1989.08.13 中央アルプス 空木岳


千畳敷からの眺め

1989.08.13(日) 晴れ  立川(04:30〜09:00)駒ヶ根(09:30〜10:15)しらび平(12:30〜12:40)千畳敷(12:50〜13:50)宝剣小屋(14:15〜14:50)木曽駒ケ岳(15:00〜16:00)天狗荘

 お盆時の休日で混雑は予想されたが、駒ヶ根の駐車場といい、しらび平までのバスといい、そして何と言っても千畳敷までのロープウェイの混雑振りは凄かった。待ち時間に飲んでいたビールの酔いも醒めた頃、やっと着いた千畳敷はまるで別世界。写真では良く見る風景だが、実物はさすがに迫力がある。カールの底に少しだけ残雪が広がっている。ここから稜線まではガラガラの急登だが、1時間ほどで宝剣小屋に到着。

 小屋で手続きを済ませて、木曽駒ケ岳まで往復する。ガスが上がってきてしまい、展望は望めなかった。それでも夕方になるとガスも晴れ、間近の山々が望まれる。目の前の宝剣岳はともかく、主稜から少し離れた三ノ沢岳が奇麗に見える。小屋は結構混んでいたが、自炊は我々のみであった。小屋泊りの人達は皆小屋で食事をするようだ。ここらへん小屋泊りの経験が乏しいので、良く判らないところ。コッフェルでジフィーズの雑炊を作っていると、若いネーチャンが覗き込んでくる。珍しいのだろうか。

   

1989.08.14(月) 曇り時々雨  天狗荘(05:00〜05:15)宝剣岳(05:20〜05:45)極楽平(06:00〜06:50)濁沢岳(07:00〜08:20)ひのき尾岳(08:35〜10:00)熊沢岳(10:15〜11:35)東川岳(11:35〜11:55)木曽殿小屋(12:20〜14:05)空木岳(14:05〜14:10)駒峰ヒュッテ

 朝は雲が高かったが南アルプス方面が良く見渡せた。宝剣岳への登りはたいした事がないのだが、極楽平への下りは、伊那側を回って降りる岩場に少々緊張する。下りきると今までの岩場が嘘だった様な緩やかな稜線歩きとなる。ここからいくつかのピークを越えていくのだが、途中から雨が降ってきてしまう。まあそれ程大した雨でもないのだが。下りきった木曽殿乗越の小屋の女主人の恐そうな事。ここから望む空木岳の登りはかなり手強そう。途中2個所ほど緩やかになった所があり、登っていく時の目安になりそうだ。

 登り始めると、ずっと下って来た身にはやはり苦しい道のりだ。雨は止んでいたが、深いガスの中で頂上を踏みしめる。できれば南駒ケ岳まで足を伸ばしたかったが、これではしょうがないだろう。頂上を少し下った所にある駒峰ヒュッテには、小屋番を兼ねて地元山岳会の親子が出迎えてくれた。宿泊者は我々以外には、単独行の登山者一名のみ。こちらまで歩く人はやはり少ない様だ。

1989.08.15(火) 曇り  駒峰ヒュッテ(05:05〜05:30)空木小屋(05:35〜09:40)駒ヶ根(10:00〜13:40)立川

 下山日も深い霧の中。今日は下るだけだから気が楽だ、とは言え長い長い下りだ。木々に着いた水滴でびしょぬれになりながら駒ヶ根の辿り着く。車道に出た所がどこだか判らず、駐車場を探す羽目になったのは愛敬か。初めての中央アルプスだったが、やはり北や南に比べて規模はかなり小さい。とは言っても規模が小さい分、いろいろなルート選択ができて楽しそうな山だ。


宝剣岳への登り