7月29日(火) 晴れ 河辺(04:30〜07:45)七合目登山口(07:50〜09:20)蓼科山荘(09:30〜10:10)蓼科山(10:25〜10:55)蓼科山荘(11:10〜12:05)七合目登山口(12:10〜17:30)河辺 |
|
蓼科山には24年前に1回登ったきりで、その時は女神茶屋から蓼科山、大河原峠を経て女神茶屋に戻りました(詳しくはこちら)。今回は妻Mと一緒なので一番簡単に登れる七合目登山口からの往復にしました。ここだったら簡単に行って来れるよなと思っていたんですが、予想外に苦しい登山になってしまいました。さて妻Mは山好きじゃないんで、山に誘ってもあまりいい顔しないんです。でも今回は何を血迷ったのか、山用のタイツやらスカートを自ら買ってきて、気分はすっかり「山ガール」。まあ僕はどうでもいいんですけどね。 さて家を早く出て圏央道から中央道へ入り、甲府盆地に降りて来ると南アルプスや八ヶ岳が見えてきますが、ちょっと霞んだ感じでハッキリ見えませんでした。諏訪ICで降りて大門街道から白樺湖を経て大河原峠に続く道に入ります。もっと悪い道なのかと思っていましたが、ちゃんと舗装された走り易い道でした。七合目登山口には既に20台ほどの車が停められていました。少し手前にも大きな駐車場があるので、これなら混雑する時期でも大丈夫でしょう。登山口の入り口には蓼科神社の鳥居があります。 |
最初にこの山に登ったのは24年前ですが、あまりその時の記憶はありません。でも何となくここから見る蓼科山の光景は見覚えがあります。さて最後の30分の登りですが、樹林帯が切れてから、大きな岩の上を歩くようになります。これが結構辛いんです。蓼科山頂ヒュッテのある山頂の一角から、2530.3メートルの三角点まで歩くのにも苦労します。三角点に到着すると、大きな岩がゴロゴロする広い山頂に驚かされます。こんな山頂って珍しいです。頂上の近くでシャクナゲやハイマツが見られましたが、高山植物に関してはあまり恵まれているとは言い難いコースです。 |
|
ここからは下るだけだなんですが、私の調子は戻ったものの今度は妻Mがバテはじめ、やたらとゆっくりと下って来ました。大怪我しそうになったり、体調が悪かったりと、日頃の不摂生を感じた一日でした。この後は白樺湖の湖畔にある「すずらんの湯」で汗を流し着替えしてスッキリ。ここのお風呂から見える霧ケ峰方面の景色が綺麗でした。そして山道を車で下ってくると、何故か八ヶ岳が綺麗に見えました。皮肉な物ですが、山なんてそんな物ですね。 |