2011.09.14 奥白根山

9月14日(水) 晴れ  青梅(04:30〜07:30)丸沼高原スキー場(08:05〜08:20)ゴンドラ頂上駅(08:20〜10:25)奥白根山(10:35〜12:30)ゴンドラ頂上駅(12:35〜12:45)丸沼高原スキー場(13:40〜16:30)青梅


ゴンドラ頂上から見た奥白根山。

 妻Mと日光にある奥白根山に登ってきました。この山は10年前に妻M、長男Tの3人で菅沼から登ったのですが、妻Mは途中の弥陀ヶ池でリタイアし、頂上まで行ったのは僕と長男Tのみ。今日はそれより楽な丸沼高原からのルートなので、今回はちゃんと登ろうね。3時間ほどで丸沼高原スキー場に到着。戸倉とか片品とか、尾瀬の方には良くスキーに来るのですが、不思議とこの丸沼スキー場には来た事がありません。8時に動き始めるゴンドラを待って頂上駅へ。ゴンドラの中からは上州武尊山や尾瀬の燧岳が良く見えました。

 頂上駅に到着すると、目の前には奥白根山が大きく見渡せます。神社にお参りして樹林帯の道を歩き始めます。地図で見ると1時間程歩くと避難小屋があるらしく、そこまで行って休もうと思ったのですが、いつまで経っても小屋は現れません。荒廃と書かれていたので、もしかしたら無くなってしまっているのかも。だんだんと登りも急になってきたと思ったら、木々も低くなりダケカンバが目立つようになります。するといきなり森林限界を超えて、まわりの景色が良く見えるようになります。目の前に頂上が見えるのですが、かなり急な登りです。それに砂地なので、歩き難いんです。森林限界を超えたと言ってもハイマツは見当たりませんでした。
 

 何故かヘリコプターや小型の飛行機が周りを飛び回っています。何らかの事故でもあったんでしょうか。何かを探すような飛び方でした。さて登りの方は一歩一歩着実に登っていき、右下に五色沼が見えるようになると、2,578mの頂上です。頂上付近は火口の跡なんでしょうか、複雑な地形をしています。晴れてはいるものの、ちょっと雲が上がってきてしまい、男体山方面はまったく見えませんでした。でも五色沼や弥陀ヶ池、そして丸沼や菅沼が綺麗に見えます。頂上でお握りとゆで卵の昼食を取って、弥陀ヶ池方面に下ります。

 この道は10年前に登ったルートですが、かなり急です。弥陀ヶ池がすぐそばに見えるようになると、石楠花が目に付きます。花の咲く6月頃は綺麗でしょう。そう言えばリンドウ等の秋の花を楽しみにしていたのですが、まったく花は咲いておりません。再び樹林帯に入り少し行くと湿地帯があり、そのそばに避難小屋が現れました。その少し先には朝歩いた道があるので、地図に載っていた避難小屋はこれだったんですね。ここからは緩やかに下って、程なくゴンドラの頂上駅に到着します。奥白根山の頂上には雲が掛かっていました。もしかしたら雷雨にでも遭うかと思っていたので、早く下山できて良かったです。
 


山頂付近から見た五色沼。


吹割の滝です。

 朝は登山者しかおりませんでしたが、この時間は観光客が多いです。皆さん足湯に入ったりしております。この近辺には申し訳程度にリンドウやトリカブトの花が咲いておりました。ゴンドラで下に下りて、スキーセンター内に設置された温泉へ。サマースキーを楽しんでいる人が結構いました。後は帰るだけなのですが、途中にある吹割の滝に寄って見ました。この国道120号線は良く通りますし、この滝近くのドライブインにも良く立ち寄るのですが、不思議と滝見物には行っていなかったんです。でも行ってみると面白い滝でした。川自体が割れて、そこに向かって流れ落ちる様は見応えがあります。いやあ、行ってみるもんですね。ちなみに滝近くのドライブインで、トマト、リンゴ、巨峰、茄子等を買い込んできました。