2017.10.26 陣馬山

10月26日(木) 晴れ  河辺(05:56〜06:37)高尾(06:51〜07:27)陣馬高原下(07:30〜08:20)和田峠(08:30〜08:50)陣馬山(09:00〜09:25)明王峠(09:30〜10:25)景信山(10:35〜11:30)一丁平(11:35〜12:00)高尾山(12:05〜12:55)高尾山口(13:03〜14:04)河辺

   

 高尾山と言えば今では立派な観光地で、あまり登山の対象とは見ていませんでした。最近家の周りを散歩していて、いつも同じような場所を歩いてばかりいます。何か飽きたなあと思って何処か毛色の変わった場所無いかなあ、と考えて思いついたのが高尾山でした。でもせっかくだったらちゃんと陣馬山から縦走してみようと思い、今回の陣馬山〜景信山〜高尾山のコースになりました。ここら辺の山は子供の頃に何度か来た事あるんですが、どこを歩いたのか全く覚えていません。ですのでちょっと新鮮な気持ちで歩いてきました。

   


陣馬山頂上

 朝早く家を出て青梅線、八高線、中央線を乗り継いで高尾の駅にいきます。この駅、車では良く来るんですが電車で来るのは久し振りで、北口への出方が判らなかったりしました。ここから西東京バスに乗って陣馬高原下に行きますが、終点で下りた登山客は私を含めて数人でした。さてここから1時間ほど舗装道路を歩くんですが、登山靴を履いて登るのは地味に苦しいですね。すねの筋肉が痛くなってきます。昨日まで東京では15日連続して雨が記録されていましたが、今日は久し振りの快晴です。和田峠からは尾根沿いに登るコースと山腹を行くコースがありますが、ここは尾根通しに登ります。急な階段がありますが20分程で山頂に到着します。

 山頂には何故か白馬の像が設置されていますが、まず目を引くのは雪を頂いた富士山。何日か前に初冠雪とか言っていましたが、昨日降ったんでしょう頂上付近は真っ白でした。その左には丹沢山塊の山々が見えるんですが、意外と近くに見えて驚きましたが良く考えるとここからは近いんですね。後ろを振り返ると見慣れた大岳山を始めとする奥多摩の山々、その左には大菩薩の山が連なります。滝子山の左奥に白い山が見えましたが、方向から行って南アルプス南部の山でしょうか。ここからは尾根の縦走コースになりますが、大した登り下りも無く幾つかの峠を越えていきます。尾根を忠実に辿る道と右側を巻く道が幾つかありますが、面倒くさかったので巻道を通っていきます。


景信山から見た富士山


景信山頂上

 景信山への最後の登りに掛かる前に、右に巻道がありますがこれは景信山の頂上を通らないので注意。景信山の頂上にはたくさんの木製テーブルと椅子が置かれていました。頂上からの展望は東側が八王子方面の市街地、南側に富士山、そしてこれから向かう城山から高尾山へのルートが見渡せます。ここで少し早いのですがお昼ご飯を頂きます。妻M製シャケのお握り、茹で玉子等など。ここから下って小仏峠付近に来ると車の音が結構聞こえてきます。そう言えばこの下は中央道が通っているんですよね、渋滞の名所だよね。あまり登り下りの無い道をダラダラと進んでいくと、城山を巻いて過ぎてしまった事に気付きます。

 高尾山が近くなってきたので、人の数も増えてきます。道は綺麗に整備されていて幅の広い道なので、すれ違いに困る事はありません。高尾山への最後の登りは石の階段が続きます。これって結構辛いです。でも頂上で憩う人のと言うか子供の声が聞こえてくると高尾山の頂上に到着します。まず人の多さに驚きます。さすが高尾山ですね。幼稚園の遠足らしき子供の集団もいますし、普通の観光客も多いです。あまりゆっくりする気も無かったので早々に退散する事にします。下山は迷ったのですが、人の少なそうな稲荷山コースを下ります。この道は普通に登山道です。1時間ほどでケーブルカー乗り場に出ます。ちょっと距離は長かったのですが、贅沢な散歩でした。


高尾山頂上