2011.01.09 御岳山、日の出山

1月 9日(日) 晴れ  河辺(06:29〜06:56)御岳(07:10〜07:20)ケーブル下(07:30〜07:36)御岳山駅(07:45〜08:05)御岳神社(08:10〜08:50)日の出山(09:35〜10:15)梅野木峠(10:25〜11:25)吉野梅林(11:38〜11:50)青梅(11:54〜11:58)河辺

 


大岳山が目の前に見えます。

 今年最初の山登りは、妻Mと二人で奥多摩の御岳山から日の出山へ。山登りと言っても御岳山への登りはケーブルですけどね。JR青梅線の御岳駅から始発のバスとケーブルカーを乗り継いで、標高831mの御岳山駅へ。それにしてもケーブルカーでSuicaが使えるとは知りませんでした。ケーブルを降りた所が展望台になっていて、関東平野が見晴らせます。遠くにスカイツリーもはっきりと見えました。ここから宿坊やお土産やさんの間を歩いて、御岳神社に向かいます。最後の石段の登りが結構辛いんですよね。谷保天満宮、塩船観音に続いて、今年3度目の神社参拝です。

 さてここから日の出山に向かうのですが、暗い杉林の中をゆっくりと下って行きます。途中とんがった奥の院から大岳山が、木々の間から見渡せました。日の出山の登りも緩やかで程なくして頂上に到着。この頂上からの見晴らしがいいです。やはり関東平野が一望でき、当然スカイツリーや新宿の高層ビル群が見えます。東京湾が光り輝いていました。奥多摩の山から海を見たのは初めてでしょうか。大岳山の特徴のある頂がすぐ目の前に見えますし、さっきまでいた御岳神社も近くに望めます。富士山も頭の部分がちょっと見えます。ここには雪は全くありませんでしたが、雲取山の方は白くなっていました。一通り景色を眺めてから、カップラーメンとおいなりさんの朝ご飯。今日は寒いものの風が無いので助かります。

   

 ここからの下山ルートはいくつかあります。最も歩きでのありそうな金比羅尾根、鍾乳洞のある養沢、温泉に入るのなら「つるつる温泉」。でも今回は梅野木峠を経て日向和田に下るルートを選択しました。最初はちょっと急な下りですが、すぐに緩やかな道に変わります。結構こちら側から登ってくる人多いんですね。大きな鉄塔が見えてきたら梅野木峠に到着。ここは五日市の方から林道が入っていて、車も数台停められていました。反対側の沢井方面への道は通行止めになっていました。ここからさらに下っていくと、琴平神社を経て梅の公園に出ます。3月には梅が満開で大変混雑する公園ですが、まだ梅の花には早いので閑散としていました。吉野街道に出たところで吉野梅林のバス停があったので、青梅までバスを使って帰りました。お昼前に家に帰ってこられて、ちょっと得した気分です。


日の出山から見た御岳神社。