2013.08.09 雨飾山

8月 9日(土) 晴れ  河辺(06:25〜11:20)南小谷(11:50〜13:00)雨飾高原キャンプ場

 

 今年の夏は雨飾山に行きました。前々から行きたかった山なんですが、日帰りするには遠過ぎるし、一泊するには中途半端で、何となく行きそびれていた山です。今回は大学時代の同級生Bちゃんが一緒に行く事になりました。私は車で行きましたが、車に長時間乗るのが苦手なBちゃんは電車で行って、南小谷の駅で待ち合わせ。中央道経由か関越道経由か迷いましたが、運転が楽そうな長野経由で小谷村に向かいます。天気はまあまあで、途中白馬方面が綺麗に見えました。大糸線は以前は糸魚川まで運転されていましたが、現在は南小谷駅から糸魚川駅の間はバスでの代行運転になっているんですね。

 さて定刻にBちゃんと合流し、近くの「おたり名産館」でお蕎麦の昼食。食べなかったんですが、ここの野菜中心の天麩羅は美味しそうでした。地元で取れた野菜も一杯売っています。今日は雨飾高原キャンプ場に泊まる予定なので、ここら辺唯一のコンビニ「ローソン小谷店」で食料を調達。このキャンプ場は、登山者向けに専用のサイトが用意されていて便利です。一人500円で泊まれます。テントを張って、雨飾山荘近くの露天風呂に入って、明日の雨飾山登山の無事を祈って乾杯。大学時代の仲間と山に行くと、いつも飲み過ぎてしまい、二日酔いで歩くの辛いんですが、今回も今までの教訓は活かされず、この学習能力の無さは何とかならないんでしょうか。

   


雨飾高原キャンプ場にて

8月10日(日) くもり後晴れ  雨飾高原キャンプ場(05:15〜06:10)ブナ平(06:10〜06:50)荒菅沢(07:00〜08:15)笹平(08:15〜08:55)雨飾山(09:40〜11:00)荒菅沢(11:10〜11:50)ブナ平(11:55〜12:45)雨飾高原キャンプ場(13:30〜14:20)南小谷(14:20〜18:50)河辺

 


頂上方面を見る「山ガール!」

 4時に起きて5時出発の予定だったのですが、ちょっと寝坊して朝ご飯のカップ麺を食べて出発。最初は沢沿いの平坦な木道を歩きます。この前テレビで雨飾山の紹介をしていて、道沿いの小さな沢にはイワナがいるそうなんですが、見る事はできませんでした。晴れてはいないのですが、高い所に雲が掛かっている様で、蒸し暑いです。10分程度歩くと急な登りに掛かります。展望も無く風も吹かず蒸し暑い中、ただひたすら我慢して登ります。ブナ平を過ぎたあたりから山肌を巻く様な道に変わり、少しは楽になります。でも目の前に荒菅沢が見えると急な下りになります。せっかく登ったのに勿体ないし、帰りにここ登らなくてはいけないので気が重くなります。

 下りきると荒菅沢を道は渡るのですが、かなり雪が残っていて表面はカチカチに凍っていて注意が必要です。頂上方面は雲が掛かっていて、期待していた布団菱の展望は得られません。でも沢を吹き下って行く風が冷たくて、天然の冷蔵庫の中にいるようで気持ちがいい。またこの辺はガクアジサイの花が綺麗でした。さてここから笹平に向けての急登が始まります。登山口から頂上まで11等分した標識が設置されていて、11分の幾つと表示されているのですが、何で10等分じゃないんですかね。まあその標識を楽しみにしながら登って行きます。徐々に木の高さが低くなり、左に荒菅沢の雪渓から雨飾山の頂上が見渡せる様になります。

 


荒菅沢を見下ろす

 幾つかの梯子を含んだ急な登りが続きますが、いきなり稜線の道に出ます。ここからは笹平の向こうに雨飾山の頂上が見渡せます。どこかで見た事がある様な感じがしましたが、ちょうど神楽ヶ峰から見た苗場山がこんな感じでしたでしょうか。一面の笹原ですが、高山植物も目立ちます。緩やかな登り下りを繰り返していくと、左側が荒菅沢の源頭でお花畑が広がり、先ほど沢を渡ってきた方面を見下ろすことが出来ます。ハクサンフウロ、クガイソウ、チングルマ、タカネナデシコ、タテヤマウツボグサ、シモツケソウ等が目を楽しませてくれます。雨飾温泉への道を分けて最後の登りが始まります。10分程度の登りなんですが、これかまた苦しいんです。でもすぐに双耳峰の真ん中に飛び出します。右は石仏の置かれたピークで、左が1963.2mの三角点があるピーク。頂上にだけハイマツがありました。

 


頂上から見る笹平方面

 頂上付近の雲は取れましたが、遠くは霞んでしまっていて展望はほとんどありません。日本海も北アルプス白馬岳方面は全く見えず、わずかに焼山から火打山へと続く稜線方面がうっすらと望めます。目の前には笹平が広がり、道のすぐ脇に小さな池があった事に気が付きます。記念写真を撮ったり昼食を取ったりして、下山は今来たルートを戻ります。急な下りは辛いですね。特に笹平からの下りは登ってくる人も多いので、時間が掛かります。途中Bちゃんが派手に転倒して周りの人を驚かせていましたが、彼女この前の南アルプス夜叉神峠でも派手に転んでいましたが気を付けましょうね。

 再び荒菅沢まで戻ってくると、頂上付近の雲が取れたので布団菱の岩壁が綺麗に望まれました。やはりこの山の一番お勧めなのはここからの展望でしょうね。ゆっくりと景色を楽しんで、苦しい登り返しを耐え忍んで、最後の下りに掛かります。途中のブナ平付近はその名前の通り、ブナの大木が青く綺麗な葉を茂らせています。予定より早く下りられたので、テントを撤収してから再び雨飾山荘の露天風呂で汗を流して着替え。電車で帰るBちゃんと南小谷の駅で別れて帰宅しました。


荒菅沢から見る布団菱