2015.09.27 火打山

9月27日(日) 曇り  河辺(03:15〜07:20)笹ヶ峰(07:30〜08:10)黒沢橋(08:20〜09:50)富士見平(10:00〜10:40)高谷池ヒュッテ(11:10〜12:15)火打山(12:20〜13:10)高谷池ヒュッテ

   

 火打山は前から行きたかった山の一つだったんですが、予約制の山小屋って面倒臭そうだなとか、テント持ってくのは大変だな、等と滑った転んだ言いながら登っていませんでした。今回やっと行く日を決めて、高谷池ヒュッテにWebから予約を入れて行ってきました。朝は早く起きてとろろご飯の朝食を食べて出発。高速一人で運転するのは退屈なんですよね。途中小腹が減ったので横川SAでお蕎麦食べたり、睡魔に襲われて小布施PAで10分爆睡したりしながら、妙高高原ICを降りて笹ヶ峰へ。この道はもっと悪いかと思ったのですが、結構いい道でした。駐車場は2か所あるのですが、登山口に近い方は一杯だったので、下の方に停めます。こちらにはトイレがあります。

 


高谷池の湿原

 家を出た時は霧雨が降っていたんですが今は雲も高く、天気予報では回復傾向にあります。準備をして出発します。まずはブナの林の中の木道を緩やかに登って行きます。もう紅葉している木々もあり、山の上の方は紅葉が綺麗でしょうね。途中何度か沢を渡り黒沢橋に到着します。「山と高原地図」のCTに較べるとかなり早いのですが、ここら辺のCTは緩いんでしょうか。一休みしてから、本格的な登りに入ります。急な登りを進んでいくと、一二曲りと言う場所に出ます。別にカクカクと丹念に曲がっている訳ではなく、普通の登り道です。番号が振られているんですが、半分ほどしか確認できませんでした。ちょっと木でできた階段が多い道です。

 十二曲りが終わっても普通の登り道が続きます。さっきまで雲が高かったんですが、ちょっとガスが出て来ました。登り続けると黒沢池ヒュッテへの分岐点に出ます。ここが富士見平なんでしょうか。黒姫山の上に富士山が見えると言うのですが、何も見えません。オヤマリンドウの花が咲いていました。ここまで来るとブナの木は無くなりオオシラビソやダケカンバが目立ちます。グチャグチャとぬかるんだ道や岩の多い道を登って行くと、前面に湿原が望め高谷池ヒュッテの裏に出ます。小屋の前のベンチには多くの人が憩っていました。ここから火打山山を往復するんですが、取り敢えず小屋の受付を済ませます。

   


高谷池湿原と高谷池ヒュッテ


火打山の下りから見た天狗ノ庭

 この高谷池ヒュッテは完全予約制で、予約していないと泊まれませんし当然食事もできません。夕食、朝食、お弁当も頼めますが私は自炊で申し込んでいたので、宿泊料金は4,600円でした。宿泊場所は2階の13番ではじっこです。取り敢えず荷物を持って2階に上がり、必要な物だけサブザックに詰め込みます。少し小屋の回りをブラブラしてから、火打山の山頂を目指します。まず小屋の前には高谷池の湿原が広がり、晴れていれば火打山が見えるはずなんですが雲が掛かっています。高谷池の湿原を回り込むように歩いていくと、天狗ノ庭と言う湿原に出ます。紅葉が綺麗なんですが、火打山が見えてたらもっといいのに。ここら辺にもオヤマリンドウがたくさん咲いていました。


宿泊した高谷池ヒュッテ


何も見えなかった火打山の頂上

 少し登ると稜線に出て快調に登って行きます。振り返ると天狗ノ庭の湿原が綺麗に見えます。背の高いハイマツが出てきたなと思ったら、ネマガリダケの切り株だらけの道になったりします。途中少し開けた所に出ますが、ここは雷鳥平と呼ばれライチョウの生息地何だそうです。見渡しましたがライチョウは見つかりません。最近はライチョウの数が減っていると言う記事を見掛けますので心配ですね。最後にライチョウを見たのは北アルプスの針ノ木岳だったでしょうか。ここからも急な登りが続きますが、ほどなくして2461.8mの頂上に到着。ガスで何の景色も見えないばかりが、ポツポツと雨も降って来たので、すぐに退散する事にします。


火打山の下りにて


天狗ノ庭から見た火打山

 どうやら雨はちょっと降っただけですぐに止みました。下って行くと天狗ノ庭が綺麗に見えます。そしてそこまで下って行くと火打山頂上付近のガスもとれ、湿原越しに火打山が見えました。さて小屋に戻ったんですが、する事が無いんですよね。テント場をぶらついたり、小屋に備えられた山の本をみたりして時間をつぶします。小屋の中には炊事室があって、ガスコンロやヤカン等の炊事用具が使えるようになっています。ガスコンロは持って来たのですが、せっかくなのでこれを使わせてもらいましょう。小屋の前には山頂を往復する人の為に、ザック置き場も設置されていてとても設備の整ったいい山小屋だと思います。

 小屋はかなり混んでいて、収容人数は74名との事でしたが、ほぼ満員だったんではないでしょうか。でも完全予約制なので、一人に一つの布団が与えられていますので、ゆったりと眠る事が出来ます。5時過ぎから夕食が始まりましたが、食事する場所が狭いせいかかなり混雑していました。私が自炊室でブランデーを飲みながらおつまみを食べたり、夕飯の五目御飯(お湯を入れて15分)を食べたりしていました。夕方になって完全に晴れたみたいで、火打山が良く見えました。明日晴れていたら天狗ノ庭ぐらいまでは行ってみようと思います。同じく自炊室で飲んでいた、埼玉から来たと言う若い二人の女性とお喋りをしながら、8時に就寝。

   


高谷池の湿原

9月28日(月) 晴れ  高谷池ヒュッテ(06:50〜07:25)黒沢池ヒュッテ(07:40〜08:10)富士見平(08:20〜09:05)黒沢橋(09:10〜09:40)笹ヶ峰(09:55〜14:00)河辺

   


天狗の庭から見た火打山

 朝は4時半に起きてエビピラフ(お湯を入れて15分)の朝食。天気は快晴です。一日ずれていたらどんなに良かったでしょうか。荷物をまとめて小屋を出ます。カメラだけ持って天狗ノ庭に向います。木道には霜が降りていて、道の回りの笹には夜露がついていて足が濡れます。天狗ノ庭に到着すると、見事な景色に息を飲みます。青い空をバックに草紅葉に色づいた火打山が綺麗で、池塘にその姿が映っています。逆さ火打ってヤツですね。景色に見とれ何枚も写真を撮ります。いっそのことこのまま頂上まで行ってしまおうかとも思ったのですが、如何せんカメラしか持って来なかったので自重します。一旦小屋に戻ってザックを背負って黒沢池方面に向かいます。


天狗ノ庭から見た火打山


朝の高谷池ヒュッテ

 緩やかに登って行くと中間点あたりにある茶臼山と言う所に出ます。この少し先からは妙高山が目の前に現れ、下の方には黒沢池の湿原が望めます。下って行くと変わった形の黒沢池ヒュッテに到着します。トイレに行きたかったのでトイレを借りようとしたら、有料との事で200円を払って入りました。高谷池ヒュッテは宿泊者以外にも無料だったのにね。ここから妙高山を往復しても良かったのですが、下りの後には車の運転も控えているので、迷うことなく笹ヶ峰方面へと向かいます。小屋からは黒沢池見えないのですが、湿原の端を周り込んで行くと黒沢池が見え始めます。案内板がある所が一番見栄えがいいでしょうか。


黒沢池ヒュッテ


妙高山(左)が見えてきました

 沢を渡り山腹を巻く様に歩いていくと、昨日歩いた高谷池ヒュッテへの道に出ます。黒姫山の上に見えると言う富士山を探しましたが、見つける事は出来ませんでした。他の登山者たちも探していましたが、場所が違うんでしょうか。北アルプスの後立山連峰は良く見えていたんですけどね。ここからは昨日歩いた道を下って行きます。今日も多くの登山者が登って来ます。若い人が多いのは嬉しいのですが、70代とか80代に見える高齢者の方も多く見られます。私は今年還暦を迎えましたが、まだまだハナタレ小僧っすね。十二曲りも順調に過ぎ、予定より早く笹ヶ峰に到着。妻Mに下山連絡をして、着替えをしてから帰宅しました。いい山でした。


黒沢池の湿原