らの仕事に正面から向き合う新聞記者達。ジャーナリズムのあり方を考えさせる、圧倒的な迫力を持った作品です。もう一つの山の話もいい。
火車 宮部 みゆき 1999.01.07 1992.07.15 双葉社
 何がいいかって、最後の場面の印象度では一番ですね。カード破産に追い込まれて行方をくらました女性を探す話ですが、徐々に判って来る彼女の真実が悲しいですね。
奪取 真保 裕一 1998.12.19 1996.08.20 講談社
 偽札造りに賭ける主人公たちに思わず声援を送りたくなってしまいます。緩急がつけられた展開は、緊張感と爽快感にあふれています。真保さんには珍しい軽めの語り口もいい。
明日の記憶 荻原 浩 2004.12.03 2004.10.25 光文社
 若年性アルツハイマーに罹った中年男性が主人公ですが、この病気の怖さが随所に描かれます。奥さんが凄くいいんですが、こんなに美しく悲しいラストシーンは他に思い当たりません。
ミッドナイト イーグル 高嶋 哲夫 2001.06.03 2000.04.20 文藝春秋社
 厳冬の北アルプスでの追跡劇と、謎に包まれた事件の取材。どちらの話も緊迫感たっぷりに進みます。頼りない無線機1台を通じて二人が語り合うラストは圧巻です。
天国への階段 白川 道 2002.04.11 2001.03.10 幻冬舎
 実業家として成功を収めたのは、復讐を果たす為だった。そしてその復讐は目の前にあったのだが。陰影の濃さを感じさせるストーリーですが、ハッピーエンドが好きな人には勧められません。
燃える地の果てに 逢坂 剛 2000.05.28 1998.08.10 文藝春秋社
 スペインの田舎町を舞台に、アメリカ軍の核ミサイル紛失事件を中心に話は進みます。そこに日本人ギタリストが絡むのですが、とにかく熱い話です。最後の驚きもバツグン。
十角館の殺人 綾辻 行人 1999.08.20 1987.09.05 講談社
 無人島に建てられた館で起こる連続殺人事件。一人一人居なくなって、そして最後に残るのは。6日目の最後の1行を読むと全てが判るんですが、その時の驚きの度合いは比類無いですね。
10 白夜行 東野 圭吾 1999.11.19 1999.08.10 集英社
 幼児虐待を受けた男女のその後の人生を、彼らを取り巻く人達の視点で描いているのが新鮮。東野さんは色々なタイプの作品を書きますが、この作品が一番印象的でした。
11 ワイルド.ソウル 垣根 涼介 2003.09.30 2003.08.25 幻冬舎
 夢を持って渡った移住先は想像を絶する地獄の様な土地だった。40年後日本政府への復讐の為に日本にやってきた男達の物語。本当にこんな事が行われていたんでしょうか。
12 天国までの百マイル 浅田 次郎 1999.01.10 1998.12.01 朝日新聞社
 病気の母親を100マイル離れた病院まで運ぶだけの話で、何でこんなに泣けるんでしょうか。それは浅田次郎さんだからなんでしょう。「500マイル」の歌詞がいい味付けになっています。
13 弥勒 篠田 節子 1999.09.19 1998.09.20 講談社
 観光くらいしか産業の無い小国パスキムで起こったクーデター。理想の国造りを目指した指導者だったが、想像を絶する世界だった。とにかく重い作品で、今の日本に生まれた事を感謝。
14 暗いところで待ち合わせ 乙一 2007.01.17 2002.04.25 幻冬舎
 視力を失って一人で暮らす若い女性の家に侵入したのは、殺人の容疑で警察に追われる男。物語が持つ独特の暖かさに、ミステリーを読んでいた事を忘れてしまいました。
15 幻の女 香納 諒一 2001.03.13 1998.06.25 角川書店
 5年前に自分の元を去っていった彼女が殺された。そして彼女は別人に成りすましていた事を知った。彼女の真実を探る話なんですが、真実が徐々に判っていく展開と結末が見事。
16 青の炎 貴志 祐介 2000.02.02 1999.10.31 角川書店
 この作者は人を殺そうと思った事があるんじゃないかと思えるぐらい、主人公が殺意を抱く様子がリアリティを持って伝わってきます。犯行場面の描写何か、経験者が語っている様に思えました。
17 その日のまえに 重松 清 2006.01.21 2005.08.10 文藝春秋社
 「その日」と言うのは妻の最後の日、妻が亡くなる日、最愛の人との永遠の別れの日。二人で「その日」を語り合えた夫婦は、幸せだったのでしょうか。とても切ない連作短編の作品です。
18 永遠の仔 天童 荒太 2001.01.10 1999.03.10 幻冬舎
 2000冊の中で一番重い印象を持った作品。幼児虐待を受けた3人の男女の、子供時代と成長して再会した彼らの話が交互に描かれていきます。とにかくやりきれない気持ちになります。
19 ホワイトアウト 真保 裕一 1998.10.28 1995.09.20 新潮社
 雪に閉ざされた日本最大のダムがテロリストに乗っ取られた。人質となった、山で失った友人の婚約者と仲間を助ける為、孤独な闘いが始まった。うわー、凄い迫力ある作品です。
20 神々の山嶺 夢枕 獏 1997.12.15 1997.08.10 集英社
 マロリーはエベレスト初登頂に成功していたのか。そして羽生の南西壁初登攀は成功したのか。エベレストを巡る壮大な話です。山が好きな人には賛否両論あると思いますが、私は好き。
21 椿山課長の七日間 浅田 次郎 2002.09.29 2002.10.01 朝日新聞社
 冥土に着いたものの申し立てた異議が認められ、現世に三日間だけ戻る事を認められた3人のお話。笑いと涙が見事に同居した、いかにも浅田さんらしい1作です。
22 リング 鈴木 光司 1998.04.18 1991.06.20 角川書店
 観たら1週間後に死ぬと言われる、呪いの込められた不思議なビデオ。観てしまった男がそれを避けるためには何をすればいいのか。ミス・ディレクションの上手さに脱帽です。
23 クラインの壷 岡嶋 二人 1999.03.27 1989.10.25 新潮社
 バーチャル・リアリティを使用した新しいゲームに、モニターとして参加したゲーム作家。一体何処までが現実で、何処までがゲームの中の話なのか判らなくなっていく怖さを感じさせられます。
24 秘密 東野 圭吾 1999.05.02 1998.09.10 文藝春秋社
 妻と娘を乗せたバスが事故で妻は亡くなったが、助かった娘の意識は妻のものになっていた。そして不思議な親子の生活が始まるのですが、この微妙な関係がやたらと切ないですね。
25 虹の谷の五月 船戸 与一 2000.10.12 2000.05.30 集英社
 「ジャピーノ」と呼ばれるフィリピン人と日本人との混血少年の、13歳から15歳までのが描かれます。日本で生活していたら経験の出来ない事ばかりで、驚かされるとともに圧倒させられます。
26 葉桜の季節に君を想うということ 歌野 晶午 2003.12.17 2003.03.30 文藝春秋社
 フリーターの男に相談を持ちかけたお嬢様。彼女の祖父が悪徳商法の餌食にされていると言う。とにかく最初の1ページ目から思いっきり騙されてました。お見事の一言です。
27 彼女はたぶん魔法を使う 樋口 有介 2003.03.17 1990.04.10 講談社
 警察を辞めてフリーライターをしている男に持ち込まれた相談は、事故で母を亡くした娘からの調査依頼だった。とにかく樋口さんの描くヒロインって魅力的ですよね。
28 鉄道員(ぽっぽや) 浅田 次郎 1997.05.18 1997.04.30 集英社
 廃線となる事が決まっている駅を一人で守ってきた駅長も、定年を迎える事になった。そんな彼の元に訪れた女の子。まるで登場人物の顔や駅の景色が目に浮かぶ様な描写力が凄いです。
29 シリウスの道 藤原 伊織 2005.07.07 2005.06.10 文藝春秋社
 大手広告代理店の癖のある社員達が、難しい仕事に取り組む姿が活き活きと描き出されます。自ら広告業界に身を置いていた作者ならではの作品。そんな作者も2007年に亡くなられました。合掌。
30 炎の影 香納 諒一 2002.01.18 2000.09.28 角川春樹事務所
 自分の非行が原因で警察を辞めた父。その父が事故で亡くなったと言う知らせを受けた息子は、父の死の原因を探ります。本当の意味で向き合う事のできなかった親子の別れが切ないですね。

ちなみに1000冊読んだ時点で選んだベスト30はこちらです。