「そらそうや」 黒川 博行 2024.12.05 (2024.10.10 中央公論新社) |
☆☆☆ |
昭和24年に生れた。昭和は64年までなので、丁度40年間昭和を生きた事になる。たった40年で、ほんとうに日本は変った。父が瀬戸内海で船の船長をしていたので、わたしは2歳から6歳まで、ほとんど船の中で育った。同年代の友人は無く、一人か犬と遊ぶ毎日だったので、大阪の小学校に入ったもののクラスメイトとどう接していいのか判らなかった。それでも何とか落ちこぼれは免れたが、小学校の6年間通信簿の協調性の項はずっと「可」のままだった。 黒川博行さんのエッセイ集です。黒川博行さんと言えば「疫病神」シリーズなどに代表される、大阪を舞台にしたテンポと言うかノリのいい作品が印象的です。ですのでかなりハチャメチャな人生を送っている人なんだと思っていましたが、本作を読むとちょっとイメージが違うようです。浪人から船員、船員から美大生、学生結婚、スーパーの社員から美術教師、そして作家へ。うーん、警察関係とか反社関係に身を置いていた事は無いんですね。私は昭和30年の生まれですので、私より6歳年上と言う事になります。ですので昭和の時代を生きた部分は重なる部分もあります。でも自分とは全く生き方が違うんでしょう。子供時代の事、ペットとの暮らし、賭け事に関する事などが目立ちます。浅田次郎さん、藤原伊織さん、白川道との麻雀何て凄そうですね。「デビューまで」、「作家的日常」、「麻雀・将棋・カジノ・そして運」、「交友録」、「自作解説」、「直木賞受賞記念エッセイ&対談」から成ります。東野圭吾さんとの対談が興味深かった。
|
「処方箋のないクリニック 特別診療」 仙川 環 2024.12.06 (2024.09.11 小学館) |
☆☆ |
@ 「ストロング系女史」 ... 仕事の悩みもあり一人で暮す家で、毎晩の様にストロング系の缶チューハイを飲む様になった。 青島総合病院総合内科医師である青島倫太郎は、弟が理事長を務める病院で医療相談をしています。シリーズ2作目なのですが、前作を読んだのは3年前でほとんど忘れていました。仙川環さんって医療に関わる話が多いのですが、知念実希人さんとか海堂尊さんの様に医者と言う訳ではありません。生命の仕組みに興味を持った事からバイオテクノロジーの研究をして、日本経済新聞の記者になってから医療分野の取材を担当していたとの事。この作品ではちょっとした何らかの医療関係のトラブルから、その裏に隠れた諸問題を解決する青島が描かれます。お酒を断てない、会社を辞めてカフェを開きたい、彼氏の為に無理なダイエット、ゲームばかりでスマホっ首、尊厳死を希望する中年男性、そして最後は青島自身の海外生活での出来事。主人公の青島はかつてはエリート医師だったのですが、今は病院の裏手の雑木林に建つ廃屋の様な建物で医療相談をしています。どんなに寒い日でも膝丈のパンツを穿いている変人です。一般の人は医療従事者に求める最大の物は、病と言う苦しみからの脱出でしょう。それ以外にも健康相談だとか人間ドックだとかいろいろあるとは思いますが、まずは自分が罹っている病気を治して欲しいと言うのが一番でしょう。まあこんな医者がいてもいいとは思いますが、あまり彼の活躍が感じられませんでした。
|
「猛毒のプリズン」 知念 実希人 2024.12.08 (2024.10.15 実業之日本社) |
☆☆☆☆ |
鷹央は小鳥遊と鴻ノ池とともに、長野県にある九頭龍家の屋敷に招かれた。ここには鷹央の学生時代からの友人である九頭龍燐火が、夫である零心朗とともに暮らしていた。零心朗は医療機器メーカーの経営者であり、プログラミングの天才と謳われていた。しかし半年前に起こした交通事故で、今は昏睡状態に陥っていた。今回零心朗の遺言が明かされる事になっており、屋敷には零心朗の3人の前妻との間の子供も訪れていた。 天久鷹央の事件カルテシリーズの17作目です。九頭龍家の屋敷には九頭龍零心朗と燐火の夫妻、鷹央と小鳥遊と鴻ノ池、零心朗の子供である壱樹、双葉、参士、そして執事の長谷川、顧問弁護士の法川、料理人の味元、メイドの辻堂桃乃がいます。燐火によると零心朗の交通事故は何者かによる殺害であり、鷹央にその犯人を突き止めて欲しいと依頼します。ここで幾つかの事件が起こります。いわゆるクローズドサークルなのですが、別に吹雪で屋敷に閉じ込められている訳ではありません。でも外部からの侵入は防犯カメラで除外されているので、屋敷にいる者による犯行と言う事になります。このシリーズらしく、専門的な医療や薬の知識がバンバン描かれます。昏睡状態と言っても、いろいろなケースがあるんですね。そして物語の半分辺りで、零心朗の殺害を企てた犯人は特定されます。でもそこからさらに犯行が行われ、何と鷹央に嫌疑が掛けられてしまいます。この作品の中で「オリエント急行殺人事件」の話が出てきます。クリスティの代表作だとは知っていますが、読んだ事がありません。そんなに凄いミステリ作品なのでしょうか。ちょっと気になりました。
|
「邪鬼の泪」 神永 学 2024.12.12 (2024.10.30 集英社) |
☆☆☆ |
江戸から京への旅の途中、歳三が世話になった医者を訪ねて岡崎に立ち寄った。その際、神社で子供が殺された場面に出くわした。そこには少年の生首と身体から引き摺り出された腸が、社の階段に無造作に置かれていた。村人が言うには滝川寺の鬼の仕業だと言う。土方らが医者の玄宗のもとを訪ねると、この半年ほどの間に5人もの子供が鬼に殺されているとの事だった。そして寺の住職に話を聞くと、鬼が現れるようになったのは、この寺のせいだと思われていると言う。 浮雲心霊奇譚シリーズの9作目です。浮雲が土方歳三らとともに京に向かったのが6作目ですから、東海道を旅する話は今回が4作目です。川崎、箱根ときて今回は岡崎です。メンバーも浮雲と土方に加えて、近藤勇が送った剣士の宗次郎、遼太郎と名乗るも実は正体は徳川慶喜、そして土佐藩の武士である才谷梅太郎の5人です。この5人ですが今回は二手に分かれます。医者の玄宗のもとを訪ねる土方と宗次郎、そして子供を攫おうとしたゴロツキをやっつける残りの3人。その双方ともこの村で起こっている鬼の話を聞き込んでいきます。鬼が子供を殺して食べてしまっていると言う事で、ちょっと残酷な描写が多いです。この鬼騒動に何時もの様に、絵師であり呪術師である狩野遊山と、陰陽師である蘆屋道雪が絡んできます。鬼の面が顔から外れなくなっていく話はこっと怖ろしいのですが、鬼は存在せず人間こそが鬼でしかありません。ですので玄宗や隆盛らの企みも、遊山や道雪の動きは良く判ります。でも一番意外だったのは土方の思いでした。この後京で何が起こるのでしょうか。
|