2000.07.31 北アルプス 針ノ木岳

7月31日(月) 晴れ  八王子(15:31〜17:47)松本

 私の父75歳、長男T15歳と言う60歳違いの二人を連れて、北アルプス後立山連峰の針ノ木岳へと向かう。知らない人の為に場所を説明すると、黒部立山アルペンルートの、トンネルの上あたりと思って下さい。長女Mは今日まで臨海学校で千葉に行っていて居ない為、2時半に長男Tと妻Mの三人で家を出る。妻Mは見送りついでに、立川でウインドショッピングをするとの事。立川で父と落ち合い、八王子から特急あずさに乗って松本に向かう。

 松本駅すぐ近くの「ホテル.ニューステーション」にチェックイン。夕飯はどこにしようか迷ったのだが、面倒臭かったのと、暑かったのとで、ホテル1階にある居酒屋に入る。居酒屋初体験の長男Tはもちろん未成年なので、ジュースを飲みながら適当につまみを食べさせておく。焼き鳥、馬刺し、岩魚の塩焼き等などを食い散らかして、部屋に戻る。明日はここから大糸線で信濃大町まで行くのだが、予定では6時の電車に乗ろうと思っていたのだが、早い方がいいだろうと言う事で、4時半の急行に変更する。明日の起床は3時半だ。

8月 1日(火) 晴れ後曇り、夜雷雨  松本(04:32〜05:05)信濃大町(05:20〜05:50)扇沢(06:00〜07:00)大沢小屋(07:10〜07:40)雪渓下(07:55〜11:45)針ノ木小屋

 新宿からの夜行列車には、多くの登山者が乗っていた。私も昔は夜行列車を利用するのが常だったが、最近は乗った事が無い。もっとも今回のメンバーからすれば、夜行なんてのはもってのほか。快晴の中、電車の中からは、鹿島槍ヶ岳をはじめとする後立山連峰の山々が見える。何かうれしくなってしまう光景だ。大町からは黒部立山アルペンルートの信州側入り口にあたる扇沢までバスで行く。普通だったら観光客で混雑するこの路線も、さすがにこの時間だと登山者ばかりだ。


雪一杯の針の木雪渓を登る

 車道と登山道が入り混じった道を歩き始めたのだが、間違って針ノ木沢の堰堤工事の道に入ってしまう。地図では沢の左岸を大きく巻いているのだが、まあ大差は無いだろうと沢沿いの道を進む。前方には針ノ木岳とスバリ岳が望まれる。こちらの道の方が近道だったみたいで、1時間程で大沢小屋に到着。ここの小屋番が物凄く感じの悪い奴で、人の事をいきなり「オヤジ」呼ばわりだ。失礼な態度に頭にきたが、バカかまってもしょうがないので無視。皆さん、もしこちら方面に登山に来たのなら、この小屋に泊まるのは止めた方がいいですよ。多分、不愉快な一夜を過ごす事になると思います。

 さて気を取りなおして出発し、30分程で雪渓に到着。針ノ木岳こそ見えないが、細い雪渓が山の上の方まで続いている。父と長男Tはアイゼンを着けるが、私は持ってこなかったのでそのまま。この雪渓は同じ北アルプスの白馬、剣と並んで日本三大雪渓に数えられているが、さすがに規模は大きい。雪の上につけられたベニガラに沿ってグングン登って行く。途中、ノドと呼ばれる谷が狭まった場所も難なく越えて蓮華沢出会いに到着。休憩しようと岩の上にザックを置いたら、すぐ脇に1羽の雷鳥が居て、目が合ってしまった。彼(彼女か?)は登山者などには全く興味が無いらしく、悠然とまわりを歩き回って、ハイマツの中に消えていった。雷鳥ってあまり天気のいい時には見かけないものなのだが、天気が悪くなる兆候なのだろうかと、ちょっと不安がよぎる。

 ハイライトは突然訪れた。私の前方20m位の所に二人の登山者、私から10mほど後に父と長男Tが歩いているところだった。前の登山者が何か大声で叫ぶのが聞こえ顔を上げたところ、右側の支沢からの落石だ。直径50cm位の平らな岩が円盤の様に回転しながら雪の上を転がってくる。物凄いスピードだ。「危ない!」と叫ぶとともに身構える。自分の方に向かって落ちて来る様に見えた。直前までコースを見極めて左右どちらかに飛んで避けようと思ったのだが、幸運にも自分の5m前方を横切って左の斜面に当たって止まった。助かった。あんなのに直撃されたらただじゃ済まないだろう。当たり所が悪けりゃ即死だ。

 さてそろそろ雪渓も狭まり、夏道も現れてくる。前方に三角形の雪田が見えるが、上から降りてきた人の話では、その雪田の上が稜線だと言う。父は足の具合が悪いらしく、かなりゆっくりとしたペースになってしまう。まあ75歳じゃしょうがないか。父は夏道を、私と長男Tはあくまでも雪の上を進み、あっけなく稜線に到着。かなり狭い峠には今日の宿泊地である針ノ木小屋が、峠にへばりつく様に建てられている。受け付けをして部屋でゴロゴロしていると、思わず眠くなってしまう。往復2時間の蓮華岳まで行って見ようと思ったが、父の体調が思わしくなく中止。何でも頂上付近にはコマクサの群落があるそうだが、一人で登るのも面倒くさい。夕飯は5時半だそうだが、何もする気が起こらない。


 まあ山でも見ながら飲んでいようかと小屋の前のベンチに座る。目の前には北葛岳や七倉岳と言った、裏銀座コースにつながる山々が見渡せる。おそらく北アルプス主脈中で一番人気の無い山々だろう。かなりのアップダウンに苦労させられそうなコースだ。峠からは反対側に五色ヶ原へと向かう道が付けられている。下り4時間で一旦黒部湖に下り、渡し舟で向こう岸に渡って、4時間かけて五色ヶ原に登る道だ。途中に山小屋が無いから大変な道だろうなあ。静岡から来たと言う64歳の男性と話し込み、1本550円もする缶ビール(350ml)をチビチビやっていたのだが、静岡男性が焼酎を持ち出したあたりから本格的に飲み始め、父と落石の時の二人を交えて、結局夕飯の時間まで延々と飲むはめに。いえ、決してこう言うのって嫌いじゃ無くて好きなんですよ。まあ皆同じ趣味を持っている訳ですから、知らない人とでも話題は尽きないんですよね。山の楽しさの一つです。

 この落石の時の二人は登りでずっと一緒だったのですが、50歳位の女性と20歳代の男性と言う組合せで、どういう関係なんだろうと不思議だったんですよね。若いツバメに荷物を持たせて悠然と山に登る資産家の未亡人と読んだのですが、さりげなく聞いてみたら、母親と息子だそうで驚き。まあこちらの親子3代と言うのも、かなり皆さんを驚かせていた様です。ふと気が付くと、スノーボードを持った登山者が一人登ってきた。小屋のスタッフだそうで、降りる時にボードで滑ると言う事。スキーだったら滑れない事も無いだろうが、こんな所ボードじゃ私にはとっても無理。凄いですねえ。夕飯を食べるあたりから雨が降りだし、雷も鳴ってドシャブリになってしまう。この山小屋はトイレが外にあるので、夜のトイレはちょっと恐い。

8月 2日(水) 曇り時々雨  針ノ木小屋(05:50〜07:00)針ノ木岳(07:30〜08:20)針ノ木小屋(08:35〜10:30)雪渓下(10:40〜12:00)扇沢(12:30〜13:05)信濃大町(15:29〜18:01)八王子

 夜中に降っていた雨も朝には上がったが、雲海がかなり乱れて山の上に上がってきている。最初見えていた槍ヶ岳、穂高岳も雲の中に隠れてしまった。どうやら天気は下り坂の様だ。急な道を針ノ木岳目指して登る。途中雲海の上に鹿島槍ヶ岳の双耳峰が顔を出す。まわりにはチングルマやシナノキンバイと言った高山植物が咲き乱れている。1時間程で着いた針ノ木岳からは立山から薬師岳を経て黒部五郎方面に続くゆったりとした尾根が見渡せる。そして眼下には黒部ダムが見える。一瞬ブロッケン現象が現れたが長くは続かず残念。下りでは子供を3匹連れた雷鳥が見られた。

 一旦小屋まで戻って昨日登ってきた雪渓を下る。ちょっと急なところではアイゼン無しでは苦しい。無理しないでアイゼンと杖を使った方が楽な様ですね。途中雨も少し降り出したが何とか扇沢まで雨具無しで下山。バスを待つ間にトイレの中で体を拭いて着替えを済ませたら快適。信濃大町で切符を買ったのだが、一番早い特急の指定席は取れず次のにしたのだが、2時間半もある。こうなったらどこかで豪華な昼飯をと思い、駅の近くを歩き回ったのだが、開いている店がほとんど無い。どうなってるんだ。こっちの人は外食しないのか。結局駅の中のレストランでビールをがぶ飲み。

 私の感覚では信濃大町って言うのはかなり遠いところで、立川から5時間近く掛かる所だと思っていたのだが、八王子まで2時間半しか掛からない事に驚く。まあ「スーパーあずさ」じゃなければもう少し掛かるんだろうが、早いもんだ。途中松本で駅弁を食べて、一寝入りしたら八王子に到着。まあちょっと危ない目にも遭ったし、天気も良かったとは言い難かったけど、念願の針ノ木岳にも登れたし楽しい山行でした。


雲海に浮かぶ鹿島槍ヶ岳

同行者(父、長男T)