61歳で北アルプスのテント縦走

 今から40年前の事ですが、山登りはテントを使う事が当たり前でした。南アルプスの全山縦走も、北アルプスの槍穂や後立の縦走も当然テントです。でも社会人になって十分なトレーニングが取れなくなったせいか、テントを担いでの山行は厳しくなってきました。ですので山小屋利用の山行が増えましたが、これはこれでしょうがないかなあと思って居ました。でもやはり少しの物足りなさも感じていました。でも飯豊山に登りたくて2008年にテントを新たに購入し、久し振りのテント山行を行いました。その後北アルプスの薬師岳にもテントで登りました。改めてテント山行の素晴らしさを実感しました。

 私はこの夏、40年近く勤務した会社を定年退職しました。その間には妻Mとの結婚、二人の子供の出産(これは私ではありませんが)、会社ではチーフシステムエンジニアへ課長へそして部長への昇進。プライベートでは自宅マンションの購入など、いろいろありました。一人の社会人として十分な成功を納めたのか、妻Mにしてやれたことは十分だったのか、二人の子供にはどうだったんだろうと思う事は幾つもあります。でもそれらは全て結果でしかありません。今この時点で過去の自分の行動に不満を述べたり反省したりすることに何の意味も無いと思って居ます。今私は61歳です。これから何が出来るのか何をしていくかを考えるべきだろうと思って居ます。

 会社で働いていた時は、毎日が3連休の初日だったらどんなに素晴らしいかと思っていましたが、定年退職何で三連休どころか毎日が夏休み秋休み冬休み春休みなんです。はっきり言ってこの状況に戸惑っている部分はあります。まあ今のところ細々としたやる事ありますので何とか毎日をやりくりしています。でもこれからどの様に第二の人生を過ごしていけばいいんだろう。家の中での立場、妻Mとの関係、今までの友人たちとの付き合い、何らかの社会との繋がり。そんな中で出した一つの結論は、まず取り敢えずは今まで行きたかった山を歩いて来ようと言うものです。

 北アルプスの最深部である雲ノ平、ここは以前から是非訪れたい所でした。そして未だ登っていなかった黒部五郎岳への登山。普通に考えたら山小屋利用で3泊での縦走何でしょう。でもここをテント担いで歩い見ようと思いました。テント山行の方が山小屋利用よりハードル高いのは判っています。荷物も重くなりますし天候による影響も受けやすいです。でもテントでの宿泊の魅力は捨てがたいです。妻Mからは昔と違って体力も落ちてるんだからと非難されましたがまあそれは状況を見ながら、どうにでも対応はできると思います。

 取り敢えず富山県側の折立から入山し、初日は薬師峠のキャンプ地で1泊。ここまでは4年前に来ているんで何とかなるでしょう。二日目は一旦黒部谷に降りて雲ノ平への登り返し、何とか三俣山荘のキャンプ場へ。そして三日目は黒部五郎岳を超えて薬師峠に戻ります。一日予備日を設定したんですが、状況次第では三俣山荘に泊まって鷲羽岳や水晶岳に行くか、薬師峠から北薬師岳まで行って来るか、そこら辺は臨機応変に対応しようと思います。出来たらこんな山行をこのまま続けて行ければいいのですが、何時まで続けて行けるんでしょうね。