2009.05.10 三頭山

5月10日(日) 晴れ 河辺(08:10〜09:15)都民の森(09:20〜09:40)鞘口峠(09:50〜10:50)三頭山(11:10〜11:45)三頭大滝(12:10〜12:25)都民の森(12:45〜13:55)河辺

 今年4回目の奥多摩の山は1528mの三頭山。とは言っても都民の森に車を停めて、お気軽な周遊登山なんですけどね。この山に初めて登ったのは高校生の時だったでしょうか。一人で五日市から数馬までバスで行って、奥多摩湖の方に降りました。奥多摩の更に奥のほうにあって、休日なのにほとんど人に会わない静かな山だった事を覚えています。その後何回か登りましたが、都民の森から登るのは初めてです。駐車場が8時に開くと言うのでそれに合わせて家を出ようと思っていたんですが、寝坊してしまい駐車場到着は9時過ぎ。既に満車近く、あと10分も遅かったら車停められなかったですね。ラッキーでした。

   


新緑が綺麗です

 まず森林館目指して舗装された道を登っていきます。そこから普通の登山道に変わり、奥多摩主脈にある鞘口峠まではすぐに到着します。ここから「ブナの路」と名付けられている道を登っていきます。その名とは違い杉の植林の道を歩きます。この杉林なんですが、林業がそんなに盛んとも思えませんし、杉花粉の原因にもなっていますし、遠くからの見栄えも悪いし、何とかならないんでしょうか。植林された杉を全部切ってしまい、本来の植生に戻せば、あと50年も経てば本来の姿に戻せると思うのですが。まあこんな事言ってもしょうがないんでしょうが。

 杉の林を抜けて広葉樹の中を登るようになると、若葉が綺麗です。ポツポツとブナの木も目立ち始め、時々下には奥多摩湖も望まれます。ブナの木がどれか判らない!何て事は気にしなくても大丈夫。ブナに限らず様々な木に、名前が記されたプレートが付けられています。木の名前を覚えたりしながら歩くのも楽しいでしょう。そんなに大変な登りではないのですが、どうも今日は登山モードへのスイッチが入っていないらしく苦戦します。明るく開けた道を登りきると三頭山頂上に到着します。三頭山と言うのはその名の通り、中央峰(1531m)、西峰(1527m)、東峰(1528m)の三つの頂からなり、三角点は東峰に設置されています。でもそんなに三つの頂は顕著ではなく、他の山から見ても三つの頂と言うのは判り難いです。どこから見たら三つの頭の山に見えるんでしょうか。


三頭山の頂上(中央峰)です


三頭大滝です

 さて頂上には多くの登山者が憩っていました。天気はいいものの遠くは霞んでいてあまり景色は良くありません。それでも北側には石尾根から雲取山が望まれ、南側には真っ白な富士山がうっすらと見えています。冬のクリアな気候だったら綺麗でしょうね。さて下山はムシカリ峠から三頭大滝方面へ。峠から少し降りると沢が現れ水が流れています。こんなに尾根の近くで水が得られるって珍しいですね。ここからは沢に沿って降りていきますが、どんどん水量が増してくるのが判ります。こちらの方からも多くの登山者が登ってきます。こちらからの方が多いでしょうか。何度か沢を渡って三頭大滝に到着します。

 ここには大きな休憩所とトイレが用意され、たくさんの人が休憩していました。滝は滝の前に架けられた橋から見られるようになっています。まずは荷物を置いて滝見物。落差30mだとの事ですが、水量も豊富でなかなか見応えのある滝です。そう言えばこの滝を見るのって初めてでした。休憩所に戻って昼食の茹で卵付きカップラーメンを食べます。日帰り登山の定番の昼食ですが、最近ワンパターンですね。ちょっと他の登山者が、まね出来ないような昼食を考え様かな何て思います。ここには登山客ばかりではなく、都民の森を訪れた観光客もたくさん来ているようで、かなり賑やかです。大きな声で走り回る子供や、誰にでも吠え付く犬を連れた人など、ちょっと賑やか過ぎですね。

 ここからは木のチップが敷き詰められた道で、やたらと歩き易い。右側が開けて笹尾根を望める場所がありましたが、大した眺めじゃないですね。下に奥多摩周遊道路が見えてくると、森林館に出て駐車場に戻ってきます。3時間程度で回ってこられるコースでした。今日はやたらと暑く、天気予報でも30度を超えるんじゃないかと言ってましたが、気持ちのいい1日でした。また今日は先日買った吸汗速乾のTシャツを着て歩いたんですが、汗っかきの私でもあまり汗の不快感は感じませんでした。このシャツはいいかも知れません。ちなみにミズノ社製のマジックドライと言う名の半袖Tシャツです。