日記(2025年 6月)


6月 2日(月) 奈良へ。 今日から2泊3日で奈良県&大阪府に旅行です。朝4時に家を出て車で6時間半掛けて奈良市に到着。奈良には6年前に来ていますので、今日は前回行かなかった所を回ります。東大寺の門前にある「夢風ひろば」でラーメン食べたりお土産買ったり、ならまちの真ん中にある元興寺や平城宮跡方面を散策したりしました。それにしても東大寺方面は外国人観光客が多いですね。それに鹿が奈良公園だけではなく、車が行き交う道路にもいるのに驚きました。今日は奈良名産の柿の葉寿司を食べようと思っていたのですが、宿泊したホテルに近い所にお店のあった「たなか」さんで頂きました。さば、さけ、たいのお寿司が美味しい。

6月 3日(火) 大阪・関西万博。 今回の旅行の一つの目的である、EXPO2025大阪・関西万博。泊まっていたのは奈良だったのですが、電車で生駒経由で夢洲まで1時間チョイ。今日は天気が悪く土砂降りの中を入場で散々待たされます。公式キャラクターのみゃくみゃくは気持ち悪いだけでしたが、今回のウリである大屋根リングは凄いですね。終わったら壊しちゃうの、勿体ないです。万博と言うと1970年の万博がまず思い浮かびますが、当時私は中学3年生でした。未来は全てが素晴らしいと思い込んでいた頃の話です。まあ時代が違うので較べる事に意味は無いのですが、今回の万博はイマイチインパクトに欠けている様な気がしました。

6月 4日(水) 焼津さかなセンター。 今日は奈良から帰るだけでしたが、途中焼津さかなセンターによって昼食を頂きます。ここはさかなのまち焼津から市場の雰囲気を味わいながら「見て!買って!食べ尽くす!!」をテーマに、特販店や飲食店が約50店舗集まっています。前にも来た事がありましたが、今日は「さんすい1号店」でまず海鮮丼を頂きます。「サーモン・うに・いくら丼」を食べましたが、サーモンが脂が乗っていて美味しい。その後は買い物をしますが、見ているとどれも美味しそうで迷ってしまいます。鯵の干物、マグロ、ホタテ、サーモン、塩じゃけを購入しました。ここから家までは3時間弱ですので、何時でも来られる範囲にあるんですね。

6月 5日(木) 4番サード。 3日肺炎の為89歳で亡くなった、巨人の終身名誉監督の長嶋茂雄さん。また一人昭和の偉大な方が亡くなった事、寂しく思います。私は巨人ファンですが、私が子供の頃は巨人・大鵬・玉子焼きの時代ですから、巨人ファン以外の選択肢が無かったんですよね。そもそもテレビ中継されるのは巨人戦だけだったですもん。あれは巨人のV9が始まった1965年(昭和40年)の9月でしたが、小学4年生の私は父に連れられて後楽園球場に巨人-広島戦を観に行きました。ライトの外野席で観ていたのですが、王選手のホームランがすぐ近くに飛んできたのを良く覚えています。まぎれもなく王選手も長嶋選手も、スーパースターでした。

6月16日(月) 選挙の問題。 現在東京都では都議会議員選挙が行われております。最近の選挙では幾つかの問題が起こっています。選挙ポスターにおける品位の問題、SNS上での偽情報の拡散、当選を目的としない2馬力等など。こう言った問題に関しては国会でも取り上げられ、それなりの対応が行われております。民主主義の基本は選挙にありますから、こう言った問題は速やかに解決すべき事だと思います。都議会議員選挙に関して言えば、私が住む東京都青梅市は定員1に対し立候補者が3名です。ですので選挙ポスターはご覧の様になっています。こう言うの何とかならないんですかね。選挙は税金で行われているのですから。でも一番の問題は投票率でしょうか。

6月21日(土) 最後の献血。 今日青梅市のスーパー「ベイシア」の駐車場で献血をしてきました。人生最後の献血です。私が初めて献血したのは高校生の時でした。小金井市にある高校に通っていて、家に帰る時に立川駅でしたのが最初でした。その後学生時代には何度か献血していましたが、社会人になってしなくなりました。そして会社を定年退職した時に、何か社会に貢献したいと思って献血を再開しました。献血は64歳までに経験があれば、69歳まで可能です。私は現在69歳なのですが、来月で70歳になります。ですので今日が最後の献血と言う事です。また一つできる事が無くなってしまいましたが、少々寂しいのですがしょうがない事ですね。

6月23日(月) 新潟へ。 1泊で新潟県に旅行です。昨日まで梅雨は何処に行ったと言う状況でしたが、今日から梅雨が戻ってきます。国境の長いトンネルを抜けると雨が降り始めました。まず奥只見ダムに向かいます。シルバーラインのトンネルが、中に霧が掛かっていたりして運転し辛かったです。良くこんな山の中に巨大なダムを作った物です。スロープカーでダムの上に登ったり、奥只見レイクハウスでダムカレーを頂きました。この後は新潟市内を観光します。昔仕事で来た事あるのですが、萬代橋とか全く覚えていませんでした。宿泊先の東横INN新潟古町に荷物を置いて、夕飯を食べに出掛けます。いろいろ迷ったのですが、田舎家さんでシャケのわっぱ飯を頂きました。

6月24日(火) 新潟県観光。 まず弥彦神社に行きます。越後一の宮神社ですので、やたらと立派です。礼拝作法は二礼四拍手一礼なんですが、これは参拝の後に知りました。次は魚のアメ横と言われる寺泊魚の市場通りへ。ここは以前週末に訪れた事があるのですが、さすがに平日だとそんなに混雑はしていませんでした。いろいろと買い物をします。お昼ご飯はへぎそばを頂こうと、有名な小嶋屋総本店の燕三条店で頂きました。近くの燕三条地場産センターでキッチンウエア等を見ましたが、何時間でもいられそうな所ですね。後は栃尾で名物のあぶらげを買ったり、魚沼の里でお酒を買ったりしました。山好きの私なので、越後三山の姿に魅入ってしまいました。


次の月へ 過去の日記一覧へ 前の月へ
過去の写真一覧へ