2016.05.01 蕎麦粒山

5月 1日(日) 晴れ  河辺(05:31〜06:25)奥多摩(06:27〜06:55)東日原(06:55〜09:00)一杯水避難小屋(09:10〜09:55)蕎麦粒山(10:00〜10:30)日向沢の峰(10:30〜10:50)踊平(11:00〜11:40)川苔山(11:50〜13:00)大根ノ山ノ神(14:00〜14:30)鳩ノ巣(14:35〜16:14)河辺
   

 東京都と埼玉県の都県堺を歩くシリーズの第二弾です。今日は東日原から都県堺となる一杯水避難小屋に登り、日向沢の峰(うら)まで都県堺を縦走し、川乗山から鳩ノ巣駅に下る長いコースです。朝早く起きて電車で奥多摩駅に行き、東日原行きのバスに乗ったらちょっと小さ目のバスは満員で座れませんでした。50人位は乗っていたでしょうか、でも半分以上の方は川乗橋で降りました。川乗山に登るんでしょうけど、川乗山だけではこんなに早く登らなくてもいいと思うんですが、まあ山は何でも早い方がいいので、これはこれでいいでしょう。終点の東日原まで行ったのは15人位でしたが、私ともう一人以外は鷹ノ巣山に登るみたいです。ちなみに私以外のもう一人は、七跳山に登ると言っていました。
   


ミツバツツジでしょうか

 東日原のバス亭から少し奥多摩方面に戻り林道に入ると、ヨコスズ尾根の登山口になります。ちょっと変わった指導票が置かれていました。最初は急な杉林の中のジグザグ登りですが、これはもうひたすら耐えるしかありません。徐々に尾根らしくなってくると、尾根の右側を巻くような登り道になり傾斜は緩やかになります。新緑が綺麗でところどころにミツバツツジでしょうか、ピンク色の花を咲かせています。後ろから数人の登山者に追い越されましたが、車でやってきたんでしょう。徐々に杉林が途切れると、樹林越しに右側に東方面の山々が見える様になります。蕎麦粒山だけは綺麗な三角形をしているので良く判ります。蕎麦の実の形からの命名何でしょうが、大きさが違い過ぎて笑えます。急に尾根の上に出たと思ったら痩せた尾根歩きとなります。

 今度は西側の山々が見えてきましたが、一番奥には都県堺のスタートとなる雲取山が見えます。それ以外で判るのは綺麗な形をした鷹ノ巣山と、ある印ですぐに判る天祖山でしょうか。こう言う景色は見たくありませんね、埼玉県の武甲山もそうですが。ここら辺からは尾根の上を緩やかに登っていきますが、新緑は見られなくなり木々にはやっと新芽が出た感じです。緑色の木は少し残った杉の木と、馬酔木くらいでしょうか。いい加減登り飽きたころ、徐々に長沢背稜の山が近くなったなと思ったら、赤い屋根の一杯水避難小屋に到着します。結構綺麗な避難小屋なので使う人も多いんでしょうね。ここで朝作ってきたスペシャル・ドリンクを飲みます。レモン汁とグラニュー糖とハチミツをお湯で割って、テルモスに入れてきたんです。何かチカラが出る感じがします。


一杯水避難小屋

 三ツドッケ(天目山)に登ろうかとも思ったのですが、今日は先が長いので止めておきます。ここから都県堺の縦走路が始まります。ブナの原生林が見事なんですが、紅葉の頃に訪れたらいいでしょうね。登山者は一人にしか会いませんでした。静かな山登りが楽しめます。道は尾根道の右側を巻くように進みます。避難小屋から5分くらい行ったところに水場があるんですが、ポタリ・ポタリと言った感じで、コップ一杯が満たされるまでには相当の時間が掛かりそうです。それ程大きな上り下りが無いまま、左側に仙元峠の分岐を分けると蕎麦粒山への登りになります。右側には巻道も作られておりますが、さすがにここは巻くわけにはいきません。10分程度の登りで1472.9mの蕎麦粒山の頂上に到着します。初めて立つ頂上です。川苔山方面が開けていて、これから進む方面が望めます。
   


日向沢の峰への登りから見た蕎麦粒山

 この頂上から急な下りで日向沢の峰に向かいます。緩やかな道なのかなと思っていたら、丁度真中あたりに大きな下りと登り返しが待っています。それさえ乗り切れば緩やかに日向沢の峰に到着します。去年歩いた場所ですから、都県堺が少し繋がって嬉しい気持ちになります。でも川苔山への登りが控えているので、ここでは休憩せずに川苔山との鞍部に当たる踊平まで下って休憩します。去年は奥茶屋方面から登ってきて、途中登山道が崩れて通行止めになっていましたが、現在もそのままです。どうやらこの道は廃道になってしまうんでしょうね。さて踊平からは今日最後の難関の登りが始まります。ここでザックに付けたままだったトレッキング・ポールを使います。トレランの人が凄い勢いで走り抜けていきました。私はそんな事できないので、ゆっくりと登り始めます。

 相当辛いだろうなあと思っていたのですが、登ってみたらそれ程でもなく川苔山に到着します。悲観的な考え方が有効な事もあるんですね。さてこちらの山は今までとは違い、多くの登山客で賑わっていました。今回は若い登山者の方が多い感じがしましたが、嬉しい事ですね。さてここからは鳩ノ巣駅まで降りるだけです。今日はかなり長く歩いてきたので、疲れも結構貯まった感じで降りるのが少々辛く感じられます。途中まではいいのですが、やたらと平坦な道になったり登りになったり、「いい加減、真面目に下れよ。」と文句をつけたくなる道です。でもやっと林道が見えてきて、階段で林道に降りれます。しかしここで痛恨のミス。林道を逆に進んでしまいました。杉林の中で道を探しながら1時間近く彷徨ってしまいました。普通に考えれば林道が切れた時点で逆に来た事に気付いていいと思うんですが、何故か自分の行動が正しいと思ってしまったんですよね。


川乗山から見た蕎麦粒山

 気を取り直して先ほど林道に降り立ったところまで戻ると、そこが大根ノ山ノ神でした。正常なルートに戻ってからは何と言う事なしに鳩ノ巣駅に降りる事が出来ました。一時はどうなる事かと思ったのですが、やはり冷静に判断すべきですよね。そう言えば昨年の都県堺歩きの時にもルートミスしてるんですよね。まあ今回はコースの長さが気になっていたんですが、体調もバッチリで歩き通せて良かったです。次は酉谷山から一杯水避難小屋まででしょうか。