2010.05.02 六ツ石山

5月 2日(日) 晴れ  河辺(07:04〜07:46)奥多摩(07:50〜08:07)水根(08:10〜10:00)トオノクボ(10:10〜10:45)六ツ石山(11:25〜13:15)奥多摩(13:55〜14:37)河辺

 ゴールデンウィークの二日目は、一人で奥多摩の六ツ石山に登りに行きました。今年のゴールデンウィークは好天続きだそうで、今日も起きたら晴天です。7時過ぎの奥多摩行きの電車は、登山客で一杯でした。軍畑で何人か降り、御岳で結構な人数の人が降り、古里で鳩の巣で降り、奥多摩までの登山者は100人以上でしょうか。すぐに出発する峰谷行きのバスはほぼ満員状態でした。でも奥多摩湖の一つ手前のバス停である水根で降りたのは、私と若いカップル二人。石尾根の端っこにある六ツ石山には、あまり登らないんでしょうか。

 


水根の集落から見た奥多摩湖

 水根沢谷に沿った林道に入り、水根沢沿いのルートを左に分けて少し行くと、右側の視界が開け奥多摩湖が望めます。そしてその向こう側には御前山が見えますが、丁度1年前の今日あの山に登ったんですよね。出発地点もほとんど同じで、両方とも1400m台の山ですから、登る苦しさも一緒でしょうか。水根の集落を離れて暗い杉林の中の道をひたすら登ります。途中ちょっと明るい雑木林の道になり、後ろに大岳山や御前山が見えます。それほどの眺望が無くても明るい道の方が気分いいですよね。右からハンノ木尾根が合わさってトオノクボに到着。

 このトオノクボから六ツ石山にかけて防火帯になっており、歩きやすい道になっています。木々の間から見える山を眺め、登ったり下ったりしながら六ツ石山の頂上に向かいます。ずっと急登の連続だったからでしょうか、足がかなりへばってきて攣りそうになってきます。うーん、運動不足です。左に鷹ノ巣山からの尾根が迫ってきて頂上が近いことが判ります。コースタイムではトオノクボから1時間以上掛かる事になっているのに、30分ちょいで着いてしまいました。このコースタイムは明らかにおかしい。大丈夫か、昭文社。

 


トオノクボ付近からの御前山


六ツ石山の頂上です

 1478.8mの六ツ石山頂上は真ん丸い感じで、如何にも山の頂上と言った雰囲気。数人の人が休んでいましたが、皆何処から登ってきたんでしょうか。周りの木々が邪魔をしてあまり眺望は良くないものの、西側の鷹ノ巣山が綺麗に望まれます。今日着てきたシャツは最近新しく買った山用のシャツなんですが、汗一杯かいていたのにあまり気にならず快適でした。ここでいつも通りの昼食。それにしても今日持ってきたカップラーメン、飲み物、ビスケット等、前から山に行こうと買っておいたもので、ことごとく賞味期限切れ。まあどうでもいいんですけどね。

 下りはせっかく持ってきたのでストックを使います。石尾根の縦走路に出るとかなり急な下りになります。こういうところではストックありがたいですね。前から大きな荷物を背負った人が何人も登ってきます。テント背負って雲取でしょうか。もっと楽に登れるコース一杯あるのに、難儀な事です。まあ本人にとっては石尾根を登る事に意味があるんでしょうが、若い頃だったらともかく今ではそんな事考えたくもありません。目の前に御前山が大きく見えますが、御前山の眺望がいいという三ノ木戸(さぬきど)山への分岐は判りませんでした。暗い杉林の中の道に入ると、道が大きくえぐれて滑りやすくなります。

 


六ツ石山頂上から見た鷹ノ巣山

 かなり長い下りに飽きてきた頃、目の前に奥多摩駅近くの町並みが見えてきて、いきなり林道に飛び出します。ここからは林道を歩いたり、近道を通ったり、神社の境内に出たりしながら下っていきます。奥多摩の駅に着いたら電車が出たばっかりで、次の電車まで30分以上あります。これはビールでも飲んでゆっくりしていけ、と言う事だと勝手な解釈をします。車で来なくて良かった。でも奥多摩駅発の4両編成の青梅行き電車は、ほとんど満員状態でしたけど。山登りの疲れとビールのせいで、青梅の駅まで熟睡してしまいました。