2013.06.01 御座山

6月 1日(土) 晴れ後くもり  河辺(05:25〜08:35)栗生登山口(08:45〜09:35)不動滝(09:40〜11:00)御座山(11:40〜12:30)不動滝(12:40〜13:05)栗生登山口(13:10〜18:00)河辺

 


頂上から浅間山を見る。

 「御座山」と書いて「おぐらさん」と読みます。奥秩父の北側に聳える2112mの標高を持つ山です。登山口は南相木村の栗生からのルートと、北相木村の山口、白岩、長者の森からのルートがあります。南相木村からのルートは急で短く、北相木村からの3ルートは緩やかで長い道です。この山は石楠花が有名なんで、花でも楽しもうと行ってきました。妻Mが一緒だったので、時間的に短い方がいいだろうと思い、南相木村からの道を選んだのですが、これが大失敗(詳しくは後述)。登山口まで関越道で行くか中央道で行くか迷ったのですが、ナビでは関越道だったのでそちらから。おぐら山荘を過ぎて未舗装の道を少し進むと登山口で、10台程度の駐車スペースに5台ほど停まっていました。

 沢沿いの道を登って行きますが、沢沿いにしては急な登りです。沢はところどころ伏流になっていて、水音が聞こえたり消えたりします。30分チョイで不動の滝に出ます。水量は少ないのですが、なかなか見事な滝で、少し濡れるかもしれませんが裏側に行けそうな感じです。それにしても新緑が鮮やかで綺麗です。ここからは沢から離れ、山の斜面をジグザグに登る道になります。道はかなり急ですが、そんなに長くは続きません。行く手に岩壁が立ちはだかる様に迫ってくると、道は岩壁の右側に回り込んで、鎖が掛けられた登りになります。程なくすると祠の置かれたピークに着きますが、頂上はもう少し先。一旦急な道を下り登りなおすと避難小屋に出ます。かなり立派な小屋です。

 頂上は避難小屋からすぐ。細長い岩壁の上と言った感じで、一番奥のピークに頂上標が建っていました。今日は晴れてはいるものの遠くが霞んでいて眺めはイマイチ。でも五丈岩を乗せた金峰山、雪の残る八ヶ岳、浅間山、両神山等が見晴らせました。この山の東側約10Kmの所にはあの御巣鷹山があるのですが、そちらだけは何故か木に隠れて見えませんでした。さて石楠花ですが、私たちが登った栗生からのルートでは頂上付近にしか無く、2〜3本は咲いていたものの、ほとんどはつぼみ状態でした。北側から登って来た人に聞いてみたら、途中が満開で綺麗だったそうです。この時期にこの山に登るんだったら、是非北相木村からのルートの方がいいと思います。

 さて頂上は人も多く狭かったので避難小屋まで戻ってカップラーメンで昼食。下りは登って来た道を戻りますが、下ってみて改めて道の急さを実感します。良くこんな所登って来たもんです。まあさほど時間もかからず車を停めた登山口に戻って来ました。さて妻Mと山登りに来た時は温泉と食事が条件なんですよね。温泉は滝見の湯」で、食事はお蕎麦屋さん「蕎麦仁」で三色せいろを食べて帰って来ました。


少しだけ咲いていた石楠花