2014.11.15 鷹ノ巣山

11月15日(土) 晴れ  河辺(07:00〜07:50)水根駐車場(08:10〜11:55)鷹ノ巣山(12:10〜13:20)六ツ石山(13:35〜13:50)トオノクボ(14:00〜15:00)水根駐車場(15:10〜16:20)河辺

   


登山道から見た水根沢の流れ。

 快晴の中のんびりと7時に家を出て、1時間ほどで水根駐車場に到着。今日は鷹ノ巣山に登るんですが、今日と同じ水根から、日原から、そして雲取山からの下山の途中など、何回か訪れた事のある山です。とは言っても40年も前の事ですから、全く覚えていません。まあ新しい気持ちで新しい山に登るんだ、と言う事にしておきましょう。そう言えばさっきまでの運転中に聴いていた吉田拓郎さんの「イメージの詩」に、似た様な歌詞がありますよね。「♪古い船には新しい水夫が乗り込んでいくだろう、古い船を今動かせるのは古い水夫じゃないだろう。何故なら古い船も新しい船のように新しい海へでる、古い水夫は知っているのさ新しい海の怖さを。」って全然違うじゃん。

 50台位は駐車できそうな水根の駐車場に車を停めて、青梅街道を渡って林道に入ります。六ツ石山への道を右に見送って、ちょっと進むと水根沢に降りる道があります。この水根沢は沢登りする人が多いのですが、私は遡行した事はありません。杉林の中の薄暗い道を、水根沢の左岸を巻く様に緩やかに登って行きます。急な道ではないのに、水根沢はどんどん遠くなっていきます。それだけ深い谷で沢登りに向いているんでしょうね。結構有名な滝もありますし。左側が急斜面で道幅が狭いので、ちょっと注意が必要な所があります。もし落ちたら、軽い怪我では済まなそうです。所々杉林が切れて広葉樹林の中の道になったり、また杉林に戻ったり。

   

 水根沢の支流を三度ほど渡って、登山道から水根沢の滝や流れが見えるようになると、水根沢本流を渡る新しい橋があります。昭文社の「山と高原地図」では水根からここまで2時間20分となっていますが、これは明らかにおかしく私は1時間20分で来ました。ここからはジグザグの急な登りが始まります。最初は沢っぽい所を登って行きますが、小さな尾根状の道に変ると石尾根の南を巻く道に出ます。右は六ツ石山ですが今日の目的は鷹ノ巣山なので、左の榧ノ木尾根への道に向かいます。尾根に出ると今まで見えなかった大菩薩方面や、鷹ノ巣山の頂上が見えてきます。石尾根に出ると頂上はもうすぐ。

 最後の登りがきつかったものの、ほぼ予定通りに1736.6mの鷹ノ巣山の頂上に到着。南から東に掛けての眺望が優れているので、奥多摩三山、大菩薩、丹沢方面が望まれます。富士山は雲の中でした。ここで持ってきたコンビニお握りでの昼食でしたが、お湯を沸かしてカップラーメン食べてる人が多いですね。鷹ノ巣山は雲取山から奥多摩駅方面に延びる、長大な石尾根上のピークですが、南側がカヤトに覆われた顕著なピークなので、奥多摩三山等からはすぐに判る山頂です。20人程の登山者が山頂で食事や景色を楽しんでいました。さてここから石尾根の巻道を通って、六ツ石山経由で水根に戻ります。

   


鷹ノ巣山山頂から見た大岳山(左)と御前山。


トオノクボ付近から見た御前山。

 巻道は最初かなり急な下りで、こんなに下りちゃって大丈夫と心配になります。ブナの落ち葉に埋まった道は気持ちがいいですね。尾根の南側なので大岳山や御前山が綺麗に見え、時折奥多摩湖も望めます。ほとんど水平な道になると石尾根の上に出て、今度は尾根の北側を巻く道になります。今度は北側の山々が木々の間から望めますが、天祖山等あまり観たくない景色もあります。緩やかに登って行くと、六ツ石山への分岐に出てほんのちょっとの登りで頂上へ。この山も何度か来た事がありますが、4年前に水根から登って石尾根を奥多摩駅まで降りたのが一番最近の事です。時間のせいもあるんでしょうが、数人しか頂上にはいませんでした。

 さてここからは4年前に登った道を降りる事になります。最初は防火帯の中の道で、前に大岳山や御前山が大きく望まれます。この二つの山って対照的です。特異な形をした大岳山、そして端正な姿をした御前山。今日の鷹ノ巣山や六ツ石山は尾根上のピークですが、三頭山を含めた奥多摩三山って独立峰のイメージが強いです。そんな中で御前山は奥多摩の山々の中では、一番綺麗な山容ではないでしょうか。トオノクボからは尾根を離れて杉林の中の下りになります。急な下りで、4年前に良くこんな所登ったなあと、自分自身で感心してしまいます。こういう事って良くあるんですが、同じコースでも登りと下りではかなり感覚が違うんです。そろそろ下り疲れた頃、民家が現れて車道に出ます。さっき登ったコースを右に見て水根の駐車場に戻ったら、駐車場は車で一杯でした。登山客だけではなく、紅葉目当ての観光客も多いんでしょう。