2010.01.30 青梅丘陵

1月30日(土) 晴れ 河辺駅(10:02〜10:22)軍畑駅(10:25〜10:50)榎峠(11:00〜11:25)雷電山(11:25〜11:50)名郷峠(11:50〜13:55)むらさめ橋(14:05〜14:25)青梅駅

 青梅丘陵は家から近くて手頃に歩けるので、今まで何度か歩いていたのですが、ちゃんと全部を通して歩くのは初めてです。全部と言うのは何処から何処までなのかよく判らないのですが、軍畑駅から青梅駅までの北側の丘陵でしょうか。これより西側は高水三山だし、東側はそもそも平地だし。今までは散歩だと思ってきたので靴も山靴じゃなかったし、ザックも背負ってなかったのですが、全部歩くとなると4時間程掛かるので、今回はちゃんと山の装備をして行って来ました。と言ってもそれは僕だけで妻Mは手ぶらで靴も普通の靴でした。

 近所のコンビニでカップラーメンやお握りを買って出発。1月とは思えない暖かな日です。青梅線の軍畑駅で降りると、10人以上の人が降りました。高水三山にでも登るのかなと思ったのですが、多摩川の方に下っていきました。一体何処に行くんだか。さて我々は車道を成木方面へ歩きます。たまに車で通る道ですが、足で歩くと同じ道とは思えません。右側を流れる平溝川の流れが綺麗です。高水三山への道を左に分けて少し行くと榎峠に着きます。ここから山道に入りますが、最初は階段状の急な登りが続きます。杉林の暗い道ですが、もうすぐ花粉のシーズンです。思えば奥多摩って花粉の工場みたいなもんですね。

 


青梅丘陵の案内図です。

 30分くらいでこのコース上の最高峰である雷電山に着きます。と言っても標高は494mです。北側が開けていますが、採石場らしきものが見えるだけであまり気分のいい景色ではありません。少し行ったところに木々の間から大岳山方面が見える場所があったので休憩。特徴のある大岳山や御岳山が望めます。この先には辛垣城址と言うのがあるのですが、一体何故こんな山の中に城なんか作ったんでしょうか。そもそも広い場所なんてないし。ここからは尾根の右側をまいたり、尾根上の軽いアップダウンの道を進みます。途中東側の開けたベンチのある場所があったのでお昼ご飯にします。いつも通りお湯を沸かしてカップメンですが、ゆで卵とお握りつきです。遠くに白く丸い物が見えたので、カメラの望遠レンズで覗いてみると西武ドームでした。西武と言えば、今年のルーキー雄星投手はどうなんでしょうね。

 


木々の間から青梅の町並みが望めます。

 右側に青梅線の二俣尾や石神前駅に下る道が何本も現れ、降りてしまいたい誘惑に駆られます。でも何と言っても今日は青梅丘陵の厳冬期完全縦走(?)を目指しているので先に進みます。コースも中盤を過ぎ矢倉台あたりを過ぎると、緩やかな広い道に変わります。それとともに人も多くなるのですが、今までの登山スタイルの人とは違って普通に散歩している人達が多くなります。そしてトレランの練習でもしているんでしょうか、走っている人もたまにいます。時々右側に多摩川や青梅線、それに沿った家々が望めます。富士山も見えるはずなんですが、今日は遠くが霞んでいて見えませんでした。

 歩き始めて4時間程掛かって青梅駅の北側にある永山公園に到着しました。ここら辺は青梅鉄道公園や風の子太陽の子広場があったりして、子どもが小さかった頃はよく遊びに来た所です。公園からはすぐ下に青梅の駅が見えます。階段を下って少し行くと青梅駅に到着。簡単に来れるところなので、今度は季節を変えてきてみようっと。でも散歩にしては厳しいし、登山にしては物足りないし、ちょっと中途半端なコースですね。