登山届について

 登山届と言うのは、山登りに際しどういう予定でどの様な山をどう登るのかを記した物です。登山届、登山者カード、登山カード、入山届等と呼ばれる事もありますが、ここでは「登山届」と表記致します。これは基本的には登る山の地元警察署に対し提出する物ですが、提出するか否かは任意です。でも自治体によっては登山条例等によって義務づけている山もあります。記載の内容は山に登るメンバーに関する事、登山の予定に関する事、持っていく装備だとか食料に関すること等々です。主な登り口には登山届を入れるポストが用意されていて、ここに登山届を投函するようになっています。

 はっきり言いますが、私は今まで登山届を提出した事はありません。何故かと言えば提出するメリットが無く、デメリットの方ばかり感じてしまうからです。2014年に起こった木曽御嶽山の噴火では多くの方が亡くなりました。このような状況ではどこの誰がこの山に登山中で、どれだけの被害が起こったかの確認には登山届での確認は重要だと言われております。でもそれは登山届提出の問題ではなく、そもそもどこの山に登りに行くかすら家族に伝えていなかったのが異常だと思うんですけどね。まあ木曽御嶽山の場合は、ちょっと特殊な例だとは思います。でも登山届を提出したからと言って、このケースでもそれによって救出されるかと言えばそうではなく、単に被害者の身元特定に役立ったと言う所でしかありません。

 


火打山の笹ヶ峰登山口の登山届提出所

 別に警察の方だって、届け出を提出した登山者が予定通り下山したかの確認を行っている訳ではありません。もし山で遭難した場合には即座に救助して欲しいのは、遭難した登山者の方です。例えば滑落などして動けなくなっている時、速やかに遭難の事実の把握による捜索の実施が望まれます。でもそれは登山届の提出で期待できるはずはありません。下山する予定を大幅に過ぎ帰ってこない家族からの申し出で、警察は登山届を確認して記載されたルートをもとに捜索を始めるのが普通でしょう。でもこの時点では遭難からかなりの時間が経ってからと言う事になります。それも家族がどこの山に登っていたのかを知っている事が前提です。

 それでは私がどのようにしているかと言いますと、登山届は妻Mに対して提出しております。そこには登山者の名簿、登山の予定、緊急の連絡先(地元の警察署を含む)、それとともに最終的な下山連絡の日付と時間を記入しております。その下山連絡時間までに無事に下山したと言う連絡が入らなかったら、即遭難とみなし登山届をもとに地元警察署に通報するように頼んでおります。これによって地元の警察は、どのような人がどのようなルートで入山し現在行方不明と言う情報が手にできる事になります。これに寄って捜索開始までの時間短縮が期待できると思います。まあ今までにこの下山連絡が間に合わなかった事が無いので、どれ位の効果があるのかは立証できてはいませんが。

   

 それと登山届に書かれている内容は個人情報ですので、あまり他人に見られる恐れがある所に置きたくはありません。私と言う人間ががこの住所にこの期間不在ですと言っている訳です。泥棒さんや詐欺師さんからするとおいしい情報ですよね。今まで提出された登山届から、何らかの犯罪被害に遭ったという話は聞いた事ありませんが、やはり気味が悪いと思ってしまいます。まあ登山届に関しては、私はこの様なやり方をしていると言うだけです。でも少なくとも山に登る際にはどこの山に登るか位は家族に告げていくべきだと思います。