2018.04.30 御岳山、大岳山

4月30日(月) 晴れ  河辺(06:29〜07:03)古里(07:10〜09:35)御岳山(09:45〜11:25)大岳山(11:40〜14:15)馬頭刈山(14:20〜15:35)十里木(15:35〜16:00)武蔵五日市(16:18〜16:59)河辺

   

 そう言えば今年はまだ山に登っていないなあ、ゴールデンウィークだし山登りに行こうと前日に決めました。まあ仕事を定年退職しているので、365日ゴールデンウィークなんですけどね。場所は近場で御岳山から大岳山、そして長めの距離を歩こうと思い、馬頭刈尾根を下山に使う事にします。朝早く起きてJR青梅線の電車に乗りましたが、早い時間にも関わらず多くの登山客で混んでいました。でも古里の駅で降りたのは、私を含めて3名のみでした。丹三郎屋敷を過ぎて登山道に入りますが、入り口には猪用の柵が設けられていました。

   


奥の院方面の鍋割山

 この道は3年ほど前に登った事がありますが、最初は杉林の中の暗い道で面白さはありません。「大久保」と書かれた道標を過ぎると、一旦舗装された林道を横切ります。少し登ると尾根上の広葉樹林の道に変わり新緑が綺麗です。大塚山への道を見送るとケーブルカーの駅方面に出ます。ここら辺から樹林越しに奥の院方面の鍋割山が綺麗に見えました。ケーブルカーで登ってきた観光客と御岳山を目指しますが、この舗装路と階段の登りは何時もながら苦しい。神社に参拝してから大岳山へと向かいます。大岳山への最後の登りでは足が攣りそうになりました。

 1266.4mの大岳山の頂上には多くの登山者が憩っていました。富士山も見えましたがちょっと霞んでいて見栄えはイマイチ。さて思った以上に疲労が溜まった感じで、下山はどうしようかと迷います。簡単に降りられる御岳山経由にするか、鋸山から奥多摩駅に向かうか。でもせっかくなので初志貫徹と言う事で、予定通り馬頭刈尾根コースにします。まあ大した初志でもないんですけどね。一旦大岳山荘に戻り馬頭刈尾根コースに入ります。こちらは今までと打って変わって静かな道になります。この道長いです。ちょっとした登り返しが何度もあり、体力的にと言うか精神的に辛い道です。途中富士見台から大岳山が望まれました。


富士見台から見た大岳山