2005.07.31 月山

7月31日(日) 晴れ 鶴岡(04:20〜05:25)月山八合目駐車場(05:30〜06:50)仏生池小屋(07:00〜07:45)月山(08:00〜08:45)仏生池小屋(08:50〜09:35)月山八合目駐車場(09:50〜17:30)青梅

 東京ではかなり前に梅雨が明けたのだが、東北地方はまだ梅雨明けしていない。まあ天気が悪かったら観光に切り替えようと思い、30日の土曜日朝早く出発する。途中、湯殿山に立ち寄ると、白装束姿の参拝客が一杯。宿泊先である「ホテルルートイン鶴岡」に一旦入り、鶴岡公園など街を散策する。妻Mが、今が旬のイワガキを食べたいと言うので、今日の夕食はお寿司屋さんへ。街の中を車で走ってみると、やたらとお寿司屋さんが目に付く。日本海が近いから、魚が美味しいのだろうか。事前に調べておいた「寿司処 三幸」に入る。確かにイワガキも美味しかったが、地元でとれたと言うタコ、カレイ、ヒラメ等の刺身も美味で満足。天気予報では、明日は雨だと言っている。雨だったら山行は取り止めて、肘折温泉にでも行ってのんびりしてこようか。

   


ところどころに雪が残っています

 朝4時に起きると、意外なことに晴れていた。喜び勇んで登り口である月山八合目駐車場に向かう。羽黒山を過ぎて山道に入ると、いきなり警察官に車を停められる。何かまずい事でもしたかと思ったのだが、道が狭いため、時間を分けて一方通行にしているらしい。駐車場に着くと、こんな朝早い時間なのに観光バスや車が一杯で、月山への参拝客で溢れている。駐車場のすぐ上には弥陀ヶ原湿原が広がり、ニッコウキスゲの花が綺麗に咲いている。なだらかな道を登っていくと、残雪が現れはじめる。晴れているとは言え、遠方の視界はあまり良くなく、鳥海山などは見えない。でもまあ、欲張った事を言うのはよそう。高山植物は豊富だが、あまり種類は多くない感じ。ハクサンフウロ、チングルマ等が目に付く。

 ほとんど急登はないのだが、妻Mは体調が悪いらしく苦しそう。荷物も背負っていないのにだらしない。九合目にあたる仏生池小屋を過ぎて一登りすると、湯殿山方面の視界が開け、残雪をまとった尾根が綺麗に見える。途中、コバイケイソウの大群落が見事だった。頂上には月山神社が建てられており、参拝料は一人500円との事。それにしても参拝客が多い。かなり高齢な方も多く、よくこんな所まで登ってくるものだ。ところで月山と言えば夏スキーが有名だが、確かに雪は残っているとはいえスキーが出来るような感じではない。もっと下の方で滑っているのだろうか。

   


コバイケイソウの大群落と月山頂上方面

 頂上で昼食(朝食?)をとり、来た道を引き返す。白装束姿の団体が続々と登ってくるので、すれ違いに苦労する。「ご苦労さん」と声を掛けてくる人が目立つが、参拝客同士の流儀なのだろうか。登山者同士ではこんな挨拶はしないと思うのだが。駐車場に着いて、アッという間に月山登山は終わってしまった。ここからの下り道は、一方通行実施のために10分程待たされる。でも乗用車同士でもすれ違えない狭い道なので、これはこれでありがたい。鶴岡IC近くの物産館でイワガキ、途中の福島で桃をお土産に買って帰宅。運転はちょっとゲンナリしてしまいましたが、渋滞が全く無かったのが救いか。イワガキは普通の牡蠣に較べて開けるのに苦労したものの、網焼きにしてレモンをかけて美味しく頂きました。