日記(2025年10月)


10月 3日(金) 嫌いなCM。 「不快なCMランキング」の記事を読みました。「なるほどな」と思う所が多かった様に思えます。うるさい、意味が判らない、出演者が嫌いなど等良く判ります。私が嫌いなのは。@WECARS:誰がビックモーターなんかと車の売買するか。Aあんしん祭典:もしもの時をあんなに明るく歌われてもな。B日産:誰が5年後に会社があるかどうか判らない所で車を買うか。Cモーターボート:スポーツと思って観ている人がいるのか。Dガーラマンション:ラガーマンだ、しつこい。まあこれ以外にも転職サイト関連のCMは皆嫌いです。それではどの様なCMが好きなのか。そりゃあ、好きなタレントさんが出て来るのがいいです。誰とは言いませんが。

10月 4日(土) 自民党総裁選。 自民党の総裁選挙が行われ、高市早苗氏が決選投票の末に総裁に選出されました。小泉進次郎氏との決戦投票だったのですが、高市氏185票(議員票149,都道府県票36)、小泉氏156票(議員票145,都道府県票11)と言う結果でした。少数与党の自民党ではありますが、野党が首班指名で候補者を一本化できそうにないので、高市氏が第104代の内閣総理大臣に選出されると言う事でしょう。今日テレビで観ていたのですが、小泉氏か林氏が選出されたら嫌だなと思っていました。まあ私は自民党支持者ではありませんのでどうでもいいのですが、この結果を見ての感想としては自民党議員も現状に危機感を持っている人が増えたのかなと。

10月 5日(日) 東京交響楽団。 今日はあきる野市の「S&D秋川キララホール」で行われた、フレッシュ名曲コンサートに行ってきました。演奏は東京交響楽団で、指揮は佐々木新平さん、ピアノは大崎由貴さんでした。「ラフマニノフとブラームスを聴く」と題されており、曲はラフマニノフ作曲ピアノ協奏曲第二番とブラームス作曲交響曲第一番でした。何か最近ラフマニノフ聴く事が多いのですが、ブラームスの交響曲を聴くのは初めてでした。どちらも大好きな曲ですので良かったんですけどね。ラフマニノフの方は恋愛映画にも使われたロマンチックな曲、ブラームスの方は第10交響曲とも賞される壮麗な曲。どちらもその曲の特徴が良く判る演奏でした。

10月 9日(木) 野生動物の問題。 最近は連日の様にクマに関するニュースが多いです。出没や目撃情報だけならばいざ知らず、クマに襲われて怪我をしたり亡くなったりする方もいます。前から思っていたのですが、こう言った事態に対し各自治体に対応を任せると言う事でいいのでしょうか確かに都道府県による捕獲や生息状況調査への財政支援等はしている様ですが、もっと積極的に対応するべきではないのでしょうか。また野生動物の問題がクマだけにとどまりません。サル、イノシシ、シカ、それにキョンだとか台湾リスだとか。環境省が担当なのかも知れませんが、一省庁だけの問題にとどめないで欲しいと思います。国民の生命と財産を守ると言う事なんですから。

10月10日(金) 支持率下げる。 自民党本部における高市早苗総裁の取材の待機中に、「支持率下げてやる」だとか「支持率が下がるような写真しか出さねえぞ」等と発言した件。時事通信社は所属するカメラマンに厳重注意したとの事。何と言う思い上がりでしょうか。反日のオールドメディアには、報道機関としての中立性や公平性何て無いと言っている様な物ですね。これが厳重注意で済んでしまうと言うのも驚きです。今自民党では公明党との連立の問題が持ち上がっています。こちらも何処の国の政党か判らない様な公明党との連立なんて、早いとこ解消すればいいと思います。そもそも創価学会何て統一教会と何が違うのかも判りません。


次の月へ 過去の日記一覧へ 前の月へ
過去の写真一覧へ