2013.10.31 高水三山

10月31日(木) 晴れ  河辺駅(08:48〜09:08)軍畑(09:10〜10:50)高水山(11:00〜11:20)岩茸石山(11:30〜12:05)惣岳山(12:10〜13:00)御嶽駅(13:25〜13:50)河辺駅
  

 今日は会社が休みだし、天気もいいし、妻Mも出掛けちゃったんで、一人で高水三山を歩いてきました。この山は奥多摩の入り口付近に位置し、標高も700m程度で、いわば奥多摩の入門コースと言ったところです。私も子供の頃に学校の遠足で来ましたし、うちの子供がまだ小さかった頃に家族4人で歩いた山です。一般的には軍畑の駅から高水山に登り、三つの山を縦走して御嶽駅に降りるのですが、今回もその通りに歩きました。何と言っても登り口となる軍畑の駅まで、家から30分も掛からないと言うのがいい所です。

 平日だからほとんど人はいないだろうなと思っていたんですが、軍畑の駅で降りた登山者は20人位いたでしょうか。駅前にはちいさなお店があって、飲み物やちょっとしたお菓子位は買えると思います。駅の脇の踏切を渡って、成木の方に向う車道歩きが始まります。車ではたまに通る道ですが、小さな水の流れ、道端に咲く名も知らぬ花、苔むした石の壁など、歩いていなくては絶対に見られない物が目に入って来ます。やっぱり足で歩くっていいもんですね。平溝川に沿った道に入ると、ほどなく高源寺の脇から細い道に入って行きます。それにしても登山靴で舗装路を登るって辛いです。

 


こんな杉林の中の道ばっか

 登山道に入るとまず大きな堰堤を左側から越し、急な登りが始まります。伐採された杉林にはススキが秋を感じさせてくれます。そこを登りきると小さな尾根状の所に出て、ここから暗い杉の林の中の道になります。右に成木へに道を分けると、常福院への道と高水山頂への分かれ道に出ます。まずは常福院にお参りします。実は先週もこのお寺に来ているんです。このお寺は多摩八十八ヶ所霊場の一つで、妻Mがお参りしたいと言うので成木から車で登って来たんです。すぐ近くまで林道が続いているんですが、半分は未舗装だし道幅は狭いし落石もあるので、車で行かれる方は気を付けてください。

 759mの高水山の山頂はベンチ等が置かれて休むのにはいいのですが、あまり見晴らしが良いとは言えません。ここから急な下りを過ぎてなだらかな尾根道になると、右側(北側)が開け名栗方面の山々が見えてきます。左に岩茸石山の巻き道を見送ると急な登りになります。でもすぐに793.0mの三角点のある岩茸石山の頂上に着きます。北側から西側に掛けての眺めが良く、棒ノ折山や川乗山方面が望まれます。三つの山の最高点であり一番頂上らしい頂上なので、巻き道は通らず是非訪れて欲しい所です。家の近くのコンビニで買ってきたお握りとジュースで昼食をとりました。

 

 再び急な下りで左から巻き道を合わせ、緩やかな道になり小さな峰の左を巻く様な道になります。三つ目の山である惣岳山も左に巻き道がありますが、せっかくなので頂上を目指します。露岩に木の根の混ざる急な登りを過ぎると、神社の祭られた頂上に着きますが杉の木に囲まれ全く眺望は得られません。少し下ると左から巻き道を合わせる所に水場があります。頂上からあまり下っていないのに、結構な水量がありました。左に沢井への道を見送ると、ちょっとした登り道になります。そう言えば子供とここに来た時、長女Mが疲れて座り込んでしまい、「もう歩けないもん、シクシクシク。」と言う状況になってしまった所です。思わず昔の事を思い出してしまいました。

 後は送電線の鉄塔の下を通ったりしながら下って行くと、電車や車の音が聞こえてきます。下には御嶽近辺の街並みが望まれるようになり、竹林の中を通り抜けて青梅線の踏切に出ます。御嶽の駅はすぐ右側です。逆コースから歩いている人を何人か見掛けましたが、指導票など見当たらなかったので、こちらから登る方は気を付けた方がいいと思います。私は何処にも寄らずに家に帰ってしまいましたが、駅の近くには「玉川屋」さんとか「ごろう」さんとか、美味しいお蕎麦屋さんがありますので、是非立ち寄ってみてください。


岩茸石山から見た川乗山方面