6月 4日(月) 晴れ時々曇り 浅草ヒュッテ(04:45〜05:30)保久礼登山口(05:40〜08.05)大岳(08:15〜09:25)青雲岳(09:25〜09:45)守門岳(10:05〜10:30)二口分岐(10:30〜12:40)猿倉橋(12:40〜13:30)保久礼登山口(13:40〜15:30)浅草ヒュッテ |
|
昨年はこの浅草ヒュッテを利用して浅草岳に登り、丁度満開のヒメサユリを楽しんできました。今年は守門岳に登ろうと相談していたのですが、時期的には梅雨入り前の時期を選びました。この守門岳では5月の最終週に山開きが行われ、多くの登山者が訪れるそうです。まあその1週間後と言う日程です。昨日は浅草ヒュッテに宿泊し、今日の守門岳登山に備えます。 さて早起きをして保久礼登山口に車で向かいます。途中長峰の辺りで道が急に曲がる所が有り、通行には注意が必要です。登山口にはトイレがあり、駐車場も30台分あります。ここから登り始めますが、5分程で無人の小屋である保久礼小屋に出ます。ここからは階段状になった道を登っていきますが、なかなかシンドイ登りです。水場のあるキビタキ避難小屋を過ぎると、所々に越後平野を見渡せる場所に出ます。今日は一応晴れたはいたのですが、山の上の方はガスが掛かっています。周りの木々が低くなってきたなと思っていたら、守門岳の一角である1432.4mの大岳に到着します。
|
|
ここからは雪の残る稜線歩きになります。大岳からの急な下りの後は緩やかな登り道になります。時々ガスの間から残雪の稜線が望めますが、綺麗に晴れる事はありませんでした。花はイワカガミ、ショウジョバカマ、シラネアオイ等が目立ちました。二口コースへの分岐を過ぎると、草原状の青雲岳(あおくもだけ)に出ます。ここからは一登りで守門岳の最高峰である1537.3mの袴岳に到着します。この守門岳にはもう半世紀も前の大学時代に一度訪れた事があるんですが、現在の景色には全く記憶にはありませんでした。下山は二口コースを選びます。ブナ林の中の下りはなかなか辛い物がありました。でも保久礼から二口のコースって、変化の楽しめるいい道だと思います。 |
|