2010.06.05 黒斑山

6月 5日(土) 晴れ 青梅(07:30〜09:30)佐久平(10:30〜11:30)車坂峠(11:35〜13:00)トーミの頭(13:10〜13:25)黒斑山(13:45〜14:35)車坂峠(15:10〜15:30)菱野温泉

 


東篭ノ登山と水ノ登山

 毎年恒例の中央大学ワンダーフォーゲル部昭和49年度入部の同窓会は、今年は二人の先輩を交えて8名で行われました。今回は黒斑山に登って、菱野温泉常盤館に宿泊です。黒斑山と言うのは浅間山の外輪山なので、晴れると目の前に浅間山が大きく見えます。学生の時は新人養成合宿で2回ほど登った事があるんですが、ほとんど記憶にありません。天気はいいものの山の上の方は曇っている様です。浅間山見えるといいんですが。集合場所の佐久平ジャスコで買い物をして車坂峠に向かいます。駐車場はほぼ満車状態でした。皆さん、黒斑山だとか水ノ登山・籠ノ登山あたりに登っているんでしょうか。

 車坂峠から黒斑山に登るコースは表コース、中コース、裏コースと3コースあるんですが、一番ポピュラーな表ルートを登ります。ザラザラした道を登って一旦下って登り返すと後方の視界が開けます。見慣れた鹿沢の山々や四阿山が綺麗に見えてきます。広くなった見晴らしのいい場所でお握りの昼食。急な段差の道を登っていくと、不意に浅間山が顔を覗かせます。ラッキーな事に晴れています。そこから少し登ると避難小屋があります。カマボコ型の小屋ですが両端が開いています。まあ雨はしのげるでしょうが、泊まるのには適さないですね。急な稜線をさらに登っていくとトーミの頭に到着します。ここからは目の前の浅間山まで遮る物がありません。とてつもなく雄大な景色です。

 

 直ぐ目の下には火山館付近の草原が広がり、左と右にはそれぞれ外輪山が望めます。そして浅間山がとにかく大きいです。同じ様な写真を何枚も撮ってしまいます。雲が流れていくんですが、浅間山の山腹に雲の陰が大きく映ります。見ていて飽きない光景です。浅間山の山腹には一本の道が伸びていて前掛山に続いているんでしょう。登山禁止になっているはずの火口方面にも、道が見えます。恐らく自己責任で登る人は多いんでしょうね。噴煙はそれほど上がっていませんでしたが、白っぽい煙に混じって時折黒っぽい煙も出ている様です。それにしても火山館方面からトーミの頭に登ってくる道は急ですね。こちらから下を覗くと怖いくらいです。昔はキスリング背負って登った道なんですけどね。

 ここからちょっと歩くと2,404mの黒斑山に到着します。景色はトーミの頭とほとんど変わりません。さて車坂峠から道沿いにずっとケーブルが敷かれていて何かなと思っていたんですが、黒斑山頂手前に火山観測用のカメラが設置されていて、そのケーブルでした。ここで十二分に景色を楽しんで下山します。道の脇の樹林帯には結構雪が残っていました。中コースを下山しようと思っていたのですが、通行禁止になっていました。残雪でコースが判り難いんでしょうか。しょうがないので登ってきた道を下ります。最初に浅間山が見えた場所で、浅間山とお別れです。何か名残惜しいですね。

 


浅間山が見えてきました


黒斑山から見た浅間山

 車坂峠まで戻ってくると綺麗に空は晴れ上がっていました。峠にあるビジターセンターでちょっと休憩して、菱野温泉常盤館に向かいます。ここは露天風呂まで小さなケーブルカーで行く様になっています。早速行ってみましたが6人乗りのケーブルカーは上下に2台あって、途中ですれ違うようになっています。露天風呂は開放感があって気持ちいいです。でも夜は9時までしか入れないと言うのが残念です。お風呂から出て地ビールで乾杯、部屋に戻って再びビールで乾杯、そして6時半からの食事で乾杯。懐かしい話に盛り上がりました。また来年も来ましょうね。