2009.11.03 岩殿山

11月 3日(火) 晴れ 河辺(07:50〜09:30)丸山公園駐車場(09:40〜10:10)岩殿山(10:50〜11:30)丸山公園駐車場(11:40〜13:00)河辺

 11月3日文化の日は、朝起きたら天気予報通りの快晴だった。じゃあ山に登りに行こうと、妻Mを誘って、山道具をザックに詰め込んで出掛けました。目指したのは大菩薩の南側に位置する雁ヶ腹摺山と言う1874mの山です。500円札に描かれた富士山がこの山から見たものと言う事で有名な山なんです。実は過去2回この山に登ろうと思って来た事があるのですが、2回とも大峠への林道が閉鎖されていて諦めた経緯があります。今回は何の根拠もないのですが、多分大丈夫だろうと言う、いい加減な行動です。


丸山公園から岩殿山

 車にガソリン入れて、コンビニでお昼ご飯を買って、日の出ICから高速に入って大月ICで降ります。R20を少し進んで真木小金沢林道に入ると、順調に高度を上げていきます。しかし無常にもゲートに阻まれてしまいました。工事中で一般車両は通行できないんですと。「3度目の正直」はならず、「2度ある事は3度ある」に終わってしまいました。だったらちゃんと事前に調べておけよ。せっかくここまで来たんですから、このまま帰るのは癪です。地図を眺めていたら、岩殿山があるじゃないですか。大月市の北側にそびえる634mと言う低い山ですが、個性的な山で一回くらいは登っておきたい山です。

 登り口近くの丸山公園の駐車場に車を停めます。ここは10台程度駐車できます。道路を少し進んで左に登り始めると、すぐに丸山公園に着きます。ここは桜の見所らしく、桜の開花時期は真っ白な富士山を背景にした桜の花が綺麗でしょうね。舗装された登山道って結構歩き辛いです。何か右と左の足をつくタイミングが微妙に乱されるんですよね。30分程で頂上に着きますが、意外とばてます。でも振り替えると真っ白な富士山がすぐ前に見えるので、気がまぎれます。よく見ると上の方は真っ白なんですが、5合目当たりは少し灰色っぽい白色です。登山道も良く見えます。


大月の町の向こうに富士山

 頂上に着いて富士山の写真を撮った後は昼食。お湯を沸かして茹で卵付きのカップ麺とお握り。頂上からの景色は富士山が一番なんでしょうが、下を見ると結構恐いです。凄く急な斜面なんでしょうね、真下に中央道や桂川が見え、その向こうに大月の町が広がっています。普通はここから稚児落しを回って大月の駅に降りるんでしょうが、何となく面倒臭かったので、登ってきた道をそのまま降りてしまいました。まあ今日は真っ白な富士山を見に来たと言う事で。