読書の記録(2016年07月)

「虹のふもと」 堂場 瞬一  2016.07.05 (2016.05.17 講談社)

☆☆

 45歳の川井秀人は現役のプロの投手だ。日本のプロ野球から大リーグに移籍し、日本に戻ってから現在は独立リーグ「JMリーグ」の湘南シャークスに所属していた。キャンプを控えたある日、川井はコミッショナーに呼び出された。今年からハワイの新たな2チームが加わる事になり、そのチームへの移籍の話だった。「オアフ・レインボウ」に移る事になった川井だが、別れた妻との間に生まれた娘が、そのチームのGM補佐になっている事を知った。

 久し振りの堂場瞬一さんのスポーツ小説で、野球の独立リーグが舞台になっています。独立リーグと言うのは、日本のNPB、北米のMLB以外の、組織されたプロ野球のリーグの総称として使われています。いろいろなリーグが過去に存在し、活動したり活動を停止したりを繰り返しています。日本にも四国アイランドリーグ等がありますが、なかなか安定した活動は難しいんでしょうか。さてそんな独立リーグに所属している川井が主人公ですが、彼はかつてNPBやMLBでも活躍したベテラン選手。今回日本以外にもハワイ、オーストラリア、韓国、台湾などにまたがったリーグを作ろうと、新たに設立されたハワイのチームに移籍します。堂場瞬一さんの野球の小説はかなり熱い作品が多いのですが、本作はどこか淡々と進んでいきます。試合展開が盛り上がる事もありません。そのかわり20年も会っていなかった親子関係の、ギクシャクさが描かれていきます。でも川井にしろ美利にしろ、それ程魅力的な人物でもないので、自分にはやや退屈な作品としか思えませんでした。

 

「砂の守り」 小杉 健治  2016.07.07 (2016.04.20 祥伝社)

☆☆☆

 風烈廻り与力の青柳剣一郎が町廻りに出ていた時、矢先稲荷の脇で人が殺されていると知らされた。ホトケを見た剣一郎は、背後から袈裟懸けに斬られており、かなり腕の立つ者の仕業だと思った。3カ月前にも柳原の土手で殺された男も、同じような殺され方だった。この殺しの現場に居合わせた弥之助と保二郎は、かつて道場で師範代だった神村と言う男を目撃した。3カ月前に突然道場を辞めたこの男が、何らかの関わり合いを持っているのではと思った。

 風烈廻り与力・青柳剣一郎シリーズの32作目(34冊目)の作品です。江戸の町で続けて起こった刃傷事件。剣一郎は腕の立つ剣客による犯行と判断します。浮上してきたのは、一刀流仁村道場の師範代を辞め、姿を晦ました神村左近と言う男です。しかしなぜ彼が4人の男を斬ったのか、最後の最後まで判りません。まあその粗筋も面白いのですが、本作で一番の話題と言えば、剣一郎の娘のるいが恋をするんです。その相手は神村左近のもとで稽古をしていた、高岡弥之助と言う男です。二人は神田明神で出会い、それぞれ思いを寄せていました。でも二人は再会を願いながらも、相手の名前も知らない状態でした。でもこんな形で再開し、お付き合いをするようになります。でもその裏にはいろいろと問題が。まあ剣之助の時も散々ありましたから、この二人も何とかなるんでしょうね。

 

「主夫のトモロー」 朱川 湊人  2016.07.08 (2016.05.25 NHK出版)

☆☆☆

 小さな美術雑誌の編集者だった斎藤知朗は、担当する雑誌の廃刊により職を失った。一つ年上の恋人である美智子に相談すると、この際だから結婚しようと言う。一流のインテリアデザイナーになる夢を持っている美智子が外で働き、作家を目指している知朗が主夫として家を守ればいいのではと。そんな二人の新婚生活が始まったが、娘の智里が生まれ子育てに忙しい毎日を送る事になった。

 まあ夫婦に置いて何も夫が金を稼いできて、妻が家を守ると言う関係でなくてもいいと思うんですけどね。知朗(トモロー)は会社が倒産したことと、妻の美智子が仕事に生きがいを持っている事で、主夫の立場に落ち着きます。料理、掃除、買い物、洗濯などの家事の合間に、作家になるために小説を書き始めます。でも子供が出来るとますます育児をはじめとする家事に忙殺されます。そして一般的に世間はこの様な主夫に、見る目は厳しいです。まあ毎日毎日しごとに出る事もなく子供の世話をしている若い男性は、奇異にうつります。そんなトモローが味わう様々な事が淡々と描かれていきます。子供が出来た事によって、それまでの義母の態度が微妙に変化していきます。公園で知り合ったママ友との微妙な関係、自分たち兄弟を捨てて行った母との再会。まあ自分は子育て妻に任せっきりでしたから、トモロー夫妻の生き方にどうこうは言えませんが、少し憧れる部分もあります。世間は彼らに追いついてはいないでしょうけど。最近子育てに関していろいろな問題が言われておりますが、変にそちらに絡めていないのは良かったと思いました。

 

「自首」 小杉 健治  2016.07.09 (2016.05.22 双葉社)

☆☆☆

 東京地検検事の沢木正夫は、町屋の駅前でチラシ配りをしている人を見掛けた。町屋のマンションで18年前に一人暮らしの女子大生が殺された事件があったが、未だに犯人は捕まっていなかった。チラシを配っていたのは、その被害者の両親とかつてこの事件を担当していた刑事の津村だった。その時一人の男が被害者の両親に話し掛けてきた。何と犯人は自分であり、これから警察に自首するつもりだと告げた。

 検事・沢木正夫シリーズの5作目です。18年前に女子大生を殺したと自首してきた梶川太郎。被害者となった岡林さやかに対するストーカーの末の犯行で、今も両親が情報提供を呼びかけるチラシを配っている姿を見て、自首してきたと言います。認知症を患っていた母が最近亡くなったのも、自首してきた理由の一つだと言います。彼女の部屋に置かれた両親の映った写真たてが伏せられており、そこに梶川の指紋が検出されたことから、警察は彼の犯行だと断定します。しかしさやかの友人の女性が弁護士をたて、梶川から話を聞き出そうとしたりする不思議な行動に出ます。そして検事の沢木も梶川の行動に疑問を抱きます。さやかに対するストーキングの事実は認められず、本当に梶川が殺したのかにも不明です。それに何と言っても18年前の出来事ですから、なかなか真相に迫る事が出来ません。しかしさやかの友人だった南亜矢の行動から、沢木は真相に迫っていきます。この結末は良くできているんですが、イマイチ印象に残らないのは、沢木のキャラクターのせいでしょうか。

 

「ポイズンドーター・ホーリーマザー」 湊 かなえ  2016.07.13 (2016.05.20 光文社)

☆☆☆

@ 「マイディアレスト」 ... 妹の有紗は出産のために実家に帰ってきていた。隣の町では妊婦に対する暴行事件が起こっていた。
A 「ベストフレンド」 ... 脚本コンクールに応募を続ける女性。ある新人賞の最終候補に残ったものの、最優秀賞を取れなかった。

B 「罪深き女」 ... 家電ストアで刃物を振り回し15人の死傷者を出した事件。犯人の青年は自分と同じアパートに住んでいた。
C 「優しい人」 ... 公園のバーベキュー広場で一人の男性が刃物で刺されて亡くなった。一緒にいた女性が犯人らしかった。
D 「ポイズンドーター」 ... 東京に出て今や女優となった友人に、同窓会への参加を呼びかけるメールを送った同級生。
E 「ホーリーマザー」 ... 自分は毒親の被害者だとテレビや本を通じて告白した女優。その母は交通事故で亡くなった。

 湊かなえさんらしい後味の悪さ満点と言うか、とにかく読んでいて嫌な感じのする短編集です。自分と妹に対する接し方の違う母への思い、名前のかわった3人の脚本家の繋がり、5歳年下の少年と同じアパートで暮らしていた女性の思い、大人しい男性を刺殺した優しいと思われていた女性。最初の4作はそれぞれ単独の話なんですが、何処か病んでいる女性が主人公です。「ベストフレンド」のラストが印象的ですが、どれもショッキングな話です。そして最後の2作は連作となっており、まあ表題作と言う事なんでしょう。母と娘、それぞれ人が変われば見方が変わると言う話です。女優となった弓香は同級生だった理穂から、同窓会への誘いのメールを受け取ります。でも彼女は自分の母親と会いたくないので、同窓会への出席を拒みます。そして自分が如何に母親に拘束され、頭痛に悩まされてきたかを世間に公表します。でも母に対する周りの味方は違いますし、弓香が友人だと思っていた理穂も彼女に対しては全然違う見方をしています。こう言った母娘や友人関係のすれ違いを、見事に描き切っています。あーあ、嫌な話だなあ、と思いながらも読みふけってしまいました。

 

「赤い刻印」 長岡 弘樹  2016.07.14 (2016.05.22 双葉社)

☆☆☆☆

@ 「赤い刻印」 ... 中学3年の菜月が物置で見つけた古いアルバム。そこには赤ん坊の手形と足形が押された厚紙が挟まれていた。
A 「秘薬」 ... 医学科の3年生で臨床実習生をしている千尋は、病院内で突然襲ってきた頭の痛みに、その場に倒れてしまった。

B 「サンクスレター」 ... 5カ月前校舎の3階から飛び降り自殺した生徒。月命日の日に担任の教師が花を供えていたら父も来た。
C 「手に手を」 ... 南東向きの日当たりのよい部屋で寝ているのは、認知症を患った母と人の手を借りずには生きられない弟。

 長岡弘樹さんの作品にしては読み易いのですが、その分やや印象に残らない感じです。でも扱っているテーマはどれも重いとはいえ、それ程の圧迫感は感じられません。最初の表題作である「赤い刻印」が一番印象的でした。刑事をしている母親と新聞記者を目指す娘は、「傍聞き」に出てきたとの事ですが、完全に忘れていました。5年前に起こった過失致死事件を捜査する母は、娘に生きている祖母の話をします。それがこんな結末に繫がるとは思いませんでした。「秘薬」に出てくる主人公の女性は、いろいろな作品で扱われている「前向性健忘症」なのでしょうか。薬の名前が書かれた一覧表が何度も登場しますが、その意味には気が付きませんでした。「サンクスレター」は臓器移植がある意味を持っていますが、あそこでそこに考えが行くとは思えませんでした。最後の「手に手を」は母と弟の介護に、疲れていく女性のお話し。登場する医師の手の事かと思ったのですが、全然違う人の手の事だったんですね。いろいろな人間ドラマを垣間見させてくれる4作でした。

 

「マル暴総監」 今野 敏  2016.07.15 (2016.05.30 実業之日本社)

☆☆

 甘糟達男は北綾瀬署の組織犯罪対策係の巡査部長だ。いわゆるマル暴刑事だが、見かけも小柄で弱々しく度胸もない、マル暴刑事らしくないタイプだった。ある晩一緒に組んで仕事をしている郡原虎蔵から電話があり、チンピラの睨み合いの現場に駆け付けた。二人と三人のチンピラが睨み合っていたが、このまま何事もなく収まりそうだった。しかしそこに白いスーツの男が現れ、5人に喧嘩を売り始めた。嫌々ながらその場を収めた甘粕だったが、白いスーツの男はいろいろな場所で目撃されていると言う。

 マル暴刑事ながら気の弱い甘糟刑事シリーズ2作目。1作目の「マル暴甘糟」は暴力団絡みの殺人事件で、今回もそれは変わらないのですが、大きく違うのは白いスーツの男の存在です。さてその正体は何と警視総監なのですが、この設定はちょっとあり得ません。まあコメディに徹しているんだったらいいのかもしれませんが、それ以外の部分は普通の警察小説なので違和感がありまくり。前作では甘糟と郡原のキャラクターの良さが目立っていましたが、それは今回も同様ですが郡原の鋭さが本作では際立っています。事件自体がありきたりで、真相に関しても驚くようなこともありません。暴れん坊将軍にしてもそれ程活躍の場面がある訳でもなく、いったい何が書きたかったのか判りませんでした。次回以降も白いスーツの暴れん坊将軍が出てきて、その正体は甘糟だけが知っていると言う展開で行くんでしょうか。気の弱いマル暴刑事と如何にもそれらしいマル暴刑事の組み合わせの妙、だけで行った方がいいと思うんですが。

 

「遊園地へ行こう!」 真保 裕一  2016.07.19 (2016.06.07 講談社)

☆☆

 ファンタシア・パークは私鉄沿線の田園地帯に広がるのどかな遊園地だった。子供たちに人気を博していた遊園地だったが、ディズニーランドの上陸により苦戦を強いられるようになった。来場者数は右肩下がりで、ついには赤字へと転落し閉園の危機を迎えた。そこにマンガ雑誌の名編集者と知られた加瀬耕史郎が、リニューアル計画を提案してきた。キャラクターを印象付ける彼の提案は当たり、今やアジア各国にも知れ渡る遊園地となっていた。

 デパート、ローカル線ときて遊園地、「行こう!」シリーズとでも言うんでしょうか。まあ話には何の繋がりもありません。さてこの作品は、「神様のいたずら」「夢へのステップ」「深夜の魔法」「夢を探る者」「魔女のため息」「夢を継ぐ者」の6章からなります。でも前半の三つの章と後半の三つの章では全然話が違います。前の三つは遊園地を舞台にしたお仕事小説。顔に大きな傷跡がある北浦亮輔は、着ぐるみ役だと思っていたのに、配属されたのは顧客対応を行うインフォメーション・センターだった。契約ダンサーの新田遥奈は腰かけのつもりで、他所のオーディションを受けてビック・チャンスを伺っていた。職を失い妻とも別れた前沢淳史は、パークの電気設備の保守管理の仕事をしていた。そしてこの三つの話の中には、「ファンタシアの魔女」と呼ばれる女性が登場してきます。そして後半の三つの章では、この遊園地におけるミステリー作品へと変貌していきます。遊園地を舞台にしたお仕事小説に徹すれば良かったと思うんですが。あまりにも後半のミステリーがドタバタし過ぎで、読んでいて唖然とさせられました。少なくともあの外国人親子の登場は唐突過ぎるでしょう。

 

「思い出のとき修理します4」 谷 瑞恵  2016.07.20 (2016.05.25 集英社)

☆☆☆☆

@ 「昼と夜のエタニティ」 ... 明里の知り合いの女性が結婚することになったと言う。しかし両親が離婚の危機に陥っていると言う。
A 「幸運のタイムカプセル」 ... かつて美味しい大判焼きを売っていた安西商店は閉店していたが、最近誰かが住んで居る様だ。

B 「パートナーのしるし」 ... 修司のもとをスイスから訪ねてきた知り合い。彼は150年も昔のすごい時計を持ち込んでいた。

 タイトルの通りシリーズ4作目で、サブタイトルは「永久時計を胸に」です。いつも通りに時計を通じて過去の思い出に関する話が続きます。でもその裏には結婚と言うか夫婦の在り方の様なものが語られ、これはいよいよ明里と修司も結婚かと思わされます。でもそこに飛び込んできたのは、スイスで独立時計師を目指すと言う話。修司も明里も夢を持っています。その夢を実現すると言う事と、二人の結婚にはスンナリ行かない部分があります。そして二人で語り合い出した結論は、と言うところで話は終わります。と言うか、この「思い出のとき修理します」と言うシリーズ自体が終了してしまいます。そうです、本作はシリーズ完結編なのです。気に入っていたシリーズだったので、終わってしまうのは残念ですが、納得の結末です。それにしても太一の存在だけは謎でした。まあそれも余韻の一つなんでしょう。何年後かに、また二人の姿を描くような作品がでたらいいですね。

 

「サブマリン」 伊坂 幸太郎  2016.07.27 (2016.03.30 講談社)

☆☆

 家庭裁判所の調査官をしている武藤が、新たに担当することになったのは棚岡佑真と言う少年だった。棚岡は高校を卒業した19歳のアルバイト少年だったが、無免許で運転した車が暴走し、ジョギング中の中年男性を死亡させていた。一方脅迫文をあちこちに送り試験観察中の小山田俊は、ネット上で見つけた殺人予告を、武藤に伝え調べるように依頼してきた。武藤は先輩の陣内主任や後輩の木更津安奈とともに対応に当たっていた。

 2004年に発刊された「チルドレン」の続編と言う事になります。家庭裁判所調査官の武藤の目で物語は語られますが、本当の意味での主人公は陣内なんでしょうか。この陣内と言う男、独特の性格や言動で周囲を振り回しますが、実は物事の本質に迫っているんでしょうか。この人物を好きになれるか否かで作品への評価は決まると、前作で書いたんですが本作も同じでしょうか。ただ違うのは様々な犯罪,それも少年犯罪だとか、交通事故だとか、物事の善悪と言う事に関してより考えさせられる点でしょうか。昨日神奈川県相模原市の障害者施設で19人が刺殺されると言う大事件が起こりました。他にも殺人だとか強盗だとかの凶悪事件の報道は多いですし、ちょっと考えられない様な交通事故のニュースも目立ちます。まあ自分は凶悪犯罪に手を染める事は無いと思いますが、交通事故で人を殺すことが無いとは言い切れません。事件や事故の善悪の判断に関しては考えさせられますが、作者の明確な考え方は判りませんでした。まあそれを示そうとしている訳ではないんでしょう。それとタイトルの意味が全く分かりませんでした。

 

「恋飛脚」 小杉 健治  2016,07.29 (2015.11.25 集英社)

☆☆☆

 浅草田原町にある質屋「万屋」に、一見商人風の男がやってきた。彼が質草として持ち込んだのは、銀彫金金具のついたつづれ織りの高価そうな財布だった。先日亡くなった歌舞伎役者の家紋と同じ物が入れられていた。一両で受け入れる事にしたが、入質証文に書かれた名前は下谷車坂の半助と合った。その二日後蝮の吾平と呼ばれる岡っ引きが入ってきた。何でも東本願寺で男が殺され、その男が半助の名が書かれた質札を持っていたと言う。

 質屋藤十郎隠御用シリーズの4作目です。今大阪では豪商の鴻池家が力をつけてきていて、多くの大名に金を貸しその大名家の実権を握りつつあると言います。そして大名家の内部に入り込もうと暗躍しているのが裏鴻池です。そしてその鴻池は江戸進出を目論んでいて、その財力を持って全国の大名を支配しようとしています。しかし江戸にはこの事態を見越して家康公が作った「大和屋」があり、万屋の藤十郎はその大和屋の人間なのです。本当に江戸時代にあった話なんでしょうか。確かに江戸時代では商人が力を着けていたのは間違いありませんが、江戸と大阪の二大勢力と言う話は聞いたことありません。さて本作では前作の続きと言った感じが強く、亡くなった歌舞伎役者の大瀬竹之丞の死の真相に迫ります。それとともに大和屋と鴻池の対立は決定的になっていきます。そして藤十郎とおつゆの関係にも変化が起こっていきます。次回の行方が気になります。