2007.05.26 湯の丸山

5月26日(土) 晴れ 地蔵峠(10:50〜12:00)湯の丸山(13:00〜14:30)地蔵峠

 昭和49年度中央大学ワンダーフォーゲル部の同窓会を、懐かしい湯の丸山で行いました。何故こんな所で同窓会かと言うと、クラブの山小屋がここ鹿沢にあり、我々は33年前の5月にここで行われた新人養成合宿で、苦労を共にした仲だからです。集まったのはT山夫妻、F崎、K本、M井、W辺に私の7人と、ちょっと寂しいですね。今回参加できなかったメンバーは、次回必ず参加する様に!。昨日までの激しい雨は上がり絶好の登山日和になったのは、我々の日頃の行いの良さでしょうか。33年前、誰某が何処でバテたんだよなあ、等と昔話をしながら、集合場所の地蔵峠から湯の丸山へと登り始める。

 ここはレンゲツツジで有名な山なのですが、まだ花の時期には早過ぎて全然咲いていない。まあその分空いていていいんですけどね。あと1ヶ月もするとツツジ満開で、物凄い混雑なんですよね。湯の丸スキー場の第一ゲレンデを登ってツツジ平に着くと、目の前に大きな湯の丸山が見える。振り返ると浅間山も見え始めてくる。33年前は三日目に地蔵峠からこの湯の丸山に登り、角間山から鍋蓋山に登り、ヤブをこいで国民休暇村に下りたんだよなあ。あの時は暑くて喉が渇いて辛かったよなあ。まあ皆はどんな気持ちで登っていたのか知りませんが、昔の思い出に浸れたでしょうか。

 さて頂上に着いたらやるべき事はピーク祭。先週散々探し回ってようやく買えた250mlの缶コーラで乾杯。まあコーラはいいのですが、ムシモはバタココ出さない様に。辛い記憶が蘇ってしまいます。ここら辺の事は、関係者以外には説明しても絶対に判って貰えないと思うので省略します。昼ご飯も食べて、懐かしい景色を堪能して下山。一旦烏帽子岳との鞍部に下りてからアヤメ平に向う。鞍部自体も鞍部からアヤメ平への道も、何度も通ったはずなのに不思議と記憶に残っていなかった。でもアヤメ平は昔のままで、ここからの湯の丸山はとても印象的だったんです。新人養成合宿ではここでテン張り講習に苦しめられたよなあ。確か8分以内に設営で5分以内に撤収できないと何度もやり直し。ペグの本数は合わないし。今じゃ懐かしい想い出ばかり。


アヤメ平から見た湯の丸山

 そんな昔話に花を咲かせていたら、地蔵峠の方から大きなザックを背負ったパーティがやってきました。何か33年前の我々みたいだよなあ、何て話し合っていたら、何と彼らは中央大学ワンダーフォーゲル部のパーティで、今は新人養成合宿の真っ最中だと言うじゃありませんか。ビックリしてしまいました。こんな偶然ってあるんですね。しばし歓談して記念撮影をしました。

我々 「何時から来ているの。」
現役 「昨日来て雨の中、村上山に登りました。明日山荘に集結です。」
我々 「一日の食費は幾らでやってるの。」
現役 「一日600円でやってます。」
我々 「ワンゲルサラダは食べているの。」
現役 「......何です、それ???。生野菜は持ってこないんです。」
我々 「明日集結だったら、山小屋に差し入れ置いておくよ。33年後に君らもここで同窓会やれよ。」

何て会話をしていましたが、向こうは自分の子供と同じ年代だし、彼らの眼に我々はどの様に映ったんでしょうか。ザックはキスリングじゃないカッコいいザックだし、テントも軽量な最新式のものだったし、ちょっと時代の流れを感じてしまいました。でも最近の若い人は山なんか登りませんから、彼等を見ていると「ガンバレヨ」と声援を送りたくなってしまいます。今どんなに苦しくても、掛け替えの無い仲間を得る事は出来ますよ。これだけは自信持って言えます。

 一旦地蔵峠に戻ったのですが、差し入れの約束をしたので飲み物を買いに行く。残念なことに地蔵峠では売っていなかったので、田代まで買い物に行って鹿沢の小屋に入る。本部員1名が居たので、事情を話し、差し入れ(日本酒とジュース)を届ける。山小屋は昔と違って新しい小屋に変わっているのですが、初めて見る人も居たので、一通り山小屋見学をする。来年はこの小屋を使って旧人養成合宿をやろうね。今日はこの後、都合により夕方から参加のボンを含めて、小諸の中棚荘に宿泊して、再び昔話に花を咲かせました。